締め切りまで
7日

今通っている心療内科の先生から入院の話が出て...

退会済みさん
今通っている心療内科の先生から入院の話が出ています。
わたしも入院したいし、両親も了承済みです。
入院科は精神科です。
入院する理由は「家や学校などのストレス源から離れて休憩するため」です。
そこで、入院する際にあったほうが便利なものを教えてください。(スリッパではなく入院用に作られた靴の方がいい、など)
また、今放課後等デイサービスに通っていて、今はそこだけが心の拠り所なのですが、入院中に外出許可をとって放課後等デイサービスに通うことは可能でしょうか。
よろしくお願いします。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
入院の際の荷物ですが病院からパンフレットとかもらいませんでしたか?
荷物についてはここで聞くより病院の指示に従った方がいいですよ。
なぜかと言うとこはるさんの入院する病棟が開放なのか閉鎖なのかによって全く変わってくるからです。
もし閉鎖病棟なら持ち込み品は極端に制限されます。
例えば自殺防止のためヒモ類はすべてダメです。長いタオルやショルダーバッグの肩ヒモ、ウォークマンなどの充電コードもダメです。
ジャージの長いパンツなどは腰ひもだけでなく足首のヒモまで抜くように言われます。
先がとがっているということで筆記用具も3本までとか言われますし、耳かきや爪切り、編み棒なども普通は認められません。(そのかわりナースステーションで貸し出してくれます。)
でも持ち込み制限の厳しさは病院によって多少は異なるのでやはり直接問い合わせることをお勧めします。
あと放課後デイの参加については医師の判断になりますのでここで聞いても意味がありません。
入院中はとにかく医師の指示に従うしかありませんし
医師に逆らうようなら入院が認められません。
荷物についてはここで聞くより病院の指示に従った方がいいですよ。
なぜかと言うとこはるさんの入院する病棟が開放なのか閉鎖なのかによって全く変わってくるからです。
もし閉鎖病棟なら持ち込み品は極端に制限されます。
例えば自殺防止のためヒモ類はすべてダメです。長いタオルやショルダーバッグの肩ヒモ、ウォークマンなどの充電コードもダメです。
ジャージの長いパンツなどは腰ひもだけでなく足首のヒモまで抜くように言われます。
先がとがっているということで筆記用具も3本までとか言われますし、耳かきや爪切り、編み棒なども普通は認められません。(そのかわりナースステーションで貸し出してくれます。)
でも持ち込み制限の厳しさは病院によって多少は異なるのでやはり直接問い合わせることをお勧めします。
あと放課後デイの参加については医師の判断になりますのでここで聞いても意味がありません。
入院中はとにかく医師の指示に従うしかありませんし
医師に逆らうようなら入院が認められません。

こはるさん、こんばんは。
せっかく入院するのなら入院に専念して休養した方が良くないですか?
退院してからでも放課後等デイサービスは通えるでしょう。
入院期間にもよると思いますが、放デイが拠り所なら入院先の先生に許可をもらえば良いと思います。
入院する際に便利な物。
本や雑誌、ノート、筆記用具、耳かき、ボックスティッシュ、油性ペン、バスタオル、フェイスタオル、箸箱、ふりかけ、ウェットティッシュ、ウォークマン、歯ブラシセット、ゴミ袋、分封された洗濯洗剤、ハンガー、クロックス、耳栓、アイマスク、位かな、思いつく限り挙げてみました。
Dolor autem eligendi. Aut doloremque sint. Voluptatibus accusamus consequatur. Nesciunt qui eos. Et voluptatem illo. Consequatur iure tempore. Qui esse consequatur. Molestiae maiores suscipit. Est quas alias. Dolorum sint porro. Sunt aut non. Magni magnam distinctio. Eligendi quis dolores. Ipsum repellat similique. Itaque repellat id. Maxime hic doloribus. Eum similique rem. Amet assumenda quis. Tempora voluptatem et. Facere provident sit. Quidem deserunt autem. Distinctio quo omnis. Totam sit rerum. Inventore autem sunt. Molestiae laudantium quas. Distinctio laboriosam recusandae. Earum voluptatem qui. Perspiciatis velit asperiores. Quaerat quia voluptate. Et voluptatem blanditiis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

