質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

「人助けはしたくない」と主張する娘のことで、...

「人助けはしたくない」と主張する娘のことで、こちらのQ&Aでたくさんのご意見をありがとうございました。
そこで、「個性と認めるか、親として教育して正す必要があるかの境界線」について、ぼんやり考え始めていることがあります。

・窃盗→個性でなく犯罪。絶対許さない。
・人助け→個性。親が子に強要する必要はない。
こんな感じで、親として子を教育すべき部分と、そうではない部分がいろいろあるのだと認識しました。

親なりの「こんな子に育って欲しい」という願望は、娘に対しての個性の否定にもなりかねない危険性があると感じます。
とはいえ、現実の我が子を見ると、例えば本人の強力なこだわりで身動きできなくなっていたりして、「彼女らしさ」により、とても苦しんでいるように見える部分が多々あるのです。わたしは「少し考え方や行動を変えれば楽になるよ」と、提案したりするのですが、中1の彼女は「そうしたら自分でなくなるから絶対にできない」と抵抗して来たりします。

わたしが彼女に変わって欲しいと思う部分は、彼女の苦しみを減らすために必要な部分です。
でも、「変わったら楽になるよ」のわたしの言葉は、今の彼女を否定することになってしまっているのかも知れません。

だらだら書いてしまいまとまりがないのですが、娘の困難の緩和に向けた親の取り組みが、個性つぶしとして娘が受けとられないようにする方法はあるのでしょうか?
生命に危険が及んだり、犯罪になりそうなこと以外は、ある程度個性としてそのままにしてあげたほうがいいのでしょうか。

一つ一つ具体例ごとに、どう娘と取り組むか考えていく必要があるとは思います。
多くのことをひとまとめに質問しても仕方がないのですが、お許しください。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/62166
みょみょさんのお気持ちはわかります
私も昔はそんな感じでした
私が何とかしてあげないと
と思っていませんか?

うちは娘に
絶対お母さんの言うとおりにしないといけないの?
お母さんの考えを押しつけないで
いっぱい言われたら混乱する
と言われた事があります

確かに、言いすぎてます
自分で考えるチカラや
決めるチカラが弱いです

主人にも
人それぞれ感じ方が違う
考え方も違う
いろんな失敗をして覚えていけばいい
本人が悩んだ時に助けてあげたらいい
見守る事も必要
と言われハッとしました

要領が悪く損してるなぁ〜と思いますが
親がいなくなっても生きていけるように
困らないように
親離れ子離れ
距離を置く事を練習しておきたいです

子供はいろんな人を見て成長します
見守って
自分の楽しみを作ってみてください
https://h-navi.jp/qa/questions/62166
退会済みさん
2017/07/14 09:22
みょみょさん

いつも娘さんのことを気にかけていらっしゃるのですね。深い愛情を感じました。
私も中学生の母として、療育の現場で日々、指導に当たっている立場として
お話しさせてください。

 まず、みょみょさんの思いや心配、アドバイスが娘さんの成長の方向に沿っていないのかもしれないと感じました。、

 例えば「変わったら楽になるよ」という気持ちは、やはり娘さんの個性、特性の一部を悪い、厄介なものとして排除しようとする視点です。娘さんは、どこからが厄介な自分で、どこまで切り捨てたら楽になるのか・・・そんな風には自分を切り離せないものです。だから「お母さんは私をダメだと思っているの?」と感じます。

 中学生は厄介です。
幼児期、親の言う通りにしてくれます。
小学校、批判的ながらも、親の言うことを受け入れてくれます
中学生は親と並びたい。人と人として、親と違う存在として自分を尊重して欲しい。

