締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
最近、娘のクラスで気になる事があります
最近、娘のクラスで気になる事があります。
娘の一番仲良しのお友達が娘の椅子に一緒に座り、最終的に娘が立ってその子が座っている状態になります。そして、机の中や横にかけてあるカバンに入っている娘の折り紙・筆箱・クーピー・はさみ・セロテープ等を勝手に使って遊びます。娘は立ったままお友達に話しかけますが適当にあしらわれるので他のお友達の席に遊びに行きますが、それでも娘の席に座った子は黙々と娘のもので遊び続けます。
最初は休み時間の事だから放っておいたんですが、今は授業中に先生に課題プリントを提出した帰りに娘の席に行って座り、娘がまだ課題をやっている時は机の横にしゃがんで娘に話しかけ、課題が終わって提出しに行こうと席を立つと娘の椅子に座り机の中の物を勝手に出して遊び始めます。先生は気づいていないのか、気づいていても私が何とかするだろうと放置しているのかは分かりませんが、注意しません。(一応授業でやるべき課題を終わらせているし、先生が読書か折り紙をして待つようにと指示を出しているのでそのままにしています。)
折り紙は100均で売っている120枚入りの物を持たせていますが、1週間で1袋くらい消費します。
先週新しく買ってあげた名前ペンは、お友達が折り紙にお絵かきするのに使ったのでインクが少なくなり、かすんでいます。鉛筆も、娘の持参している鉛筆削りが面白いのか、丸まっていないのに削りまくるのでドンドン短くなってしまいます。
折り紙を入れるのを辞めようかとも思いましたが、授業で使うので補充しない訳にいきません。でも、お友達がキラキラしたのや可愛い色を全部使ってしまって茶系・黒・白しか残っていないので、娘が図工や算数の形作りの課題で作るものは茶色か黒になってしまいます。先週、キラキラした折り紙だけが入っているパックを欲しがったので買ってあげましたが、たった一日で数十枚のキラキラ折り紙が無くなりました。娘は一枚も使っていません…
クラスでもしっかり者の女の子が「自分のを使いなよ!人のを使っちゃだめだよ!持っていないなら他の事をすればいいでしょ?それに借りたなら返さないといけないんだよ!」と何度も注意してくれましたが、「いいの」と言って使い続けています。
金曜日にも当たり前のように授業中に娘の椅子に座って「娘ちゃん、ピンクの折り紙ちょうだい」と命令していたので、「折り紙もっていないの?持ってるなら自分のを使ってね。授業で使うのが足りなくなっちゃうの。娘ちゃん、ココに入っているのが無くなったらもう買わないから、大事に使ってね。」と言ったら、一緒に遊んでいた他の子(自分の折り紙を持ってきて一緒に遊んでいた子)がハッとして「わたし、借りたの返してなかった。昨日1枚借りたから返すね」と言って自分の折り紙を持ってきてくれました。一番仲良しの子は「え~~持ってるけど…」と言っただけで娘の折り紙を使い続けました。娘はイマイチ理解できていないようでしたが、折り紙をあげたり道具を貸したことに対して私が怒っている事は理解し、お友達が机の中の道具を勝手に使おうとすると「ダメ」と言って手で押さえて阻止していました。
彼女たちと一緒に遊ぶ事で娘が折り紙に興味を持ち、いくつか折れるようになったのは事実です。でも、毎週末に折り紙を買い足すことに疑問を感じます。名前ペンも、授業で必要な時にかすんで書けないのは困ります。
あと2週間弱で1年生も終了ですし、すでに道具箱を持ち帰ってきたので、勝手に使われるとしたら筆記用具・鉛筆削りくらいです。折り紙は授業でも使わないと思うので持っていかないようにしようと思っています。
来年度担任が変われば先生が注意してやらなくなるかなと思っていますが、来年も同じ担任だった場合は同じことを繰り返すような気がします。彼女のお母さんとはLINEで連絡を取り合う仲なのですが、なんとなく言いにくいです。娘も折り紙をあげることを嫌がらず、むしろ一緒に遊ぶための道具を渡しているだけという認識ですし、お友達も何が悪いのか分かっていないようです。
仲良しの子が娘の物を勝手に使う事について、どのように対応したら良いと思いますか?