iPhoneで大丈夫。音楽が好きな歌詞の歌が聴ければ、
私が検査入院したときは、コンセント使用料が1日500円かかりました。
バッテリー乾電池式のものにするかなども検討してね。
精神療法、心理教育及び運動療法などをやってくれる充実した病院だと良いですね。
ゆっくり落ち着いてきてくださいね。
Id aspernatur libero. Aliquam fugit deleniti. Quam fugiat officia. Maiores molestiae ut. Asperiores sed maiores. Dolorem ab et. Saepe nesciunt et. Magnam sint alias. Ad sed quas. Illo totam sunt. Velit excepturi eligendi. Culpa aliquam rem. Nihil sint consectetur. Sint ut sunt. Numquam iusto corrupti. Eum rem voluptas. Necessitatibus qui doloremque. Recusandae aut voluptatibus. Repellendus ut ut. Quas repudiandae ex. Autem ut molestiae. Ratione sed et. Doloribus itaque est. Rerum est voluptatibus. Molestiae dolor aut. Dolorem cupiditate iusto. Sed placeat similique. Quos corporis voluptatem. Rerum ratione eligendi. Dolorum maxime et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

ayaさんへ
ありがとうございます。
もって行ったほうがいいもの、参考にさせていただきます。
入院中の放デイですが、私はどうしても行きたいですが「じゃあ入院しなけりゃいいじゃん」と言われてしまったらもうダメかもしれないと思ってしまいます。
家にも学校にも落ち着ける場所がない中、放デイだけが居場所だと感じています。
Quas numquam minima. Amet dolores et. Molestiae aut cupiditate. Consequatur ea suscipit. Quam eligendi vel. Et quis autem. Consequuntur temporibus nesciunt. Ab ut eum. A nostrum qui. Voluptatem et voluptas. Quibusdam sit sint. Explicabo amet atque. Ut id vero. Deserunt cum saepe. Recusandae quo itaque. Aut dolor error. Quidem nisi rerum. Dolorem et est. Dolorem deleniti facilis. Voluptatem non et. Voluptatum quas repudiandae. Voluptates quia et. Velit ea debitis. Numquam dolore impedit. Sint quis magnam. Delectus repellat natus. Voluptate sit qui. Fugit velit quibusdam. Deserunt ut eum. Aspernatur similique maiores.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
去年の秋に、休息のために入院した者です。
開放が満床のため、閉鎖でしたが、日常で使用しているもの全て持ち込みました(荷物チェツクで弾かれますが念のため)
季節の変わり目で寒かったので、服は重ね着できるようにバリエーション考え、数を持って行きました。寒がりでタイツを履いてたら案の定没収、レギンスが役に立ちました。
あと、ウォークマンと本は人に声をかけられたくない時にも役立ちます。あと、レジ袋も役立ちました。
あとは、皆さんのを参考にして下さい。
ハンガーは危険なので病棟のものがあります。箸も基本は管理されてるのであります。精神科病棟ですからね。
Id aspernatur libero. Aliquam fugit deleniti. Quam fugiat officia. Maiores molestiae ut. Asperiores sed maiores. Dolorem ab et. Saepe nesciunt et. Magnam sint alias. Ad sed quas. Illo totam sunt. Velit excepturi eligendi. Culpa aliquam rem. Nihil sint consectetur. Sint ut sunt. Numquam iusto corrupti. Eum rem voluptas. Necessitatibus qui doloremque. Recusandae aut voluptatibus. Repellendus ut ut. Quas repudiandae ex. Autem ut molestiae. Ratione sed et. Doloribus itaque est. Rerum est voluptatibus. Molestiae dolor aut. Dolorem cupiditate iusto. Sed placeat similique. Quos corporis voluptatem. Rerum ratione eligendi. Dolorum maxime et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
はじめまして。こんばんは。
居場所感があると感じられることはとても良いことだと思います。
「1日に数時間だけでも心のよりどころで落ち着きたいやすみたい」と
医師に確認して見たらどうでしょうか。放デイに入院できるわけではないので。。。
病院や医師にもよるとおもいますが一時外出扱いにしてもらえるといいですね。
さて、私が入院したときは安心グッズを持っていきました。
タオルやぬいぐるみノイキャンなど自分が落ち着けて大丈夫と思えるものがあると
安心して引きこもれました。
Quas numquam minima. Amet dolores et. Molestiae aut cupiditate. Consequatur ea suscipit. Quam eligendi vel. Et quis autem. Consequuntur temporibus nesciunt. Ab ut eum. A nostrum qui. Voluptatem et voluptas. Quibusdam sit sint. Explicabo amet atque. Ut id vero. Deserunt cum saepe. Recusandae quo itaque. Aut dolor error. Quidem nisi rerum. Dolorem et est. Dolorem deleniti facilis. Voluptatem non et. Voluptatum quas repudiandae. Voluptates quia et. Velit ea debitis. Numquam dolore impedit. Sint quis magnam. Delectus repellat natus. Voluptate sit qui. Fugit velit quibusdam. Deserunt ut eum. Aspernatur similique maiores.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると43人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