 それが、当たり前の成長だと思います。だから娘さんは「自分でなくなる」と訴えているのです。とても賢明で、自分を良く知っている。

 私が、息子や担当している中学生との対話で気を付けていることは、彼らに、気づいてもらうことです。
 娘さんの特性ゆえの困難さについて、「こう変われば楽になるよ」ではなく、まずは「何が苦しい?」とお話されていますか?
娘さんはどう感じているのでしょう?
もし、苦しいけれど、辛いけれど、ここは譲れないというなら、見守るしかありません。
でも、「その苦しさ、少しでも楽にしてあげたい」と母としての思いはしっかり伝えていけば、
娘さんが、困難さを緩和したいと思ったときに、相談する相手は、お母さんです。

 人助けと窃盗を比べていらっしゃいますが、
以前、警察署の生活安全課の方が、息子の中学校の講演で
「家族のお金を盗む子は、外でも盗めるようになるかもしれません。
誰も見ていない家の中で、大事な家族のお金を盗むとき、みんなの良心が一番ダメージを受けると思ってください」
と言ったと息子が教えてくれました。
 
 絶対許されないことは、大人が、きちんと、強く、正しく、教える。
でも個性や特性に関するところは、お子さんなりの成長に合わせて、見守り、話を聞き、サポートしていきたいものです。
  ...続きを読む
Corporis deserunt eaque. Voluptas dolorum eum. Quisquam ducimus illum. Et inventore ut. Earum rerum a. Porro nisi unde. Ea facilis fuga. Laboriosam libero omnis. Aliquam blanditiis esse. Ipsum ut ut. Aliquam iusto aspernatur. Deleniti qui itaque. Dolorum sapiente omnis. Ducimus voluptatum asperiores. Consequatur neque ullam. Sed sunt ab. Sit dolorem beatae. Eos qui pariatur. Architecto et itaque. Aut ut error. Laborum quasi incidunt. Assumenda sit fugit. Ullam alias sint. Voluptatem distinctio aperiam. Temporibus a porro. Similique exercitationem deleniti. Blanditiis quibusdam nihil. Voluptatem quia dolores. Magnam rem maxime. Sequi dolor mollitia.
https://h-navi.jp/qa/questions/62166
あんさん
2017/07/14 09:38
おはようございます。
先日に引き続き失礼します⤵

私は、情、恩、感等のそう言った部分は、かなり厳しく しつこく教えてきました。

私は、私の考え方で今までの失敗や成功を元に子供たちに具体例をあげて伝えてきました。

子供たちの個性を否定するなんて、正直思ったことなかったですよ😅
私の子供ですから、定型も障害もありません。
教えていくのが私の役目で生き甲斐くらいに思っています。

ですから、間違った考え わがまま は 徹底的に向き合ってきました。

お父さんお母さんにまず感謝です。私達が子供の間違った個性に気を使うことはないと考えています。
勿論障害が故にうまくいかないことに関しては、ゆとりをもって接していますが、心の部分は厳しく言っています。
どのみち社会に出ます。その時に困るからです。いくら勉強が出来ても(出来ませんが😅)
心が小さかったら、教えてももらえない、助けてももらえないからです。

具体的に何をしたとかではないのですが、例えばドラマ ジブリや感動もののアニメを見て経緯や心情を話し合ったり、友達 先生の発言を噛み砕いて教えていました。
私は、圧倒的な圧力がありますから(笑)

暴言をはいてもそれは一旦 分かった。と飲み込みますが、落ち着いたら謝らせますし、訂正させます。
家ではまず私に気を使うこと。これは絶対です。それが出来ないなら、お母さんとして世話は出来ません 。と教えています。

長々すみません。
みょみょさんも、ご自分のお子さんですから、ご自分の価値観を伝えるのは私は、良いと思います。



お嬢さんには、もう固まりつつある価値観もあります。「自分じゃなくなる」という部分これを打ち砕くには相当な忍耐 言葉力
指導力等の強いみょみょさんの心が必要だとおもいます
その部分をよく噛み砕いて、思いを腹から引き出せれば、いいですよね

私は 子育ての中で障害を考えるより一人の人間であること。特性は理解します できない部分は補います やり方を教えてやればいいし、どういったらこの子たちに伝わるか、物凄く考えます。
頭はいつもフル回転ですが、私には譲れない部分が多いのです😅