来年度からは付き添いを減らすので、私がいないと同じように娘の道具を勝手に使われてしまうのではないかと不安です。忘れた子に1枚あげるくらいなら良いのですが、毎日数十枚使われてしまうとちょっとやり過ぎではないかと…。ちなみに、仲良しの子は経済的には恵まれている方なので、お金がなくて買えないとかではないと思います。
娘の一番仲良しのお友達が娘の椅子に一緒に座り、最終的に娘が立ってその子が座っている状態になります。そして、机の中や横にかけてあるカバンに入っている娘の折り紙・筆箱・クーピー・はさみ・セロテープ等を勝手に使って遊びます。娘は立ったままお友達に話しかけますが適当にあしらわれるので他のお友達の席に遊びに行きますが、それでも娘の席に座った子は黙々と娘のもので遊び続けます。
最初は休み時間の事だから放っておいたんですが、今は授業中に先生に課題プリントを提出した帰りに娘の席に行って座り、娘がまだ課題をやっている時は机の横にしゃがんで娘に話しかけ、課題が終わって提出しに行こうと席を立つと娘の椅子に座り机の中の物を勝手に出して遊び始めます。先生は気づいていないのか、気づいていても私が何とかするだろうと放置しているのかは分かりませんが、注意しません。(一応授業でやるべき課題を終わらせているし、先生が読書か折り紙をして待つようにと指示を出しているのでそのままにしています。)
折り紙は100均で売っている120枚入りの物を持たせていますが、1週間で1袋くらい消費します。
先週新しく買ってあげた名前ペンは、お友達が折り紙にお絵かきするのに使ったのでインクが少なくなり、かすんでいます。鉛筆も、娘の持参している鉛筆削りが面白いのか、丸まっていないのに削りまくるのでドンドン短くなってしまいます。
折り紙を入れるのを辞めようかとも思いましたが、授業で使うので補充しない訳にいきません。でも、お友達がキラキラしたのや可愛い色を全部使ってしまって茶系・黒・白しか残っていないので、娘が図工や算数の形作りの課題で作るものは茶色か黒になってしまいます。先週、キラキラした折り紙だけが入っているパックを欲しがったので買ってあげましたが、たった一日で数十枚のキラキラ折り紙が無くなりました。娘は一枚も使っていません…
クラスでもしっかり者の女の子が「自分のを使いなよ!人のを使っちゃだめだよ!持っていないなら他の事をすればいいでしょ?それに借りたなら返さないといけないんだよ!」と何度も注意してくれましたが、「いいの」と言って使い続けています。
金曜日にも当たり前のように授業中に娘の椅子に座って「娘ちゃん、ピンクの折り紙ちょうだい」と命令していたので、「折り紙もっていないの?持ってるなら自分のを使ってね。授業で使うのが足りなくなっちゃうの。娘ちゃん、ココに入っているのが無くなったらもう買わないから、大事に使ってね。」と言ったら、一緒に遊んでいた他の子(自分の折り紙を持ってきて一緒に遊んでいた子)がハッとして「わたし、借りたの返してなかった。昨日1枚借りたから返すね」と言って自分の折り紙を持ってきてくれました。一番仲良しの子は「え~~持ってるけど…」と言っただけで娘の折り紙を使い続けました。娘はイマイチ理解できていないようでしたが、折り紙をあげたり道具を貸したことに対して私が怒っている事は理解し、お友達が机の中の道具を勝手に使おうとすると「ダメ」と言って手で押さえて阻止していました。
彼女たちと一緒に遊ぶ事で娘が折り紙に興味を持ち、いくつか折れるようになったのは事実です。でも、毎週末に折り紙を買い足すことに疑問を感じます。名前ペンも、授業で必要な時にかすんで書けないのは困ります。
あと2週間弱で1年生も終了ですし、すでに道具箱を持ち帰ってきたので、勝手に使われるとしたら筆記用具・鉛筆削りくらいです。折り紙は授業でも使わないと思うので持っていかないようにしようと思っています。
来年度担任が変われば先生が注意してやらなくなるかなと思っていますが、来年も同じ担任だった場合は同じことを繰り返すような気がします。彼女のお母さんとはLINEで連絡を取り合う仲なのですが、なんとなく言いにくいです。娘も折り紙をあげることを嫌がらず、むしろ一緒に遊ぶための道具を渡しているだけという認識ですし、お友達も何が悪いのか分かっていないようです。
仲良しの子が娘の物を勝手に使う事について、どのように対応したら良いと思いますか?
来年度からは付き添いを減らすので、私がいないと同じように娘の道具を勝手に使われてしまうのではないかと不安です。忘れた子に1枚あげるくらいなら良いのですが、毎日数十枚使われてしまうとちょっとやり過ぎではないかと…。ちなみに、仲良しの子は経済的には恵まれている方なので、お金がなくて買えないとかではないと思います。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
SNOWさん、大変でしたね!
