質問詳細 Q&A - 園・学校関連

5歳と2歳の娘二人をもつ父親

2018/10/01 01:34
10
5歳と2歳の娘二人をもつ父親。妻は30代前半、私は39歳です。

上の子が発達障害で、診断名はついておりませんが先日愛の手帳取得時の知能テストでおよそ2歳半と言われました。
発達支援専門の園に通っており、来年度年長です。小学校進学の際、普通学級と支援学級を選べたら支援学級にしようと夫婦で話し合ったのですが、一つ問題があります。
支援学級に通いたい場合は、最寄りの小学校に無いため、一つとなりの小学校になります。距離的にはほとんど変わりませんが、そうすると妹と別の学校になります。

妹を姉と同じ学校に通わせるか、最寄りの学校の普通級に通わせるかで悩んでおります。

姉が年長で伸びて、なんの心配もなく普通級になれば、もちろん最寄りの小学校に姉妹で通えるのですが…。

別の小学校になった場合、妹が姉の事を友達に聞かれて、別の小学校の支援学級に通ってるというのを言いづらいんじゃないかとか…運動会などがかぶったらどうしようかとか…どちらもメリットデメリットが思い付きます。

本人の意見を聞こうかとも思いましたが、決断の責任を幼い子どもに負わせるよりは、例え恨まれても親が決断して全てを背負うべきとも思います。

皆様のご意見をうかがいたいです。
特に似た状況の方のお話が知れたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

わかめさん
2018/10/03 07:19
別学校、同学校どちらも、夫婦だけでは思いつかなかったメリット、デメリットを教えていただきとても参考になりました!ありがとうございます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/117196
わかめさん、こんにちは。

長男も学区の小学校に支援級がなく、隣の学区の小学校に越境入学しました。学区と学区と境界あたりに住んでいるので、通学時間はどちらも同じくらいです。

実は長男が入学するときに、校長先生から下のお子さんもぜひ越境入学してください、のお声をかけて頂きました。うちは5歳離れているため、重なるのは1年しかないのですが、校長先生曰く「兄弟で別の小学校というのも変な話ですから。申し送りはしておきますので、下のお子さんが入学するのとき、必ず越境入学できるようにしますよ」と言われ、
実際、5年後に次男も長男の通う小学校に越境入学しました。

兄弟が通う学校に越境入学するのは、書類さえ整えられれば、さほど難しくありません。

長男は卒業しましたが、次男は今も長男が通っていた学校に通ってます。
こういうケースもありますので、同じ小学校に通うこともできます。
参考になれば幸いです。
https://h-navi.jp/qa/questions/117196
ナビコさん
2018/10/01 08:37
同じ立場ではないですが、想像してみての回答になります。
(私も妹の立場で生まれたので。)
今は妹のことまで考えるとややこしくなるので、姉のことだけでいいのではないかと思います。
妹のことは、本人が年長さんの時期に、気持ちを聞いてみた方がいいと思います。
妹さんにも思うことはあると思います。
妹は姉の付属ではないですから。
必ずしも同じ学校に行きたいと思うのかは、本人しかわかりません。
本当は友達のいる学区内の小学校がいいと思うかもしれませんし、別の意味で違う学校がいいと思うかもしれません。
年の差が3歳なので、中学校は時期がかぶらないと思いますから、小学校のことだけを考えるのも早計かと思います。
ちなみに、うちの小学校と隣の小学校は、運動会の日程は同じではありません。
そこは学校に聞いて確認した方がいいです。
妹さんの就学は、本人の意思も大事にしてあげたらどうかと思います。
決断するのは親になるとしても。 ...続きを読む
Aliquid dignissimos rerum. Occaecati consequatur voluptas. Soluta impedit ut. Natus excepturi repudiandae. Repellendus repellat alias. Voluptatum minus amet. Natus autem esse. Perferendis minima rerum. Voluptatem animi dicta. Possimus qui et. Vel ex nihil. Dolorem et qui. Distinctio rerum dignissimos. Aut nemo dolorem. Natus adipisci facere. Enim est et. Magni fuga aut. Omnis nesciunt incidunt. Illo autem est. Soluta porro totam. Est atque sed. Ullam qui repudiandae. Sint voluptatem voluptatem. Deleniti facilis culpa. Possimus minus illum. Quaerat debitis accusantium. Architecto et quia. Minima veniam consequatur. Quo magni voluptas. Qui et qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/117196
お子さんのこと、すごく考えられててすごいなと思いました。うちの主人に聞かせてやりたいです。

