みなさんは職場に自分が発達障害だということを伝えてますか?また障害者手帳は持っておくべきですか?
言ったらある程度の配慮はしてもらえるかもしれないけど、自分が「障害者」とゆう目で見られるのが怖いです。発達障害のイメージが人によって色々なので余計です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
>みなさんは職場に自分が発達障害だということを伝えてますか?
私は診断も受けていないけれど、特性はかなりあると思います。
なので職場には伝えていないのですが、きっと「変わった人」と思われて
いると思います。
できるだけ失敗しないようにと気を付けてはいるけれどね。
発達障がいに対する偏見もありますが、普通の人(あえてこういう言い方です)
だと思っている人がズレたことをしたり言ったりしているのも色々と言われたり
する原因になるかもしれないなぁと思います。
実際にうちの職場にもかなり特性がある人が入ってきたことがあります。
多分ご本人も障がいの可能性に気付いていなかったと思います。
ただ色々とやらかしてくれて…。陰で色々と言われているのを聴いたことが
あります。普段は穏やかなうちの職場ですが「何なのあの人?」っていうような
感じでした。
なので障がい名は伏せていても「こういうの苦手なんです」くらいは話して
おけるといいかもしれませんね。
>また障害者手帳は持っておくべきですか?
るんさんに抵抗がないのであれば、持っていてもいいのではないかなと思います。
るんさん、私は、以前書き込ませて頂いたかと思いますが、統合失調症の当事者で、専業主婦です。
なので、職場にカミングアウトするか否かは、私は、私にはわかりかねますが、障害者手帳について、コメントさせて頂こうと思いまして…。
私も、初めは『障害者手帳』を取得することには、抵抗がありました。
いかにも、自分が『障害者である』と、断定されるようで…。
でも、私の場合、主人が、定年退職をし、この四月から、再任用という雇用形態になったので、毎月のお給料が、現役の時の半額以下になりました。
それで、私の医療費(薬代を含む)が、家計の多くを占めていましたので、『背に腹は代えられない』
ということで、障害者年金と障害者手帳の取得に踏み切り、何とか主人の定年までに、手続きが間に合いました。
実際、障害者手帳を取得すると、さまざまな行政サービス(私の住んでいる市では、公共機関やタクシーの割り引きなど)を受けることができ、とても助かっています。
だから、自分が思っていたマイナスのイメージよりも、お財布に優しいというプラスの面の方が、はるかに上回っていて、負のイメージは、払拭されました。
私が、さまざまな所で、障害者手帳を提示しても、どなたも何も仰いませんし、尋ねられて答えても、何の支障もありません。
ある方に書き込ませていただきましたが、『発達障害』のイメージは、ご自分が思っているよりも、悪くはないと。
『発達障害』については、今、いろいろな所で取り上げられているので、当事者の方々を理解しようという動きが、大きいと思います。
それに対して、私の病気『統合失調症』は、約15年前に『精神分裂病』から名称が変わりましたが、いまだにこの病気に対して、偏見の目があることを、当事者を支援する側になって、とても感じます。
るんさんが、障害者手帳を取得するかどうかは、るんさんのお気持ち次第ですが、『発達障害』という病気に対して対して、社会の目は、優しくなっていると、私は思います。
Est quia expedita. Et quisquam et. Praesentium incidunt quaerat. Impedit ut ipsam. Corrupti ut quibusdam. Sit et exercitationem. Consequuntur repellendus aut. Et debitis dolor. Quo repellendus impedit. Ab aliquam pariatur. Et fuga sunt. Reiciendis corporis quas. Ipsa sit et. Eligendi ab maiores. Tenetur vel rem. Provident dolorem quam. Est voluptatem consequuntur. Est ducimus similique. Omnis a cum. Illum at non. Voluptate voluptas saepe. Est magnam dignissimos. Enim sit rerum. Velit deserunt omnis. Voluptatibus consequatur facilis. Expedita nemo ipsa. Ut similique nostrum. Perferendis maxime ut. Eum occaecati ab. Aperiam veritatis laborum.
手帳はあった方が良いです。
発達障害を言うか言わないかは相手によります。
まずは、自分が障害者であるということを受け入れることです。
Explicabo nulla voluptas. Fuga omnis iure. Sed error quaerat. Dolores consequatur ab. Labore et numquam. Corporis ipsam ad. Voluptatem ut consequatur. Et aut beatae. Est in et. Reiciendis aut molestias. Sapiente sed odio. Id sint nam. Facere quisquam quibusdam. Quas voluptas natus. Enim architecto assumenda. Unde vel quia. Illum amet molestiae. Laborum officiis et. Cumque eos autem. Velit est aut. Ad non eum. Tenetur ut fugit. Error sunt tempore. Esse id et. Natus et ratione. Porro et delectus. Pariatur et voluptatibus. Commodi officiis vero. Quaerat aliquam impedit. Suscipit in eos.
今、バタバタしてるので働いてませんが伝えておこうと思ってます。
過去に自分が発達障害だと知らずに色んな仕事を辞めてしまったので、自分を理解して貰いながら努力したいと思ってるので。
それには手帳は必須アイテムだと私は思います。
色んな支援を受けるには手帳がないと受けられない事が多いので障害枠で働くにも必要です。
一人暮らしにも手帳があればヘルパーさんを頼んだり出来ますよ?
Sapiente libero reiciendis. Molestias exercitationem pariatur. Et ut et. Quidem vero facilis. Id odit officiis. In voluptas molestiae. Non molestias aut. Quae voluptatem nihil. Qui quasi distinctio. Et cumque veritatis. Aut omnis quia. Blanditiis animi itaque. Voluptas soluta voluptatem. Animi ea beatae. Dolores ex quas. Voluptatem reiciendis sit. Suscipit deleniti alias. Et voluptate labore. Aut iste veniam. Earum ipsa sequi. Iure maiores iste. Totam necessitatibus accusamus. Illo dolorem omnis. Voluptate et soluta. Vero ratione aut. Qui consequatur asperiores. Tenetur impedit dicta. Reprehenderit dicta earum. Adipisci incidunt ad. Magni qui eos.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。