質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

6歳PDDの息子がいます

6歳PDDの息子がいます。療育センターに通っており、だいぶ癇癪は少なくなり、場面の切り替えも上手になってきましたが、時々トラブルになることはありまして…先日は祖母にみっちり叱られてしまいました。

理由は、祖母が持ってきたようかんがテーブルに置いてあったのですが、それを一口食べて「うえ」と吐き出し、そのまま半分のようかんをお皿に戻したことでした。祖母ははじめ「どうしたの?口に合わなかった?」と心配していましたが、「まずい!」と吐き捨てるように言った息子に大激怒。「そんなこと言うなら、もう買ってこないよ!人の恩をなんだと思っているの!」と(苦笑)
すると息子も腹が立ったようで、そばにあったリモコンを投げつけてしまいました。

この一件は、息子が発達障害だから、というよりかは、小さい子どもならよくあることかな、とも思うのですが、祖母のおこった様子とその後の息子への対応を見ていると、「あんたの育て方が悪いせいや」と言われているような気がして、たまりません。

息子もきっと、祖母や祖父に遊んでもらいたいと思います。でも、声が大きすぎたり、落ち着きがなかったり、食べ物にすぐ手が出て待てずに食べてしまったりと、叱られる場面も多く、また、私から見てその叱り方に愛情は感じられません。

長くなってしまいましたが、今一度、祖父母に発達障害について理解してもらい、叱るところは叱り、大目にみてもらうところは大目に見てほしいと思います。が、そのよう考えは甘いのでしょうか?

やっかいな息子ですが、祖父母にしっかりと可愛がってもらいたいと思います。私から説明するよりも、夫に話してもらったり、あとは本とか映画とか見てもらってもいいのかな?とも思います。

何か良い案がありましたら、教えてください。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/261
5歳の息子がいます。ADHDです。
昨年離婚してしまったのでシングルなのですが、息子に診断がおりたのが2歳半くらいで、それから2年弱、元旦那のご両親には言えませんでした。なので、息子を連れていく度に嫌そうな顔をされることもしばしばでした。
「◎◎さん(私の名前)、ちゃんとしつけしてるの!?」や、「○○(旦那)が小さい頃は、もっとちゃんとしてたのにね・・・」みたいなことを言われることもザラでした。
結果別れてしまったのですが、苦しいお気持ちや言いづらい気持ちもとても分かります。ですが、個人的にはもっと早くに伝えておけばよかったな~とも思っています。
理由は、私の両親にしっかりと伝えてから、たくさん協力を得られるようになったからです。実の母とは言え、息子の障害についてしっかりと伝えるのは大変勇気がいることでした。しかし、「この子はこういう場面でバタバタしちゃうから、事前にこう伝えてあげてね」などと配慮点を教えるだけで、じーじもばーばもちゃんとした「可愛がり方」が分かるようになったみたいです。
やっぱり、子どもはみんなに可愛がってもらった方が幸せだと思います。勇気がいると思いますが、「こういう時はこうしてあげてください」と配慮点を一緒に伝えて、応援者になってもらえると一番ですよね。一緒にがんばっていきましょう♪
https://h-navi.jp/qa/questions/261
退会済みさん
2012/09/07 04:57
うちの子はダウンちゃんなので、見た目に分かりやすく、告知も何も親戚中にはすぐに知れ渡りました。告知そのものよりも、親戚に障害をもった方が全くと言っていい程いなかったので、偏見みたいのが大変でした(/□≦、)

私自身は、可愛がってくれない、っていうのが辛かったです…母親からしたら目に入れても可愛くない程なのですが、「他の人からしたら、可愛くないんだろうな・・・」なんて勝手に決めつけてしまっていた時期すらありました。
でも、親戚の人たちは接するごとに少しずつ偏見が無くなってきて(見慣れたのかな?)子どもが笑うと「かわいい~」って言ってくれるようになりました。

ちょっと違うかもしれないんですけど…長い時間を過ごしてもらう、っていうのも一つだと思います。あとは、「分かってもらえなかったらそれでいいや!」っていう、お母さんのタフさ?も大事だと思います('-'*)

