締め切りまで
11日

療育手帳によって保険料や年金の減額や控除って...
療育手帳によって保険料や年金の減額や控除ってありますか?
私のいとこ(成人)が先日療育手帳をもらいました。発達障害でB2であったとのことです。
現在仕事をしているそうなのですが、国民健康保険料や国民年金等の減額や控除ってあるのでしょうか?
あるいはそれ以外にも補助があったりするのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【将来の就労のお悩み】就労移行支援、利用してる?エピソードをお聞かせください!
障害のあるお子さんの「就労」。わが子にはどのような形の就労が合っているのか……多くの方が悩まれることだと思います。
障害のある方の社会参加をサポートする、国の支援制度の中に「就労移行支援」があります。就労移行支援は障害者総合支援法に基づく就労支援サービスの一つで、障害のある方が就職に必要な知識やスキルの向上のためのサポートを行う場所です。
今回はそんな「就労移行支援」についてのアンケートとなります。
例えば:
・子どもが就労移行支援に通っている。通わせてよかったと感じること
・子どもが就労移行支援に通うことになったきっかけ
・障害者雇用か就労移行支援で悩んだ末に就労移行支援に通うことにした
・子どもと一緒に探して気づいた就労移行支援を選ぶポイント
・就労移行支援に対しての疑問、質問
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月29日(木)から6月9日(月)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
障害のある方の社会参加をサポートする、国の支援制度の中に「就労移行支援」があります。就労移行支援は障害者総合支援法に基づく就労支援サービスの一つで、障害のある方が就職に必要な知識やスキルの向上のためのサポートを行う場所です。
今回はそんな「就労移行支援」についてのアンケートとなります。
例えば:
・子どもが就労移行支援に通っている。通わせてよかったと感じること
・子どもが就労移行支援に通うことになったきっかけ
・障害者雇用か就労移行支援で悩んだ末に就労移行支援に通うことにした
・子どもと一緒に探して気づいた就労移行支援を選ぶポイント
・就労移行支援に対しての疑問、質問
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月29日(木)から6月9日(月)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
就労移行支援についてまったく聞いたことがない
-
就労移行支援について名前を聞いたことがある
-
就労移行支援があることは知っているが、サービス内容は知らない
-
就労移行支援のサービス内容を知っている
-
就労移行支援のサービス内容を知っていて、子どもの利用を検討している
-
就労移行支援のサービス内容を知っていて、子どもが利用している(していた)
関連の質問


中2娘の特別児童扶養手当、却下されました(TT)これで2度目
です。東京都、ADD,自閉症スペクトラムで精神障害者手帳2級です。感情のアップダウンが激しく、感情のコントロールが難しいので診断書の要注意度「常に厳重な注意を必要とする」に医師が〇をつけたのに却下でした。また対人な不慣れなことに関する恐怖感が強いので特別支援級在籍です。医師からは「精神障碍者手帳2級」と要注意度「常に厳重な注意を必要とする」があれば特別児童扶養手当をもらえるのではないか?と言われましたが、今回も却下されました。本人の希望もあり、薬を飲んでいないのとビネーでIQ81だったのが却下された理由かなと思いますが・・・。(あとコロナ対策で税金が減ってるから却下されるかもとも言われましたが)特別児童扶養手当はもともと中度以上の障害の子向けというのは知っていますが、IQが普通なのに、軽度の発達障害なのに特別児童扶養手当をもらっているという話を聞くとなんでうちの子は特別児童扶養手当、却下されるんだろうと思ってしまいます。うちの子はビネーよりウィスクのほうがIQ低く出る可能性がたかいのでウィスクを受けて、再度、申請したら、通ったりしないかな?と思ったりします。娘の高校の進路はサポート校を考えています。サポート校は普通の私立高校より学費が高いので特別児童扶養手当もらえたら、助かるなと思っていたのですが・・・。却下された理由もわかりますが、軽度の子でももらっているという話を聞くと少しもやもやします。
回答
kitty❣️さん
ありがとうございます!
放課後デイサービスは利用しています。
あと歯医者は障害者専門の歯医者に通っています。
障害者...


いつも相談乗ってくださって、ありがとうございます!!私は発達
障害で働いていなくて、旦那さんの扶養に入っています。障害者手帳で所得税や市民税が控除になると聞きましたが、旦那さんの会社に相談したら良いのでしょうか?!旦那さんの給与明細を見ると、結婚する前より税金が引かれていて、控除になっていない感じです。色々教えてくださいm(__)m
回答
はじめまして障害者手帳持っていれば控除受けれると思います。先ずは旦那さまの職場に相談してもらってはいかがでしょうか?


