締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
はじめまして
はじめまして。高校(支援学校も)進学についてです。
現在中3です。
神奈川県で愛の手帳(B2)ありです。
LDはあるものの、一般級で学んでおり、友人関係も良好です。
就職は、手帳を利用しようと思っていますが・・・悩みます。
高校に進学するか支援学校に進学するかを悩んでいます。
一般の高校に進学すると、手帳を使った就職活動が難しい(高校は一般の就職のみで、手帳を使った就職は自力でしなければならない)と中学の先生や先輩ママから聞いています。
本人は「もう少し勉強がしたい」と言っておりますが、高校に進学させるのは気が進みません。
もう少し本人と話し合って決めます!が、
学校生活や就職活動などで、支援学校に進学して良かったこと・困ったこと、高校に進学して良かったこと・困ったことなど体験談があれば、教えていただけると助かります。
現在中3です。
神奈川県で愛の手帳(B2)ありです。
LDはあるものの、一般級で学んでおり、友人関係も良好です。
就職は、手帳を利用しようと思っていますが・・・悩みます。
高校に進学するか支援学校に進学するかを悩んでいます。
一般の高校に進学すると、手帳を使った就職活動が難しい(高校は一般の就職のみで、手帳を使った就職は自力でしなければならない)と中学の先生や先輩ママから聞いています。
本人は「もう少し勉強がしたい」と言っておりますが、高校に進学させるのは気が進みません。
もう少し本人と話し合って決めます!が、
学校生活や就職活動などで、支援学校に進学して良かったこと・困ったこと、高校に進学して良かったこと・困ったことなど体験談があれば、教えていただけると助かります。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
子供はもう社会人ですが、周りに普通校卒支援校卒その後一般枠、障害者枠色々なパターンのお子さんがいます。
唯一無いパターンが支援校卒で一般枠(手帳を使わずに働く)です。
つまり支援校を卒業すると普通枠で働くのは難しい、ほぼ不可になります。
就活で履歴書に支援校卒業と書きますね。それを見て雇う側が「是非働きにきてください」となるか・・・。いくら履歴書不要の所でも最終卒業校名や最終学歴は尋ねられる可能性は高いです。
とにかく人手が足りず、手足が動けば使い捨てで・・って所なら、もしくは縁故で・・ってくらいでしょうか。
支援校に進むというのは、良くも悪くも「障害者として働く」事です。
そのかわりに普通校では身に付かない(自然に獲得は我が子達には難しい)生活スキルや働く上での必要な立ち振る舞い等をしっかり教えてもらえます。
障害の程度によって手帳無しで働くのは考えられないお子さんは支援学校へ進みスキルを磨き、個人での就活では入社出来ない所へ就職するのがゴールデンルートだと思います。
しかし一般での就職(バイトとかでも)の可能性もありで、お子さん自身が障害者枠での就労をしっかり望んでいないのであれば普通校(通信制等含む)でもいいのかなと思います。
もちろん学習レベルが合っていないといけませんが、底辺校なら軽度知的の子もいますし、扱いも慣れている学校はあります。
また高卒後に就労移行に進んだり、障害者向けの訓練校へ進み障害者枠で働いている子も知っています。
以前は障害者雇用=支援校卒でしたが、今はいくらでもルートはあります。
消極的な発想ですが、どちらに進んだ方が後悔が少ないかで考えた時に将来の選択肢が広い高校の方が良いかなと思い、うちは高校へ進みました。
中学卒業時には今の一般で働いている子の姿は想像できませんでした。IQは変わっていないか下がっているはずですが環境で成長できたと思っています。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
唯一無いパターンが支援校卒で一般枠(手帳を使わずに働く)です。
つまり支援校を卒業すると普通枠で働くのは難しい、ほぼ不可になります。
就活で履歴書に支援校卒業と書きますね。それを見て雇う側が「是非働きにきてください」となるか・・・。いくら履歴書不要の所でも最終卒業校名や最終学歴は尋ねられる可能性は高いです。