娘が学習障害なのですが高校受験させることはできるのでしょうか
?中学2年生になる娘ですが、小学生の頃に文字がちゃんと書けていないことから専門の先生に診てもらったところ学習障害と診断されました。中学生になると先生に相談していはいるものの、勉強スピードに全然ついていけていない様子です。塾にも行かせてみたのですが全く効果はなく…でも学校自体は嫌がらず皆勤賞で通い、部活も一生懸命やっています。友達からは「○○に行ける高校なんてないよ(笑」と心ないことを言われ、本人も「うちは馬鹿だから(笑」と口癖のように言っています。。こんな娘でも高校へ行かせることはできるでしょうか?
回答
今頃、失礼します。
大阪での高校受験についてお知らせします。
大阪では、重度の知的障害があっても、高校受験が可能で、受験時も、その子に合...


支援学級、中学一年の自閉症児男の子のママです
完全不登校で引きこもり。毎日毎日家で暴れて、どこにそんな力があんの?ってくらいの勢いでタンスとか投げるし、テレビは壊すし、ゲームは何台壊したか…。小学三年の時、反抗挑戦性障害で目つきが鋭くて毎日毎日学校から帰ってくると暴れて、家具とかめちゃくちゃに投げる蹴る、家族は爪でひっかかれ傷だらけ。そんなこともあったけど、そういうこともほとんどなくなってきてました。表情もタレ目になってきて優しい本来の顔に戻ってきてて、なんとかやってたんですけどね…。ここへきて、顔付きが鋭くなって怖いんですよね。四六時中目がつり上がってて、すぐ癇癪起こして暴れて…それが毎日。人に当たることはなくなりましたけどね。中学一年165㎝の彼が暴れると、すごい…。そして昨日、入院しました。個室なんですけどね…病室でDVDを静止画にして、それを見ながら絵を描こうとしてたんです。そしたら画面が何分かしたら消えちゃって。キレたリモコンを叩き壊そうとしだして、カンカンカンカン叩きつけて、テレビ投げようとして、テレビ台ごと投げ飛ばそうとして…。看護士さんたち、呼んでもなかなか来てくれないし、ほんと大丈夫なのー?入院て意味あるのかな。戻ってきて生活うまくいくのかな。悩みというよりほぼ愚痴です。聞いてくれた方ありがとうございました。
回答
反抗挑発性障害、、、はじめて知りました。
ご苦労されていらっしゃるのですね。
お子さんの症状が悪化していった原因はどんなところにあるのでし...


