締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
小2の娘は場面緘黙です
小2の娘は場面緘黙です。個別級に所属し、一般級への交流も一日の半分以上行っています。
お友達もでき、放課後も遊ぶようになりました。
朝の会でのお名前呼びの返事はできていないし、運動会のダンスも振りができませんでした。
家ではできます。完璧に振り付けも覚えています。
そんな姿も知っているお友達は、家では踊ったりしゃべったりしている姿を見て、
「なんで学校ではお返事できないの~?」「運動会でなんで踊らなかったの~?」と
単純な疑問を親の私に投げかけてきます。
きっと本人にも言っていると思います。
そうなんだよね~、ちょっと緊張しちゃうんだよね。
位しか言ってあげることができず。
先生からもこんな子供なんですというのを伝えてもらった方がよいのでしょうか?
私が娘を見ている限り、何か支援のプレートを作る?音楽は口パクはどう?など、いろいろ提案しますが、
支援プレートを使うくらいなら自分でしゃべるよ。口パクするくらいなら歌うよとの返答が返ってきますので
そんなものには頼らない頑張るという気持ちが伝わってくるのと同時に、
やりたくてもできないもどかしさに苦しんでいるのではないかと、辛くなることもあります。
プレートを作ったら作ったで、なにこれ?とか言われるのがいやなんだと思います。
自然に自然に・・・・さりげなくのサポートで。
毎日毎日がんばっている姿を見ると、泣けてきます。
いっぱいいっぱい、先の先のことまで考えてしまい、不安になってしまう。
そこまで考えるのかと思うくらい小さな頭でいっぱいいっぱい。
どうにかなるよ、困っていたらみんな仲間だし助けてくれるよ。
最近は、助けてもらわなくたっていいの、できるもんといいます。
言葉かけが難しくなってきました。
できないから事前に予習しておこうと思うことも、いいよと言われます。
あまりに私が手をかけすぎなのでしょうか?
とりとめもなく書いてしまいましたが・・・
初めに戻りまして、お友達の疑問に答えるには、説明が必要なのかなと思うところです。
どなたかアドバイスお願いいたします。
お友達もでき、放課後も遊ぶようになりました。
朝の会でのお名前呼びの返事はできていないし、運動会のダンスも振りができませんでした。
家ではできます。完璧に振り付けも覚えています。
そんな姿も知っているお友達は、家では踊ったりしゃべったりしている姿を見て、
「なんで学校ではお返事できないの~?」「運動会でなんで踊らなかったの~?」と
単純な疑問を親の私に投げかけてきます。
きっと本人にも言っていると思います。
そうなんだよね~、ちょっと緊張しちゃうんだよね。
位しか言ってあげることができず。
先生からもこんな子供なんですというのを伝えてもらった方がよいのでしょうか?
私が娘を見ている限り、何か支援のプレートを作る?音楽は口パクはどう?など、いろいろ提案しますが、
支援プレートを使うくらいなら自分でしゃべるよ。口パクするくらいなら歌うよとの返答が返ってきますので
そんなものには頼らない頑張るという気持ちが伝わってくるのと同時に、
やりたくてもできないもどかしさに苦しんでいるのではないかと、辛くなることもあります。
プレートを作ったら作ったで、なにこれ?とか言われるのがいやなんだと思います。
自然に自然に・・・・さりげなくのサポートで。
毎日毎日がんばっている姿を見ると、泣けてきます。
いっぱいいっぱい、先の先のことまで考えてしまい、不安になってしまう。
そこまで考えるのかと思うくらい小さな頭でいっぱいいっぱい。
どうにかなるよ、困っていたらみんな仲間だし助けてくれるよ。
最近は、助けてもらわなくたっていいの、できるもんといいます。
言葉かけが難しくなってきました。
できないから事前に予習しておこうと思うことも、いいよと言われます。
あまりに私が手をかけすぎなのでしょうか?