あまりのことに驚いてしまいました。
おそらく相手の子は娘さんのお道具箱を湯水のように折り紙が出てくる
魔法の箱とでも思っているのではないでしょうか?
即、担任の先生にSNOWさんの不安感をお伝えした方がいいと思います。
私の住んでいる地域では毎年クラス替えがあるのですが、SNOWさんの地域ではいかがですか?
クラス替えで離れてくれたらいいのですが、もしクラス替えがあっても、
万が一娘さんと相手の子が仲が良さそうと担任が判断していた場合、
「良かれと思って」とあえて次年度も同じクラスになる可能性も無きにしも非ずと思いました。
基本的にクラス編成に親は口を出せませんが、
こういうことがあった事実を伝えて(できる事ならクラス編成に期待)
次年度の先生に二人の関係に注意してもらうように引継ぎをしてもらうことは、
今のうちに打てる手だと思います。
先生がその子に注意して丸くおさまるならいいのですけどね。
根が深そうだなと、書き込みを拝見して感じました。
あまりのことに驚いてしまいました。
おそらく相手の子は娘さんのお道具箱を湯水のように折り紙が出てくる
魔法の箱とでも思っているのではないでしょうか?
即、担任の先生にSNOWさんの不安感をお伝えした方がいいと思います。
私の住んでいる地域では毎年クラス替えがあるのですが、SNOWさんの地域ではいかがですか?
クラス替えで離れてくれたらいいのですが、もしクラス替えがあっても、
万が一娘さんと相手の子が仲が良さそうと担任が判断していた場合、
「良かれと思って」とあえて次年度も同じクラスになる可能性も無きにしも非ずと思いました。
基本的にクラス編成に親は口を出せませんが、
こういうことがあった事実を伝えて(できる事ならクラス編成に期待)
次年度の先生に二人の関係に注意してもらうように引継ぎをしてもらうことは、
今のうちに打てる手だと思います。
先生がその子に注意して丸くおさまるならいいのですけどね。
根が深そうだなと、書き込みを拝見して感じました。
Snow さん
なんか、優位なものを感じているのかもしれませんね。そのお友だち。
今は学校に折り紙、オッケーなのね。家の子の場合はちがいます。
Snow さん、気を悪くしないでね。
おそらく、娘さんとの関係の中で、この子は従う子と思われてるんだと思うんです。
ちゃっかりしてて、ひとのものを使って、自分のものをきれいに保ちたいようなね。
そんな感じがみうけられます。
そしてさ、娘さんはお母さんがいつも補充してくれるし、かまってくれる子が嫌な気分になるのが嫌なんだと思う。
折り紙減っても別に気にならないし。だって、自分が買う訳じゃないもん。
よく、療育で、自分の気持ちを口にする練習すると思います。できたら、嫌だよっていうことも教えていくといいなと思うの。
自分のものを勝手にさわられたら、不快に思う、これは大事なことです。
この子との関係性が同じような感じで長く続くと、嫌だよっていったら、私に逆らうの?なんて無視されたりすることもあるかもしれません。
お友だち、他の子の色紙も使っていますか?
そこだと思います。お友だちはわかってるとおもいます。
おそらく、こども同士でも、ちょっと、軽くみる相手と大切に思う相手とがあるとおもいます。
お母さんから、折り紙、○ちゃんのなくなっちゃうよ。自分のものをつかいなさい。といってもいいとおもいます。私なら折り紙を押さえて、首を横にふって、その子の顔をみて、まだ欲しがるなら、ダメだよいいます。
でなければ、先生からいってもらうかね。
...続きを読む Ducimus nihil aliquid. Est non eligendi. Voluptate dolore excepturi. Voluptas dolorum non. Molestiae magnam et. Ut praesentium asperiores. Eos placeat saepe. Enim voluptatum nisi. Labore doloribus deserunt. Rem sint optio. Autem animi quas. Distinctio laborum veritatis. Tempora aspernatur labore. Fuga optio aspernatur. Modi quo nesciunt. Vero in similique. Cum sit aut. Molestias aliquam voluptas. Autem nemo at. Molestiae culpa quia. Et unde quis. Deleniti sapiente pariatur. Architecto doloremque consequatur. Maiores vel labore. Commodi placeat est. Qui voluptates eos. Quasi possimus voluptatum. Earum commodi voluptas. Dolore cum et. Quidem non in.