放デイと日中一時が18歳で卒業なので、それからも医療デイケア
を受けられるようにデイケアを実施している精神科病院に行きました。・中3からの昨日の記憶が断片的にしかない。昨日の記憶でさえも「学校に行った」しか思い出せず、学校で何をしたとか家に帰って何をしたとかは全く思い出せない。・考えが極端。喋りたいことを喋り倒したりしたいことをしている時もあれば、突然スイッチが切り替わって「死にたい!消えたい!こんな私いなくなればいいんだ!」という気持ちになることがある。・今は刃物を取り上げられているのでできないが、刃物がある時はリストカットを繰り返していた。今は薬があればしょぼいODをしている。リスカができないので頭をかきむしり頭皮がかさぶただらけ。・入院したい。家にいたくない。などといった話をしたところ、解離性なんとか…だったか、統合…だったか、何か病名がつきました。その病名さえも忘れてしまいました…診断名をつけてほしいわけではありませんが、あり得る診断名をヒントとして教えていただけないでしょうか。また、入院の必要はあると思いますか。よろしくお願いします。
回答
推測される診断名でもって入院される方もいますし、入院なしで生活できるひともいると思います。現状、クスリの管理ができない以上、入院をすすめら...



退院して来て初めて入院した事で僕は元気になったんじゃない早く
退院したいから頑張ったんや何の為の入院か分からなかったんや費用かかった分だけ悪いから僕は頑張ってるんや今日はとっても不安定になってしまいましたデイ・ケアも先生が苦手無理や行きたくない😢精神の薬全く効いてない僕が頑張ってるだけやと今日から眠剤も飲まないでやって見ると頑張ってしんどくなったらまた入院するかもでも同じ看護師スタッフに逢いたく無いとか色々泣きながら言ってきました😔こういう時どうすればいいんでしょうか?
回答
息子さんですか?
年齢など良ければ教えて貰えると答え易いかと思います。
何が原因で、どの位入院してました?
質問ぜめでごめんなさい!
...



中学二年の娘が、小児科に入院しました
今朝、回診に来た男性の医師から、初潮は来ましたか?とまず質問され、そこまでは前の日に来た女性医師にも聞かれたのに、入院カードにも記入したのにと思いながら答えました。その後で、下の毛は生えてますか?、ワキ毛は生えてますか?と矢継ぎ早に質問され、一緒にお風呂に入ってないのでわかりませんと、私が答えたあと、娘に同様の質問をし、脇を見せてくださいと言われて見せました。医師に言われたことなので、正直に答えましたが、はっきり言って言葉がストレートすぎて、せめて母親の私にだけ聞いてくれれば良いものを、医師が去ったあと、娘は気持ち悪い、少し怖かったと言いました。名札もつけていなかったので、医師の名前も解らず、それも余計に気持ち悪かったのです。本当に医師なのかと。こういう風に質問されるのは、普通の常識的なものなのか、どなたか同じような経験の方いませんか?猥褻医師とか、考えすぎかもしれませんが、ニュースでたまに見るので、明日から付き添って病院に泊まろうか悩んでいます。
回答
皆さん、ご意見などありがとうございました。
女の先生がいいとかは、考えていませんでした。
娘の早期回復に、あまり自分から不安になら無いよう...



現在高校3年です
自閉症、ADHD、軽度知的障害、うつ病があります。現在は、放課後等デイサービスや日中一時支援に通っています。学校にも家にも居場所があると感じることができません。学校は、授業を受けておらず別室登校なのですが、少ない友達の輪に入ることもできず、自分が浮いている感じがします。家では親の顔色を見ながら行動して、常に自分を責めてしまいます。間違ったことをしたと気付いたらもっと自分を責めています。家族ですが、私は体を殴られてないから、虐待とか毒親とか、うちの親はそれではないと思います。なにもする気が起こらなくて、常に悲しくて、自分を責めてしまいます。笑うのも無理やり笑っています。リストカットをしていたのですが、母に刃物を取り上げられてからは、毎日自分の頭を血が出るまでかきむしるようになってしまいました。私の頭はかさぶたがいっぱいで、指が血だらけになってることもしばしばあります。とてもつらいです。死にたい、いつまで生きなきゃいけないのか、といつも考えています。すごくしんどくて、入院したいけど、お金もいっぱいかかるし、もっとしんどい人がするべきだと思っています。以前精神科に入院した時、とてもリラックスしていたのを覚えているから、したいと思うのかも知れません。考え方を改めろとか、誹謗中傷は、やめてください。家にいるのも学校にいるのもつらいです。日中一時や放課後デイの時は忘れていられたのに、最近はずっと憂鬱で何もできないです。ぼーっと過ごして、親が来たらもっと憂鬱になって、って感じです。わたしはどうしたらいいですか。家も学校もぜんぶぜんぶつらいです。どこにも居場所がないです。
回答
YOSHIMIさん
ありがとうございます。
母が禁止していたり嫌がっていること…
ぱっと思いつくのは、障害者手帳の取得や使用、近所で車いす...