とりとめもなく書いてしまいましたが・・・
初めに戻りまして、お友達の疑問に答えるには、説明が必要なのかなと思うところです。
どなたかアドバイスお願いいたします。
この質問への回答
小学4年の娘が1年の時に病院の勧めで同級生に説明しました。
病院からは、同級生への説明は本人の納得や許可は絶対に必要と聞きました。本人に内緒にして説明したり、納得がいかない説明は本人にはあまりプラスにならないそうです。友達に説明する事はお子さんの気持ちはどうでしょうか?説明を拒否の場合はどのような条件ならいいか例をあげて聞いてみて下さい。自分のいない時やよく遊ぶ友達、先生だけなど何かあると思います。また伝える内容や方法も具体的に説明してあげると納得はしやすかったです。
娘にはなっちゃんの声という本をまず自分で読み、自分が場面緘黙症である事、話せないのは自分だけではない、スモールステップをふむ事で徐々に改善していく事を認識させました。それから、なっちゃんの声をクラスの友達の前で先生に読んでもらっていいか許可をもらいました。1年の時は娘がいない時ならいい。2年は本人同席&音読している動画を女子だけみせる。3年は本人が書いたクラスのみんなへ手紙を先生を代読し友達から手紙の返事をもらい、娘が一人一人に返事を友達に書き、友達の前で一人ずつ順番に娘が声を出して読みました。
クラスの友達に説明して、理解は大体してもらえるとは思いますが、全員には無理だと思います。2年の時は説明した後に、一人の友達に『あ』て言ってと言われたそうです。娘は『あ』と言ってと言われたから『あ』と言ったと話してサラッとしていましたが...そういった事も多少想定は必要です。
支援の提案方法ですが、もしかしたら提案内容がお子さんには難しいのかもしれません。出来ないのであれば提案のレベルを下げてあげる。ご褒美シールを作って出来たらシール、シールがたまったらちょっとしたご褒美があるなども病院で勧められてしていました。最初の一歩が難しい場合もあるので先生から歌う前に口を動かしてみようかなど声をかけてもらうのもいいかと思いますよ。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
病院からは、同級生への説明は本人の納得や許可は絶対に必要と聞きました。本人に内緒にして説明したり、納得がいかない説明は本人にはあまりプラスにならないそうです。友達に説明する事はお子さんの気持ちはどうでしょうか?説明を拒否の場合はどのような条件ならいいか例をあげて聞いてみて下さい。自分のいない時やよく遊ぶ友達、先生だけなど何かあると思います。また伝える内容や方法も具体的に説明してあげると納得はしやすかったです。
娘にはなっちゃんの声という本をまず自分で読み、自分が場面緘黙症である事、話せないのは自分だけではない、スモールステップをふむ事で徐々に改善していく事を認識させました。それから、なっちゃんの声をクラスの友達の前で先生に読んでもらっていいか許可をもらいました。1年の時は娘がいない時ならいい。2年は本人同席&音読している動画を女子だけみせる。3年は本人が書いたクラスのみんなへ手紙を先生を代読し友達から手紙の返事をもらい、娘が一人一人に返事を友達に書き、友達の前で一人ずつ順番に娘が声を出して読みました。
クラスの友達に説明して、理解は大体してもらえるとは思いますが、全員には無理だと思います。2年の時は説明した後に、一人の友達に『あ』て言ってと言われたそうです。娘は『あ』と言ってと言われたから『あ』と言ったと話してサラッとしていましたが...そういった事も多少想定は必要です。
支援の提案方法ですが、もしかしたら提案内容がお子さんには難しいのかもしれません。出来ないのであれば提案のレベルを下げてあげる。ご褒美シールを作って出来たらシール、シールがたまったらちょっとしたご褒美があるなども病院で勧められてしていました。最初の一歩が難しい場合もあるので先生から歌う前に口を動かしてみようかなど声をかけてもらうのもいいかと思いますよ。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
手をかけすぎ、というよりは、場面緘黙に関して娘さんに提案こそすれ、実際にあまり具体的な対処がされていないような・・・