うちの子は、7歳で支援学級に通っています。幼稚園までは、通常学級でした。

なんの問題も無くお友だちと過ごせていたので、とても迷いました。はずかしいお話ですが、支援学級への偏見もありましたし、可能性の芽を摘むのではないかと思っていました。

でも、今は良かったと思っています。
他の子と同じように出来ないことが沢山あります。きっと、通常学級にいたら「がんばってるのになんで?」ってなって、泣いてばかりの毎日だったのでは無いかと思っています。

支援学級は、人数も少ないし、支援は手厚いです。半家庭教師状態なので、勉強なんかたぶん学年で1番できちゃうかもしれません。

子どもたちは、とても友好的です。変な特別扱いをしません。でもそれは、校長先生のすばらしい経営方針があってのことだと思います。もし、支援学級を選ぶなら、とりあえず市の就学相談へ行き、学校見学や先生と面談をされた方が良いと思います。

通常学級にも行って、どちらの方針がよいかで決められたら良いのでは無いでしょうか。 ...続きを読む
Iste eaque magni. Dolor voluptatem voluptatum. Possimus quisquam est. Molestiae tempore natus. Tempore et temporibus. Voluptate ipsum consequatur. Doloribus et et. Nisi qui natus. Est cumque facere. Ipsam esse similique. Dicta dolorem maxime. Et qui et. Nihil laboriosam sunt. Velit vel esse. Aliquid vel error. Blanditiis similique eos. Ratione maiores laboriosam. Deserunt repellendus voluptas. In mollitia ipsam. Quasi et aspernatur. Totam vel quia. Voluptatum cum perferendis. Incidunt voluptate dolorem. Quidem et est. Nulla repellendus illum. Itaque quisquam aperiam. Natus corporis nostrum. Quidem corporis molestiae. Cupiditate velit sequi. Itaque ea aspernatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/117196
妹さんのことですが、それはお父さんお母さんがよく説明してあげることが1番と思います。

うちは、一人っ子ですが「なぜ私は支援学級なのか?なぜ、大勢のお友だちの中で一緒に居れないのか?」と泣いていました。入学前に説明していたのですが、その時は納得していました。

しかしながら、実際入学してみると幼稚園のお友だちと一緒に居れないことが分かり、ショックを受け登校を渋るようになりました。

その時の先生方の対応が、すばらしいものでした。「みんなにも苦手なことがあるよね?〇〇ちゃんもそうなんだ。みんな同じだよ。仲良くしようね。」障害をもってるとは言わず、そういってくれました。

だから、子供たちも分け隔て無く遊んでくれます。交流学級と呼ばれる、通常学級と関わる時間、授業もあります。今は楽しく通っています。支援学級だからと身構えることは無くなりました。 ...続きを読む
Qui eveniet velit. Cupiditate laboriosam omnis. Consequatur laborum placeat. Et provident illum. Dolor totam illum. Praesentium possimus nulla. Esse dicta repellat. Accusantium eligendi tempore. At ab qui. Laborum voluptas quia. Accusamus cupiditate eius. Ipsa asperiores eveniet. Hic et voluptatem. Rerum quos eum. Ut soluta eum. Sed sint in. Rerum esse vero. Quaerat autem et. Fugiat voluptas repudiandae. Qui id provident. Quod et occaecati. Repellendus odio est. Aut omnis est. Ipsam ullam voluptatem. Pariatur nihil modi. Expedita non odit. Et quo cumque. Consectetur culpa et. Sed velit id. Qui tenetur distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/117196
妹さんには、学校の誰かに聞かれたら、「苦手なことがあるから他の学校に言ってるの」と言うようにしたらどうでしょう?
最初、私は障害があることを言えずにいました。でも、それはゆくゆく本人を追い詰めることになる気がします。周りの理解を求めないと中々良い学校生活を送ることは出来ないのではと思いました。

