退会済みさん
2016/07/26 10:24 投稿
回答 21
受付終了

恐ろしい事件。
障害者施設で、何人も殺したり怪我させたりした人がつかまりましたね。
知的障害者の施設だったそうです。
以前職員だったとか。
たびたび、職員の事件がありますね。
これは、職務が大変でみんな心のバランスが悪くなっていくのでしょうか?
それとも、なかなか勤め先がなく、福祉関係の介助者などは、人手不足で簡単に採用するのでしょうか?
身動きできないようにされた方もいたようです。
福祉の方、よい人材が、育ち継続的に勤務できるよう、激務にならないようにできないか、また、金銭面、労働にみあう賃金がはらわれているか、という問題があります。
それと、もっと、審査基準をきびしく、ある程度、最初から人格に難のある人はやとわないでほしいとおもいます。
たくさんの人がぎせいになりました。
悔しいですね。

...続きを読む
質問者からのお礼
2016/07/26 17:33
皆さん、考えはありますが、非道な犯罪に憤りを感じていたことと思います。
意見せずにはいられませんでした。
ご意見を寄せてくださってありがとうございます。
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
21件

https://h-navi.jp/qa/questions/33718
退会済みさん
2016/07/26 15:36

アニーさん

だけどさ、少なくとも、学生時代には入れ墨して、そのくせ、教職に何て言ってたし、元々おかしい、認知の歪みはあったように思うよ。
両親が家をでていったのは、身の危険感じたのでしょうか?なんでしょうね?
だけど許せません。
すべて、薬害ということで、落ち着くのは私は違うと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/33718
こてつさん
2016/07/26 16:21

アニーさん。
私もたけのこさんと同じく精神医療を非難するのは筋違いだと思います。
既に入居者に暴力行為があったなど措置入院をされるほど状態がおかしかったのでしょう。
犯人をそんな状態にまで追い込んだものは何だったのか?
家庭環境とか労働環境とか原因は沢山あると思います。
大麻にだって手を出すまでの要因があったのでしょう。
秋葉原の通り魔事件だって、労働環境が主要因でしたよね。
犯行を精神薬のせい、大麻のせいにして収めるのは被害者の方が浮かばれませんよ。
私には「責任能力の欠如」の判定を狙ってる確信犯にしか思えません。
障害者の排除を謳ってるくせに精神障害者認定を狙ってる、矛盾だらけの犯人。

Est qui corporis. Eum magnam sit. Veritatis iste ut. Error mollitia debitis. Commodi architecto praesentium. Eius sint non. Fugiat dolores provident. Error molestias iure. Officia et velit. Veritatis molestiae magni. Quo atque quas. Eum ut velit. Necessitatibus incidunt voluptatum. Voluptatem qui asperiores. Non hic qui. Error officia consequatur. Laudantium ullam qui. Veniam aliquam tempora. Distinctio maiores quo. Et modi quos. Et sunt voluptas. Quod expedita vero. Dolor sit magni. Ut sapiente nulla. Facere pariatur et. Est cupiditate at. Ipsa autem reiciendis. Alias optio maiores. Assumenda autem voluptatem. Rem officiis fuga.
https://h-navi.jp/qa/questions/33718
そらさん
2016/07/26 13:33

私は施設で働いているので、たまらない気持ちになりました。体が震えるくらいに。
陳情書のニュース、何を解ったつもりにでそんな事が言えるのか!
利用者さんの人生の一体何を理解したつもりになってるのか!

今回の事で、施設が厳重に囲うセキュリティになるべきなのか
でも、利用者さんが少しでも外の世界と繋がりを感じられる様に
地域の方にも見守って頂ける様に遮断された世界になって欲しくないなと個人的には思います。

亡くなった方、心からお悔やみ申し上げます。
ひどいショックを受けた利用者の方、それを支えるご家族の方
1日も早く落ち着いた生活に戻れますように。

Voluptatem nisi sed. Quibusdam laboriosam impedit. Odit aut ut. Asperiores quia assumenda. Repellat aliquid dicta. Inventore nostrum ut. Doloribus aut perferendis. Corporis corrupti alias. Deleniti asperiores nobis. Nulla quasi consequatur. Neque ipsam incidunt. Quam architecto dolore. Explicabo suscipit quia. Quisquam qui odio. Odio quaerat voluptatum. Similique dolorum inventore. Rerum vel minus. Voluptas est rerum. Dolores voluptas assumenda. Et culpa ducimus. Aut aperiam nesciunt. Expedita occaecati reprehenderit. Vel ea cum. Neque vel eum. Quae et ab. Cum ducimus perferendis. Quis quibusdam perferendis. Vel incidunt soluta. Sit quibusdam velit. Quisquam ea deserunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/33718
退会済みさん
2016/07/26 17:31