とにかく人手が足りず、手足が動けば使い捨てで・・って所なら、もしくは縁故で・・ってくらいでしょうか。
支援校に進むというのは、良くも悪くも「障害者として働く」事です。
そのかわりに普通校では身に付かない(自然に獲得は我が子達には難しい)生活スキルや働く上での必要な立ち振る舞い等をしっかり教えてもらえます。
障害の程度によって手帳無しで働くのは考えられないお子さんは支援学校へ進みスキルを磨き、個人での就活では入社出来ない所へ就職するのがゴールデンルートだと思います。
しかし一般での就職(バイトとかでも)の可能性もありで、お子さん自身が障害者枠での就労をしっかり望んでいないのであれば普通校(通信制等含む)でもいいのかなと思います。
もちろん学習レベルが合っていないといけませんが、底辺校なら軽度知的の子もいますし、扱いも慣れている学校はあります。
また高卒後に就労移行に進んだり、障害者向けの訓練校へ進み障害者枠で働いている子も知っています。
以前は障害者雇用=支援校卒でしたが、今はいくらでもルートはあります。
消極的な発想ですが、どちらに進んだ方が後悔が少ないかで考えた時に将来の選択肢が広い高校の方が良いかなと思い、うちは高校へ進みました。
中学卒業時には今の一般で働いている子の姿は想像できませんでした。IQは変わっていないか下がっているはずですが環境で成長できたと思っています。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
もうすぐ夏休みですよね。
支援学校だけではなく、公立、私立、定時制、通信等いろんな学校を見て回るといいですよ。
それから決めていけばいいし、支援学校だと知的障害があるかないかで判断されます。
神奈川のどの辺にお住まいかわかりませんが、通学ができるかどうかも判断基準に取り入れておくといいかもしれません。
個人的に、今の状況だと普通高校を勧められると思います。
交友関係もいいようだし、通常級で授業を受けていますから、支援学校だと「物足りない」と感じると思います。
また、意思の疎通が難しいため、生徒同士お互いイラだったりしちゃうんですよね。
就職は、ほぼできるのですが、自分のやりたい仕事に就くことは難しいと思います。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
支援学校だけではなく、公立、私立、定時制、通信等いろんな学校を見て回るといいですよ。
それから決めていけばいいし、支援学校だと知的障害があるかないかで判断されます。
神奈川のどの辺にお住まいかわかりませんが、通学ができるかどうかも判断基準に取り入れておくといいかもしれません。
個人的に、今の状況だと普通高校を勧められると思います。
交友関係もいいようだし、通常級で授業を受けていますから、支援学校だと「物足りない」と感じると思います。
また、意思の疎通が難しいため、生徒同士お互いイラだったりしちゃうんですよね。
就職は、ほぼできるのですが、自分のやりたい仕事に就くことは難しいと思います。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
見学はされましたか? 支援学校の高等部、高等支援学校、学校説明会があったと思います。息子の卒業した支援学校は6月ぐらいに開催していて、希望者は必ず相談会に参加するようにいわれます。うちは中学部から支援学校だったので、校内で連絡があり、何回か面接を受けました。高等支援は受験しないと決めてましたが、説明会には参加し、見学してきました。厳しい環境なのでかなり強い気持ち、つまりこの学校で3年間がんばって一般就労する、という気持ちがないと続かないという説明に納得しました。手帳を利用して就職をお考えならば、支援のある学校を私はお勧めします。
...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
おはようございます
隣県に在住です。
LDでもある程度の内申をもっていて、公立高校が受験できる学力があるなら、本人の気持ちを抑えて親の希望を通すのは勿体ないと思います。
公立高校の就労は確かに手帳を使っての就職先が難しいですが、道しるべがないだけで自分で探して就職するお子さんもいるくらいなのでご家庭で就職先を開拓できれば大丈夫なのでは?