少しずつ、慣れていってもらえるといいですよね。。

...続きを読む
Blanditiis fugit sit. Laudantium esse odio. Veritatis nisi dolorum. Est et repellendus. Ducimus at illum. Voluptatem qui sint. Deleniti tempora consequatur. Et incidunt et. Aspernatur nesciunt iure. Sed repudiandae porro. Ut vel ex. Iste soluta ea. Expedita atque rerum. In recusandae asperiores. Voluptate sed rerum. Recusandae odio nam. Praesentium eligendi laborum. Vero id sed. Aspernatur laboriosam ut. Ut eos eum. Est voluptatum dolorum. Ea minima occaecati. Qui placeat cumque. Est amet ipsa. Expedita nihil totam. Aliquid voluptates sit. Cupiditate illo hic. Reiciendis ducimus possimus. Id in omnis. Commodi temporibus explicabo.
https://h-navi.jp/qa/questions/261
わぁ~実体験元にお話し頂き、ありがとうございます!とても嬉しいです。
そっか、旦那様のご両親には言えず終いだったんですね。。言うのって、なかなか勇気いりますもんね。でも今はももちゃんさんの親御さんにちゃんとお話ししていい関係を築けていると聞いて、ちょっと安心しました。やっぱり、理解してもらいたい人には、しっかりと伝えるべきなのかな、って改めて思いました。
ご自身のご両親にお伝えする時に、どうやって教えましたか?是非教えてください。 ...続きを読む
Ut eos optio. Earum sequi omnis. Occaecati excepturi odio. Dolorem eligendi est. Nobis sed delectus. Possimus id eaque. Exercitationem nesciunt magni. Beatae qui vitae. Hic autem dolores. Ratione aspernatur in. Non molestiae dicta. Iure minima fugit. Necessitatibus nam quo. Blanditiis et odio. Sed sint maiores. Quaerat expedita quo. Qui facere vitae. Quos reiciendis est. Beatae et ut. Temporibus vitae dicta. Molestias repudiandae voluptate. Aut tempora ipsam. Temporibus voluptas voluptatem. Repudiandae saepe numquam. Officia in sed. Eos earum voluptatem. Et porro magni. Eum blanditiis adipisci. Cumque rerum maiores. Nemo voluptatem ex.
https://h-navi.jp/qa/questions/261
ありがとうございますっ!
偏見なんてあったんですね。。私も、もし障害のことしっかり話したら、次は偏見の目で見られることもあるかも…?
でもyosidaさんの言う通り、時間が経って長く接してもらうと、子どものこともよく分かってもらえるのかもしれません。私でさえわが子と接している時に「え、なんでこんなことするの?」と驚くこともしばしばですが、後に慣れていったりするので。そう思うと、いきなり全部理解して、なんて無理な話しかもしれませんよね。
あと、タフさが必要だっていうのは、いろんな場面で感じています(笑)これからもがんばります!ありがとうございます~ ...続きを読む
Cupiditate autem veritatis. Aspernatur tempora voluptatibus. Consequatur voluptatibus at. Nostrum nihil quia. Blanditiis et maxime. Sed qui dolor. Voluptas vitae saepe. Numquam quos eveniet. Earum porro quas. Reiciendis facere vero. Consequatur necessitatibus inventore. Asperiores placeat provident. Dolorum quod incidunt. Quia et natus. Illo adipisci fuga. Dolorem ut veritatis. Occaecati vitae accusantium. Nihil quos aut. Est nobis aut. Eos quis omnis. Ratione fugiat consectetur. Est quasi et. Consectetur sapiente est. Doloribus qui vitae. Omnis qui ut. Minima voluptate minus. Praesentium molestiae ea. Ut adipisci eaque. Repellat fugiat est. Velit sequi quis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています

3歳8ヶ月の時に発達(主に発語と癇癪)が気になり療育センターで検査。結果、発達障害グレーとのこと。特に言語の部分が1歳8ヶ月、他はまぁまぁ...
回答
感覚が鋭いことは人によってでもありますよね。しかし、親の感情に鋭く気づき、お母さん今こう思ったよね、との発言するにあたっては、ニュートリノ...
13

発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています

来年就学しますが、色々と悩んでます。先日田中ビネーでIQ62でした。普通クラスは無理との診断も出てしまいました。しかし、療育を受けていると...
回答
知的のみで自閉的な傾向はないお子さんと思ってよいですか。みなさんが、おっしゃるように学校生活で例えば椅子に座って話が聞ける、着替え、食事、...
11

はじめて投稿させていただきます

現在、3歳7ヵ月の娘がおります。広汎性発達障害について、みなさまからのアドバイスをいただきたく、投稿いたしました。現在に至る経緯ですが、2...
回答
ムーキー様 お礼が遅くなり申し訳ございません。 貴重な情報、ありがとうございました。 ご紹介いただいた支援機関のHP、早速見てみたいと思...
5