アニーさん

わたしは精神薬の議論をしようとはおもってません。

ただ悲しい事件でした。
わたしはこの事で施設利用をしていた方が利用を躊躇し抱え込んでやんでいくことが心配です。

Voluptatem nisi sed. Quibusdam laboriosam impedit. Odit aut ut. Asperiores quia assumenda. Repellat aliquid dicta. Inventore nostrum ut. Doloribus aut perferendis. Corporis corrupti alias. Deleniti asperiores nobis. Nulla quasi consequatur. Neque ipsam incidunt. Quam architecto dolore. Explicabo suscipit quia. Quisquam qui odio. Odio quaerat voluptatum. Similique dolorum inventore. Rerum vel minus. Voluptas est rerum. Dolores voluptas assumenda. Et culpa ducimus. Aut aperiam nesciunt. Expedita occaecati reprehenderit. Vel ea cum. Neque vel eum. Quae et ab. Cum ducimus perferendis. Quis quibusdam perferendis. Vel incidunt soluta. Sit quibusdam velit. Quisquam ea deserunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/33718
退会済みさん
2016/07/26 11:50

たけのこさん

非常にショックですね。こんなに恐ろしく悲しい事件、やるせないです。
私も施設の元職員で、毎月火事を想定した避難訓練はしていましたが。夜勤1名の時間帯に何かあったら、入所児童を守れるだろうか?きっと自分は殉職するに違いない、なんて頭をよぎることもありました。
午前2時過ぎ、入所者は熟睡していて、職員も仮眠室で横になっているであろう時間帯を狙った犯行は、本当に許せないです。
亡くなってしまった方々のみならず、怪我された方々、無事だった方々でさえ、心にそうとうの傷をおったことと思います。
また、利用者のご家族の心中をおもうと涙が出てきます。
被害にあった施設は県立の施設で、整備員1名配置されていた様子。特別に落ち度があったようには感じません。全国の福祉施設は、不審者侵入を想定した対策を強化しなければならないでしょうね。
犯人はどういう人物なのでしょうね。その人の家族だっていらっしゃるはず。心の闇を明らかにして、一生をかけて罪をつぐなってほしいです。

Est qui corporis. Eum magnam sit. Veritatis iste ut. Error mollitia debitis. Commodi architecto praesentium. Eius sint non. Fugiat dolores provident. Error molestias iure. Officia et velit. Veritatis molestiae magni. Quo atque quas. Eum ut velit. Necessitatibus incidunt voluptatum. Voluptatem qui asperiores. Non hic qui. Error officia consequatur. Laudantium ullam qui. Veniam aliquam tempora. Distinctio maiores quo. Et modi quos. Et sunt voluptas. Quod expedita vero. Dolor sit magni. Ut sapiente nulla. Facere pariatur et. Est cupiditate at. Ipsa autem reiciendis. Alias optio maiores. Assumenda autem voluptatem. Rem officiis fuga.
https://h-navi.jp/qa/questions/33718
退会済みさん
2016/07/26 12:32

犯人は事件前に公邸に陳情に行っていたようですね。陳情の内容は簡単に言うと重複障害者を安楽死させるようにというものらしい。このころからこの人物は何かが可笑しかったのかも知れません。解雇されたのがきっかけで行動に移しただけでいつやってもおかしくなかったかもしれません。こういった事件を見聞する度に思うのですが、介護施設や障害者施設の職員を責任者以外はロボット化出来るように技術開発を急いでほしいと思います。志願する人が少ない職種なので誠心誠意がんばってくれる職員は疲弊してしまう。だったら現場仕事はロボットに任せて人間は精神的ケアに重点をおいてみたらどうだろう。

Ad dicta itaque. Non quisquam porro. Omnis autem aut. Dolores corrupti et. Aut qui et. Aut qui et. Exercitationem culpa iste. Reprehenderit voluptatibus ea. Est labore ut. Aut ut facere. Explicabo ut ab. Illum iure ipsa. Quis explicabo repellendus. Asperiores rerum sit. Quis officia possimus. Inventore cupiditate possimus. Est est sunt. Excepturi sit eum. Ut quod nihil. Sint consectetur rem. Harum ipsa in. Omnis autem consequatur. Eos consequatur velit. Nihil saepe accusantium. Ex maiores cum. Iure nihil quia. Facere exercitationem autem. Distinctio deleniti amet. Tempora esse voluptatibus. Laborum quis non.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