さりげなくのサポートは治療ではなく、見守りですよね。
カウンセリングなり、かんもくの会なり、「治療」の力になってくれる居場所を見つけて、娘さんに味方をもっと付けて欲しいな、と思いました。いつか話せるようになるまで(一人で戦うのを)見守る、では、ものすごく心配はされていると思いますが、極端な言葉ですが放置に等しいのでは、と、思いました。
我が家のことですが、息子が重度の吃音です。その内治る、という段階はもう過ぎており、言語教室にも通って、家でも訓練をしておりますが、本人が吃音ときちんと向き合っておらず、せっかくの訓練にも身が入りません。治す!治せ!という風には思いませんが、本人がきちんと自分と向き合わない事には何もはじまらないので、そこで悩んでいます。
もう少し大人になったら吃音の人が集まる会に連れていって、他にも頑張っている人がいることを見せるのも良いかな、と思っています。
お友達に聞かれた時は自分で「吃音っていうんだよ。」と説明するように、周りの大人にも子供さんに聞かれた時は遠慮なく「吃音っていうんだよ、と教えてあげて下さい」「もう1回言って」「ゆっくり言って」と遠慮なく言っていただいて構いません。と言っております。
先生からの説明は、私は特に必要ないかな、と思います。子供が自分でカムアウトしたい、先生からも説明してほしい、と望むならそれは真剣にやるべきだと思います。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
さりげなくのサポートは治療ではなく、見守りですよね。
カウンセリングなり、かんもくの会なり、「治療」の力になってくれる居場所を見つけて、娘さんに味方をもっと付けて欲しいな、と思いました。いつか話せるようになるまで(一人で戦うのを)見守る、では、ものすごく心配はされていると思いますが、極端な言葉ですが放置に等しいのでは、と、思いました。
我が家のことですが、息子が重度の吃音です。その内治る、という段階はもう過ぎており、言語教室にも通って、家でも訓練をしておりますが、本人が吃音ときちんと向き合っておらず、せっかくの訓練にも身が入りません。治す!治せ!という風には思いませんが、本人がきちんと自分と向き合わない事には何もはじまらないので、そこで悩んでいます。
もう少し大人になったら吃音の人が集まる会に連れていって、他にも頑張っている人がいることを見せるのも良いかな、と思っています。
お友達に聞かれた時は自分で「吃音っていうんだよ。」と説明するように、周りの大人にも子供さんに聞かれた時は遠慮なく「吃音っていうんだよ、と教えてあげて下さい」「もう1回言って」「ゆっくり言って」と遠慮なく言っていただいて構いません。と言っております。
先生からの説明は、私は特に必要ないかな、と思います。子供が自分でカムアウトしたい、先生からも説明してほしい、と望むならそれは真剣にやるべきだと思います。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
私はそろそろ、ある程度の説明をされるのがよいと思う。
声を出すのが苦手。学校だと、声がでなかったり、ダンスも同じようにできない。
頑張ってないわけではないのだけど、思った通りに話したり動いたりが難しい。それは、わざとやなまけではない。そのくらいは説明してもよいと思う。
他の子たちも、嫌でも自分はがんばってるのに、なんでやらないの?ていう不公平感はまわりにただようと思います。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
声を出すのが苦手。学校だと、声がでなかったり、ダンスも同じようにできない。
頑張ってないわけではないのだけど、思った通りに話したり動いたりが難しい。それは、わざとやなまけではない。そのくらいは説明してもよいと思う。
他の子たちも、嫌でも自分はがんばってるのに、なんでやらないの?ていう不公平感はまわりにただようと思います。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
usacoccoさん、はじめまして。
お子さんはお家で、それも少人数のお友だちの前なら出来てるんですね。
では、学校で出来ないのは、usacoccoさんがいないから?それとも、大人数だから?