なんか、優位なものを感じているのかもしれませんね。そのお友だち。
今は学校に折り紙、オッケーなのね。家の子の場合はちがいます。
Snow さん、気を悪くしないでね。
おそらく、娘さんとの関係の中で、この子は従う子と思われてるんだと思うんです。
ちゃっかりしてて、ひとのものを使って、自分のものをきれいに保ちたいようなね。
そんな感じがみうけられます。
そしてさ、娘さんはお母さんがいつも補充してくれるし、かまってくれる子が嫌な気分になるのが嫌なんだと思う。
折り紙減っても別に気にならないし。だって、自分が買う訳じゃないもん。
よく、療育で、自分の気持ちを口にする練習すると思います。できたら、嫌だよっていうことも教えていくといいなと思うの。
自分のものを勝手にさわられたら、不快に思う、これは大事なことです。
この子との関係性が同じような感じで長く続くと、嫌だよっていったら、私に逆らうの?なんて無視されたりすることもあるかもしれません。
お友だち、他の子の色紙も使っていますか?
そこだと思います。お友だちはわかってるとおもいます。
おそらく、こども同士でも、ちょっと、軽くみる相手と大切に思う相手とがあるとおもいます。
お母さんから、折り紙、○ちゃんのなくなっちゃうよ。自分のものをつかいなさい。といってもいいとおもいます。私なら折り紙を押さえて、首を横にふって、その子の顔をみて、まだ欲しがるなら、ダメだよいいます。
でなければ、先生からいってもらうかね。
...続きを読む Ducimus nihil aliquid. Est non eligendi. Voluptate dolore excepturi. Voluptas dolorum non. Molestiae magnam et. Ut praesentium asperiores. Eos placeat saepe. Enim voluptatum nisi. Labore doloribus deserunt. Rem sint optio. Autem animi quas. Distinctio laborum veritatis. Tempora aspernatur labore. Fuga optio aspernatur. Modi quo nesciunt. Vero in similique. Cum sit aut. Molestias aliquam voluptas. Autem nemo at. Molestiae culpa quia. Et unde quis. Deleniti sapiente pariatur. Architecto doloremque consequatur. Maiores vel labore. Commodi placeat est. Qui voluptates eos. Quasi possimus voluptatum. Earum commodi voluptas. Dolore cum et. Quidem non in.
そのお子さん、休み時間の過ごし方が「SNOWさんのお子さんの物を使う時間」になってしまっていますね。休み時間の過ごし方の幅がない、過ごし方がわからないような。
ドラえもんのテレビゲームで昔、うちの子がローマ字打ちのゲームをしていたのですが「おまえのものはおれのもの、おれのものはおまえのもの」なんていうローマ字打ちの課題がでてきて、みんなで一緒に大笑いしていたものですが、まさにそのお子さんジャイアンのような感じですね。
次男が小1の時の懇談会で担任が、「一人の子がキラキラ折り紙ばかりもらって集めていた、小1なのにカツアゲのようなことをしている子がいた。くれないと遊んでやらないぞと脅したりして」という話をしていました。次男は被害にあっていませんでしたが、気弱な子はいやと言えずにあげてしまっていたようです。先生も気づくのがかなりおそかったようで、気づいた時にはそのジャイアンくんの机にキラキラ折り紙の束が。先生から指導して、懇談会でも話題にしてその騒動は鎮火しました。ジャイアンくんの3つ上のお姉ちゃんがもっとすごいジャイアンちゃんだったので、影響を受けていたのかもしれません。
担任から指導してもらって下さい。今の時期に相談しておけば、クラス替えで配慮があるかと思います。 ...続きを読む Aut et et. Esse quis non. Quis cupiditate hic. Mollitia corrupti saepe. Aut id non. Quaerat iure itaque. Ut itaque quasi. Sunt qui nam. Saepe voluptas explicabo. Quo eum earum. Quis voluptatem asperiores. Fugiat nostrum explicabo. Architecto ut ratione. Rerum voluptates aut. Aut quisquam non. Voluptates accusamus numquam. Adipisci dolor praesentium. Sint incidunt et. Quisquam quo rerum. Quam eaque et. Aut architecto quae. Hic excepturi accusamus. Ut ipsa beatae. Omnis minus rerum. Et a illum. Consequatur quos velit. Totam et saepe. Distinctio rerum porro. Magni dolorem quis. In saepe beatae.