〜〜懺悔&お尋ね〜 定型発達の4年生の男の子 自閉症スペクトラム・発達遅滞のある年長の男の子 2人の母です。 今回お尋ねしたいのは、 定型発達の長男4年生についてです。 私は、長男を非常に厳しく育ててきました。 1歳の頃から食事のマナー・食べこぼし・生活態度・生活習慣・日々の学習・言葉遣い・門限等、、、 守れなかったら怒鳴り、叱り、罰を与え、、、 1年生になると抜毛。最初は髪でしたが、次第に眉毛へ。 次男に手がかかり、お兄ちゃんの全てが疎かになりました。 当時長男1年生。 授業参観・発表会・持久走大会すら行かず、、、 私自身、このままじゃいけないと思い子を変えるのではなく、自分を変えなきゃと勉強し今ではホボ野放しが出来るようになりました。 怒る事も滅多にありません。 平日2日・土日にソフトボールを習っています。習い始めて2年が経ちます。 運動をする事で、気持ちの発散が出来てるようで、今は抜毛はありません。 しかし、自分の気持ちを溜め込み、また気持ちを表に出すのが苦手です。 先日、ソフトボールの練習が上手く行かず、監督に怒られ、やる気がないんだったら帰れ‼︎ と言われ帰るという。。。 私自身、向かっていく気持ちを持って欲しいと思い、 頑張れ、気合いだ‼︎ と言い続けてきました。 何で監督から怒られたのか、長男・主人・私で話をしました。 話の最中、長男が 「爪が痛い。」 と言いました。 私「今、爪の話してるんじゃないでしょうが‼︎もっと真剣に考えなさい。」 と返しました。 すると長男は泣き出し、しばらくしてもその日は何も話さず寝ました。 翌日、長男と私で再度話をしました。 長男は口を開かず俯いたまま。 私は、諭すように話しかけ、 ようやく出た言葉が 息子「言ったら怒られる」 私「絶対怒らないから話して欲しい。」 しばらくして、話をしてくれました。 「ボールをキャッチしたり、拾う時指が痛い。もう、ソフトボールを続けたい気持ちがわからなくなった。」 長男が痛いと言う指を見ました。 爪は割れ、爪と指の間に血がにじみ、 指は腫れ、皮膚には傷があり。。。 聞くと、箸や鉛筆を握るのも辛いそうです。 (調べると爪・指を痛めるのは、ソフトボールにはよくある事らしいです。) 私は涙が出そうになりました。 何で息子が言わずとも気づいてあげられなかったんだろう。 昨日、爪が痛いと言った時の私の言葉。。。 申し訳なくてどうしようもない気持ちになりました。 長男が自分気持ちを言えないようになったのは、幼少期からの私との関わりが原因だと自覚してます。 現在長男はソフトボールを続ける意欲が出、ソフトボール用の靴が小さくなって足が痛い(両足マメが出来るくらいキツかったらしい)事も言えなかった模様。 今、お父さんと新しい靴を買いに行ってます。。 ルンルンで出かけて行きました★ そこで、 兄弟児さんを持つ親御様、 兄弟児への関わりで特別な事は何かされてますでしょうか?? 下の子に日々手がかかるため、お兄ちゃんは二の次の毎日。 それではいけない‼︎ と反省しました。 お兄ちゃんも、下の子も出来るだけ同じように愛情を注ぎたい、、、 けどそうもいかないのが現状。゚(゚´ω`゚)゚。 何かしら助言いただけらた幸いです。。 長文になりすみません(>人<;)

回答
11件
2017/04/14 投稿
運動 小学3・4年生 食事

こんにちは。 皆様の書き込みを毎日参考にさせて頂いております。 塾講師ですので、自分の子どもが…という立場ではありません。 当塾は大手ではありませんので、そこの「入塾テスト」に落ちた生徒が集まる…というのが現状です。 教員免許は持っていますが、特支の様な内容に関しては手探りの体当たりでやってきた2年足らず。 ただ、その教育方法をわたしは「特別な指導方法」ではなく、出来るようになるための一つの「その子どもに適している手段」と思っておりますので、定型発達・グレーゾーン関係なくできるようになるためなら参考にして持ち込んでいます。 教育ツールに線引きは必要ないですし。 そんな中で、なんとなく、学童保育を兼ねた塾を考えるようになりました。 専門的な療育や指導をするというより、学校教育がしんどいレベルの子どもを預かって、宿題を終わらせて帰らせてあげる…といった感じでしょうか。 核家族、共働きが増える中、見過ごされている子どもも沢山いると思うのです。 『学ぶって楽しいと感じてもらえる教室』を今も目指しています。 身近にこのような教室をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。 もしくは、このような教室が出来た場合、どのような時間帯・料金・通塾回数で利用できればいいと思いますか? この先、必要になってくるでしょうか。 今すぐのお話ではありませんが、ご意見を頂ければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

