質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

大きい音に敏感でよく泣き出してしまいます

2016/04/10 22:16
5
大きい音に敏感でよく泣き出してしまいます。

広汎性発達障害の4歳の息子がいます。 大きい音に人一倍敏感で、雷はもちろんのこと、外の車やバイクの大きな音でも泣き出してしまいます。
そのため大きい音が出るものに対して凄く怖がります。
これって大きくなったら解消されますか?
また、怖がってしまう時の対処法のアドバイスなどございましたら教えてください。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/26032
neco_lionさん
2016/04/10 23:51
こんにちは。大きな音に敏感なのですね。
理由はいろいろあると思います。
娘の場合は特定の周波数や大きな音が脳に響き渡り不快なようです。
特別支援教育の先生に相談したところ、幼少期は脳や耳その他の器官の発達段階にあるので、過敏が顕著に出やすいとおっしゃっていました。
成長していくにつれ、脳内の調整?バランス?が徐々に取れるようになり、また、本人も経験を積んで対処できるようになっていくので、辛さは緩和されていくことが多いそうです。
縦笛の音が苦手で音楽室に入れなかった女の子が高校生になり、バンドを組んでドラムを叩いている。と言っていました。
そこまでいかなくても、成長につれて徐々に落ち着いてくるのではないかと思いますが、娘や過敏を持つお友達を見ていると、落ちつくまでには時間がかかる場合もあるかな、と思います。
また、苦手な音を克服させるために故意に苦手な音を聞かせるのはあまりよくないようです。
突発的な音の場合、未然に防ぐことが難しいことも多いですが、少しでも辛さが和らぐように場所移動や声かけなどをしながらやり過ごし、本人の成長を待つしかないのかなと思っています。
あくまでも娘の場合なのですが…。
https://h-navi.jp/qa/questions/26032
退会済みさん
2016/04/10 23:02
カノンさん、こんにちは。
うちの子も大きい音に敏感でした。
ピンポ~ンとチャイムが鳴ったら、慌てて泣きながら私に抱き着いてきたり。
夫がくしゃみするたびに怖がってしまい、花粉症の季節は大変でした。

いつからでしょうか、うちの場合は気がついたら生活音は大丈夫になっていました。
音の正体が怖いものではないとわかってきたからかな、と感じています。
雷だけは今でも怖がりますが…。

もしかしたらですが、見えない状態で音だけ聞こえるのが怖いかもしれないので、
可能であれば「オートバイが走って行ったね」など実際に見せて大丈夫なのだと安心させてあげるというのはどうでしょう?
それから、シーンとなっているところに急に音が聞こえると怖いので、
普段からクラッシックとかオルゴール曲とか落ち着く系の音楽をBGMでほんのり流すとか。

お子さんが音にびっくりしてしまうのが落ち着いたらいいですね。
...続きを読む
Fuga officiis commodi. Saepe est sunt. In nulla nobis. Nam ratione soluta. Totam vel maiores. Sapiente voluptatem ex. Laboriosam asperiores ut. Iure voluptas eos. Libero fugit excepturi. Quod sit aut. Molestiae autem dignissimos. Dolorem ea qui. Odit unde voluptatem. Sunt eveniet omnis. Dolorem nesciunt rerum. Est repudiandae dolorem. Distinctio adipisci assumenda. Eos aut quis. Eligendi consequuntur necessitatibus. Quo molestiae quo. Architecto officia incidunt. Aut ab aliquam. Magni consequuntur in. Quam qui sed. Nemo deserunt velit. Ut placeat quo. Est expedita ad. Voluptas nobis officiis. Earum officia corrupti. Quae aliquid velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/26032
退会済みさん
2016/04/10 23:46
カノンさん