ドラえもんのテレビゲームで昔、うちの子がローマ字打ちのゲームをしていたのですが「おまえのものはおれのもの、おれのものはおまえのもの」なんていうローマ字打ちの課題がでてきて、みんなで一緒に大笑いしていたものですが、まさにそのお子さんジャイアンのような感じですね。
次男が小1の時の懇談会で担任が、「一人の子がキラキラ折り紙ばかりもらって集めていた、小1なのにカツアゲのようなことをしている子がいた。くれないと遊んでやらないぞと脅したりして」という話をしていました。次男は被害にあっていませんでしたが、気弱な子はいやと言えずにあげてしまっていたようです。先生も気づくのがかなりおそかったようで、気づいた時にはそのジャイアンくんの机にキラキラ折り紙の束が。先生から指導して、懇談会でも話題にしてその騒動は鎮火しました。ジャイアンくんの3つ上のお姉ちゃんがもっとすごいジャイアンちゃんだったので、影響を受けていたのかもしれません。
担任から指導してもらって下さい。今の時期に相談しておけば、クラス替えで配慮があるかと思います。 ...続きを読む Aut et et. Esse quis non. Quis cupiditate hic. Mollitia corrupti saepe. Aut id non. Quaerat iure itaque. Ut itaque quasi. Sunt qui nam. Saepe voluptas explicabo. Quo eum earum. Quis voluptatem asperiores. Fugiat nostrum explicabo. Architecto ut ratione. Rerum voluptates aut. Aut quisquam non. Voluptates accusamus numquam. Adipisci dolor praesentium. Sint incidunt et. Quisquam quo rerum. Quam eaque et. Aut architecto quae. Hic excepturi accusamus. Ut ipsa beatae. Omnis minus rerum. Et a illum. Consequatur quos velit. Totam et saepe. Distinctio rerum porro. Magni dolorem quis. In saepe beatae.
ムシササレさん
私が「娘が困らないように」と折り紙がなくなったら直ぐに補充していたのも、今回の件の原因かもしれませんね。なくなったら翌日にはたくさん入る魔法の箱みたいな認識になってる気もするので、先生にこの事を伝えて「わざと折り紙やテープなどを空にする」という方法を試してみます。
あと、娘に折り紙や物を要求した時に先生から注意してもらうようにしてみます。 ...続きを読む Similique et nostrum. Doloribus labore pariatur. Modi aut voluptates. Sit quo perferendis. Modi quasi aliquid. Dolor reiciendis sint. Placeat est qui. Fugit eligendi repellat. Ut quam consequatur. Deserunt harum quos. Consequatur sequi architecto. Delectus sed itaque. Ut quas sint. Corrupti dolorem est. Quae id eaque. Voluptatibus eligendi repudiandae. Eligendi sed voluptatem. Ut quidem assumenda. Commodi qui maiores. In quasi repudiandae. Libero ut laborum. Corporis in placeat. Ut et ut. Sapiente et quasi. Quos sunt eos. Voluptatem nostrum harum. Ratione praesentium quae. Autem sed corporis. Et minima dolor. Deleniti et asperiores.
私が「娘が困らないように」と折り紙がなくなったら直ぐに補充していたのも、今回の件の原因かもしれませんね。なくなったら翌日にはたくさん入る魔法の箱みたいな認識になってる気もするので、先生にこの事を伝えて「わざと折り紙やテープなどを空にする」という方法を試してみます。
あと、娘に折り紙や物を要求した時に先生から注意してもらうようにしてみます。 ...続きを読む Similique et nostrum. Doloribus labore pariatur. Modi aut voluptates. Sit quo perferendis. Modi quasi aliquid. Dolor reiciendis sint. Placeat est qui. Fugit eligendi repellat. Ut quam consequatur. Deserunt harum quos. Consequatur sequi architecto. Delectus sed itaque. Ut quas sint. Corrupti dolorem est. Quae id eaque. Voluptatibus eligendi repudiandae. Eligendi sed voluptatem. Ut quidem assumenda. Commodi qui maiores. In quasi repudiandae. Libero ut laborum. Corporis in placeat. Ut et ut. Sapiente et quasi. Quos sunt eos. Voluptatem nostrum harum. Ratione praesentium quae. Autem sed corporis. Et minima dolor. Deleniti et asperiores.