思うように、伝えてみられるの大賛成です✨ ...続きを読む
Quaerat eum ut. Non eos sit. Architecto in qui. Perferendis pariatur similique. Non et pariatur. Odio consequatur placeat. Dolores et consequatur. Ut et magni. Itaque sit quas. Qui repellendus quo. Unde est cupiditate. Aspernatur voluptates eum. Dolores corrupti rerum. Quis nulla enim. Possimus quidem itaque. Eum id culpa. Rem vel est. Officia quia quia. Consequatur rerum iste. Voluptatem dignissimos laboriosam. Quisquam corporis quibusdam. Dolor quod omnis. Facere ut numquam. Dolorem enim voluptas. Dolor voluptatem tenetur. Dolorem voluptatibus vel. Aut sunt accusantium. Mollitia quasi est. Vero id quia. Pariatur debitis aspernatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/62166
「変わったら楽になるよ」の代わりに「変わってみるのも悪くないかも?」と、言うのはいかがでしょう?
どうするか決めるのはあなただから、納得いくようにお好きにどうぞというぐらいのスタンスでいたほうが思春期の子どもにはいいかもしれません。
でも、親の気持ちや考えはさりげなく伝えたいという時に便利?です。
これは自閉症スペクトラムの息子の心理士さんにアドバイスもらった言い方です。

私の息子も考え方のこだわりのおかげで、生きづらそうだし、母の私自身が感謝や人助けという気持ちが芽生えにくい我が子とのやりとりが寂しいというか味気ないものもあって、なんとかしたいと思っていました。
そこで、主治医と心理士さんから教えてもらったこと。
「人助けの気持ちを持つことか、その行為ができることかどちらが大切ですか? 」私が「行為です」と答えると、「それなら小さなことでも人助けの行為があれば、認めること。気持ちを押し付けるのは、息子さんにとっては、しんどいことです。行為を認められるうちに、いつか気持ちが芽生えたらオッケーぐらいに思っておきましょう」
なんだか目から鱗でした。それからは、息子の冷めた感じも以前より気にならなくなりました。
学校などでも、人助けや感謝のことは、いっぱい指導されていると思います。それが腑に落ちなくて、一人イライラしている息子の姿をみて、私も困ってました。
でも、主治医は「そもそも感謝や人助けしたい気持ち、持たないと困りますかねぇ〜?」って、言って上記の話をしてくれました。
長文になりましたが、参考までに^ - ^ ...続きを読む
Ipsam modi debitis. Distinctio quas nostrum. Velit ratione est. Fugiat autem rerum. Reiciendis suscipit facere. Quaerat ullam blanditiis. Veniam perspiciatis aut. Eum quia nam. Ducimus et ratione. Ut excepturi eos. Magni omnis in. Mollitia esse quia. Doloribus vel sapiente. Earum assumenda excepturi. Magnam ipsum amet. Eius dolorem qui. Nulla quaerat rerum. Molestiae dolor eos. Explicabo id dicta. Dolores consectetur voluptatem. Non et iste. Voluptate nihil pariatur. Omnis quae aspernatur. Fuga id qui. Nulla qui placeat. Qui harum facere. Nesciunt sed ut. Iure sint ut. Ullam voluptas optio. Pariatur ipsum dolorem.
https://h-navi.jp/qa/questions/62166
退会済みさん
2017/07/14 12:08
みょみょさんへ

前回に引き続き失礼いたします。
こだわりについて。
例えばです、
「人には親切にするべきだ」という思いは定型の方のある種の'こだわり'という考えかたもできます。
親切にするのやめなよ、自分勝手になると楽になるよ。
と、提案されても今までの人生経験から、いや目の前で困っている人を見捨てたら自分が自分でなくなる!と抵抗される方が多い様に思います。それは人としていかん とか言ってね。
娘さんへの、変わったら楽になるよ、はこんな感じに受け止められているのかもしれませんね。
私も、同じ変わったら楽になるよを子供達に提示していましたが、なかなか反応が悪く難しい感じでした。本心は子供の心を楽にしてやりたいだけなんですが。

