締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
6歳PDDの息子がいます
6歳PDDの息子がいます。療育センターに通っており、だいぶ癇癪は少なくなり、場面の切り替えも上手になってきましたが、時々トラブルになることはありまして…先日は祖母にみっちり叱られてしまいました。
理由は、祖母が持ってきたようかんがテーブルに置いてあったのですが、それを一口食べて「うえ」と吐き出し、そのまま半分のようかんをお皿に戻したことでした。祖母ははじめ「どうしたの?口に合わなかった?」と心配していましたが、「まずい!」と吐き捨てるように言った息子に大激怒。「そんなこと言うなら、もう買ってこないよ!人の恩をなんだと思っているの!」と(苦笑)
すると息子も腹が立ったようで、そばにあったリモコンを投げつけてしまいました。
この一件は、息子が発達障害だから、というよりかは、小さい子どもならよくあることかな、とも思うのですが、祖母のおこった様子とその後の息子への対応を見ていると、「あんたの育て方が悪いせいや」と言われているような気がして、たまりません。
息子もきっと、祖母や祖父に遊んでもらいたいと思います。でも、声が大きすぎたり、落ち着きがなかったり、食べ物にすぐ手が出て待てずに食べてしまったりと、叱られる場面も多く、また、私から見てその叱り方に愛情は感じられません。
長くなってしまいましたが、今一度、祖父母に発達障害について理解してもらい、叱るところは叱り、大目にみてもらうところは大目に見てほしいと思います。が、そのよう考えは甘いのでしょうか?
やっかいな息子ですが、祖父母にしっかりと可愛がってもらいたいと思います。私から説明するよりも、夫に話してもらったり、あとは本とか映画とか見てもらってもいいのかな?とも思います。
何か良い案がありましたら、教えてください。
理由は、祖母が持ってきたようかんがテーブルに置いてあったのですが、それを一口食べて「うえ」と吐き出し、そのまま半分のようかんをお皿に戻したことでした。祖母ははじめ「どうしたの?口に合わなかった?」と心配していましたが、「まずい!」と吐き捨てるように言った息子に大激怒。「そんなこと言うなら、もう買ってこないよ!人の恩をなんだと思っているの!」と(苦笑)
すると息子も腹が立ったようで、そばにあったリモコンを投げつけてしまいました。
この一件は、息子が発達障害だから、というよりかは、小さい子どもならよくあることかな、とも思うのですが、祖母のおこった様子とその後の息子への対応を見ていると、「あんたの育て方が悪いせいや」と言われているような気がして、たまりません。
息子もきっと、祖母や祖父に遊んでもらいたいと思います。でも、声が大きすぎたり、落ち着きがなかったり、食べ物にすぐ手が出て待てずに食べてしまったりと、叱られる場面も多く、また、私から見てその叱り方に愛情は感じられません。
長くなってしまいましたが、今一度、祖父母に発達障害について理解してもらい、叱るところは叱り、大目にみてもらうところは大目に見てほしいと思います。が、そのよう考えは甘いのでしょうか?
やっかいな息子ですが、祖父母にしっかりと可愛がってもらいたいと思います。私から説明するよりも、夫に話してもらったり、あとは本とか映画とか見てもらってもいいのかな?とも思います。
何か良い案がありましたら、教えてください。
この質問への回答
5歳の息子がいます。ADHDです。
昨年離婚してしまったのでシングルなのですが、息子に診断がおりたのが2歳半くらいで、それから2年弱、元旦那のご両親には言えませんでした。なので、息子を連れていく度に嫌そうな顔をされることもしばしばでした。
「◎◎さん(私の名前)、ちゃんとしつけしてるの!?」や、「○○(旦那)が小さい頃は、もっとちゃんとしてたのにね・・・」みたいなことを言われることもザラでした。
結果別れてしまったのですが、苦しいお気持ちや言いづらい気持ちもとても分かります。ですが、個人的にはもっと早くに伝えておけばよかったな~とも思っています。
理由は、私の両親にしっかりと伝えてから、たくさん協力を得られるようになったからです。実の母とは言え、息子の障害についてしっかりと伝えるのは大変勇気がいることでした。しかし、「この子はこういう場面でバタバタしちゃうから、事前にこう伝えてあげてね」などと配慮点を教えるだけで、じーじもばーばもちゃんとした「可愛がり方」が分かるようになったみたいです。
やっぱり、子どもはみんなに可愛がってもらった方が幸せだと思います。勇気がいると思いますが、「こういう時はこうしてあげてください」と配慮点を一緒に伝えて、応援者になってもらえると一番ですよね。一緒にがんばっていきましょう♪
昨年離婚してしまったのでシングルなのですが、息子に診断がおりたのが2歳半くらいで、それから2年弱、元旦那のご両親には言えませんでした。なので、息子を連れていく度に嫌そうな顔をされることもしばしばでした。
「◎◎さん(私の名前)、ちゃんとしつけしてるの!?」や、「○○(旦那)が小さい頃は、もっとちゃんとしてたのにね・・・」みたいなことを言われることもザラでした。
結果別れてしまったのですが、苦しいお気持ちや言いづらい気持ちもとても分かります。ですが、個人的にはもっと早くに伝えておけばよかったな~とも思っています。