うちの5歳の息子もバイクの音とチャイムの音が苦手です。他に、大型の換気扇の音、トイレのエアタオルの音、ドライヤーの音、洗濯機の音、電話のベル、赤ちゃんの泣き声などが嫌いです。
息子の場合、大きい音というより、ガーとかザーという音、または突然鳴る音がこわいようです。
でも、チャイムと電話と赤ちゃんの泣き声以外は、あまりこわがらなくなりました。全然気にしていないときもあります。
バイクについては、急に背後から来ると驚きますが、前方から来るのを見ているときは大丈夫です。視覚で確認できると安心するようです。ドライヤーやエアタオルなどは、それがどういう用途であるかわかるようになったら、気にならなくなったように思います。
また、体調不良から情緒不安定になっているときは、聴覚過敏(聴覚防衛反応)はひどくなり、昨年の春は、私が洗濯機のスイッチを押しただけで泣き出していました。そのときは便秘がちだったので、腸の働きが悪く、脳の働きにも影響があったのだと思います。食事と排泄と運動と睡眠のどれかひとつでもリズムが崩れると、情緒不安定さや過敏さが強くなるように感じています。
音をこわがるときは、何の音か視覚的に説明して、大丈夫だよとなぐさめるのが良いかな?と思います。
聴覚過敏(聴覚防衛反応)へのアプローチ法は、感覚統合法などを参照されると良いと思います。私は、作業療法士の木村順先生の本を参考にしています。 ...続きを読む
Architecto earum ipsum. Ducimus quo velit. Ut facilis dolore. Dicta reprehenderit a. Iste dolores dolorum. Molestias voluptas modi. Possimus qui perspiciatis. Fuga dolorem in. Molestiae ut aut. Delectus nostrum et. Explicabo cum sit. Est deleniti ipsum. Culpa laudantium quos. Inventore et est. Qui corrupti sunt. Aut blanditiis cum. Quia architecto numquam. Quam cumque doloremque. Minus officiis saepe. Asperiores voluptate sapiente. Eveniet quos rem. Earum aperiam magnam. Enim et tempore. Et quam in. Veniam voluptas expedita. Eos ratione a. Voluptatum earum quia. Quam ad est. Aut culpa sed. Iure facere sit.
https://h-navi.jp/qa/questions/26032
はじめまして
息子たちは音への反応が鋭く、他の子には聞こえない周囲の工事のドリル音、
犬を飼っているのですが、犬しか反応しないはずの無駄吠え防止の周波も聞こえてました。
犬の無駄吠えは減らず、息子の鳴き声が増えたという(^_^;)
自動ドアの人体感知のセンサー音も聞こえていたらしくて、自動ドアもダメ。
音楽の授業なんて、下手なハーモニカや笛を聞かされる拷問でしたので、私は出ないくていいと
思っていましたし、「でろ」という先生には「耳栓して参加します」と言いました(苦笑

それが年々鈍くなっていくのですよ。
今では自動ドアもOK,工事現場も通り過ぎることができます。
犬笛は相変わらず聞こえるらしいですが、そんなもの日常吹いている人いませんから平気。

外では私には気づかない音を拾ってしまうので、難聴にならない程度にウォークマンを使いました。
これは手を繋がないと注意力が音楽に行ってしまうので危険です。電車とか限られた場所で活用しました。
電車やバスの中で歌って、踊りだしたこともありましたが、さすがに「公共交通機関」でのマナーを教え、
少しずついろんな音に慣れていったようです。バスや電車は実際に乗って、ベルが鳴ったら案内板を見て
「○駅に着いたね。次は○駅に向かうのよ」と予測してあげるとワクワクするようでしたよ。
あんなに音に敏感で、耳を塞いでフード被って歩いていた息子が、成人した今では
平気で何時間もパチンコにも行けるのですから、次第に大丈夫ですよ。

「雷とか地震など天災は大人でも怖いから恥ずかしくないよ」と優しく受け止めてあげてもいいと思います。
そのうち、金券渡さないとハグしてくれなくなる日もあっという間ですもん。