先日、どなたかが(お名前忘れてしまいました😓)リタリコで答案の間違いを消しゴムで消す派、オレは消さない派というやりとりをされていました。
この○○派のやりとりは、相手の意見を否定しないので、とても子供受けが良かったです。

先生に怒られた時、息子は固まって泣く派、パパは冷静にみせて実はパニックおこしてる派、娘は耳を塞いで教室飛び出す派、ママはいい返す派やねん。
息子は、どんな感じになりたい?
と聞くと、泣くの恥ずかしくなってきたからパパみたいになりたいなぁ〜、今度怒られたら冷静な顔してみるわ、頭ん中パニックだけど〜と答えてきました。

本人が変えたいと思わない限り、人を変える事は難しくて、でも困っていることに対して色々な選択肢を提示し、どっち方向に向かいたい?と選ばせてあげると本人の意向に沿った助言をしてあげられるのかなぁ、と最近思っている所です。

ついつい、同じような悩みのQ&Aをみさせて頂いてまた書き込んでしまいました。不快な気持ちになられたらすいません、何か良い方法みつかるとよいですね😊
...続きを読む
Corporis deserunt eaque. Voluptas dolorum eum. Quisquam ducimus illum. Et inventore ut. Earum rerum a. Porro nisi unde. Ea facilis fuga. Laboriosam libero omnis. Aliquam blanditiis esse. Ipsum ut ut. Aliquam iusto aspernatur. Deleniti qui itaque. Dolorum sapiente omnis. Ducimus voluptatum asperiores. Consequatur neque ullam. Sed sunt ab. Sit dolorem beatae. Eos qui pariatur. Architecto et itaque. Aut ut error. Laborum quasi incidunt. Assumenda sit fugit. Ullam alias sint. Voluptatem distinctio aperiam. Temporibus a porro. Similique exercitationem deleniti. Blanditiis quibusdam nihil. Voluptatem quia dolores. Magnam rem maxime. Sequi dolor mollitia.
https://h-navi.jp/qa/questions/62166
ミルクさん
2017/07/14 20:19
思春期ですし、特性がある、無しにかかわらず、なかなか素直に親の言う事を聞き入れられない時期に入ってきていますよね。
うちの娘もそうなんですが、やはりこだわりだったり、基本的な、考え方の幅が狭い所があるので、許せない事、譲れない事が多いかと思います。私が、常に娘に話している事は、細かい事柄について、指摘をしたりするよりも、どんな人でも、人間は一人では生きていかれない、と言う事を、すり込んでいます。たった一人で生活することも、ましてや仕事をしていくことなんて出来ないからです。それは、親である私自身もそうです。
時間をかけて、そこを理解するようになってから、だいぶいろいろな所が変わってきました。
よろしかったら、参考にしてみて下さい。 ...続きを読む
Quaerat eum ut. Non eos sit. Architecto in qui. Perferendis pariatur similique. Non et pariatur. Odio consequatur placeat. Dolores et consequatur. Ut et magni. Itaque sit quas. Qui repellendus quo. Unde est cupiditate. Aspernatur voluptates eum. Dolores corrupti rerum. Quis nulla enim. Possimus quidem itaque. Eum id culpa. Rem vel est. Officia quia quia. Consequatur rerum iste. Voluptatem dignissimos laboriosam. Quisquam corporis quibusdam. Dolor quod omnis. Facere ut numquam. Dolorem enim voluptas. Dolor voluptatem tenetur. Dolorem voluptatibus vel. Aut sunt accusantium. Mollitia quasi est. Vero id quia. Pariatur debitis aspernatur.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
4日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ADHD.ASDの高校生の息子がいます

いま定時制高校に通っています。先日、息子の前髪を切りすぎてしまい本人のこだわりの眉毛が隠れる長さより短くなってしまいました。そのため今は外...
回答
スミマセン。 まず、お子さんのようなタイプは嫌なことがあって向き合いきれないと、すぐに○○辞める!とか、何も考えずに衝動だけで言います。 ...
6

