質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

教えてください

教えてください。
支援学校判定が出た場合、
地域の小学校へ
副籍をするか迷っています。
実体験等でメリット・デメリットが
あれば教えて下さい。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/63215
支援学校へ判定が出たんですね
うちは、判定が小学校の方でした
小学校で支援学級、息子に補助の先生(支援員)がついて6年間、頑張りました

中学は補助がつかないと言われたので
支援学校へ行きました

地域の良さもあります
地域の成人式では
友達が声をかけてくれました
(別に行かなくても支援学校で成人式してくれます)
3年くらいまで勉強できました
でも
友達には助けてもらう事ばかり、自分で何かをしたいと思う事はありませんでした

支援学校に入って残念に思ったのは
1人では何も出来ない事
中学で支援学校へ入り
自分で生活する力、行動する事を覚えた事は大きかったです
自信もつきました
支援学校へ行って、イキイキしました

支援学校の方は
親とも情報を共有できて心強い
個別にいい所を伸ばしてくれる
少人数で先生が多く、よくみてくれる

支援学級は担任など先生や
友達、その親に説明が大変
支援学級の人数により先生の数も違う

子供さんが毎日安心して、楽しく通える方を選ばれた方がいいと思います
https://h-navi.jp/qa/questions/63215
退会済みさん
2017/07/24 23:53
親御さんが、どう副籍について、お考えになられているか。で、違ってくるのではないかと思います。
うちも支援学校の在籍で、副籍は、今年度で、8年目。
娘は小学部から入り、現在中学2年生です。

副籍は、二通りありますよね。
地域の学校へ、学校便りを、年に数回。届けに行くという間接交流。
もうひとつは、同じ学年の子供達がいる、クラスとの直接交流と。娘は、後者の直接交流です。

中学部で、間接交流に変えようか。一時は、真剣に悩みました。
やめてしまうと、地域の子供たち、人の繋がりがなくなるな。と思い今も直接交流を続けています。

私は、まず第一に、娘の事を地域の子供たちに娘を通じて、知って欲しい。という思いがありました。

子供たちの中には、全くどこ吹く風のような子から、かいがいしく、娘の世話をしてくれたり、娘に沢山話しかけて、好きなことは何? あのゲーム、アニメは知っている?
と積極的に声をかけてくれる子もいて、その子、その子によって、反応が全く違います。
小学校は、幼稚園で一緒の子達が、多く通っている小学校なので、娘本人にも馴染みがあり、楽しく6年間。交流が出来たかな。
.6年生の時。特に、娘を気にかけてくれる女の子が、二人いて。娘も二人の名前を覚え交流に行く度に、二人に娘のほうから、話しかけていましたね。
ある時、電車の中で、会った時。
何処に行くのか、聞いたら、塾に行く。と。私と娘が降りる駅は、彼女が降りる駅より先。それまで、一緒に同じゲームをして遊んでくれました。

副籍がなかったら。
こういう事は、経験しなかった。健常の子供達と、その親御さんたちに、こういう障害を持ったお子さんがいる。という事を、知って貰えた。という事でしょうか。これがメリットかな。
もちろん、デメリット。という意味では、お子さんの出来る事や、出来ない事。人が苦手など、特性によっては、駄目かな。というのはあるとは思う。だけど、うちはデメリット。を、感じた事というより、気にした事がないので、副籍についてのマイナスな面は、アドバイスは出来ません。ごめんなさい。
交流は、子の事を、知っている方がいれば、声をかけてくれたり、気にかけてくれる人も、本人にとって1人でも、作る事に繋がります。お子さんに、合った形で。まずは始めてみても良いと思いますよ。 ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/63215
ムーミンさん、フランシスさん
早々の回答ありがとうございます😊
参考になりました!
まずは周りの支援を得ながら母子共に
勉強していきたいと思います✨

...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

兄が妹を嫌がります

小3のアスペルガーの息子がいます。まだ小さい妹がいますが、その子を嫌います。・車の中で蹴らないで~・近づくな~・僕の机を触るな~「なんで●...
回答
そもそもあなたが不安が強く、何かあるとすぐ不安になり毅然とした態度が取れず子供たちに振り回されっぱなしなんですよ。皆さんにカウンセリング勧...
6

特別児童扶養手当の更新で聞き取りがありました

前の人の診察が15分長引いてて息子の支援学校のバスも迎えに行かないと駄目だったので時間を気にしながらの聞き取りでした…正直15分も長引いた...
回答
お返事拝見しました。 診断書書いた医師の見通しが現時点ではいちばん信用できると思いますが 結局は判定する医師によると思います。 以下...
4

自閉症、重度知的の小1息子

今、支援学級に通っていて、学校へ送迎していますが、教室まで付き添いをしています。私物の片付けまで見守りをして、私は帰るのですが、本当はそろ...
回答
来年度から学校がかわるのであれば、今はこのままでいいのではないでしょうか。 ここで登校がうまくいかなくなるよりはと思います。 教室に先生が...
7

放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます

現在、小学校3年生の娘(ADHD+ASD)と1年生の息子(軽度知的障害+ASD)がおり、同じ放デイに通っています。楽しく通っていたのですが...
回答
スタッフが他害しないようその子にきちんとつく必要がある。 「他害する理由を書いた」と言うより、「コロすぞ。シね。」など脅迫状まがいのことを...
16

放デイで児童指導員をしている者です

色々あり7月中旬頃、勤務していた放デイを7月末で辞める事になりました。子供たちにはある程度伝えていたのですが。1人私にベッタリなお子さん(...
回答
施設自体も質問者さんも子ども相手に酷いことをしましたね。 Aくん、信頼していた人に裏切られるような事をされて、別れの言葉を言う機会も与え...
8

息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません

息子は小学生で支援級在籍、娘は年少なのですが、娘もADHDの特性が出始め、もうじき診断が付きそうです。個人的には、女の子は大丈夫だと思って...
回答
生活がキツイのでしたら、行政に助けを求めるのはどうでしょうか? ヘルパーさん・移動支援・子育て支援課・社会福祉協議会…障害に関係なく子育て...
11