それに今、コロナで就職は人気傾向なんです。さらに、大学より就労に特化した専門学校を選ぶお子さんも多いです。偏差値50くらいの高校なら半数が専門学校を選択しているかも。
コロナで手帳を使った就職先は支援学校ががっちり持って離さない印象だし、公立高校にいってバイトできればスキルも上がると思います。
トリマーの専修学校(中卒で入る)の話だけど、分数から教える様なお子さんや、教室に慣れるまで入れないからお母さんと廊下で授業を聞くなんて配慮して貰って通うお子さんもいるみたいです。高卒の資格を取れる大きな専修学校より、小さな専修学校でアットホームなところを探すのもいいかもしれません。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
隣県に在住です。
LDでもある程度の内申をもっていて、公立高校が受験できる学力があるなら、本人の気持ちを抑えて親の希望を通すのは勿体ないと思います。
公立高校の就労は確かに手帳を使っての就職先が難しいですが、道しるべがないだけで自分で探して就職するお子さんもいるくらいなのでご家庭で就職先を開拓できれば大丈夫なのでは?
それに今、コロナで就職は人気傾向なんです。さらに、大学より就労に特化した専門学校を選ぶお子さんも多いです。偏差値50くらいの高校なら半数が専門学校を選択しているかも。
コロナで手帳を使った就職先は支援学校ががっちり持って離さない印象だし、公立高校にいってバイトできればスキルも上がると思います。
トリマーの専修学校(中卒で入る)の話だけど、分数から教える様なお子さんや、教室に慣れるまで入れないからお母さんと廊下で授業を聞くなんて配慮して貰って通うお子さんもいるみたいです。高卒の資格を取れる大きな専修学校より、小さな専修学校でアットホームなところを探すのもいいかもしれません。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
一般企業に、障害者枠で働くのか、それとも手帳はあるけれど、それを使わず普通に企業に勤める。のとをどちらかを悩まれているという事ですかね。
手帳を利用して働く。ということは、障害者枠で企業に就職する。
という事ですから、支援学校の高等部と、高等支援学校は、最終目標はそれが目標です。
ですから、主さまの
>就職は、手帳を利用しようと思っていますが・・・悩みます。
という希望を叶えやすいのは、私も支援学校のほうが、しやすいのではとは思います。
ただ、本人の意思では、自分で何もかもやりたい。ということなら、大変かもしれませんが、
一般高校でやらせても良いのでは?
その肝心のお子さんは、どうしたいと思っていらっしゃるのでしょうか。
親はそう考えていても、子供は違う。ということはあるでしょうから、先ずはお子さんの意思確認ですよね。
もう学校では、来年度の募集は始まっていますから、直接。支援学校に電話をして、募集要項を確認し、入学希望があるのでしたら、願書の受け取り、申請など聞かれたほうが良いです。
願書は12月配布、出願。年が明けて、2月に入学予定者の発表だと思います。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
手帳を利用して働く。ということは、障害者枠で企業に就職する。
という事ですから、支援学校の高等部と、高等支援学校は、最終目標はそれが目標です。
ですから、主さまの
>就職は、手帳を利用しようと思っていますが・・・悩みます。
という希望を叶えやすいのは、私も支援学校のほうが、しやすいのではとは思います。
ただ、本人の意思では、自分で何もかもやりたい。ということなら、大変かもしれませんが、
一般高校でやらせても良いのでは?
その肝心のお子さんは、どうしたいと思っていらっしゃるのでしょうか。
親はそう考えていても、子供は違う。ということはあるでしょうから、先ずはお子さんの意思確認ですよね。
もう学校では、来年度の募集は始まっていますから、直接。支援学校に電話をして、募集要項を確認し、入学希望があるのでしたら、願書の受け取り、申請など聞かれたほうが良いです。
願書は12月配布、出願。年が明けて、2月に入学予定者の発表だと思います。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
質問ではないのですが、東京都にお住まいで、数年後には都立高校
回答
azznさん、補足説明をどうもありがとうございました。
小学校で発達障害に気づき、受け入れ、中学校まで必要な支援を受けることにしても、高...
2
現在、通信制高校一年生の高機能自閉症の男の子の母ですこだわり
回答
続きです。
就労支援するにしても、チクリとする言葉に参っても、明日や明後日には復活して頑張ってみる!という気持ちにすらなれないのですか?...