療育手帳で健康保険料、国民年金などは免除になりますか?私は3
0代の女性で、今月療育手帳を貰いました。広汎性発達障害でB-2級です。仕事はしており、年収は100万ほどです。障害年金はBなら受けられるようですが、-がつくと軽度で認定されます。健康保険料、国民年金の他にも免除になるようなものがあれば教えてください。
回答
愛知県は医療費が無料になるようですが、他県のことはわかりません。携帯電話の基本料金が無料になる会社があると聞きました。
あと、財産を相続す...


たかたかさん、hancanさん、コメントありがとうございます
判断は区議会でという考えが正しいのかもしれません。その真意は一般人には計り知れない事ばかり。同じ境遇の親御さん達からは不満の声も。
回答
思いが通じるかどうかはわかりませんが、同じように思っている方たちと一緒に
区に訴えていくという方法もあるかもしれませんね。


生命保険、どうしてますか??17歳11ヶ月で知的障害で療育手
帳もらいました。学資保険が終わり、生命保険をどうするか。知的障害だけならば、カンポ生命に入れるそうです。精神障害の心配もあり、病院にいこうかと悩んでたところ、精神科受診は、生命保険入れないとのこと。彼女の何十年後の資金などのことを考えると、悩みます。
回答
今は、国内保険は資金を貯める目的(運用・貯蓄)で加入するものでは無い時代です。
万が一のための備えであれば、カヲルさんがアドバイスされてい...



〔アスペルガー+ADHD〕特別児童扶養手当や手帳取得(税金控
除や公共機関や施設の割引)について教えてください。簡単に貰えるものなのでしょうか?言葉や知的の遅れはありません。服薬のおかげで比較的落ち着きがある時はありますが、それでも情緒が安定せず、かなり手掛かります。もう施設に預けようと思ったことも数知れず…(服用後も)放課後デイサービスに行っていますが、そこの福祉施設は日曜以外、泊まりも土曜祝日も預けられますが支払いが嵩むので現在平日のみの利用です。特別児童扶養手当はもらえなくても税金の控除が受けられるならかなり助かります。ご助言お願いします。
回答
皆さま回答ありがとうございます。
手帳を貰うか貰わないかで悩んでる方を
よくお見受けするので
そもそも手帳って簡単に貰えるものかな?と思...



結婚を考えている人が、過去に軽度の知的障害と診断されていたこ
とを告白されました。彼女は「普通であること」にこだわりが有り、自分が普通ではないと認められてしまうことが嫌で手帳は申請しなかったそうです。彼女とは同棲しており、今年には結婚を考えています。普段は周りに気遣いのできる優しさがあり、任されたことに責任を持つ真面目な性格で、会話の中で少し違和感を感じることもありましたがいままで特に問題なく二人で暮らせていました。ただ仕事となると難しいようで、就職しては1年程度で体に負担が現れ、体調を崩して辞めるというのを繰り返しています。おそらく、周りと同じように働けるように努力しすぎたり、気を使いすぎての心労が出ているのだと考えています。同様に今年の2月末で仕事をやめて現在休職中です。前置きが長くなり恐縮なのですが、彼女の就職活動に対してどのように支援すればいいのか悩んでいます。今回の仕事探しは難航しているようで、たびたび彼女と喧嘩になります。彼女なりの仕事の探し方があるようで、僕が提案したことは僕が強制させているように感じるようで、彼女にとっては焦らせるだけで役にたっていない感じがします。ただ時間が経過していることに彼女の焦りがみえ、税金・保険の支払だけが来る今後を考えて精神的にも疲れてきています(私も)。私は彼女に対してどう支えればいいのでしょうか。手帳を申請するよう促し、適切な支援が受けられるようにしたほうがよいのでしょうか。漠然とした悩みが続き、周りに親身に相談できる相手もおらず、ただ書きなぐってしまいました。すみません。ご意見いただけたらうれしいです。
回答
はじめまして、発達障害当事者です。
ちなみに知的はグレーゾーンと言われています。
就職しては短期間で離職を繰り返していらっしゃるところが発...


