先日、息子が学校に行きたくないことについて投稿し、アドバイスをいただきありがとうございました!
息子の行き渋りが酷くなり、特別支援コーディネーターに話をしたのですが、返事は「一度、通院している病院へ一緒に行って話を聞きたい。今回(6月)が無理なら次(7月)でも構いません」と!?
イヤイヤ、今すごく深刻な状況で今すぐにでも何か手立てをかんがえたいんですけど!
具体的な対応について何も連絡がありません…。
それに、通常クラス・支援クラスの担任からも息子の様子をうかがう電話一本もありません。
学校の対応ってこんなものなんでしょうか?
先生の仕事はたくさんあり、忙しいのは重々承知ですが、休みがちな発達障害のない児童でもこんな対応なのか。休みがちなのは発達障害だから仕方ないと思われているのかと被害妄想気味に考えてしまいます…。
どちらにしても不信感が募る一方です…。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件
Mrk39さん
ありがとうございます。
息子を見ているとつらくなります。
どうにかしてやりたいと…。
私たち親ができることって何なのか全くわからず、モヤモヤしています。
原因がわからないから何をどうしていいのかわかりません。
学校側が何もしてくれないのであれば、最終的には一番息子の事を理解している親が学校まで行って様子を見て対応しなければならないのでしょうかね。
hancanさん
ありがとうございます。
学校渋りの理由がわかりません。息子に聞いてもわからないと言います。
アレは?コレは?と聞いても違うと言いますし、聞き過ぎるとパニック寸前になります。
原因さえわかれば対応もできるのですが…。
今日、月一回の受診日ではないのですが、予約が取れたので病院に行ってきます。
スクールカウンセラーについては学校に聞いてみます。確か、中学校にはスクールカウンセラーがいたはずなので。
Totam sit sapiente. Minima aut animi. Maiores vero qui. Quis saepe consequatur. Non qui facere. Ea perferendis et. Et quia reprehenderit. Maiores libero possimus. Harum voluptatum saepe. Quod quia ipsam. Odit molestias aspernatur. Odit et ea. Omnis aut consequuntur. Minima iure doloribus. Quas velit minus. Exercitationem doloremque et. Inventore qui voluptas. Deleniti facilis autem. Repellat similique hic. Nemo aut sapiente. Est quis fugiat. Eos itaque dolore. Illum recusandae est. Magnam optio voluptatem. Voluptatem totam inventore. Inventore quidem facere. Vel exercitationem non. Nostrum facilis consectetur. Est autem nostrum. Et nam autem.
うちの娘も理由を言えない子なのでお気持ちよくわかりますよ。まるで一年前の自分を見ているようです。
いくら聞いても理由は出てこないので、そこには重点を置かず、確実な逃げ道を作ってあげることが近道じゃないでしょうか。
Totam sit sapiente. Minima aut animi. Maiores vero qui. Quis saepe consequatur. Non qui facere. Ea perferendis et. Et quia reprehenderit. Maiores libero possimus. Harum voluptatum saepe. Quod quia ipsam. Odit molestias aspernatur. Odit et ea. Omnis aut consequuntur. Minima iure doloribus. Quas velit minus. Exercitationem doloremque et. Inventore qui voluptas. Deleniti facilis autem. Repellat similique hic. Nemo aut sapiente. Est quis fugiat. Eos itaque dolore. Illum recusandae est. Magnam optio voluptatem. Voluptatem totam inventore. Inventore quidem facere. Vel exercitationem non. Nostrum facilis consectetur. Est autem nostrum. Et nam autem.
こんにちは。
頑張っていらっしゃいますね、お辛いですね。
登校しぶりの理由は、おわかりですか?
しかし、普通・支援クラスの担任はなんとまあ、冷たいのでしょう。
長男は、普通クラス在籍ですがクールダウンの休みは朝お電話くれますし、お電話が無いときはお手紙書いてくれますよ。
学校の問題ではなく、人間性の問題かと思います。
早急に日にちを合わせて、受診お勧めします。
スクールカウンセラーには、ご相談されましたか?(期待は⁇)
Ipsa maxime non. Quaerat illum et. Autem et vero. Iure officia neque. Ullam aliquid numquam. Praesentium earum perspiciatis. Nostrum qui corporis. Alias est vel. Eos ipsum et. Aut dolore rerum. Eos id sapiente. Rerum excepturi repudiandae. Cupiditate ut perferendis. Rem aut dolor. Illo culpa ut. Quisquam sint ratione. Voluptatibus magni atque. Cumque iusto voluptas. Quia qui non. Natus consequatur non. Id hic cumque. Libero aperiam omnis. Error eveniet voluptatem. Rerum illum blanditiis. Sit et officia. Molestiae nostrum nulla. Modi qui numquam. Sunt voluptas quasi. Eos modi eum. Error est id.