6
中学2年の自閉症スペクトラムとLD持ちで支援級にいる息子がい
回答
ちなみに、エンカレッジスクールよりは、チャレンジスクールが向いていると思いますね。
エンカレッジだと足立東と秋留台は水泳部があるはずで...
11
現在通信制高校一年生の19歳です
回答
通信制高校から指定校推薦で大学へ進学して諸事情で中退後に、通信制短大を卒業しています。
個人的には3年でも、4年かかってもどちらでもい...
19
小学6年生男の子
回答
毎日お疲れ様です。
まず、学校への相談は担任だけにしたのでしょうか。校長には、直接話しましたか?既にお分かりかと思いますが、学校の中の采配...
17
ボーダー児の進路、教えてください!初めてお尋ねします
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
うちはボーダーではないのですが…。
高校を受験するにあたり、色々な学校を見学しました。
う...
6
高機能自閉症の高校進学どう選ばせるべき?次で中学3年生になる
回答
子供さんの希望が今ひとつ分からない、よくあります。未来を想像すると言う事が苦手だったりします。
そういう時は保護者の方や先生が協力して、実...
5
栃木県内の私立で、発達障害へのサポートがある高校はありますか
回答
基本、私立は手厚いです。
説明会等に出向きましたか?
こちらの方に参加してないと、学校の方でどのような配慮ができるかどうかお互いにわからな...
7
ASDで二次障害のある高校生の子供の事での相談です
回答
少し辛口です。
高校で問題になるのは、赤点と出席日数です。
出席日数が満たなければ留年になるので、そういうことを経験された先生であれば行こ...
8
中学1年生の男子の進学先について相談です
回答
内申書などについては、他のレスにある通りだと思います。
神奈川ではないのですが、別角度より、進学先を考えてみたらよいと思います。
神奈川...
9
学習障害(主に書字)の発達持ち中1男子の母です
回答
春なすさん>情報ありがとうございます。
もしかすると私も見た番組かもしれません。テスト時の先生ですね。(メモります!)
回答用紙はやはりワ...
11
入学予定の支援級の先生が怒鳴って叱る方だと、在籍中のお母さん
回答
余談。
すごく怒鳴るとか、すごく揉めたなどの噂を流すのが大好きな人がいます。
本当のことならいいのですが、話を盛りすぎていたり、自分の都...
14
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
私の子供が学校で窓ガラスを割ったのは1度のみです。相手のお子さん(ほぼ毎度一緒)の親とは話しができるので、お互いにどういったところでケンカ...
8
中3支援級男子の母です高校ですが、進学先を決めるのに親はどん
回答
まずは学校見学に行きまくりましょう。
その時その時で目線は変わります。
そしてどちらの理想と違うかもしれませんが学校側が進める学校、全て見...
17
なんで発達障害かどうかの定期検診みたいな感じで一斉調査が中学
回答
発達障害かどうかの定期健診はありませんが、職場なら「ストレスチェック」、学校なら「学校アンケート」みたいなのを実施してませんかね?
「楽し...
4
相談に乗ってください
回答
うちの子は書字障害ありです。
支援級在席ではなく、通級も当時なかったので、支援無しで小学校〜高校までなんとか乗り切った…はずです。
高校...
8
文部科学省の特別支援学級及び通級による指導の件という、通達に
回答
エビ山さん、ありがとうございます。まさに同じような境遇です。
しかし酷いですね。中学校の回答。努力して学んでも在籍するなら内申つけませんと...
8
公立中学校支援級在籍のお子様がいる方教えてください
回答
こちらでは、小学校は支援級だけで過ごす子や、ほぼ交流級で過ごす子がいて、個別対応のようです。
しかし、中学校では完全支援級で、学校行事以...
10
年に9回位あるかないか?なのですが質問です
回答
うーん。
基本、こういうのって子ども同士で解決なんですよ。中学にもなったら。
先生にたのんで、先生主体で対応してくれることが必ずしも正...
11
はじめまして
回答
余談です。
穏やかで集団でも過ごせるのは、本人の得意だと思いますが
就労では結局、多少の摩擦があってもコミュニケーション力が高い人の方が...
17