締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
発達障害児を持った親のコミュニティとかってあ...
発達障害児を持った親のコミュニティとかってありますか?
娘が発達障害で埼玉の公立小学校の特別支援学級にいます。
こうやってネットの掲示板やFAQなどで意見交換もいいのですが、やはり生の声を聞いて相談したり愚痴を言ったりしてみたいです。
発達障害児を持った親のサークルのようなコミュニティってありますか?
娘が発達障害で埼玉の公立小学校の特別支援学級にいます。
こうやってネットの掲示板やFAQなどで意見交換もいいのですが、やはり生の声を聞いて相談したり愚痴を言ったりしてみたいです。
発達障害児を持った親のサークルのようなコミュニティってありますか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
ネット上では、あまり公表していないような小さいサークルは子育て支援センターなどでお聞きすると紹介して頂けます。また、私の市では、通級指導教室先生や支援学級に通うお子さんが年に数回、お泊りで活動するような事もしています。ただ、地域のものなのでネットなどでは調べられないものが多いと思います。
大きなものは、県の障害者団体になってしまうので、
麦の会(http://ld-mugi.sakura.ne.jp/)や、
埼玉県自閉症協会(http://as-saitama.com/)などがありますが、
麦の会は活発に活動がある様に感じます。入会はしていないので良く解りません。
市内のサークルは、このような場所でお伝え出来なくすみません。良い所が見つかるとよいですね。
大きなものは、県の障害者団体になってしまうので、
麦の会(http://ld-mugi.sakura.ne.jp/)や、
埼玉県自閉症協会(http://as-saitama.com/)などがありますが、
麦の会は活発に活動がある様に感じます。入会はしていないので良く解りません。
市内のサークルは、このような場所でお伝え出来なくすみません。良い所が見つかるとよいですね。
チェリーさん初めまして。
同じ埼玉県に住む、 中1女子の母です。
私も、発達さん親のサークルは無いかしら?と思っています。
療育センターのケースワーカーに聞いてみましたが、自閉症協会くらいしか知らないと言われてしまいました。
何ていうか、大きな組織は敷居が高いし… 似たような子を持つ親同士、情報交換したりお喋りして気分転換したり、そんな仲間が欲しいですよね。
ネットで検索してもヒットしないし…
チェリーさんのお住まいの所ではあるかどうか分かりませんが、私の市では、特別支援教育相談センターに相談に来ている人を対象に、年に数回「グループ相談」というのがあります。毎回違うテーマでディスカッションするのですが、そこで年代も地区も違うお母さん達と知り合う事が出来ました。
会が終わった後には、数人でランチもしますよ〜 愚痴言ったり、共感したり、情報交換したりしています。
役所の支援課や療育センターで聞いてみる以外にも、学校関係の相談機関にも聞いてみると、私の所のような会が開かれているかもしれませんよ。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
同じ埼玉県に住む、 中1女子の母です。
私も、発達さん親のサークルは無いかしら?と思っています。
療育センターのケースワーカーに聞いてみましたが、自閉症協会くらいしか知らないと言われてしまいました。
何ていうか、大きな組織は敷居が高いし… 似たような子を持つ親同士、情報交換したりお喋りして気分転換したり、そんな仲間が欲しいですよね。
ネットで検索してもヒットしないし…
チェリーさんのお住まいの所ではあるかどうか分かりませんが、私の市では、特別支援教育相談センターに相談に来ている人を対象に、年に数回「グループ相談」というのがあります。毎回違うテーマでディスカッションするのですが、そこで年代も地区も違うお母さん達と知り合う事が出来ました。
会が終わった後には、数人でランチもしますよ〜 愚痴言ったり、共感したり、情報交換したりしています。
役所の支援課や療育センターで聞いてみる以外にも、学校関係の相談機関にも聞いてみると、私の所のような会が開かれているかもしれませんよ。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
公的な機関にきいてみる方法は他の方が回答されていますので省略いたしますが、私の妻はママ友から自然発生した自助グループのようなものに参加しています。
自分たちで愚痴を言い合ったり相談できる場所を自分で作るのも一つの方法ですね。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
自分たちで愚痴を言い合ったり相談できる場所を自分で作るのも一つの方法ですね。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学校の特別支援学級の授業について教えてほしいです私の娘はア
回答
小春さん
先生と「今、娘さんに付けたい力」について、話し合うことが1番のような気がしています。
やはり、国語・算数など学力の伸びも大切です...