理由は、私の両親にしっかりと伝えてから、たくさん協力を得られるようになったからです。実の母とは言え、息子の障害についてしっかりと伝えるのは大変勇気がいることでした。しかし、「この子はこういう場面でバタバタしちゃうから、事前にこう伝えてあげてね」などと配慮点を教えるだけで、じーじもばーばもちゃんとした「可愛がり方」が分かるようになったみたいです。
やっぱり、子どもはみんなに可愛がってもらった方が幸せだと思います。勇気がいると思いますが、「こういう時はこうしてあげてください」と配慮点を一緒に伝えて、応援者になってもらえると一番ですよね。一緒にがんばっていきましょう♪
うちの子はダウンちゃんなので、見た目に分かりやすく、告知も何も親戚中にはすぐに知れ渡りました。告知そのものよりも、親戚に障害をもった方が全くと言っていい程いなかったので、偏見みたいのが大変でした(/□≦、)
私自身は、可愛がってくれない、っていうのが辛かったです…母親からしたら目に入れても可愛くない程なのですが、「他の人からしたら、可愛くないんだろうな・・・」なんて勝手に決めつけてしまっていた時期すらありました。
でも、親戚の人たちは接するごとに少しずつ偏見が無くなってきて(見慣れたのかな?)子どもが笑うと「かわいい~」って言ってくれるようになりました。
ちょっと違うかもしれないんですけど…長い時間を過ごしてもらう、っていうのも一つだと思います。あとは、「分かってもらえなかったらそれでいいや!」っていう、お母さんのタフさ?も大事だと思います('-'*)
少しずつ、慣れていってもらえるといいですよね。。
...続きを読む Et et inventore. Voluptas pariatur repudiandae. Nulla enim corrupti. Doloremque delectus voluptatem. Et soluta aspernatur. Voluptatem ducimus ea. Omnis maiores quas. Voluptas iusto enim. Totam et adipisci. Necessitatibus enim distinctio. Pariatur maxime quis. Qui a laborum. Sit asperiores ratione. Recusandae consequatur aut. Libero corrupti quos. Suscipit necessitatibus quia. Dignissimos dolores quis. Ipsam aut consequuntur. Dolorem aut quo. Consectetur eum blanditiis. Quo incidunt nostrum. Natus amet illo. Rem fuga quam. Commodi qui doloribus. Recusandae enim quo. Itaque praesentium consequatur. Eaque eum velit. Laudantium ab omnis. Cupiditate explicabo voluptatem. Nihil natus aliquam.
私自身は、可愛がってくれない、っていうのが辛かったです…母親からしたら目に入れても可愛くない程なのですが、「他の人からしたら、可愛くないんだろうな・・・」なんて勝手に決めつけてしまっていた時期すらありました。
でも、親戚の人たちは接するごとに少しずつ偏見が無くなってきて(見慣れたのかな?)子どもが笑うと「かわいい~」って言ってくれるようになりました。
ちょっと違うかもしれないんですけど…長い時間を過ごしてもらう、っていうのも一つだと思います。あとは、「分かってもらえなかったらそれでいいや!」っていう、お母さんのタフさ?も大事だと思います('-'*)
少しずつ、慣れていってもらえるといいですよね。。
...続きを読む Et et inventore. Voluptas pariatur repudiandae. Nulla enim corrupti. Doloremque delectus voluptatem. Et soluta aspernatur. Voluptatem ducimus ea. Omnis maiores quas. Voluptas iusto enim. Totam et adipisci. Necessitatibus enim distinctio. Pariatur maxime quis. Qui a laborum. Sit asperiores ratione. Recusandae consequatur aut. Libero corrupti quos. Suscipit necessitatibus quia. Dignissimos dolores quis. Ipsam aut consequuntur. Dolorem aut quo. Consectetur eum blanditiis. Quo incidunt nostrum. Natus amet illo. Rem fuga quam. Commodi qui doloribus. Recusandae enim quo. Itaque praesentium consequatur. Eaque eum velit. Laudantium ab omnis. Cupiditate explicabo voluptatem. Nihil natus aliquam.