療育手帳は、有った方が良いですか?本人が、生きていくなかで、
必要かどうかが気になりまして。
回答
ありりんさんありがとうございます。


軽度知的障害と発達障害を持っている、17歳、男子高校生です
(通信制高校に通っています)WAIS-Ⅲで、IQ85、新版K式発達検査で発達指数69と診断されました。そこで質問なのですが…。(1)療育手帳をとる意味はあるのでしょうか?軽度の知的障害や、発達障害の人は受けられるサービスが少ないと聞きました。(2)特別児童扶養手当などは受けれるのでしょうか?(3)障害年金などは受けれるのでしょうか?(4)ETCの割引などは受けれないんでしょうか?(ドライブが唯一落ち着ける時間なので)以上が質問です。僕は最近、アルバイトを始めました。ですが、正直なところ、続けられるか不安です。今までのアルバイトも全然続きませんでした。僕は、自分自身でお金を稼げる自信がないのです。親にも借金してますし、(3〜5万程)勝手に親のクレジットカードでお金を使い込んでしまう癖があります。なので、この先、大人になった、将来がとても不安です。それと親が高齢なので、それも不安です。それに、起立性調節障害と偏頭痛を持っています。なので、朝が起きれず、毎日頭が痛いです。あと、軽度の知的障害や、発達障害の人は、障害年金や、特別児童扶養手当が受けられないと聞きました。生活保護を受けて、年金も国に払わなければいけないとも聞きました。もう、お先真っ暗です。この先、どうしたら良いのでしょうか。どなたかアドバイスを下さい。宜しくお願い致します。
回答
はじめまして。
アルバイトに向かう前にお腹を壊してしまうほど緊張されるとの事ですが、
確かに比較すれば、お腹を壊すほど身体的だったり精神的...


受給者証と療育手帳の違いは、なんですか?
回答
療育手帳は知的障害者に対して発行される手帳で、最近では発達障害でもIQ基準値内でしたら発行してもらえます。
療育手帳が取れないお子さんは精...


今、知能指数が63しかないのですが、高校受験し通える学校があ
りますか。
回答
家の息子も62です
それもこうこうになってわかったのです
中学生ではなんかおかしい、自分でもおれあたまわるいんだ、なんていってたのですが、...


療育手帳B1をまもなく取得するのですが、具体的なメリットは何
があるのでしょうか?療育手帳B1を持っていると交通機関が安く利用できるようになると聞いたことはあるのですが、ほかにもなにか利用できるようになるものやメリット等はあるのでしょうか?ご存知の方、利用されたことのある&今利用している方、教えてください!
回答
自分は
・預金金利の免税
・一部の駐車場での料金優遇
・各種給付金
などは受けてます。
手帳取得時に受けられるサービス一覧をくれると思い...



児童精神科(メンタルクリニック)について教えてください
LDの診断がついている中1息子がいます。LD以外の部分でも気になることがあり、先日児童精神科を受診、検査し、新たにASDの診断がつきました。我が家は引越しをしており、かかりつけ医がいません。今回受診したところに継続して通院できればと思っていたのですが、先生の診察時間は5分と決まっているため、毎回ほぼ何も相談できません。相談したければカウンセリング料金(保険適用外)を払って、カウンセラーさんと相談できるとのことでした。児童精神科とはこういうものですか?引越し前にかかっていた病院は総合病院の児童精神科で、先生もカウンセラーさんも相談時間はしっかり取ってくださり、料金も保険適用内でした。今回ASDの診断について、5分以内で説明受けましたが、すぐに時間がきてしまい、何も質問できず終わりました。また先生と話したければ、次回の予約を取らなければいけません。(また5分)個人のメンタルクリニックと、総合病院とでは、料金や内容が変わってくるのでしょうか?他院についても調べてみましたが、料金がしっかり記載されているクリニックと、細かいことが何も記載されていないクリニックとあり、よくわかりませんでした。ちなみに、精神科に5分ルール?というのがあることは、調べてみてわかりました。発達外来のある、小児科であればよかったのか…?わかる方いましたら、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
回答
ハコハコさん
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね、全く知らず驚いてしまいました…
5分ぴったりだったので、検査結果の説明を聞く...



初めて質問させていただきます
療育手帳の申請について。皆さんの療育手帳、精神保健福祉手帳の申請のタイミングや、理由はなんですか?我が家には自閉スペクトラム症(2歳10ヶ月で診断済み)の3歳4ヶ月の男の子がいます。ちょうど2歳から児童発達支援で親子での療育を週2日通っています。療育には福祉サービス手帳という市の制度で通っています。療育手帳がもらえる範囲かは微妙な感じらしいのですが、児童相談所で検査してみないとわからない感じらしいのでとりあえず申請してみようかなと思っています。もらえなければ精神保健福祉手帳かなとも思っています。プールが大好きでこれからの季節は室内プールなどになるので割引き目的で療育手帳を申請しようかと思ってます。また引き続き来年も療育を続けていくつもりなので書類の手続き上手帳があると楽チンなのかなと市の手続き書類を見ていて思いました。以上の安易な考えですが、言い表せない心の葛藤もあります。申請すべきでしょうか?
回答
たかぽんママさん回答ありがとうございます。
私の市は私立幼稚園には加配制度がないらしく各幼稚園の采配次第なので手帳はそもそも関係ないと言わ...



