質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

本日3月31日のイベントにお越しいただいた皆...

本日3月31日のイベントにお越しいただいた皆さま
誠にありがとうございました!

未就学のお子さまから、大学生のお子さまをお持ちのママパパまでご参加頂きました。

講演では講師武内より、【就労について】というテーマにて、具体的な事例も併せてご紹介させて頂きました。
少しでも将来に役立つ内容と感じて頂けましたら、幸いでございます。

本日のイベントの感想はこちらのコメント欄にお寄せ下さい☆
講師武内(take)へのご質問もお気軽にお寄せください。

4月のイベントは【ものづくり&理科実験ワークショップ】です。
こちらも定員が限られておりますので、お早目にご参加ください。
https://famiyell.net/event/100002/new

みなさまとまたお会いできますことを楽しみにしております♪

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/515
RINRINさん
2013/03/31 22:12
たくさんの方とお話しができました。
ありがとうございました。また機会が
ありましたら、ぜひ参加したいです。

スタッフのみなさま、いろいろと
お気遣いいただきありがとうございます。

参加されましたみなさま、季節の変わり目です。
どうぞお体に気をつけてください。
https://h-navi.jp/qa/questions/515
昨日は参加していただき、ありがとうございました☆
りんりんさんの体験談を聞いて、たくさんのママパパが「役に立った!」とアンケートにご記入頂いておりました。感謝です。

またオフ会やイベントも開催いたしますので、是非ご参加ください♪
これからもよろしくお願いします。 ...続きを読む
Earum nesciunt nulla. Ut suscipit non. Qui possimus inventore. Sunt velit et. Cumque eum quibusdam. Nobis nam magnam. Dolor quod necessitatibus. Enim et odit. Alias consequuntur tempora. Velit temporibus dolorum. Autem laudantium expedita. Architecto labore voluptates. In pariatur dolorem. Qui tempora ea. Similique error aliquam. Rerum molestias fugit. Iusto quis dolorem. Aspernatur sunt magnam. Voluptas quos praesentium. Officia iusto sed. Qui iusto qui. Quasi et a. Sapiente quo voluptatem. Ea mollitia voluptatibus. Dolor repudiandae at. Ipsum fugiat et. Quo autem voluptatibus. Asperiores doloribus commodi. Aperiam nostrum vitae. Dolor iure consequatur.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

広汎性発達障害の中1女子です

昨年、小6の時にダメ元で児相で発達検査を受けたところ、ギリギリ手帳を発行できるところ言われ、初めて手帳を持ちました。それで中学は悩んだ末に...
回答
状況が同じ娘が居ます。 ほぼほぼ進路が決まりました。 小学校普通クラスで卒業。 中学は支援級でと思っていましたが、本人が拒み普通クラスで入...
9

久しぶりに投稿します

つぶやかせて下さい。^^先月18歳になりました、アスペルガーの息子。小学校5年生頃から、人との関わりができなくなりました。ひきこもっては、...
回答
モコモコさん、コメント頂けて嬉しいです! ありがとうございます。 私も焦って焦って、薬飲んで無理やり自分を落ち着かせて過ごしてきました。...
28

私は今、国立職業リハビリテーションセンターで職業訓練を受けて

いて、私の場合はオフィスコースなので、エクセルやワードを中心に学んでますが、一斉授業はほとんどありません。大半の訓練は自学習です。テキスト...
回答
私は一斉授業ならではのメリットがあると思います。成果を認めあい、間違いを共に考える…これは綺麗事でしょうか?なにも机に座って教科書とノート...
8

本日2月17日のイベントにお越しいただいた皆さま誠にありがと

うございました!13時開始と17時開始の回と2回開催となりましたが特に13時~の回はお子さまも10名以上参加してくださり、大いに盛り上がり...
回答
本日は貴重なお時間をお借りして登壇させて頂きましてありがとうございました。 アプリケーションの紹介についても、開発者目線からというより、親...
4

お久しぶりです!ふぁみえーる編集部のたまこです

本日は毎月恒例ふぁみえーるママパパイベントの日でした!https://famiyell.net/event/78830/newレデックス五...
回答
おやじりんくの金子です。昨日は、当団体のもう1人の役員と一緒に参加させて頂きました。 五藤さんの講演を聴くのは3回目でしたか、昨日が参加者...
8

4月から高2になるadhd持ちの女です

皆さんは進路選びや就職する際に何を基準にして決めましたか?例として、好きな事や向いていることを基準にしたなどです。私自身、大学進学をする予...
回答
私は学校が嫌いだったので大学進学はせず、高卒で地方公務員になりました 公務員は高校からの内申書の提出がなく、試験結果のみで合否が決まるこ...
19

Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供

がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談...
回答
中学入学前に必要になり小6で受けて以来、受けていないですね。高校にも小6の結果を提出しました。発達支援センターや教育委員会の機関で受けたの...
3

高校1年の息子についてです

改めてwisc-ivを受けるか迷っています。(長文になります)幼少期より、こだわりの強さやユニークな感覚、人混みでの身体が重くなる様子があ...
回答
初めまして、30代ASD当事者です。 仮に幼少の頃にASDと診断されているなら、大変申し上げにくいですが、社会人になってから人間関係が逆...
14

高校1年生グレーゾーンの息子について、アドバイスをお願い致し

ます。長文で申し訳ありません。息子は、小学低学年まで通級に通っており、自閉的な傾向を持つグレーゾーンであると言われていました。幼稚園入園の...
回答
補足読ませて頂きました。 このまま先生やクラスメイトに迷惑をかけながら過ごすことが‥ 確かに悩むところですが、先生が言うように気をつければ...
11

1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど

姑がいるから入りにくいよすみません、2つ質問があります。小学校1年生になる息子がいます。ASDの診断を受けています。最近些細なことで癇癪を...
回答
まず 1は子どもは疲れや不安で漠然とイライラしているのでしょう。 この時期仕方ないですよね。 スルーです。 仕方なくではなく、必要なことと...
12

初投稿です

親が発達障害を疑っている、大学3年生の息子のことです。小学校中学年くらいから友達と遊ぶことがなくなり違和感はあったものの、特にいじめなども...
回答
サコねこさん、はじめまして。 ご回答ありがとうございます。ハッとさせられることだらけです。 確かに本人の自己肯定感は低く、何もかも自信がな...
30

高校卒業後の進路について

高校生の娘ですが自閉症スペクトラム、ADHD,学習障害、境界知能というのが数か月前にわかりました。学習障害もあるので勉強は全くだめです。手...
回答
まだ分かったばかりでは、悩みますね。 娘さんと進路体験に行ってみるのがいいと思います。 ただ、専門学校はその道に得意な子が集まり、学校側も...
12

いつもお世話になります

前回は娘の不登校やASDについての対応にご回答頂きありがとうございました。今回も娘と通っている中学校との問題について御相談させて下さい。夏...
回答
不登校経験者の成人当事者です とても無理解な学校なようですが……校長先生からの働きかけは、今の娘さんにとって、かなり精神的に負担だと思いま...
10

こんにちは

失礼な質問なのかもしれないですが、差し支えなければ教えて下さい。みなさんはお子さんに対して良い意味で諦めがついた時期はいつくらいでしょうか...
回答
普通の子になって欲しい。 普通の子のように、騒がず何でも出来る子になって欲しい。 など、周囲の子供たちと同じ事が出来なければ、いけないん...
26