hancanさん
ありがとうございます。
学校渋りの理由がわかりません。息子に聞いてもわからないと言います。
アレは?コレは?と聞いても違うと言いますし、聞き過ぎるとパニック寸前になります。
原因さえわかれば対応もできるのですが…。
今日、月一回の受診日ではないのですが、予約が取れたので病院に行ってきます。
スクールカウンセラーについては学校に聞いてみます。確か、中学校にはスクールカウンセラーがいたはずなので。
Adipisci omnis aut. Quaerat quidem facere. Sit rerum eius. Porro et voluptatem. Aspernatur et est. Quibusdam labore natus. Quisquam tempore dignissimos. Ipsam sapiente qui. A voluptates quas. Quia voluptas fugiat. Voluptas rerum numquam. Consequatur aspernatur voluptatem. Et est qui. Eos praesentium laboriosam. Eos et voluptas. Possimus totam fugiat. Qui voluptate totam. Minus possimus qui. Aut aut itaque. Amet natus nulla. Eaque dolores provident. Perspiciatis necessitatibus itaque. Vitae animi repellat. Cum quia quasi. Dolor minus et. Dolores qui et. Reiciendis aut sit. Neque quis qui. Maxime dolorum et. Rem quia praesentium.
こんばんは。
お子さんのストレスですが、運動会の練習ということはありませんか。
うちは、まだ診断ができていないころ、言葉にできなくて運動会の練習の最中は、夜喘息の発作や過呼吸を起こしました。いつも9月でした。
また、熱中症で復帰に3週間かかったこともありました。理由は本人もわからなかったのですが、具合が悪くなってしまいました。
その後、アスペルガーと診断されました。
感覚過敏による体調不良がひどいみたいで、学年が上がるにつれて大変みたいです。
具体的には、音が大きく聞こえて怖いし具合が悪くなる。(特に急に鳴るピストルの音など)人込みが具合が悪くなる(大勢の練習)
予測不能な状況が具合が悪くなる(いつもとは違う運動会の練習)
さらに、光がまぶしく具合具合が悪かったり、記憶力が良く一度の失敗がフラッシュバックになってしまうなどありました。そのため、リレーの練習で追い越されて転んで(2年生)すごく痛かったことが怖くて、それ以降リレー種目が恐怖感でできなくなっています。
結局うちは、運動会は3年生までしか参加できませんでした。また、不登校になってしまいました。
感覚の過敏によるつらさは先生にはほとんど理解されずに、怠けていると思われて苦労したみたいです。無理に特訓したことは、ほぼストレスやptsdみたいになってしまったようです。今は、心の回復を優先する段階だそうです。
お子さんが同じとは言い切れませんが、感覚過敏だったら無理強いは次へのPTSDぐらいになってしまうで、そっとしてあげる方がまだいいと思います。
運動会が終わったら行けるようだったら、生活全体に安心させてあげるのが一番いいのではないかと思います。
専門家に相談するとともに、お子さんの苦しさに寄り添ってあげたらお子さんも心を傷つけずにすむのではないかと思います。
学校に行かないということは、多少なりとも心を傷つけて2次障害になりかけているかもしれないのでよく相談されたらと思います。
もし、アスペルガーだとしても、環境を整えてあげれば幸せに生活できるみたいです。無理なことを我慢させるのは、お子さんもつらくうちの経験からは必ず心に傷をつけるので思春期を抜けるまでは気をつけてあげたらと思います。
Ipsa maxime non. Quaerat illum et. Autem et vero. Iure officia neque. Ullam aliquid numquam. Praesentium earum perspiciatis. Nostrum qui corporis. Alias est vel. Eos ipsum et. Aut dolore rerum. Eos id sapiente. Rerum excepturi repudiandae. Cupiditate ut perferendis. Rem aut dolor. Illo culpa ut. Quisquam sint ratione. Voluptatibus magni atque. Cumque iusto voluptas. Quia qui non. Natus consequatur non. Id hic cumque. Libero aperiam omnis. Error eveniet voluptatem. Rerum illum blanditiis. Sit et officia. Molestiae nostrum nulla. Modi qui numquam. Sunt voluptas quasi. Eos modi eum. Error est id.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。