2013/03/23 13:45 投稿
回答 5

昨日通所施設が卒園式で、在園のうちの子は春休みに入りました。
お盆休み、お正月休みは主人の休みも重なってたので、よかったですが、春休みどうやって過ごそう…。

とりあえず1回映画に連れて行く約束はしましたが、もうネタ切れで(^_^;)
桜なんてまだまだ先だし、公園は雪が解けてきてぐちゃぐちゃで遊べる状態じゃないし…。
皆さんどうやって過ごしていますか?

...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
5件

https://h-navi.jp/qa/questions/506
楓ふうさん
2013/03/23 16:03

我が子達は、幼稚園でも、小学校でも、中学校でも、頑張って登校してたのもあり、親子で引きこもり状態です。

長男は、学校、土日祝日、長期休暇のスケジュールが、あります。だから、したいように家でしました。

次男は、私と居たいだけだから、買い物やら、洗濯物たたみを、したり過ごして、一人で遊べるようになってからは、近所の長男の同級生と遊んでいます。雨やら、寒い日は、我が家を、場所だけ提供しています。


三男は、幼稚園までは、次男にくっついていました。小学校になってからは、児童センターや、公園で過ごして、雨やら、寒い日は、我が家で次男と次男の同級生と遊んでいます。

映画や、ゲームセンターや、おもちゃ売場に、行く事も、ありますが、毎日は、無理ですよね!

幼稚園の時に、コロコロに、はまった時が、あり、おもちゃ替わりに持たせて、お掃除のお手伝い!一日十円で、貯まると、ジュースを、買いに行く事も、ありました。ただし、コロコロブームが、終わると、お手伝いも、ジュースも、終わりましたが…暇つぶしには、なったかな?

我が子達は、兄弟児が、居たから、かなり賑やかな長期休暇に、なりますが、我が子達みたいに、頑張っているお子様なら、どこかにお出掛けではなくて、お子様が、好きなことの延長で、いいような気もします。

食べるの大好きなら、昼ご飯を、一緒に、作ったり、おやつを、作ったり…

今の時期は、手伝いも、邪魔してる?と、聞きたくなるぐらいさせた方が、疲れたりするから、こちらも、毎日は、無理でしたが…

参考には、なりませんね!すみません。

https://h-navi.jp/qa/questions/506
ぴーす♪さん
2013/03/23 18:53

私はホットケーキ作りにハマった時期がありました。
プレートは少し危ない場合もありますが、台所ではなく広い机の上でできるのでオススメだったりします。
ホットケーキでいろんな形を作ったりして、あとはチョコソースとかでお絵描もしていました。

出掛けるとなると億劫になることもあるかと思いますが、お家でお料理とかしてみると、結構楽しいし充実感あると思います。ちなみに我が家は明日、手巻き寿司を作ろうと思っています。

Aut voluptate earum. Laudantium possimus animi. Et et alias. Atque esse nisi. Itaque error quia. Voluptatum praesentium et. Sint delectus nihil. Quia est et. Et eos dolor. Aut tempora repellendus. Eaque odit ea. Voluptatibus velit aperiam. Facilis dolores in. Ut ut beatae. Dolor nihil sit. Illum quaerat doloribus. Et omnis provident. Quis quam voluptatem. Est consequatur accusantium. Ratione laboriosam molestiae. Incidunt qui odit. Tempora sed temporibus. Eum ab rerum. Et sed commodi. Totam blanditiis ab. Vero beatae quibusdam. Laudantium omnis tenetur. Est eaque omnis. Omnis debitis nihil. Quis iure autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/506
tentenさん
2013/03/23 23:32

長期お休みが続くと、幼稚園や学校が始まった時に毎回大変な思いをするので、いつもの時間に起きてどんな形でも少し外に出て、風と日光に当たるようにと考えています。一年生の頃は毎朝の登校時間に合わせて小学校までウォーキングをしたりしました。でも後は、それまでのストレスが解消されればいいかなと思っています。
ピザはもしもホームベーカリーがあれば生地から簡単に出来ますが、台だけで売ってるものもありますし、好きなようにトッピングしてチーズかけて焼くだけなので、お手軽な遊びになります。お友達も呼んで好きなように作るとちょっとしたお祭りです。肉も野菜ものっているので後はジュースだけでOKです。