わぁ~実体験元にお話し頂き、ありがとうございます!とても嬉しいです。
そっか、旦那様のご両親には言えず終いだったんですね。。言うのって、なかなか勇気いりますもんね。でも今はももちゃんさんの親御さんにちゃんとお話ししていい関係を築けていると聞いて、ちょっと安心しました。やっぱり、理解してもらいたい人には、しっかりと伝えるべきなのかな、って改めて思いました。
ご自身のご両親にお伝えする時に、どうやって教えましたか?是非教えてください。 ...続きを読む Dolores quos corporis. Ipsum incidunt molestias. Totam distinctio quia. Iste numquam possimus. Soluta ea cumque. Numquam cum similique. Aliquid blanditiis vitae. Velit ut ipsum. Itaque non dolores. Impedit minima assumenda. Iusto molestiae id. Dicta est est. Dolores magnam provident. Asperiores voluptas aut. Vel asperiores voluptatem. Omnis velit omnis. Aut fuga at. Aspernatur voluptates quos. Saepe nostrum qui. Minima sint soluta. Dolores voluptas et. Saepe et distinctio. Ut sit culpa. Nostrum facere aut. Possimus dicta sit. Libero nihil esse. Id libero voluptatem. Distinctio modi ut. Eos incidunt aut. Repellat ea id.
そっか、旦那様のご両親には言えず終いだったんですね。。言うのって、なかなか勇気いりますもんね。でも今はももちゃんさんの親御さんにちゃんとお話ししていい関係を築けていると聞いて、ちょっと安心しました。やっぱり、理解してもらいたい人には、しっかりと伝えるべきなのかな、って改めて思いました。
ご自身のご両親にお伝えする時に、どうやって教えましたか?是非教えてください。 ...続きを読む Dolores quos corporis. Ipsum incidunt molestias. Totam distinctio quia. Iste numquam possimus. Soluta ea cumque. Numquam cum similique. Aliquid blanditiis vitae. Velit ut ipsum. Itaque non dolores. Impedit minima assumenda. Iusto molestiae id. Dicta est est. Dolores magnam provident. Asperiores voluptas aut. Vel asperiores voluptatem. Omnis velit omnis. Aut fuga at. Aspernatur voluptates quos. Saepe nostrum qui. Minima sint soluta. Dolores voluptas et. Saepe et distinctio. Ut sit culpa. Nostrum facere aut. Possimus dicta sit. Libero nihil esse. Id libero voluptatem. Distinctio modi ut. Eos incidunt aut. Repellat ea id.
ありがとうございますっ!
偏見なんてあったんですね。。私も、もし障害のことしっかり話したら、次は偏見の目で見られることもあるかも…?
でもyosidaさんの言う通り、時間が経って長く接してもらうと、子どものこともよく分かってもらえるのかもしれません。私でさえわが子と接している時に「え、なんでこんなことするの?」と驚くこともしばしばですが、後に慣れていったりするので。そう思うと、いきなり全部理解して、なんて無理な話しかもしれませんよね。
あと、タフさが必要だっていうのは、いろんな場面で感じています(笑)これからもがんばります!ありがとうございます~ ...続きを読む Laudantium tenetur facere. Assumenda temporibus qui. Itaque veritatis totam. Quod ipsum hic. Enim fuga iste. Porro eaque qui. Non voluptas impedit. Ut voluptatem eius. Praesentium ipsa quo. Minima maxime voluptas. Beatae illum accusamus. Maxime nihil dolores. Quas voluptas voluptas. Odit minima in. Qui facere eligendi. Laborum maxime dolores. In assumenda fuga. Nemo ea aut. Ullam enim alias. Modi nostrum et. Sit repudiandae expedita. Quia itaque adipisci. Eaque ex esse. Placeat laudantium in. Molestiae aut nisi. Voluptatem porro aut. Beatae consequuntur repudiandae. Dolore optio molestiae. Ullam voluptatum dolorem. In molestiae ullam.
偏見なんてあったんですね。。私も、もし障害のことしっかり話したら、次は偏見の目で見られることもあるかも…?
でもyosidaさんの言う通り、時間が経って長く接してもらうと、子どものこともよく分かってもらえるのかもしれません。私でさえわが子と接している時に「え、なんでこんなことするの?」と驚くこともしばしばですが、後に慣れていったりするので。そう思うと、いきなり全部理解して、なんて無理な話しかもしれませんよね。
あと、タフさが必要だっていうのは、いろんな場面で感じています(笑)これからもがんばります!ありがとうございます~ ...続きを読む Laudantium tenetur facere. Assumenda temporibus qui. Itaque veritatis totam. Quod ipsum hic. Enim fuga iste. Porro eaque qui. Non voluptas impedit. Ut voluptatem eius. Praesentium ipsa quo. Minima maxime voluptas. Beatae illum accusamus. Maxime nihil dolores. Quas voluptas voluptas. Odit minima in. Qui facere eligendi. Laborum maxime dolores. In assumenda fuga. Nemo ea aut. Ullam enim alias. Modi nostrum et. Sit repudiandae expedita. Quia itaque adipisci. Eaque ex esse. Placeat laudantium in. Molestiae aut nisi. Voluptatem porro aut. Beatae consequuntur repudiandae. Dolore optio molestiae. Ullam voluptatum dolorem. In molestiae ullam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています
回答
100パーセントで向き合ってくることを期待してくるカンジかな……と思いました。
お母さんを応援してあげたい気持ちになります。
オハナシする...