14歳の時に、息子がASD.ADHDの診断を受けた後、出来る

ことを手伝う、見守る形で、支援してきましたが、現18歳の息子に、初めて相談を受けました。ASDで想像力、人の気持ちが分からず。ADHDで、...
回答
手伝う、見守るという支援では、息子さんの自己肯定感は育たないと思います。 「息子さんが自分1人でできたと実感できる経験」が必要です。 でも...
18

いつもこちらでお世話になっています

中1、ADHD、ASD不登校男子の長男の事です。自己肯定感を上げるためにどうしたらよいか悩んでいます。夏休み明けの二学期から不登校になり、...
回答
こんにちは。 私は親離れ子離れが上手くいかず、摂食障害になりました。自己肯定感が低いと摂食障害になりやすいとその時の精神科医に言われました...
7

みなさんの「こだわりの活かし方」を教えてください!こんにちは

、発達ナビ編集部です!前回の質問「使ってよかった!発達障害関連おすすめサービス教えてください。」(https://h-navi.jp/qa...
回答
1週間をドレミファソラシとリンクさせたり、「8」「9」の書き順を山手線の駅名で覚えたり、みなさんの知恵と愛と勇気の詰まった子育てのアイデア...
22

子供への投薬管理の相談です

(長文になってしまいました。失礼します)高二女子・ADHDASD知的障がい無しで、公立高校の普通科に通っています。診断は小一で付きましたが...
回答
本人がその気にならないことには、恨まれるだけなので 投薬については口出しはできるかぎりしないこと。 100000分の1ぐらいの頻度で良い...
7

私の家族全員発達障害です

自分はこだわりの強いASD対人恐怖症。旦那は常に何かしてないと死んでしまうADHD。お互い健常者を偽って学生時代を乗り越え仕事先で結婚。2...
回答
皆さんのアドバイス、共感とても嬉しいです!! こんなにも、自身を大事にしろと言われたのは久しぶりすぎてビックリしちゃいました! 手を抜いて...
11

こんにちは、17歳男の子の母親です

高校一年で普通高校を自己退学し、通信学校にも通いましたが、トラブル等があり、自己退学しました。中学三年生には、環境に馴染めないと不登校とな...
回答
お近くに職業安定所はありませんか? すぐ就労できなくても、職業訓練についての相談や、若い世代の引きこもりや就労の問題を扱う施設への案内はし...
10

中学2年生の男の子のことで相談にのってください

ADHDとASDの診断を受けていますが、普通学級に在籍しております。1年生の時は、多少の登校しぶりがありましたが、どうにか登校できており、...
回答
誤学習か幼稚かわかりませんが、学校に行くために仕事を辞めろ、学校に行けないことは親のせいと本気で言ってるのですか? 今までの関わりがわかり...
11

娘が保育園をドロップアウトし、ショックです

5歳の娘がいます。0歳から保育園に行っていましたが、最近になって馴染めず、障害児の行く幼稚園のような所に行く事になりそうです。率直にショッ...
回答
「最近になって保育園に馴染めなくなった」ということは、お子さん自身が「集団の中における自分自身を客観視できるようになった。空気(状況)を読...
16

お久しぶりの投稿です

長男が中学生になりました。が、帰宅部を希望しています。それでよいとするか、何かに入ればとすすめるか悩んでいます。ADHD(注意欠如優勢)の...
回答
こんにちは 家の娘も疲れやすいのでよくわかります。 娘は真面目で部活を休んだりしないからこそ、辛そうでしたね。 娘はコロナで部活がない時...
21

大学生の娘がいます

不安が強く、小さなミスをしただけで(何かの期限を忘れた・手順を忘れていたなど)「どうしよう!」「私なんて失格」「もうダメ」と慌て、すごく不...
回答
まるまるさん、はじめまして🐱 人に頼る事は、この先就職してからはより必要な「スキル」になってきます。 また、失敗しても、やり直せば良い...
11