できればその課題を成長に繋げてあげられたら良いですね。それが支援なのかと思います。娘さんがどうして良いのか解らない状態では、お友達もそのままになってしまいます。両方を支援して良い方向に向かわせる方法を考える事が今後の成長に繋がるかと思います。
いくらお友達であっても勝手に座ったり勝手に人の物を使う事は良い事ではありません。その事を娘さんにもお友達にも解って貰う事が大切な事です。そのままでは、そのお友達は、娘さん以外のお友達に同じことをする様になると思います。逆に娘さんにだけだとしたら、それは、娘さんが何も言わないから解らないからいいやって思っていると思います。どちらにしても、両方にとって良くないので、勝手に人の物を使う事は、どろぼうです。それと同じことをしていると意識させないといけないという事です。
先生から、「折り紙などは交換します。いくらお友達がくれても良いと言っても物を大切に使って欲しいからです。みんなお母さんに買ってくれたものを、勝手にあげてしまうのも、勝手に使われるのもお母さんが悲しみます。」
などど言って貰ったら良い気がします。
娘さんには、娘さんの気持ちを引き出すのはまだ難しいかもしれません。だから、お母さん悲しいなだから、お友達に伝えて欲しいなっていう事も必要かと思います。すぐに出来なくても少しずつ出来る様に伝える事が出来る様にならないと、学校では難しいと思います。
「勝手に使われるとお母さん悲むから、勝手に使わないで下さい。」と言えたら良いですね。出来たら、座りたいときに、自分の席に座れないのは嫌だよね。と気持ちを引き出してあげて、「どいて下さい。座りたいの。」とお友達に言えるように出来たら良いですね。
練習しても難しいかもしれませんが、自分の口から伝えられるようにしていく練習です。
子供同士解っていないから良いというものではないので、良い人間関係の構築が出来るかどうかは大人がどう関わってあげられるかで違って来るなら良い方向に導いて欲しいと思いました。 ...続きを読む Hic quo quia. Soluta fugit ea. Sapiente quam hic. Eum eius corporis. Repellat asperiores sint. Amet consequatur enim. Repellat sit voluptatem. Praesentium ut assumenda. Nam delectus sed. Accusantium tenetur est. Sed sapiente corporis. Iure commodi ut. Ipsam adipisci et. Voluptas repellat saepe. Sunt eos error. Dolorum dolor nulla. Maxime ab dolorum. Sunt cum vero. Soluta animi ut. Sit a eveniet. Esse vel et. Quis optio et. Dolores placeat sed. Corrupti voluptatem tempora. Perspiciatis facere voluptatem. Qui ab dicta. Iure ut voluptatibus. Ullam sed odio. Vel ducimus natus. Et vel sunt.
いくらお友達であっても勝手に座ったり勝手に人の物を使う事は良い事ではありません。その事を娘さんにもお友達にも解って貰う事が大切な事です。そのままでは、そのお友達は、娘さん以外のお友達に同じことをする様になると思います。逆に娘さんにだけだとしたら、それは、娘さんが何も言わないから解らないからいいやって思っていると思います。どちらにしても、両方にとって良くないので、勝手に人の物を使う事は、どろぼうです。それと同じことをしていると意識させないといけないという事です。
先生から、「折り紙などは交換します。いくらお友達がくれても良いと言っても物を大切に使って欲しいからです。みんなお母さんに買ってくれたものを、勝手にあげてしまうのも、勝手に使われるのもお母さんが悲しみます。」
などど言って貰ったら良い気がします。
娘さんには、娘さんの気持ちを引き出すのはまだ難しいかもしれません。だから、お母さん悲しいなだから、お友達に伝えて欲しいなっていう事も必要かと思います。すぐに出来なくても少しずつ出来る様に伝える事が出来る様にならないと、学校では難しいと思います。
「勝手に使われるとお母さん悲むから、勝手に使わないで下さい。」と言えたら良いですね。出来たら、座りたいときに、自分の席に座れないのは嫌だよね。と気持ちを引き出してあげて、「どいて下さい。座りたいの。」とお友達に言えるように出来たら良いですね。
練習しても難しいかもしれませんが、自分の口から伝えられるようにしていく練習です。
子供同士解っていないから良いというものではないので、良い人間関係の構築が出来るかどうかは大人がどう関わってあげられるかで違って来るなら良い方向に導いて欲しいと思いました。 ...続きを読む Hic quo quia. Soluta fugit ea. Sapiente quam hic. Eum eius corporis. Repellat asperiores sint. Amet consequatur enim. Repellat sit voluptatem. Praesentium ut assumenda. Nam delectus sed. Accusantium tenetur est. Sed sapiente corporis. Iure commodi ut. Ipsam adipisci et. Voluptas repellat saepe. Sunt eos error. Dolorum dolor nulla. Maxime ab dolorum. Sunt cum vero. Soluta animi ut. Sit a eveniet. Esse vel et. Quis optio et. Dolores placeat sed. Corrupti voluptatem tempora. Perspiciatis facere voluptatem. Qui ab dicta. Iure ut voluptatibus. Ullam sed odio. Vel ducimus natus. Et vel sunt.