...続きを読む
Pariatur saepe molestiae. Aperiam tempore laboriosam. Corporis enim excepturi. Et reprehenderit illum. Consectetur commodi autem. Nihil ut recusandae. Deserunt deleniti est. Blanditiis nemo perferendis. Temporibus at consequuntur. Ad necessitatibus cum. Perspiciatis quasi quo. Qui placeat reiciendis. Tempore itaque facere. Occaecati reiciendis autem. Quae commodi ipsa. Nihil deserunt soluta. Atque ipsum eum. Est occaecati qui. Ea et nesciunt. Dolores quam laboriosam. Quasi quam et. Quia et omnis. Neque nam adipisci. Itaque at quod. Possimus et tempore. Et beatae magnam. Dignissimos autem voluptatum. Et voluptatem dolor. Adipisci odit eligendi. Velit ut illum.
https://h-navi.jp/qa/questions/26032
退会済みさん
2016/04/11 12:44
大きい音に過敏になるお子さんはたくさんいると思います。4歳という年齢から、音の原因が解らず怖いという気持ちがからくるものならば、年齢とともに理解が進み大丈夫であると認識するので不安からくる聴覚過敏であるならば、和らいでくると思います。
もしも、大きい音が苦手で、トラウマになってしまうようなら(その場所に行かなくなるなど)かなり不安が強く焼き付いてしまうタイプなので、不安や恐怖は小さい内は味合わせないように気を付けてあげる事が良いと思いますが、その時だけで泣くけど、忘れてしまうようなら、徐々に慣れていくと思います。
毎日大変な様なら、イヤーマフをつけてあげた方が安心かもしれません。外出するのが怖くなってしまってはこれから先大変になってしまいます。
ただ、生活音にも苦しんでいる場合は、聴覚過敏なので耳の検査が必要です。医師の診断のもと検査が必要と思われます。
息子は、不安が伴うと聴覚過敏になります。精神的な面で変わるので、情緒が安定していません。ドクターの診断では、楽しい場面では大きい音が大丈夫なので、不安にならない処で遊ばせる事だそうです。ショッピングモールも煩いのが苦手、大勢の人がいると疲れるので、難しい感じです。すでに、小学生なので泣き出すことはありませんが、疲れるのと、赤ちゃんの泣き声は未だに逃げていきます。
慣れるようにするなら、泣き出してしまうのはパニックになっていると思いますので、そうならない為に、イヤーマフをして、いろいろな体験をさせておくことが将来的には良い結果につながるような気がします。何故なら、イヤーマフがあれば泣かなくて済むので楽しく遊べている事が増えるからです。
買い物するだけでも、気を使ってしまっていつ泣き出すか解らないと、カノンさんも不安になると思います。気にしない程度なら良いのですが。小さいころ不安で怖い事ばかり体験しているのは良い事ではないからです。
参考までに。

...続きを読む
Eos ut voluptatum. Nostrum fugit eum. Facilis ullam voluptatem. Voluptatum quia nihil. Et doloremque quisquam. Sit nihil distinctio. Quis ipsam debitis. Atque quod omnis. Nihil nisi quam. Est non aspernatur. Rem dolore ad. Provident accusantium excepturi. Reprehenderit inventore aut. Suscipit et qui. Dolor quidem reiciendis. Perferendis necessitatibus quibusdam. Expedita velit illum. Ea at ad. Nobis nemo voluptatem. Consequatur aut possimus. Dolore et veritatis. Magni veritatis beatae. Ex quia dolorum. Voluptate molestias veritatis. Est facere fuga. Facere rerum eligendi. Et ipsa error. Provident ut ullam. Veniam quidem quia. Quisquam aliquam corporis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
朝の方がいいとは思いますね。午後からは、お昼寝ぽい時間帯ですから。 今、その時間におひるねをさせているのなら、朝の方がいいと思います。 そ...
12

広汎性発達障害グレーの年中の娘がいます

園だと問題なく過ごしているみたいですが、家たと感謝が酷くて、待てないし、思い通りにならないと怒る感じです。私自身、鬱になってしまってどうし...
回答
園生活で問題起こさず我慢しているのだと思います。抑圧した気持ちを解放しお母さんに当たり散らしてるのかも知れません。ここで拗れると思春期以降...
9