学校で頑張れない理由がもう少し判ると何か解決策があるのではと感じました。
それと、質問の本題のお子さんのお友だちへの答え方は私はそれで良いのかなと思います。
もし、もっと突っ込んでくるお友だちがいたら、場面緘黙の絵本も最近はたくさんあるので、そういうのを使うのもありかなと思います。
ご参考まで😸 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
お子さんはお家で、それも少人数のお友だちの前なら出来てるんですね。
では、学校で出来ないのは、usacoccoさんがいないから?それとも、大人数だから?
学校で頑張れない理由がもう少し判ると何か解決策があるのではと感じました。
それと、質問の本題のお子さんのお友だちへの答え方は私はそれで良いのかなと思います。
もし、もっと突っ込んでくるお友だちがいたら、場面緘黙の絵本も最近はたくさんあるので、そういうのを使うのもありかなと思います。
ご参考まで😸 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
場面緘黙のお子さんとのこと,,,
お子さん自身も自分の状況を理解しているものの,完璧な理解とまではいかないかなと。
ただ,正直なところお子さんがどうしたいかではありませんか?
友達に自分がこうなってしまう状況を把握して欲しいと願うのであれば,実際自分から言えない状況もあり,そうなると支援的な形を利用したうえでの周知は必要かなと思います。
それが嫌であれば,どういう対応をしたいのか?
そこをお子さんと話し合い決めるのも良いとは思いますよ。
>助けてもらわなくたっていいの、できるもんといいます。
我が子も同じ,赤ちゃん扱いが嫌だと言った事もあります。
予習においてもお子さんにとって必要なのかどうかを,お子さんと話し合い決めてみてはいかがですか?
実際予習なしで結果勉強追い付けず,テストも2回目を受けるということが度々起こりましたら,その現実問題を突きつけ,結果がこうなのだから予習はしますで良いとは思います。
少なくともお子さんはしっかり自分の気持ちをご家庭で伝える事ができているので,時として子供の自主性を尊重しつつ見守り,困った時は親に言うように指導していくなか,子供自身も親の見守りに安堵を覚えつつ,前に進めるかなと。
ただ,これらに関してもお子さんと話し合いすべきとは思いますよ。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
お子さん自身も自分の状況を理解しているものの,完璧な理解とまではいかないかなと。
ただ,正直なところお子さんがどうしたいかではありませんか?
友達に自分がこうなってしまう状況を把握して欲しいと願うのであれば,実際自分から言えない状況もあり,そうなると支援的な形を利用したうえでの周知は必要かなと思います。
それが嫌であれば,どういう対応をしたいのか?
そこをお子さんと話し合い決めるのも良いとは思いますよ。
>助けてもらわなくたっていいの、できるもんといいます。
我が子も同じ,赤ちゃん扱いが嫌だと言った事もあります。
予習においてもお子さんにとって必要なのかどうかを,お子さんと話し合い決めてみてはいかがですか?
実際予習なしで結果勉強追い付けず,テストも2回目を受けるということが度々起こりましたら,その現実問題を突きつけ,結果がこうなのだから予習はしますで良いとは思います。
少なくともお子さんはしっかり自分の気持ちをご家庭で伝える事ができているので,時として子供の自主性を尊重しつつ見守り,困った時は親に言うように指導していくなか,子供自身も親の見守りに安堵を覚えつつ,前に進めるかなと。
ただ,これらに関してもお子さんと話し合いすべきとは思いますよ。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
久しぶりの投稿になります
回答
余談。
>「我慢する」といったので、「我慢できるならそれにこしたことがないが、我慢できないなら、先生に困っている、一人になりたいよ」とい...
14
いつもお世話になっております
回答
難しい、問題ですよね。
でも、その支援、お子さんは、
必要としていますか?