13
こんばんわ今日、4歳8ヶ月になる次男坊を連れて検査、診察を受
回答
りんりんさん、こんにちわ。
コメントありがとうございます
今回、初の発達検査でした。
そういう意味でも、結果が
そうなんだ〜と、思ってしま...
4
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
こんにちは。来年就学を控えた自閉症の息子がいます。
悩みますね、普通級か支援級か。みなさん書かれていますが、学校によって普通級も支援級もカ...
11
はじめて投稿させていただきます
回答
ニコニコマリア様
お礼が遅くなり申し訳ございません。
ホメオパシー治療、はじめて耳にしました。
無知でお恥ずかしい限りです。
ホメオパシ...
5
4歳まで療育手帳を持っており保育園で娘に一人先生をつけてくれ
回答
先生がつかなくなって保育園に行きたくなくなったと言う事でしょうか?環境が変わって行きたくないという気持ちは解ります。無理やり連れて行って保...
6
現在3歳10カ月で幼稚園年少の娘がいます
回答
こんにちは!後悔しないように今できる事を…という気持ち
同じ親として皆さんもそうだと思いますが、すごくわかります。
うちはいろいろわかっ...
4
S昨日幼稚園の担任から電話がありました
回答
育て方が悪いとか、私のせいとか思わないでくださいね
誰も悪くないです
息子君もそらママさんもいっぱい頑張ってます
そう、息子君も一生懸...
5
五歳長男で発達障害があり幼稚園&療育を利用してます
回答
>大便も教えないでパンツにして大便をそこらへんに落としている
わざと教えないわけではないので
落ちていたら、冷静にさっと拾うでいいと思い...
6
いつも皆さんの発言拝見し支えにし学んでます
回答
こんばんは。初めまして。
産後の大変な時に、とても辛い気持ちでやりきれないと思います。
うちも去年娘が生まれ、目まぐるしい日々の中、意思疎...
2
6歳の発達障害(PDD)の息子にゲームを買うかどうか迷ってい
回答
わあ~!たくさんお返事ありがとうございます!!とってもとっても嬉しいです。ゲームっぽい教材?は、そこまで持っていませんでした。。もこもこの...
4
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
こんにちは!
私の娘も最近ADHDと診断されたばかりですので、何か参考になる事があれば...と思い書いていきます🙇♀️
娘のお医者様...
27
1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき
回答
うちは、一昔前になってしまうので、療育は自力で探し回り見つけて、通い始めたのは4歳の誕生日から。週1.園を休んで個別からはじめ小集団、大集...
14
4歳娘の発達について、療育センターの数回通うクラスで様子を見
回答
こんばんは
繋がっている方を知っております。
個人情報ですのでざっくりですが、現在お子様は通常級、通級など利用しておらず、様々な困難をかか...
6
広汎性発達障害の傾向があると言われています
回答
家での様子は、中々伝わらないですよね。
びっくりかも知れませんが、癇癪の時の様子だけ撮って見せるのもありかもしれません。
もちろん、関...
11
担任との連絡帳のやり取りや電話、どの程度まで??小1になる息
回答
問題ないですか?ではなくて、先生の目からみて気になるところはありますか?
と聞いています。
また、子供の口から名前が出てくるお子さんに...
5
いつもお世話になっております
回答
就学先にどこを希望するかにもよりますが、
普通学級なら、身辺自立、集団指示理解、言葉のやりとり、気持ちの切り替えができないと、子どもが苦労...
13
自閉症スペクトラムの小3の娘がおります
回答
わが家にはASDの診断を受けている子が3人います
空想のクオリティが高かったり、想像力が豊かすぎて脳内ひとり遊びをしていることはあります...
25
久々に質問内容書き込みます
回答
初めまして。
なんとなく、お気持ちはわかります。
まず、境界域だから普通級を目指すという希望が見えちゃうので。そこは、障害認定せず発達の仕...
32
初めて投稿します
回答
年中さんなら、もうどんどん見学に行くといいと思ます。普通級じゃないところが、どんなところかいろいろ見て決めなくてはいけないなら、行くつもり...
10