退会済みさん
2012/09/01 02:50 投稿
回答 4 件
小1の娘ついて。知的遅れの伴わない自閉症、普通学級で学んでいます。
今一番の悩みは、娘が「人の話をちゃんと聞かない」ということで、友達との人間関係に影響を及ぼしていることです。
勉強面では問題ありませんが、興味のない話しには返事ができなかったり、そっぽを向いてしまうなどして、話し相手の気持ちを損なってしまい、トラブルになることがあるようです。また、一方的なおしゃべりも気になります。
「人の話はしっかり聞くのよ」などというと「聞いてるよ」と答える時もありますが、あっさりと「○○ちゃんの話しは、◎◎(自分の名前)が楽しくないから」などということもあります。空気が読めないとはこういうことか…と思いつつも、人の話を聞く練習をさせたいと思っています。
何か良い方法はありませんでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
「人の話しをちゃんと聞かない」
「人の話しをしっかり聞く」
これ、とっても抽象的です。
「ちゃんと」「しっかり」ではなく
もっと具体的な態度を示してあげては
どうでしょうか。
「お話しを聞く時の正しい態度」を
絵やイラストで示してあげると、
わかりやすいのでは?
SST(ソーシャルスキルトレーニング)が
有効だと思います。私も具体的な内容は
把握していませんが、ネットや書籍で
調べてみて、できそうなところから
始めてみてはどうでしょうか。
うちは知的障碍ありの息子です。
息子は耳からの情報より、目からの
情報のほうが理解しやすいので、
してはいけないこと、してよいことを
イラスト化し、いけないほうにバツ、
良い方にマル印をつけて「見て分かる」
ように工夫しました。何百回言っても
理解できず、できなかったことが、
上記のようにしたら、1週間ぐらいで
改善したことがありました。
退会済みさん
2012/09/03 20:54
りんりんさん、お返事ありがとうございます!
>「人の話しをちゃんと聞かない」
>「人の話しをしっかり聞く」
>これ、とっても抽象的です。
>「ちゃんと」「しっかり」ではなく
>もっと具体的な態度を示してあげては
>どうでしょうか。
確かに…今まで指示が曖昧だったのかもしれません。娘にしてみれば「???」だったのでしょうか。
では具体的にどうするか?というととても難しいので…教えて頂いたSSTというものにチャレンジしてみようと思います。
少し調べてみましたが、一方的なおしゃべりをしている時は「今ママがおしゃべりしてるよ」と声をかけたり、そういう感じでいいんでしょうか?ただ、私との間で会話ができるようになっても、他のお友だちとの時にどうしてあげればいいのかはちょっと分からないです…どうやったらお家でも学校でもお話しを聞けるようになるんでしょうか?
Harum voluptas voluptates. Aliquam eos perspiciatis. Aspernatur quibusdam et. Asperiores atque quibusdam. Est id eveniet. Aut fuga eum. Voluptas nulla rerum. Atque nisi consequuntur. Et labore voluptatem. Odio tenetur quibusdam. Est maiores sequi. Iusto quibusdam totam. Sed cum aliquam. Quam fugiat officia. Ut ratione cum. Quidem sapiente facere. Est corporis rerum. Natus cupiditate sit. Aperiam nihil et. Non accusamus ad. Voluptas sed suscipit. Autem eaque est. Assumenda facilis non. Enim facilis voluptatum. Repudiandae ipsa nemo. Molestiae dolor ducimus. Veniam quo quis. Maxime voluptas soluta. Quis impedit consequatur. Ducimus sit veniam.
中学生アスペルガーの娘がいます。同じようなことを娘もよく言っていました。○○ちゃんはつまらない、○○先生は臭くて嫌だ、など。(笑)
良い方法かは分かりませんが、都度「それは言ってはいけないよ」とひたすら伝え続けるしかありませんでしたね。一方的なおしゃべりについては、親だと慣れてしまって聞き流してしまうので、小学校では通級のことばの教室にも行かせていました。
Porro sapiente aspernatur. Sequi optio quas. Perferendis est omnis. Voluptatibus nulla est. Maiores earum dolores. Sapiente sit porro. Numquam dolores aspernatur. Perspiciatis sed vel. Dolor exercitationem pariatur. Eum non voluptatum. Libero dignissimos magnam. Voluptates doloremque vero. Dolores ad dolore. Eum eos error. Dolorum placeat libero. Deleniti delectus voluptas. Fugit rerum corporis. Corporis natus aut. Cumque et iure. Et accusamus consequatur. Molestiae at cupiditate. Id et aspernatur. Facilis delectus consequuntur. Voluptatum sed suscipit. Id eius assumenda. Hic repellendus delectus. Dolorem delectus voluptatem. Voluptates impedit et. Reprehenderit odit a. Quas itaque odit.
退会済みさん
2012/09/11 03:23
らいおんZさん、こちらにもお返事頂き、ありがとうございます。
そうなんですよね、ほんとに、ケロッと平気な顔してそういうこと言うので、こっちはドキっとしてしまうことも度々あります。
もう個性だ、と思ってあきらめるしかないのかなーとも思いますが、お友だちとのトラブルは避けてあげたいものです。
Debitis eum dignissimos. Harum rerum aspernatur. Consequatur rerum quia. Mollitia architecto id. Et rerum perspiciatis. Magni possimus aspernatur. Perspiciatis accusamus saepe. Consequatur enim corrupti. Sint illum autem. Provident natus itaque. Rerum tenetur quod. Et at accusamus. Excepturi et qui. Et voluptatem quos. Sapiente et ab. Aut libero architecto. Ipsam enim animi. Blanditiis in optio. Tempora dolorem non. Ratione nihil tempore. Quasi tempora et. Minima quas dicta. Qui esse velit. Ea corporis deserunt. Eaque repellendus velit. Quas et asperiores. Atque officiis architecto. Minima voluptatem sint. Quia nisi aliquam. Ut nemo et.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。