8
マンモス校の支援クラスに4月から通うようになった一年生の娘、
回答
何が嫌だったかきくと、小さな園からの入学なので、聴覚過敏があるためか音が嫌だった。一人になりたかった。と話してくれました。
23
はじめまして
回答
みとさん。
長期休みを、利用してみて、
様子を、見るのは、どうでしょうか。
17
エビリファイとインチュニブについて
回答
アドバイスありがとうございます。
時間だけではなく、食前食後で違うというのははじめて知りました。
3月から
インチュニブ(1mg)を夕...
7
小1息子、年長のとき集団行動が苦手で自閉症スペクトラムと診断
回答
ruidosoさん、コメントありがとうございました。
相談しようと思っても病院の予約は、急ぎでお願い!と言ったのに1ヶ月先にされてしまっ...
2
何度か質問させてもらっています
回答
ごまっきゅさん
フォーカスをずらす練習は、回を重ねるごとに子だけの頑張りを受け入れることができるようになりましたか?(他と比べず分けて受け...
18
年少の3歳の男の子です
回答
ハコハコさん
二学期に入ってから手が出るようになったということなので、お友達との関わりが増えたということなのでしょうね。
ハコハコさんの...
15
6歳年長、情緒ASDグレーっこ、時々フェードアウトしています
回答
息子の場合は、就学後集団生活を頑張り過ぎて、家で電池切れの状態になりました。
集団のざわつきの疲労や注意力散漫にならないよう神経をつかうよ...
8
小1発達障害疑い児への嫌なあだ名&避ける行為への対処方法につ
回答
他害はもちろんやってはいけないことです。そこは、変えていかないとならないお子さんの課題ではあります。
多分、反応されるのが面白くてやって...
11
自閉スペクトラム年長男の子の母です
回答
余談です。
年長さんになると、まいってしまうお子さんって多いんです。
今回原因と親御さんが考えているのはただのキッカケにすぎず、色々な...
6
いつもこちらでお世話になっております
回答
保育所等訪問は学校の担任に電話でアポを取り、決められた日の決められた時間に学校の様子を見に来るスタンスです。その日の様子を報告書にまとめて...
10
今年の春から支援学校の一年生に入学しました
回答
ハコハコさん
ありがとうございます。幼くてマイワールドが強いです。自我が幼稚園年中終わりから年長にすごくなり、今年は落ち着いてきて、支援学...
11
いつもこちらで質問し、アドバイスを参考にさせていただいており
回答
うちの子も、スケジュール作っても見なかったですが、見てやるように声かけしたら見てやるようになりました。
見るのが、面倒ならばやることをホワ...
9
こんにちは
回答
「本人が一番達成感を感じられる形」を選んでください、と、お願いしてみてもいいかもしれないです。
集団の中での卒業式を、よい経験として受け止...
8
みなさんに相談です
回答
ぷぅちゃんさんへ
場面によっては、イヤーマフもいいかもしれませんね。
前もって声かけて出来る場面は、声をかけてあげられたらと思います。
学...
13
年中になる4歳の自閉症スペクトラムの男の子についてです
回答
息子も体質的に自家中毒を起こしやすく、現在7歳。
大分少なくはなりました。
10歳頃までに治まるとは聞いていますが、偏頭痛に移行しやすいと...
6
いつもありがとうございます
回答
本当は道徳の時間に補助の先生がついてくれたらいいんだろうけど。
一度逃げることを覚えてしまったから、誰かがついてないと授業を受けれないかも...
25
自閉症スペクトラムの年中の息子がいます
回答
初めまして。高校生のASD当事者です。
私も正直言うと…嫌われタイプです。
そう気づいたのが私がクルマに詳しくなり出した小5の時で、お子さ...
10
みなさん運動会前は落ち着きませんか?聴覚過敏、痛みに敏感にな
回答
うちの子も年長の終わりくらいから、足のかかとが痒いから掻いてくれと頻繁に言うようになり、皮膚科に行ったけどどこも病変はなく、精神面によるも...
6