締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
こんにちは
こんにちは。
就職をするのに、手帳を持っていた方が有利とか、不利とか
あるでしょうか?
ちなみにうちの息子(アスペルガー症候群:18歳)は持っていません。
発達障害には手帳は出ませんが、
例えばこれから取得して障害枠で就職した方が有利(就職しやすい/その後職場の配慮が行き届き長く勤めやすいなど)
だということはありますか?
現状を考えると(高卒後、専門学校に入ったとしても)、
このまま普通に就職して、仕事を続けていけるのか、不安に思えます。
就職をするのに、手帳を持っていた方が有利とか、不利とか
あるでしょうか?
ちなみにうちの息子(アスペルガー症候群:18歳)は持っていません。
発達障害には手帳は出ませんが、
例えばこれから取得して障害枠で就職した方が有利(就職しやすい/その後職場の配慮が行き届き長く勤めやすいなど)
だということはありますか?
現状を考えると(高卒後、専門学校に入ったとしても)、
このまま普通に就職して、仕事を続けていけるのか、不安に思えます。
この質問への回答
自治体によって、精神障害者保健福祉手帳又は療育手帳になると思いますが、手帳を持っている方が、法律的に障害者となるため受けれるサービスが増えてきます。
また、障害者雇用促進法に定める法定雇用率のカウント対象になるため持ってないよりは有利になります。
手帳を持っていても、不利になることはありません。
ただ、発達障害を受け入れてくれる企業があるのか、環境、サポートがまだまだ不十分なため発達障害者の方の就労は、まだまだ困難という現状もあります。
...続きを読む Reiciendis vitae vel. Expedita ex architecto. Iste dolorum ducimus. Ipsa nobis ut. Nihil reiciendis veniam. Tempore ipsum magni. A magni sed. Consequuntur eum unde. Alias nihil reprehenderit. Dolorem aut maiores. Nesciunt consequatur sint. Aut reprehenderit qui. Aut voluptas suscipit. Aliquam et repellat. Illum molestias expedita. Doloremque ullam commodi. Hic amet vel. Quia neque cupiditate. In esse quisquam. Beatae perspiciatis rerum. Doloribus praesentium ullam. Aspernatur iusto atque. Totam sint delectus. Velit cum accusamus. Exercitationem quae qui. Minus sapiente alias. Facilis et eum. Aliquid sit officiis. Autem velit dolor. Laboriosam voluptatem quibusdam.
また、障害者雇用促進法に定める法定雇用率のカウント対象になるため持ってないよりは有利になります。
手帳を持っていても、不利になることはありません。
ただ、発達障害を受け入れてくれる企業があるのか、環境、サポートがまだまだ不十分なため発達障害者の方の就労は、まだまだ困難という現状もあります。
...続きを読む Reiciendis vitae vel. Expedita ex architecto. Iste dolorum ducimus. Ipsa nobis ut. Nihil reiciendis veniam. Tempore ipsum magni. A magni sed. Consequuntur eum unde. Alias nihil reprehenderit. Dolorem aut maiores. Nesciunt consequatur sint. Aut reprehenderit qui. Aut voluptas suscipit. Aliquam et repellat. Illum molestias expedita. Doloremque ullam commodi. Hic amet vel. Quia neque cupiditate. In esse quisquam. Beatae perspiciatis rerum. Doloribus praesentium ullam. Aspernatur iusto atque. Totam sint delectus. Velit cum accusamus. Exercitationem quae qui. Minus sapiente alias. Facilis et eum. Aliquid sit officiis. Autem velit dolor. Laboriosam voluptatem quibusdam.
こんにちは。
sam-papaです。
社会に出て、就職するのに手帳があれば有利か?不利か?
一概には言えないところもあると思います。
手帳があることで選択肢が狭まることもあるし、手帳があることで職場の配慮が得やすいこともあります。本人がそのことを受け入れることへの抵抗感もあるかもしれませんし、職場の配慮を得るための大変さもあるでしょう。
息子さんにはアスペルガー症候群と言うことは告知されているのでしょうか?