また、言えずにいる親も抱え込みすぎて、孤独になったり辛くなったりします。思ったより、周りの親たちも寛容です。

障害ではなく、苦手と言ってあげると、こちらも言いやすいし、本人も傷つかないし、周りの理解もされやすい気がします。

うまく、話がまとまりませんでしたが、
お子さんがのびのび通える
自尊心をもてる
そういう場所を決めてあげたら良いと思います。

支援学級にいって、通常学級に変えると言うことも出来ます。教育委員会と話し合えば良いと思います。これは、地域によっても違うので、市役所などで相談されてください。

学校見学は、子どもを連れていくことも可能かと思います。お子さんから見た学校も、決める1つとされてはどうでしょう?

奥さまとは、お話しされてますか?お二人で決められるのも大事かと思います。
子どもと一緒に居る時間が長い方が、そのこの現状をよく知っている…というのはあります。

なんにしても、親が元気じゃないと子育ては出来ません。孤独とプレッシャーに苛まれ、辛くなります。もし、子育てに煮詰まるようでしたら、親が楽な方を選ぶというのも1つの手です。親がニコニコしてると、子どもも安心します。親が神経質になっていると、子どもも安定しません。

市や発達センターなどによく相談されて、家族に負担にならない、最善のものを選ばれてはどうでしょうか。

あと、運動会ですがお父さんお母さん、二手に分かれてはどうでしょう。午後になったら交代するなど。お仕事で両親が揃わないお家は沢山あります。あとは、ビデオにとって、後で見合って「すごいね!」て褒めてあげてはどうでしょう?

長くなりまして済みません。 ...続きを読む
Praesentium provident adipisci. Repudiandae modi autem. Earum provident ullam. Laudantium voluptatibus doloremque. Excepturi et doloribus. Velit expedita quia. Provident iste similique. Est sed atque. Odit eum et. Modi dolore porro. Cumque ea et. Vel neque aut. Eligendi voluptate corrupti. Vel aut illum. Fugit sed eveniet. Dolores odio nesciunt. Aperiam aut quia. Necessitatibus assumenda consequuntur. Debitis et facere. Et consequatur ex. Odio dignissimos est. Omnis et quisquam. Tenetur beatae explicabo. Omnis optio voluptatibus. Tempore et numquam. Nobis atque animi. Officiis consequuntur voluptatem. Soluta quae accusamus. Ipsum consequatur voluptas. Id quidem aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/117196
おまささん
2018/10/01 10:27
こんにちは。
最近、兄弟で別々の学校に行くご家庭は多いです。普通級でもバラバラな方もいます。お互いのお友達がいる方に入学した結果だそうです。
親御さんは大変かもしれませんが、それぞれ子供にあった生活と質を求めると別々になっても仕方ないと思います。

私の地域も隣の小学校とは行事がかぶらないようになっています。中学、幼稚園も運動会はかぶりません。土曜参観などは、複数子供がいれば同じ学校でも校内を移動したり、行けないクラスがあったり工夫せざるを得ないです。私は三人同じ学校にいて、主人と手分けして参観をまわりましたよ。
今、少子化なのでどこ地域も越境入学できます。下のお子さんはその子が入学前に考えたらいいことだと思いますよ。 ...続きを読む
Omnis similique autem. Quia inventore alias. Inventore ex laudantium. Minima fugit ut. Fugiat voluptas nihil. Eligendi illum modi. Libero iusto neque. Vero est et. Optio natus aut. Magnam labore rem. Consectetur placeat debitis. Voluptas distinctio dolorem. Natus ut quidem. At sint modi. Dolorem atque quis. Rem placeat vel. Voluptatem ut nostrum. Et alias tempora. Sequi distinctio qui. A animi recusandae. Reprehenderit voluptatem dolorem. Hic vero cum. Ut cupiditate molestiae. Natus ducimus qui. Non sint voluptates. Est nam similique. Recusandae id magnam. Facilis velit ducimus. Odio consequatur pariatur. Aut dolores officiis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
続きです。 例えばですが、わが息子。 もの作りも絵を描くのも大好きなのですが、図画工作の授業が苦痛でたまらないようです。 算数や国語でも...
20

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
お子さんの感じだとまずは情緒級で入学。 学校自体に慣れて、交流を重ね、普通級のペースに乗れる様になった段階で普通級に転籍。 通級指導教室が...
6