たけのこさん
以前彼女から「娘ちゃんは私の言うことをなんでも聞いてくれるの」と言われたことがあるので、自分の言うことに従う都合のよい子と考えているかもしれません。ふぁみえーる時代にも書きましたが、娘の絵本を勝手に読んで破いてしまったのもこの子です。(この事に関しては彼女の、お母さんと話して解決しています)最近は袋に入れておいた折り紙の本も勝手に読んで作っています。
でも、娘は彼女が大好きなんです。持ち物を他の子に勝手に触られると嫌がりますが、彼女に触られてもなんとも思わないみたい。入学してからずっと仲良しで、最初からお互いに鉛筆交換とかして使っていたので、自分の物・お友達の物という線引きがうまくできていない気もします。
先生によると彼女は母親の愛情に飢えていて、私に甘えていると……。何度かうちの子になりたいと言っていたので、本人としては娘と双子の姉妹的な気持ちなのかもしれません。
親として仲良しなのは良いことだと思うし、物を勝手に使う事を除けばそれほど問題のない子です。時々、娘に対して命令のような口調になるのは気になりますが、娘の苦手な事のフォローもすすんでしてくれます。
クラス替えは2年に一度で、今回はクラス替えはありません。折り紙も授業で使うので常に10〜20枚は道具箱に入れておくようにと指導されています。
...続きを読む Aut adipisci libero. Nesciunt provident dolor. Autem molestiae voluptatem. Asperiores voluptas amet. Quia nulla similique. Maiores unde soluta. Quod illum excepturi. Est omnis saepe. Eos omnis magni. Porro ex et. Vitae amet illum. Omnis repudiandae corrupti. Accusantium illum eaque. Ab quisquam laboriosam. Ullam sapiente exercitationem. Et sapiente excepturi. Qui non laboriosam. Magni et iste. Quia qui expedita. Quaerat ut quibusdam. Deleniti maxime culpa. Laudantium et sit. Quos magni laudantium. Incidunt natus dolorem. Voluptas aut repudiandae. Facere quis quo. Ipsa quasi quidem. Quasi quos ut. Vel numquam laborum. Consequatur culpa temporibus.
以前彼女から「娘ちゃんは私の言うことをなんでも聞いてくれるの」と言われたことがあるので、自分の言うことに従う都合のよい子と考えているかもしれません。ふぁみえーる時代にも書きましたが、娘の絵本を勝手に読んで破いてしまったのもこの子です。(この事に関しては彼女の、お母さんと話して解決しています)最近は袋に入れておいた折り紙の本も勝手に読んで作っています。
でも、娘は彼女が大好きなんです。持ち物を他の子に勝手に触られると嫌がりますが、彼女に触られてもなんとも思わないみたい。入学してからずっと仲良しで、最初からお互いに鉛筆交換とかして使っていたので、自分の物・お友達の物という線引きがうまくできていない気もします。
先生によると彼女は母親の愛情に飢えていて、私に甘えていると……。何度かうちの子になりたいと言っていたので、本人としては娘と双子の姉妹的な気持ちなのかもしれません。
親として仲良しなのは良いことだと思うし、物を勝手に使う事を除けばそれほど問題のない子です。時々、娘に対して命令のような口調になるのは気になりますが、娘の苦手な事のフォローもすすんでしてくれます。
クラス替えは2年に一度で、今回はクラス替えはありません。折り紙も授業で使うので常に10〜20枚は道具箱に入れておくようにと指導されています。
...続きを読む Aut adipisci libero. Nesciunt provident dolor. Autem molestiae voluptatem. Asperiores voluptas amet. Quia nulla similique. Maiores unde soluta. Quod illum excepturi. Est omnis saepe. Eos omnis magni. Porro ex et. Vitae amet illum. Omnis repudiandae corrupti. Accusantium illum eaque. Ab quisquam laboriosam. Ullam sapiente exercitationem. Et sapiente excepturi. Qui non laboriosam. Magni et iste. Quia qui expedita. Quaerat ut quibusdam. Deleniti maxime culpa. Laudantium et sit. Quos magni laudantium. Incidunt natus dolorem. Voluptas aut repudiandae. Facere quis quo. Ipsa quasi quidem. Quasi quos ut. Vel numquam laborum. Consequatur culpa temporibus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
初めまして
回答
スクールカウンセラーさんとの連携は可能でしょうか?学校の規模はどのくらいですか?保健室の先生とか、支援・交流級の二人の担任以外の先生はどの...