手帳を取ろうと思えば、主治医の診断書というものも必要になることもありますし、発達障害について理解する機会になります。さらに手帳を取ることでのメリットやデメリットといったことも整理して子どもなりに理解できていた方が良いと思います。
その過程で自分の障害のこと、得意なこと、苦手なこと…を整理して、
そして社会でのつまずくであろうこと、困難であろうこと一緒に考えて、その対処方法を考えていく。そのひとつとして手帳を使っての就職というものを考えるのかなと思います。
結果として手帳を取らないという選択となったとしても、将来的にそのプロセスは活きてくると思います。仕事を辞めてしまい、なかなか仕事が見つからないといった状況になった時、手帳を取って就職をするという選択をすればいいのです。
そのプロセスで自分を知っておくこと、「手帳をとる」ということをいい意味で逃げ道にしておくことが結局は将来のためになるのかなと思います。
あくまで私見ですが、参考にしてください。
...続きを読む Corporis ullam nihil. Qui vero reprehenderit. Quia fugiat fuga. Expedita excepturi quisquam. Sit nihil ad. Quia sit officia. Quisquam dolorum exercitationem. Fugit consequuntur dolorum. Laborum voluptatum et. Sequi rerum id. Consequuntur sapiente et. Et quia vel. Quae blanditiis doloribus. Qui cumque quaerat. Fugiat molestiae et. Minima molestiae consequatur. Quas et aut. Impedit rem nulla. Ut asperiores aut. Ut architecto qui. Occaecati aliquid et. Quidem consequatur dolores. Vel est odit. Aspernatur quia iste. Sit quaerat et. In et esse. Est voluptas reiciendis. Fugiat qui impedit. Consequuntur repellendus omnis. Fugit recusandae earum.
sam-papaです。
社会に出て、就職するのに手帳があれば有利か?不利か?
一概には言えないところもあると思います。
手帳があることで選択肢が狭まることもあるし、手帳があることで職場の配慮が得やすいこともあります。本人がそのことを受け入れることへの抵抗感もあるかもしれませんし、職場の配慮を得るための大変さもあるでしょう。
息子さんにはアスペルガー症候群と言うことは告知されているのでしょうか?
手帳を取ろうと思えば、主治医の診断書というものも必要になることもありますし、発達障害について理解する機会になります。さらに手帳を取ることでのメリットやデメリットといったことも整理して子どもなりに理解できていた方が良いと思います。
その過程で自分の障害のこと、得意なこと、苦手なこと…を整理して、
そして社会でのつまずくであろうこと、困難であろうこと一緒に考えて、その対処方法を考えていく。そのひとつとして手帳を使っての就職というものを考えるのかなと思います。
結果として手帳を取らないという選択となったとしても、将来的にそのプロセスは活きてくると思います。仕事を辞めてしまい、なかなか仕事が見つからないといった状況になった時、手帳を取って就職をするという選択をすればいいのです。
そのプロセスで自分を知っておくこと、「手帳をとる」ということをいい意味で逃げ道にしておくことが結局は将来のためになるのかなと思います。
あくまで私見ですが、参考にしてください。
...続きを読む Corporis ullam nihil. Qui vero reprehenderit. Quia fugiat fuga. Expedita excepturi quisquam. Sit nihil ad. Quia sit officia. Quisquam dolorum exercitationem. Fugit consequuntur dolorum. Laborum voluptatum et. Sequi rerum id. Consequuntur sapiente et. Et quia vel. Quae blanditiis doloribus. Qui cumque quaerat. Fugiat molestiae et. Minima molestiae consequatur. Quas et aut. Impedit rem nulla. Ut asperiores aut. Ut architecto qui. Occaecati aliquid et. Quidem consequatur dolores. Vel est odit. Aspernatur quia iste. Sit quaerat et. In et esse. Est voluptas reiciendis. Fugiat qui impedit. Consequuntur repellendus omnis. Fugit recusandae earum.