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
その上で、家でやっておくほうがいいと思うのは、自分の持ち物の管理、配膳や掃除のお手伝い、着替えと脱いだものを畳んでしまうこと、です。 お...
21

5歳年中、男の子、未診断

5月に受けた新版K式発達検査DQ94運動面において、低緊張であり、首すわり、腰座りは平均よりも3ヶ月ほど遅く、10ヶ月の頃から理学療法に通...
回答
普段の園の様子はどうですか? 普段の園の様子で固まったりしてるのであれば困り感はあると思うのですが 七夕会などイレギュラーな行事なので練...
12

こんにちは

発達性運動協調障害と診断されて、1か月になります。5歳男の子です。(年長)日常生活での不器用さに加えて、ADHD(診断はされてないですが)...
回答
うちの子も協調運動障害と診断されています。 同い年の男の子なのですが、四歳になる少し前から療育を少し取り入れました。三歳健診の検査でおよさ...
2

未診断の来年就学の男の子です

性格はマイペース、社会性がやや低く個性的な子で、運動は得意ではないが極端に運動音痴というわけではありません。田中ビネーでは数値108と、大...
回答
私の住む自治体では、就学時健診では、同じ自治体にある小学校でも面談の時間があったりなかったりなぜか学校単位で違いがありました。 まあ、健診...
3

はじめまして

四月から小学校に入学予定の娘を持つ母です。娘は、まだ診断は下りていませんが、言葉の遅れがだいぶあるのと、失敗してしまった時に塞ぎ込んでしま...
回答
SNOWさん 娘さんにずっと付き添っていらっしゃったんですね。 ウチは、リーフジュニアさんの方でSSTとして分からないときは手を上げて質...
8

年長の息子、通常学級か、特別支援教室(ふだん通常学級に通いな

がら、週2コマくらい学内の別の教室で個別や小集団指導を受ける)か非常に悩んでいます。小さい頃から落ち着きがない、環境の変化に弱い、その時す...
回答
地域性などにもよりますが、通常学級と支援級を行き来している子は、ひとむかしまえに比べて子どもたちの間でも「そういう子もいる」と差別感なく受...
17

現在年長で、来春入学の自閉症スペクトラムの息子がいます

就学相談では、自閉が強い(コミュニケーション、気持ちの切り替えが難しい)がIQ89だったため普通級+通級の判定が出ました。その後、その普通...
回答
——続きです----- ・その普通級の校長先生の仰る「社会性を育てる」これを家はかなり間違えて解釈して入学したように思います。療育的な事...
15

小学1年生の支援学級に在籍している、発達障害の診断はついてい

ない息子なんですが、小学校生活は今の所順調よく通えてると、そう思っていたのですが、この間初めての運動会があって、母である私は3人目妊娠中で...
回答
はじめまして。 文面から判断すると、寝てることが心配なのですよね? 保育園からのお子さんは、昼寝の習慣が抜けない場合もあると聞いた事があり...
11

はじめまして

自閉スペクトラム疑いの年中娘がいます(検査済・診断待ち)。両親ともフルタイム勤務で現在保育園に通っていて、就学は特別支援学級希望です。今年...
回答
はじめまして。娘さんは「多人数で集まる活動や集いの場所にいることが苦手です」とのことなので、それを考慮しますと拠点分校の方がいいような気が...
7

視覚優位(WISCで115)、言語理解凹(WISC81)、ワ

ーキングメモリ(WISC82)の年長娘がいます(ADHD傾向、未診断)。小学校入学にあたり、チャレンジタッチの広告をよく目にするのですが、...
回答
チャレンジタッチについて言われるのが、間違えると大きく❌が付いて、あれれー?って音声でも指摘されるので、苦手な子は苦手だということです。 ...
7

初めて質問いたします

ADHD疑いの娘が来年小学校にあがるので、支援級希望で学校見学に行きました。・支援級、男の子ばっかり・低学年のうちは交流級ほぼなし・普通級...
回答
自治体にもよるのかな? と思いますが、私のいる東京23区外のある所では、障害の疑いがあっても就学相談は出来ます。 特性がありお子さんのよう...
12