16
お世話になっております
回答
小2までなら主要教科が国語と算数なので、学校でやらなくてもお子さんなら家庭学習で理解できると思います。
低学年のうちに支援学級で、運動や作...
16
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
(続きです)
🔶交流授業と小3以降の支援の相談について
交流授業の運用実績についても、個人面談の時ではなく、支援級の先生も同席で相談にの...
18
通級は何の時間に行っていますか?通級を検討している小1男子が
回答
こんにちは。
うちは学業は家でのフォローでなんとかなりました。
逆に言うと、一斉指導に難があるため、例えば国語や道徳など、「聞いて自分の考...
8
放課後デイサービスの使い方がいまいちワカラナイ・・・ASD特
回答
私は学習系のデイをやめて、毎週土曜日を預かり型のデイにしたらいいと思います。
本気で学習するなら、デイではなく塾もしくは家庭教師と思いま...
8
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
ざっと見た感想は意外に多くの障害者の方がいると思います
7
小学二年生の男の子で広汎性発達障害です
回答
小1の壁、発達ゆっくりの子にはかなりキツイです。そこで自己肯定感がメタメタにやられてしまい二次障害や不登校になることも多いです。よいスター...
11
初めまして
回答
宿題の量は教師が決める教師の方針だと息子の担任教師から聞いた事があります。
普通級ですが毎年、担任が変わると宿題の量が大きく変わりました...
13
通常級から支援級へ(小学校)そして通級について小学校の通常級
回答
学校にコーディネーターという立場の先生がいませんか?その先生に相談するのもよいと思います。
支援級と通級の両方をというのはできません。支援...
6
薬を使うか悩んでいます
回答
多動性・衝動性を抑えるというよりは集中力を増すために飲む場合が多いかと思います。
集中力が増すため、冷静に判断できるようになり衝動性や多動...
9
特別支援学級在籍の1年生の男の子がいます
回答
ひーさん
お返事ありがとうございます。
台湾で同程度の医療が受けられるかどうか確認できましたか。
また、現在、おそらくお子さんの医療費面...
5
軽度ASD小学1年生男子です
回答
たくさんの貴重なお話ありがとうございます。どれもとてもとても身に沁みますし、反省点もたくさん感じます。
定型発達の子には簡単に出来ることや...
13
境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です
回答
勉強が出来ないわけじゃないです。
理解するのに、他の人より少し時間がかかるだけ。
ADHDで集中力が途切れやすいと、そちらも足を引っ張るで...
7
不登校児の家庭学習に方法について質問させてください
回答
パペットを通じて、別にいいんじゃないでしょうか?低学年までの教材ってキャラクターが溢れていますし、タブレット学習でもそういうキャラクターが...
6
2〜3歳の時どんな様子でしたか?お子さん、どんな物を好んでま
回答
うちの子も家だとずっと物で遊んでいました。
私も一緒に遊ぼうとしても、全然ダメでした。
自閉が濃いので、物に夢中。
保育園では先生に懐いて...
2
通常の学級に通う中学1年生の息子についてです
回答
<ノンタンの妹さん
ご回答ありがとうございました。
息子はADHDだそうです。
感覚プロファイル等の回答から幼少期は自閉症のスコアが高かっ...
18
自閉症の7歳の娘がいます
回答
おうちの方針としてお話しされてはいかがでしょうか。
うちでは、他のおうちに子供を遊びに行かせないようにしてると説明するのはだめですか。
...
9
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない
回答
おもいやり、育てるというよりも、こういうときは静かに聴きますとか、他人をあだ名で呼びませんとか細かいルール設定を決めることが必要だと思いま...
10
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
〇とりあえずあなた自身が不安でいっぱいなのが子供にも伝わって共依存しているので、療育センターの先生でもいいのでご自分が不安でいっぱいである...
27
通常級と特別支援学級どちらを選択?長文です、すみません
回答
辛辣に聞こえるかもしれませんけど、うちの地域ではお子さんのIQですと、軽度の知的障害者として申請すれば手帳も出、就学先は確実に知的支援級で...
18