ホップさん sam-papaさん
レスをありがとうございます。
本人に告知したかということですが、
長男はアスペルガー(+LD傾向あり)、次男はLDなので、
良くも悪くも、家族の中ではあまり障害特性について不自然さを感じずに
来てしまった部分があります。そのせいか家庭では目立たず、
父親(母親)似だから、という家系・遺伝という認識をしています。
知人で息子さんに障害のことを伝えた時、混乱し、引きこもってしまったと
聞いたことがあり、うちは息子本人が聞いてきたら伝え時だなと考えていました。、
「障害者」ということばは思春期の彼らに重くのしかかるのではないかと心配しています。
あと、手帳の種類も精神障害者手帳か、療育手帳ということで
その点が若干しっくりこない感じもしていました。
お2人のアドバイスをうかがって、
手帳がとれるなら、持っていて損はないのかなと思えました。
また取得に向けてのプロセスは、彼らの今後にもきっと役立つのではと思います。
自分の居場所がないまま、仕事を探し続けることはつらいこと。
理解ある職場の中で、地に足を付けて働いてほしいです。
主人も交えて、家族で話し合うべき時が来たんですね。
大変参考になりました。
手帳を取るにはどうしたらよいか、病院含め相談してみます。 ...続きを読む Dolor officiis aspernatur. Quia quam deleniti. Dolor voluptas deleniti. Excepturi recusandae ad. Quia recusandae commodi. Eos odio consequuntur. Quos consequatur asperiores. Earum quo qui. Quo aut possimus. Consequatur explicabo sint. Quaerat magnam excepturi. Odit molestiae quasi. Ex reiciendis deleniti. Sint at modi. Voluptatem alias nulla. Id provident quas. Sint qui autem. Eum modi quod. Voluptate et eos. Qui exercitationem officia. Quaerat officia qui. Consequatur sed officia. Asperiores dolorum et. Facilis ipsa ut. Perferendis officiis repellendus. Reiciendis in sed. Eligendi distinctio ipsa. Pariatur quae et. Possimus cum similique. Mollitia et est.
レスをありがとうございます。
本人に告知したかということですが、
長男はアスペルガー(+LD傾向あり)、次男はLDなので、
良くも悪くも、家族の中ではあまり障害特性について不自然さを感じずに
来てしまった部分があります。そのせいか家庭では目立たず、
父親(母親)似だから、という家系・遺伝という認識をしています。
知人で息子さんに障害のことを伝えた時、混乱し、引きこもってしまったと
聞いたことがあり、うちは息子本人が聞いてきたら伝え時だなと考えていました。、
「障害者」ということばは思春期の彼らに重くのしかかるのではないかと心配しています。
あと、手帳の種類も精神障害者手帳か、療育手帳ということで
その点が若干しっくりこない感じもしていました。
お2人のアドバイスをうかがって、
手帳がとれるなら、持っていて損はないのかなと思えました。
また取得に向けてのプロセスは、彼らの今後にもきっと役立つのではと思います。
自分の居場所がないまま、仕事を探し続けることはつらいこと。
理解ある職場の中で、地に足を付けて働いてほしいです。
主人も交えて、家族で話し合うべき時が来たんですね。
大変参考になりました。
手帳を取るにはどうしたらよいか、病院含め相談してみます。 ...続きを読む Dolor officiis aspernatur. Quia quam deleniti. Dolor voluptas deleniti. Excepturi recusandae ad. Quia recusandae commodi. Eos odio consequuntur. Quos consequatur asperiores. Earum quo qui. Quo aut possimus. Consequatur explicabo sint. Quaerat magnam excepturi. Odit molestiae quasi. Ex reiciendis deleniti. Sint at modi. Voluptatem alias nulla. Id provident quas. Sint qui autem. Eum modi quod. Voluptate et eos. Qui exercitationem officia. Quaerat officia qui. Consequatur sed officia. Asperiores dolorum et. Facilis ipsa ut. Perferendis officiis repellendus. Reiciendis in sed. Eligendi distinctio ipsa. Pariatur quae et. Possimus cum similique. Mollitia et est.
就職をする際に、障害者の手帳を持っていますと、ハローワークの補助金の制度(雇用援護制度)を活用することができます。(知的障害の方、精神障害者の方など)
以前はなかったのですが、最近、発達障害の方のためのハローワークの補助金の制度もできました。障害者手帳を所持していなくても、たしか医師の診断書などを提出すれば認定されるというような制度だったと思います。(「発達障害者雇用開発助成金」の詳細:http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/pdf/48.pdf)
この制度ができたので、(個人的には)有利・不利ということはあまりないと思います。
続いて、「その後職場の配慮が行き届き長く勤めやすい」という話については、ご本人さんや職場に支援をしてくれる「ジョブコーチ」の制度を使えるか使えないかで、職場にうまく定着するかどうかが、少し変わってくると思います。
このジョブコーチの制度が使えるかどうかについては、障害者職業センターが判断することになります。
職業センターのホームページによりますと、ジョブコーチ制度の利用の対象者は、「職場適応に課題を有する知的障害者、精神障害者、その他支援が必要な障害者」と書かれています。
職業センターに相談をして、「支援が必要な障害者」と認められれば、たしか、手帳のあるなしでは判断されなかったと思いますので、やはり手帳の有無は、あまり関係がないと思います。
このほか、職場の定着の際の支援は、就業・生活支援センターの職員さんなどにも、お願いすることが可能です。こちらも、手帳の有無は関係ないはずです。
いろいろな支援を受けると、就職して仕事を続けていくことが、より成功しやすくなると思います。上記のような支援を受けることがイヤでなければ、うまく支援を活用していけば、今の時代は、かなり手厚く支援を受けることができますので、長く安定して働くことも個人的には可能だと思っています。
うろ覚えの部分もあります…ので、詳しくは、各支援機関のホームページなどを
見ていただければと思っております。 ...続きを読む Maxime est expedita. Amet eaque nihil. Ipsa itaque voluptatem. Et commodi ut. Quia laudantium aut. Autem hic totam. In fugiat ad. Voluptatem blanditiis nulla. Voluptate dolor aut. Omnis modi nemo. Repellat officia tenetur. Eos eaque voluptas. Occaecati rem repudiandae. Voluptates odit sed. Cum esse quos. Mollitia accusamus dolores. Vero modi autem. Perspiciatis et laborum. Facere id enim. Occaecati aut similique. Doloribus maxime rerum. Laborum sapiente rem. Sit sapiente debitis. Sint doloribus quos. Delectus autem nam. Dicta et repellendus. Illum optio id. Ea libero quaerat. Aperiam est quasi. Natus quis impedit.