回答
12件
2016/03/10 投稿
定型発達 4~6歳 宿題

成人発達障害当事者です(自閉スペクトラム) 発達障害を抱えながら自立されてる方で 成人男性の一般的な収入を得る方法や工夫があればご教授頂きたいです。 自分は既婚者で、これからのことを考えるとお金が必要です。 ただ、今行ってる就労継続A型事業所でさえ一杯一杯な状況で、5時間で業務が終わるのであまり稼げていません。 そのため障害基礎年金(精神)も合わせてなんとか生活していけている状況です。 しかし、今年は年金受給再認定の時期で、 主治医の話だと年金の審査が厳しくなって年金を打ち切られる人が続出しているとの話があり、不安が募っています。 そんなきっかけがあり、副業をはじめ収入を増やす方法を考えはじめています。 転職して収入増を考えることも選択肢に入るとは思いますが、下記の状況により難しいと考えています。 事業所での自分の状況ですが、支援員が一人辞めて別の新しい支援員が入るだけでも先行きが不安になり不安定になってしまいます。 後、コミュニケーションが端的にしか行えず、雑談が苦手で人間関係の構築ができない、そもそも構築の仕方が分かっていません。 現在は仕事の継続を優先するため積極的に仕事仲間と関わることはしていません。 雑談の内容が理解出来ず場にそぐわない返答をすることがあるためです。 上記は発達障害的な困りごとですが、このようなことが幼少期からあったため、周囲と昔から馴染めず人間関係にトラウマ(二次障害)もあります。 例えば、ネガティブな表現を耳にしたら全て自分の悪口だと捉えたりこじつけたりして怒りが込み上げてくるのも辛いです。 このようなことがあるため尚更職場の人間とは最低限のコミュニケーションしか取っていません。 コミュニケーションをあまり取る必要がないデータ入力作業のためなんとか仕事が続いている感じです。 これらのことから転職は難しいように感じています。 しかし、年金も打ち切られる可能性を考えると収入は増やす必要があると考えています。 打ち切られなくともお金を管理している妻が言うには、収入が増えないと厳しい状況だそうです。 ちなみに妻は正社員で家計を支えてくれています。 そのため、収入を増やすことを考えれば自分が動くしかありません。 発達障害の方で自立していて仕事以外で副収入を得ている方法、こんな仕事が自分に合っていたというものがあればお聞かせ下さい。

回答
6件
2017/07/12 投稿
発達障害かも(未診断) ASD(自閉スペクトラム症) 障害基礎年金

ふぁみえーる時代に投稿した、やきざかなと申します。お礼が言いたくて投稿しましたが、どのカテゴリーかわからず、お悩みきいて!のカテゴリーで申し訳ありません。 以前、次男が広汎性発達障害と診断されて、参考になる本を教えて下さいと質問した際に、ご回答頂いた方々にお礼を言いたくて投稿致しました。 とても失礼な事なのですが、いつ質問したか、どなたにご回答頂いたか、メモを忘れてしまい、どなたか分からないのですが、どうしてもあの時のお礼を言いたくて投稿します。 本当に、ありがとうございました! その時にご紹介頂いた「自閉症スペクトラム障害」と「発達障害の治療法がよくわかる本」等を購入し、その本を皮切りに他の本も読み、勉強する事が出来ました。 思っていた診断とは違う結果に(ADHDだと思っていました)慌てて、まず勉強しなきゃと思い質問させて頂きましたが、最初は沢山のやらなければいけない事で頭がいっぱいで、せっかく購入した本も、なかなか1ページ目を開く事すらできませんでしたが、その後は子供に合った療育に出会う事が出来き、色んな人に支えられて今に至ります。 発達障害は調べれば調べる程に沢山の発見があり、今は調べる事に楽しさすら感じています。 子供の成長は一進一退ですが、それでも緩やかながら、本人のスピードで成長を感じる事が出来ています。 あの時、ご回答頂いた方々へ。お礼が遅れて大変申し訳ありませんでした。ありがとうございます! あ!私かもと思う方、助言を下さる全ての方へ。同じ思いをした方々から頂いた助言で、私の様に救われる人が必ずいると思います。できる事なら、これからもよろしくお願いします。 皆様の幸せを願って。 駄文失礼致しました。

回答
1件
2016/02/22 投稿
小学5・6年生 ADHD(注意欠如多動症) 小学1・2年生
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内