5歳10ヶ月男の子で、発達グレーでウィスク検査を小学校就学に

あたりうけました。小学校の就学前検査までに結果を間に合わせるために取り急ぎの結果を2つ教えらました。1つ目はシンプルに計算した結果IQ66...
回答
成人の息子がいます。学校環境は息子の時と違うので、アドバイスは出来ないと思いますが… 息子は、知的障害を持ちながらも普通級→支援級→普通...
5

4歳娘の発達について、療育センターの数回通うクラスで様子を見

てもらっていました。クラスがもう少しで終わるに合わせて、大学などで行っている臨床心理相談室や心理発達相談室というところの紹介を受けました。...
回答
発達相談、発達検査、カウンセリング、療育等をしている施設だと思います。うちの近所にもあります。 まずは、相談?必要があれば発達検査やカウ...
6

発達障害の有無に関わらず、ご兄弟を育てている方に伺いたいです

4歳の娘と2歳の息子がいます。4歳の娘は、育て方のせいか、発達グレーな影響かもしれないですが、言い出した事を譲れません。2歳の息子はイヤイ...
回答
ハコハコさん 上の子の月齢で下の子と一緒に遊べる様になるのって難しいでしょうか?? 民事不介入なのは分かります! やってみようかと思いま...
9

もうすぐ5歳になる息子に毎日怒鳴ったり冷たく当たってしまいま

す。ASD+ADHDの診断を受けたIQ高めの息子がいます。療育に週3通っています。もう息子と一緒にいるのがしんどいです。多弁多動暴言暴力に...
回答
我が家もそんな感じでした。 病院に通い出した時がちょうど6歳だったので薬を飲み出したらだいぶ良くなりました。 それと私も娘と会社のことで鬱...
6

初めまして

同じ境遇の方が居ないため、どうしたら良いか分からず皆さんにお力を頂きたく投稿しました。軽度知的障害+自閉症の3歳半の子供を育てています。言...
回答
マキアさん 返信遅くなりました。 皆様から色々とご相談にのっていただき 色々と情報収集しながら、幼稚園とも相談しました。 私も成長具合によ...
25

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
シェリーさん初めまして。 発達凸凹の子どもがいる母親です。私も高齢出産で産み、2人めを考えましたが、迷っているうちに、無理な年齢になりまし...
13

お世話になっております

毎回毎回こちらで年長男児のトイトレについて相談させて頂いております。1ヶ月ほど前から保育園でも午前中のみですが、トレパンを履くようになり、...
回答
お疲れ様です。 りえさんは、感染されませんでしたか? 私は感染した時、すごく具合が悪くて、4~5日は子供の世話ができるような状態ではなく、...
8

知的障害と発達障害がある4歳の男の子がいます

体重は17kgぐらいです。最近、寝ている間にオムツが横漏れします。まだオムツが外れず、寝る前にもトイレに行くのを嫌がります。お風呂上がりに...
回答
うちの5歳も最近までおむつでした。 昼は外れましたが、夜は常にお漏らしです。 夜はもれもれでも、オムツは外したいし、本人も嫌がるので、履け...
8

年長男児保育園加配付き

こちらで何回も相談させていただいております。地域の支援級に進学予定です。知能検査では凸凹ありつつ、100前後です。未だにトイレが自立せず、...
回答
学校にどんなトイレがあるか見せてもらいに行きましょう。 私の知っている学校は図書室の横のトイレだけ、先に洋式が導入されていました。そのトイ...
11

お子さんの発達障がいで病院に行かれてる親御さんに質問です

通院の頻度はどのくらいですか?何ヵ月ごとに受信されてますか?
回答
うちは投薬ありで、2ヶ月に1回でカウンセリングと薬の調整をしてもらっています。 30日分しか貰えない薬に関してはかかりつけ医に処方して...
18