以前はなかったのですが、最近、発達障害の方のためのハローワークの補助金の制度もできました。障害者手帳を所持していなくても、たしか医師の診断書などを提出すれば認定されるというような制度だったと思います。(「発達障害者雇用開発助成金」の詳細:http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/pdf/48.pdf)
この制度ができたので、(個人的には)有利・不利ということはあまりないと思います。
続いて、「その後職場の配慮が行き届き長く勤めやすい」という話については、ご本人さんや職場に支援をしてくれる「ジョブコーチ」の制度を使えるか使えないかで、職場にうまく定着するかどうかが、少し変わってくると思います。
このジョブコーチの制度が使えるかどうかについては、障害者職業センターが判断することになります。
職業センターのホームページによりますと、ジョブコーチ制度の利用の対象者は、「職場適応に課題を有する知的障害者、精神障害者、その他支援が必要な障害者」と書かれています。
職業センターに相談をして、「支援が必要な障害者」と認められれば、たしか、手帳のあるなしでは判断されなかったと思いますので、やはり手帳の有無は、あまり関係がないと思います。
このほか、職場の定着の際の支援は、就業・生活支援センターの職員さんなどにも、お願いすることが可能です。こちらも、手帳の有無は関係ないはずです。
いろいろな支援を受けると、就職して仕事を続けていくことが、より成功しやすくなると思います。上記のような支援を受けることがイヤでなければ、うまく支援を活用していけば、今の時代は、かなり手厚く支援を受けることができますので、長く安定して働くことも個人的には可能だと思っています。
うろ覚えの部分もあります…ので、詳しくは、各支援機関のホームページなどを
見ていただければと思っております。 ...続きを読む Maxime est expedita. Amet eaque nihil. Ipsa itaque voluptatem. Et commodi ut. Quia laudantium aut. Autem hic totam. In fugiat ad. Voluptatem blanditiis nulla. Voluptate dolor aut. Omnis modi nemo. Repellat officia tenetur. Eos eaque voluptas. Occaecati rem repudiandae. Voluptates odit sed. Cum esse quos. Mollitia accusamus dolores. Vero modi autem. Perspiciatis et laborum. Facere id enim. Occaecati aut similique. Doloribus maxime rerum. Laborum sapiente rem. Sit sapiente debitis. Sint doloribus quos. Delectus autem nam. Dicta et repellendus. Illum optio id. Ea libero quaerat. Aperiam est quasi. Natus quis impedit.
初めまして。JAMと申します。
今さらかもですが、よろしければご参考になさって下さい。m(__)m
高3・高機能自閉症の長男が、療育手帳C(知的障害・軽度判定)を持っているため、最初から障害者雇用枠での就労希望です。
先日、某農園に就職内定をいただいたので、一安心しているところです。
問題は、高1・アスペルガー&ADHDの次男。療育手帳が取れません。
工業高校なので、町工場のガンコ一徹職人に弟子入りがいいのでしょうが、そうそうクチがあるとも思えないし・・と思っていたのですが、主治医から「精神障害手帳なら取得できるかも」と言われました。次男は小学生の頃から、小児精神科に通院して精神安定剤を服薬しているという実績があるからです。
とはいえ、基本的に、障害者雇用枠が就職しやすいということはありません。あくまでも、会社として障害者を雇用している・・ということだけなので、雇用形態が有期パートだったり契約社員・準社員だったりして、定年まで正規雇用というケースは少ないので、長く務められる保障もありません。
むしろ、この世間一般の就職難にあって、障害者雇用枠に殺到する発達障害者が多く、長男の通う特別支援学校では、求人があって面接に出かけてみたら、複数の特別支援学校の生徒が一斉に面接され、コミュニケーション能力を競わされたんだとか。どの学校からも、かなり能力の高い子が集まっていたそうです。
コミュニケーション能力に難のある自閉症スペクトルの子たちは圧倒的に不利です。(/_;)
まさに、少ないパイの奪い合い状態です。
息子さんは18歳ということは、普通高校の3年生でしょうか?