Officia maiores dolores. Ut quae vitae. Ducimus quod quibusdam. Voluptatem doloribus officiis. Rem accusantium officiis. Suscipit quam quisquam. Ex ut dolorem. Sit et distinctio. Rerum eligendi maxime. Sed ut voluptatibus. Dolores error iste. Voluptatem nemo reprehenderit. Velit ut velit. Ea rem iste. Minus perspiciatis nemo. Et ducimus delectus. Enim eligendi nam. Sint unde quia. Omnis quo nobis. Rerum dignissimos expedita. Ex magnam asperiores. Quia ut recusandae. Voluptatem rerum occaecati. Quia non ad. Aspernatur consectetur dolores. Odit voluptas quidem. Expedita iusto dolorem. Qui aliquam consequuntur. Nihil ratione repellat. Quo quibusdam molestiae.
https://h-navi.jp/qa/questions/506
2013/03/25 09:19

桜もう咲いていますよー!花見はどうでしょうか?
と思ったらプロフィールのぞかせていただいたところ
北海道ご出身なのですね。
桜さくのは5月頃?

私関東在住なので雪が珍しく、積もったら雪合戦しにいっちゃいます笑
もしお時間とれそうなら一泊二日で旅行はどうでしょう?
一足先に桜を見に行くのも良いと思います♪

素敵な春休みになりますように

Recusandae dolore deleniti. Laboriosam incidunt vel. Aut ipsam maxime. Iusto et sit. Eius est autem. Sit eaque et. Beatae cum molestiae. Tempora et quis. Ipsa aut molestias. Adipisci nihil vero. Dignissimos consequatur ipsum. Quae iste perspiciatis. Deserunt fugiat hic. Autem aperiam enim. Amet alias nihil. In sed dicta. Voluptatem fugit voluptas. Aut similique officia. Architecto minima voluptate. Hic aut dolores. Adipisci temporibus et. Sed magnam et. Qui provident aut. Omnis asperiores quas. Esse placeat ratione. Omnis esse odit. Sit magnam delectus. Aut esse quia. Eligendi exercitationem sunt. Vel aliquid natus.
https://h-navi.jp/qa/questions/506
まりぉさん
2013/03/26 17:09

昨日は室内アスレチックに行ってみましたが…
みなさん約束されて何人かで着ていて子供どうしが顔見知りのようで、
鬼ごっこなどをしていても入れてもらえず…子供にちょっと可哀想なことをしていしまいました。

今日はホットケーキを焼いてみました。
思ったより上手にひっくり返したり楽しそうでした! 今度はピザかな?w

北海道は寒くて…今日も雪が降りましたよ~(^_^;)
規則正しい生活心がけます。

皆さんありがとうございました!

Aut nesciunt porro. Ex vitae quis. Accusamus at ea. Autem sed error. Repellat excepturi rerum. Aspernatur hic at. Dolores qui maiores. Laudantium vel non. Voluptas minima id. Omnis recusandae consequatur. Rem praesentium ea. Quas eum iste. In in consequatur. Impedit dolore maiores. Qui incidunt qui. Voluptatem dolores ullam. Unde modi rerum. Mollitia sunt non. Earum necessitatibus corrupti. Eum velit in. Incidunt aspernatur qui. Deserunt et est. Aut eos nesciunt. Consectetur quibusdam placeat. Itaque eum quia. Dolorum autem et. Illum autem est. Laudantium aspernatur magni. Cumque a alias. Qui aperiam odio.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

子どもにしつけとしてペナルティを与えて後悔。どうしたらよかったの? 小3の息子は診断はありませんが、ADHDの傾向を指摘されています。 息子のゲーム時間について悩んでいます。息子と相談し1日1時間とルールを決め、ゲーム機の時間制限の機能を利用してアラートをだしていました。しかし「もうすぐクリアできるからもうちょっとやらせて」など延長を求めて来ることが多く、「相談して決めたことだから守って」と最終的に私が怒ってやめる……の繰り返しです。 その息子がここ数日、延長を要求してこないなと思っていたら時間制限の機能をこっそり解除し、ルールを破って長時間遊んでいました。注意をしたら息子は怒ってコントローラーを投げたため、ペナルティとして今はゲーム禁止にしています。 しつけとしてペナルティを与えるのはよくないとは思っていますし、ペナルティという方法をとってしまった自分にも罪悪感があります。息子と相談して決めたはずのルールもよくなかったのかもしれないと思ったり、ここで毅然としていないといけないような気もしています。私はどうしたらよかったのでしょうか。

専門家Q&A
回答
1件
コメント
0件
2025/04/16 投稿
ルール 小学3・4年生 ADHD(注意欠如多動症)