自閉症スペクトラム診断あり、6歳女の子です
よく指をもじもじする癖があります。もじもじといっても、激しく両指をこすり合わせるだけのようなのですが。ご飯を食べているとき、遊んでいるとき、またその時にグッと力を込めているようで、時折それでむせて咳をすることもあります。特に何かそれで支障があるわけではないのですが、少し気になっているところであって。。。個人的には、それをすることで本人なりに気を休ませられる動作なのかなと思っています。皆様のお子様でも、そういった動作ございますでしょうか?何に対する行動なのでしょうか?もしお分かりになれば教えて下さいませ。
回答
手遊びのような感じでしょうか。
何か支障があるわけではないと思いますが、小学校でたまにそういう行動をとり続けるお子さんがいますね。
支障が...


療育手帳却下されそうでこわくて…私はちいさいときから遅れをし
てきされ就学前からいまも普通学校行きながら支援センターにかよってます。小1、2年は通級指導教室に通い6.3の時IQ86(2001年の発達検査)6.10の時IQ82(2001年の発達検査)15.3の時IQ76(WISCーIV)17.10の時IQ45と62(DNCASとWAISーIV)でした。6.3の時は境界知能だったけど17.10は知的障害のIQになりました。検査員はちいさいときのIQで判断するのですか?それともいまのIQで判断するのですか?この内容だったら却下されると思いますか?
回答
18歳になると成人更新として保健局で検査を受けると思います。手帳は、今のIQで診断されますので、手帳は取得できると思います。


1つのことに集中しすぎて周りが見えておらず、大事なことを見逃
したり聴き逃したりしてしまうことが悩みで、、何から努力したらいいのか分からなくて、、
回答
のんさん、こんばんは🐱
この悩みで、のんさん自身が困るのか、回りの方も困るのかによって、対処の方法は違ってくるのかなと思います。
恐ら...



大阪府在住現在療育手帳b3(知的障害)母親からの遺伝で筋ジス
トロフィーも悪化しています。身体障がいの申請を行いたいのですが、身体障がい手帳と療育手帳は併用できるのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。
回答
基本的には「1障害1申請」になりますので、療育手帳と身体障害者手帳を2つ持つということは可能です。
ですが「併用」が何を指すかがキモかと思...



息子が来年の4月に小学校に入学します
知的障害で、療育手帳はA2(重度)です。多動で言葉の理解はなく、誰かが傍にいないといけない状態です。これから小学校を決めることになるのですが、特別支援学校に行こうと思います。しかしながら、夫婦ともに働かないと家計が成り立ちません。朝のお迎えのバス時間前には家を出ないといけませんし、放課後デイが終わって送りがある時もギリギリの帰宅になります。夫婦両親ともに離れた地域に住んでいるのでサポートもありません。自治体や療育センター、業者に問合せてみても「学校が決まってからに問合せてください」と言われており、学校が決まったあとで、その地域には希望するサービス業者は無い場合、転職もしくは退職しかないのかと思い、焦っています。共働きの方々は、どのようなサービスを利用していらっしゃるのでしょうか。自治体では通学支援というサービスを案内されたのですが、親が朝早く家を出たあと、支援員と息子はどのようにしてお迎えのバスを待つのかわかりません。朝と帰りについて、どんなサービスがあるか、またアドバイスがあればお願いします。
回答
お住まいの地域が分からないので的確にお答えする事は出来ないのですが、ファミリーサポートセンターはありませんか?
・お仕事に出掛ける前に迎え...



精神障害者手帳について皆さん、療育手帳と精神障害者手帳って両
方持ってますか?来年度、養護学校に進学します。色々話しているうちに支援学校への不安なども話していて学校教育課の人に「精神障害者手帳は持ってるの?」と聞かれ、持ってないのですがあったほうが良いのかと思いました。どうも学区の支援級に通ってる子がウチと同じ自閉症で他害や自害、パニックなど精神面で安定していなくお母さんが「ウチの子、精神障害者手帳も取ったんです!!」と言ってきたんだそうです。息子も他害やら自害やら大パニックになると何十分もだし、頭をバンバン叩くし道路や駅のホームで大暴れするとみんな振り返るほどで困っています。皆さんは取ってますか?療育手帳が有れば問題ない気もしますが?
回答
私の息子の友達に精神手帳と療育手帳を持っている人がいます
その人は、先に精神手帳を取得し、後で療育手帳を取得しました
小さい頃、精神科に入...