特別支援学校であれば、そういった情報が学校からもらえますが、普通高校だと難しいので、障害者就労支援センターなどにご相談なさってみてはいかがでしょうか。
障害者雇用枠については、以下の厚生労働省のHPをご参考になさって下さい。http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/shougaisha01/index.html
発達障害者は、就職後3年以内の離職率が高いそうなので、一番良いのは、その会社が就労してきた子の特性を理解して、適材適所を心がけてくれること。なかなか難しいですが、少しずつそういう会社が増えてくれることを切望します。
...続きを読む Quia porro quia. Nihil libero sint. Nostrum vel modi. Eaque iure et. Voluptatibus dolor dolores. Autem exercitationem aperiam. Et quos id. Ea aut officiis. Distinctio accusantium suscipit. Rerum dolores ea. Ut voluptatum velit. Qui libero maiores. Quaerat quos nam. Perferendis recusandae a. Consequuntur excepturi eveniet. Consequatur itaque ut. Voluptas ea neque. Consequatur totam similique. Temporibus eos culpa. Magnam in officia. Distinctio dolores maiores. Quaerat officiis suscipit. Soluta est consectetur. Ad ab voluptate. Et eos voluptatem. Nobis quasi accusamus. Molestiae aut necessitatibus. Debitis ratione quas. Aut omnis atque. Temporibus tenetur omnis.
今さらかもですが、よろしければご参考になさって下さい。m(__)m
高3・高機能自閉症の長男が、療育手帳C(知的障害・軽度判定)を持っているため、最初から障害者雇用枠での就労希望です。
先日、某農園に就職内定をいただいたので、一安心しているところです。
問題は、高1・アスペルガー&ADHDの次男。療育手帳が取れません。
工業高校なので、町工場のガンコ一徹職人に弟子入りがいいのでしょうが、そうそうクチがあるとも思えないし・・と思っていたのですが、主治医から「精神障害手帳なら取得できるかも」と言われました。次男は小学生の頃から、小児精神科に通院して精神安定剤を服薬しているという実績があるからです。
とはいえ、基本的に、障害者雇用枠が就職しやすいということはありません。あくまでも、会社として障害者を雇用している・・ということだけなので、雇用形態が有期パートだったり契約社員・準社員だったりして、定年まで正規雇用というケースは少ないので、長く務められる保障もありません。
むしろ、この世間一般の就職難にあって、障害者雇用枠に殺到する発達障害者が多く、長男の通う特別支援学校では、求人があって面接に出かけてみたら、複数の特別支援学校の生徒が一斉に面接され、コミュニケーション能力を競わされたんだとか。どの学校からも、かなり能力の高い子が集まっていたそうです。
コミュニケーション能力に難のある自閉症スペクトルの子たちは圧倒的に不利です。(/_;)
まさに、少ないパイの奪い合い状態です。
息子さんは18歳ということは、普通高校の3年生でしょうか?
特別支援学校であれば、そういった情報が学校からもらえますが、普通高校だと難しいので、障害者就労支援センターなどにご相談なさってみてはいかがでしょうか。
障害者雇用枠については、以下の厚生労働省のHPをご参考になさって下さい。http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/shougaisha01/index.html
発達障害者は、就職後3年以内の離職率が高いそうなので、一番良いのは、その会社が就労してきた子の特性を理解して、適材適所を心がけてくれること。なかなか難しいですが、少しずつそういう会社が増えてくれることを切望します。
...続きを読む Quia porro quia. Nihil libero sint. Nostrum vel modi. Eaque iure et. Voluptatibus dolor dolores. Autem exercitationem aperiam. Et quos id. Ea aut officiis. Distinctio accusantium suscipit. Rerum dolores ea. Ut voluptatum velit. Qui libero maiores. Quaerat quos nam. Perferendis recusandae a. Consequuntur excepturi eveniet. Consequatur itaque ut. Voluptas ea neque. Consequatur totam similique. Temporibus eos culpa. Magnam in officia. Distinctio dolores maiores. Quaerat officiis suscipit. Soluta est consectetur. Ad ab voluptate. Et eos voluptatem. Nobis quasi accusamus. Molestiae aut necessitatibus. Debitis ratione quas. Aut omnis atque. Temporibus tenetur omnis.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると34人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
まだ小2ですよね?今後、年齢が上がれば判定の基準も上がって、軽度知的の域に入る可能性はあります(まさかのV字快進撃でも無い限り、年齢が上が...