3
ASD中度知的障害の息子が小学校の特別支援学級1年生にこの春
回答
親が付き添い、こどものようすによってはあり。
保育園と学校はべつもの。
支援級であっても、基本お世話をしてもらう場所ではなく、知的障害があ...
10
小学校の支援級ではどこまで支援してもらえるのか?どこまで求め
回答
回答していただきありがとうございます。
支援級での具体的な対応、メモさせていただきました。予習、やってみようと思います。
トラブルの解決...
11
初めて投稿させて頂きます
回答
うちの子も同じくらいのIQでしたが、書字など障害があり、入学してすぐに支援学級を勧められました。
まず、不登校の時点で環境をかえないと無理...
19
はじめまして
回答
利便性や治安を含めた住みやすい地域や通勤に便利な路線を、ご主人から同僚の方に情報収集してもらって、その中から支援が良いところをピックアップ...
5
連投になってしまい申し訳ありません
回答
追記、失礼致します
私のダイアリー機能の方に、追記を載せさせていただきました
もしお時間や心の余裕がある際に、ご一読いただけたら、娘さんと...
35
小学校4年生の自閉スペクトラム症の男の子です
回答
費用のこともあるので、保険に弁護士の項目があるかチェックを。
これは、学校トラブル、外国人トラブル、児童トラブルで、結構大変です。
10
茨城県の中学校情報について教えて下さい
回答
お引越しされる市に事情を話し、学校を紹介してもらい学校に見学に行くのが良いのではないでしょうか。今のお子さんには支援学校の方が良いのか、支...
2
今年小学校に入学した娘は、自閉症で特別支援学級に通っています
回答
学校はある程度の学習(それが社会に出て役に立つかは別として)と集団生活を学ぶところかと思います。
学校と療育、保育園や幼稚園、全く違います...
4
私は中学三年生です
回答
ちほさん、こんにちは。
人の目が気になり怖い、人が悪口を言うのを聞くのも辛いという気持ち、わかります。
典型的なHSC(ハイリーセンシティ...
12
学校からの連絡、みなさまどんな感じですか?中学校に入ってから
回答
うちの子はまだ小学生ですが、中学になるとよほどのことがないと連絡が来ないと聞いています。
息子さんを問題児扱いされているように感じましたが...
12
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
回答
大手の塾とかなら、正直、塾ごときがでしゃばるな、って思いますね。
しかし、トピ主さんはボランティアの延長みたいな活動なんですね。本来のい...
13
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
学校は、本当に運としか言いようがないところがあり、よい先生に当たれば一年を平穏無事に過ごすことが出来ます。しかし、逆もあるわけで、先生の器...
9
小学校の学校見学での確認点について、質問があります
回答
ぷにこさん、はじめまして。
ウチの長男は今年入学したのですが、したことと、しておけば良かったなと思ったことを纏めました。
1.学校の設...
11
4歳知的障害、今後の進路について
回答
こんにちは。ウチは中1なる息子がいます。保育園時代は言葉の遅さが少し気になり保育園の先生に相談していたものの、先生は「男の子は遅めな傾向あ...
13
学校は何故敷居が高いのでしょうか?いきなりですみません
回答
不審者対策です。
学校によっては保護者の札を首にさげていたり、決まりのあるところはありますよ。
入学の説明の時、もしかすると、言われたかも...
9
はじめまして、とんみと申します
回答
支援学級のない大阪の学校のことでしょうか?
うちも、ほんと引っ越し圏内であれば入れたかったですが、新幹線でも乗り継ぎする程遠いので諦めまし...
6
小1の男の子、広汎性発達障害、軽度知的障害です
回答
こんにちは。
わかります。うちのも小1の時がパニック状態で、私が追いかけ回していました(笑)。
2年目は、どうしよう?って、悩みましたが、...
3
支援学級に入っていて、公立小学校から私立中学校に入学された際
回答
学校同士でやりとりしてくれれば確かに便利ではありますが、親が間を取り持つ方がスムーズなことが多いと思います。
地元の公立中学でも、それは変...
4
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
教員を定数を超えて配置することはかなり難しいというか、ほぼ無理だと思いますが、生活支援員は自治体の予算次第ではつけることができると思います...
3