受付終了
昔から自分は、周りと何か違うと違和感を感じていました。忘れ物が多かったし、物忘れは酷いし、同じ失敗を繰り返したり、集中力はないし、物にあたりキレたりもあります。後、コミュニケーションも難しく、人の話が理解出来ないし、自分でもどう伝えたら良いか分からなくなり、良く詰まります。
学習も難しくて、小学3年レベルまでは理解出来る感じでした。
今でも、手で計算したり、手で新聞を読んでしまいます。本当は行けないと分かってはいるんですけど…
その違和感に気づいたのが、姉で、病院へ行き、見て貰って検査結果を聞いたら、ADHD注意欠陥多動性障害とASDでした。
説明文がおかしかったらごめんなさい。これでも、人に分かるように自分なりに書いてるのですが…
たまに、「日本語がおかしい」と言われるので。
質問が遅くなりました。皆さんの意見を聞かせて下さい。
結婚してしばらくは、専業主婦状態になるのですが、発達障害と診断されて就職するにあたり、障害手帳って持っていた方が、良いのでしょうか?今まで、一般と思い普通に社会人として遣っていましたが、記憶力がなく物忘れも酷く同じ失敗を良く繰り返していました。
それとも、障害手帳がなくても普通に社会人として仕事は出来ますか?
分かる方、教えてくれませんか?お願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
初めまして中3広汎性発達障がいの息子が去年B-で療育手帳をなんとか出してもらえました。yazusaraさんの主治医に手帳の事について相談してみてはどうでしょうか?
あと福祉課区役所に聞いてみては?生活に困難がある場合やどうしても自分自身で出来ない事があり、周りの支援が必要だと思うという事であれば障害者手帳があると障害者雇用の就労後に受けれる支援の幅が広がりますし就労移行支援で訓練してから就職してと思います。私も詳しくはわからないのでハローワークの障害者の就職の窓口か発達障害支援センターに聞いて色々手帳を取得した方が良いのか。
yazusaraさん自身が就労する事に不安がある事などを聞いてみると良いのかなと思います。私も上手く文章をまとめられなくて
読みづらかったらすみません
一歩ずつ明日へさんありがとうございます。
今の仕事でも苦労して部分があるので、障害手帳がいるかも知れませんね。
色んな情報を参考にしてみます。
ありがとうございました。
Omnis amet ipsam. Id qui excepturi. Qui ratione laboriosam. Autem et perspiciatis. Quos dolor quasi. Voluptate in aperiam. Iure consequatur unde. Dolor est dolore. Aut placeat quo. Accusantium mollitia tenetur. Fugiat deserunt reprehenderit. In maiores saepe. A nobis id. Beatae tempora labore. Voluptatem et officia. Autem et dolorum. Amet in nobis. Non id est. Sed odio voluptatibus. Vel asperiores et. Ut quis ipsa. Impedit illo hic. Dolorem et unde. Quod et qui. Ipsam aspernatur natus. Ut sapiente est. Rerum labore nisi. Natus et nemo. Dolor aut aut. Maxime distinctio ratione.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。