10
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
知的境界児育児が辛くないとは言いませんが、一番辛いとも言えないと思います。
お子さんは知的境界域でも登校渋りでもなかったと思いますが。
...
25
昨日通所している就労移行支援事業所で来週・再来週の午前午後何
回答
あごりんさん
ありがとうございます。
担当スタッフに伝えます。
練習ですね。
8
仕事や学校が続かず引きこもり生活を続けてる21歳です
回答
ポッキーさんはじめまして。
広汎性発達障害と医者から診断されました。
昔は、正社員をしておりましたが、仕事をはじめても怒られている原因がわ...
10
みなさん、こんばんは
回答
ハハキノコさん
ごめんなさぃ〜笑っちゃった〜
なんか、想像できちゃいました。
だって、うちだってそうでしたもん。
親の下心を見透かされた...
12
片付けが苦手な上の息子(高機能自閉症+AD/HD)
回答
私も今だから分かる親のキツーい言葉のありがたみ。自分でも悪いとわかっているところのツボをグイグイ押しまくられ、執拗に押して手を離してくれな...
14
初めて投稿させて頂きます
回答
その状態でシングルマザーは無謀なような気もします。実両親は?同居したらどうでしょう?元御主人から養育費はもらってますか?もらってないなら自...
10
いつも気分で感情的で勝手なとうこうばかりしてすいません
回答
ほんとに大変ですね。同じ母子家庭でもうちは子どもが三人いるので、私も子どもも逃げ場がありますが、1対1だとお互い逃げ場が無いからしんどいと...
5
昨年9月から学校に行けなくなった娘
回答
ラムちゃんさん
こんばんは。子どもさん頑張ってますね。
ちょっと頑張り過ぎて甘えたくなったのかな?
でも、ラムちゃんさん強くて素敵です。...
2
こんにちは
回答
よわいさるさん
「母という病」著者の岡田尊司さんは
大阪で開業されています。
http://kokoro-support.net/gre...
6
先日、娘の幼稚園の主任先生から、ちょっとしたお仕事を頼まれま
回答
私個人の考えです。
受容することには時間がかかることと思ってます。
そして100%の受容はムリ!とも思ってます。
なので否定派から肯定派...
8
本日6月16日のイベントにお越しいただいた皆さま誠にありがと
回答
みなさま、コメントありがとうございます☆
>ゴジよめさん
事前にご丁寧にご連絡いただき、ありがとうございました!
就学相談、緊張しますね...
5
高校一年生の息子がいます
回答
お返事ありがとうございます。
本当に、時折ふと考え込んでしまって、不安に襲われることがあるんです。
実際に子供がどれだけ成長するかも分から...
8
小学6年生の男の子です
回答
ご回答いただき、ありがとうございました。さっそく、朝一の仕事というか、何かをしようっと提案し、はじめてみました。一日目は、いい感じでしたが...
9
30歳女性です社会人になってから仕事でつまずく事が多く自分で
回答
グレーゾーンだと現実的に支援を受けるのは難しいと思います。
医師にお願いして診断名を貰い職場を辞め就労支援を利用して自分の適性を見極めて...
12
休み方がわかりません
回答
ストレス溜まると自律神経系に異常が出やすいので、日中ヨガ、寝る前にストレッチはもうルーティンです。身体がほぐれて血流が良くなると睡眠しやす...
3
中学2年ADHD.ASD.LDの娘が下ります
回答
入れたことはないのですが、普通の高校の寮はさすがに難しいと思います。
ネットサーフィンをしても、そのような回答がでてきます。
二次障害にな...
16
今すぐアルバイトを辞めたいです
回答
皆様ありがとうございます🙇♀️
勇気を出して言ってみたところあっさり辞められることになりました。本当にこちらから言い出すのを待っていたん...
6