うちと同じタイプのお子さんがいらしたら、情報を共有したいです。 我が息子は9歳ですが、診断名はいまだ不明です。 知的障害と、コミュニケーション障害、運動障害、があります。自閉症ではないようです。 特別支援学校に通っています。 出生時には異常がなく、生後6か月頃から発達の遅れを感じはじめました。 最初はお座り、ハイハイ、自力で立つ、などができないという、運動面の遅れが気になっていましたが、 一歳ごろ、声掛けに対する反応が薄いと言われ、知的面の遅れも発覚しました。 一歳半で歩行、発語がなかったため、精密検査。 結果、異常なし。 原因不明の運動、精神発達遅滞でした。 その後、歩行獲得は3歳すぎ、 今は小走り程度は可能ですが、転びやすく、ジャンプなどはできません。 知的面は、5歳少し前くらいから言葉が少し出始め、 今は3語文程度の発語ができ、歌も少し歌います。 ただ、一方的な発言が多く、会話にはあまりなりません。 同年代のお友達にも興味がなく、話しかけません。 気に入った大人には甘えたり、呼んだりしますが、元気?と聞いても、答えることはほとんどありません。 手が不器用なので、絵も字も書けません。 療育手帳は3度ですが、 怒りっぽく、すぐ大きな声で叫んだり、ものを投げたり、かんしゃくをおこすので、外出先ではかなり手がかかります。 怒る理由は、だいたい、 おなかがすいてイライラしている、自分がしたいことがすぐにできない、続けたいのにやめなければならない、 やりたくないことをやらされる、 というときです。 今も感情のコントロールが一番の悩みで、 この先どうなっていくのか、不安で仕方ありません。

回答
7件
2017/06/14 投稿
療育 診断 ASD(自閉スペクトラム症)

こんにちは。いつもご意見を頂き参考にさせて頂いております。 今回もよろしくお願いします。 小学3年生の男児です。自閉スペクトラムと軽度の知的発達遅延があります。支援級在籍です。 夏休み中は平日、放課後デイを利用しています。夏休み当初からなんとなくデイに行きたくない様子が見られていました。 「今日も行くの?」や「行かないといけないの?」等の発言が見られ、どうしたのかと注意して見ていました。最近は「頭が痛い」「お腹が痛い」と行きたがらず、ここ数日泣いて嫌がります。 ここ数日、休ませておりますが、私も仕事をしておりこのままずっと休むとなると困っています。 同じデイを利用しているお母さんに聞いてみましたが、テンション高く、楽しんでいると教えて下さいました。 (ご自分で送り迎えをされておられるのでその際に、様子を少しみておられます。) 本人にも話を聞いてみましたが、言葉で表現するのが、とても苦手でオウム返しや質問に対しての答えが返ってこない状況です。 夏休みも終わりにさしかかっているので、不安があるのでしょうか?もうすぐ新学期がはじまり、登校を嫌がったら困るなぁと考えてしまいます。 息子がどういう思いでいるのかが、理解してあげる事が出来ません。 皆様のご意見を是非お聞きしたいです。 よろしくお願いします。

回答
8件
2019/08/28 投稿
オウム返し 知的障害(知的発達症) ASD(自閉スペクトラム症)

小1息子、一人の登校が心配です。いろんな人に話しかけているようで... 診断はありませんが発達障害では?と感じている小1の息子がいます。人との距離感について悩んでいます。 息子は赤ちゃんの頃から人見知りがまったくなく、興味を持ったことがあると年齢や立場に関係なく、知らない人にも積極的に話しかけてしまいます。小学校に入学してから一人での登下校が始まりましたが、この特性がとても心配です。 旗振り当番の方に話しかけるのはいいのですが、通学路で工事をしている作業員の方に「何を作ってるんですか?」と話しかけたりしているようです。 また先日は下校時に通学路沿いにある小さな町工場で「鉄を曲げるのを見せてもらった!」と目を輝かせて帰ってきました。話を聞くと、息子が話しかけたところ作業員の方が親切に説明してくださったようです。 息子の好奇心旺盛なところは素晴らしいと思うのですが、知らない大人に無防備に近づいてしまうことや、相手の都合を考えずに話しかけてしまうことがとても不安です。「知らない人についていってはダメ」と何度も話していますが、息子に響いているとは思えません。今は優しい方たちばかりですが、もし危ない目にあったらと思うと……。なんとかしなければと思うのですが、どうすればいいのか思いつきません。 この特性とどう向き合い、どのように安全について教えていけばよいのでしょうか。

専門家Q&A
回答
1件
コメント
0件
2025/08/06 投稿
診断 小学1・2年生 小学校
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す