現在3歳10カ月で幼稚園年少の娘がいます

3歳まで自閉的行動がありましたが、だんだんと薄くなり、3歳4カ月で自閉症の部分寛解(つまり軽度の広汎性発達障害)と診断されました。診断した...
回答
こんにちは!後悔しないように今できる事を…という気持ち 同じ親として皆さんもそうだと思いますが、すごくわかります。 うちはいろいろわかっ...
4

S昨日幼稚園の担任から電話がありました

うちの五才の長男が同じクラスのお友達とトラブルになり首を絞めて殺す!!と発言してお友達の首を赤くしてしまったようです。幸い首の赤みは消えた...
回答
つらいですね… 他害性?攻撃性のある長男を、育てている私が言える事は、幼稚園を、変えても問題は、解決しません。 幼稚園は、ある意味親の関...
5

五歳長男で発達障害があり幼稚園&療育を利用してます

平仮名や数を教えても『飽きた~(´Д`)分からない』で結局外に遊びに行きます。数や文字に興味ないみたいでとにかく外遊びに夢中。周りは補助輪...
回答
うちの障害ない方の妹なんですが…長いことウンチだけトイレで出来ませんでした。確か年中組の頃はまだ出来ず、本当に焦りました。確かにおしっこと...
6

いつも皆さんの発言拝見し支えにし学んでます

年末第2子(長女)を出産してから長男(五歳)が大便を全く教えてくれなくなり、それどころか部屋の至るところに自分の大便をポロポロ落とす様にな...
回答
言葉悪いので気に障ったらごめんなさいm(__)m 前はトイレや言えたりしていたのなら、爆弾落とせばママは自分に向いてはくれる。怒られる事...
2

6歳の発達障害(PDD)の息子にゲームを買うかどうか迷ってい

ます。PDDと診断されてから、療育センターにて療育を受けてきました。興味がかたよりやすく、こだわりが強く、センターでも通い始めた頃は入室を...
回答
わあ~!たくさんお返事ありがとうございます!!とってもとっても嬉しいです。ゲームっぽい教材?は、そこまで持っていませんでした。。もこもこの...
4

広汎性発達障害の傾向があると言われています

感覚過敏があり、家だと癇癪が凄くて、療育センターに相談しに行きました。来月、数回、子供の様子を見て対応などを考えてくれることになったのです...
回答
こんばんは 経験上、言葉だけのやり取りでは判別できないし、思い違いや捉え方や言葉の選び方の違いはあります。 以下例です。 保護者:お漏ら...
11

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
りえさん、はじめまして。 息子さんと同学年の男の子(3月生まれ)の母親です。 就学に向けて悩みは尽きないですよね。 早生まれなので、「ま...
13

自閉症スペクトラムの小3の娘がおります

2歳頃から育てにくさを感じ、2歳10ヶ月から療育センターに通い始め、その後主人の仕事の関係で海外赴任となりました。赴任先の土地で日本人の心...
回答
厳しいととられると困りますが経験から申し上げます。 家族が増えたり、引越があると精神的に大荒れには荒れますよ。極度の情緒不安定になります...
25

久々に質問内容書き込みます

3歳7ヶ月の息子が一年ぶりに発達検査を受けました。今回で3回目です。発達検査を受けるたびに、わたしのメンタルがやられて、数字で評価されて、...
回答
そんな長男、年少の3月(もうすぐ年中)にようやくおむつが取れました それでもうんちはおむつでもトイレでもできず、そこから約1年間、布パンツ...
32

初めて投稿します

よろしくお願いします。今年五歳になる息子がいます。三歳で言葉がなく療育センターを受診しました。その時IQ76グレーゾーンと診断がありました...
回答
年中さんなら、もうどんどん見学に行くといいと思ます。普通級じゃないところが、どんなところかいろいろ見て決めなくてはいけないなら、行くつもり...
10

いつもお世話になってます

保育園年中の自閉症スペクトラムの息子がいます。子供と毎日接している保育園の園長先生や担任の先生の発達障害の対応や知識はどの程度あるものなの...
回答
teteさん 保育園では頑張って、家では甘えん坊って、定型発達の子でもあると思いますよ。 マイワールドは特性だし、迷惑をかけないものなら、...
9