発達障害の高校生の自助グループを知ってますか?自分と同じ悩み
を持っている人と話したいと息子が探しています。
回答
同じ年位でも発達障害の特性が一人一人違いますから気持ちがわかりあえるかもわかりません。一度、大人の会に親子で参加されてみてはどうでしょうか...



高機能自閉症の4歳の娘
股関節の手術をして只今入院中です。胸下からギプスで、身動きはほぼ出来ません。予告はしていたものの、不自由な身体、環境の変化、看護士さんや保育士さん、リハビリの先生など、新しく関わらなければいけない人が急激に増え、かなりのストレスを抱えているようです。入院期間はあと2ヶ月。病食はほとんど食べなくなりました。見向きもしません。毎食買ってきた納豆ごはんやレトルトカレー、アイス、などで過ごしています。先生は、「お腹減ったら食べるよ」と言いますが、なんだか違うと思うんです。「食べないこだわり」みたいなものかと。それから今日寝る前に「嫌だー!」と大声を出し、手をバタつかせて叩いたり投げたり…。ギプスの中が痒くても我慢。動きたくても我慢。ただでさえ変化に弱い娘なので不憫でなりません。まだ術後3日目ですが、前途多難です。しばらくすると外出も出来ますが、バギーが私の車に入らないことや、私一人で娘を抱えるのが難しいので、なかなか…。せめて食事だけでもとってほしい。頬が痩せた娘を見ると、ギプスがイヤで叫ぶ娘をみると、心がちぎれる思いです。
回答
かねたんさん、こんにちは。娘さんの入院生活の大変さが文面から伝わってきました。息子も小学生の時、腎臓結石の治療で入院しました。結石が尿管を...


30歳の娘がADHDで2か月入院し、来週退院してきます
入院前は、自室での奇声・壁をける・私たち父母に対する暴言など。帰宅後、どのような対応をすべきか、思い悩んでいます。アドバイスがあればよろしくお願いいたします。
回答
わたしなら、保健センターに相談する。入院の病院の医師に指導してもらい、今後について考えて、公的サポートにつなげるようにする。



4月から小学生になったのですが、毎朝登校しぶりで癇癪をしてい
てマンションなので下の住人から苦情がきていて先日、とうとう朝待ち伏せされて懇々と息子も「床をドンドン蹴るな」とお叱りをうけました。謝罪はしましたが正直、集合時間になると毎朝学校に行かないと言うのでこちらもどうしていいかわかりません。大泣きして「行かない、学校はストレスが溜まる」といい途中で輪の中に外れてしまったり、一緒に登校できず車で送って行ったり対応に追われて心身ともに疲れ切ってしまいました。学校後に放デイにも通っていますが、事業所の壁も暴れて蹴って穴をあけてしまいました。家にいても癇癪は頻繁に起こるので、家で24時間みるのは不可能です。主治医に相談したら薬を倍に増やして、夜中のパニックや癇癪は睡眠導入剤で様子を見ようと言われましたが、病院でも暴れてしまい、飛び出そうとするので身体拘束をされ「この様子だとお家で見るのは無理だと思うので入院治療をしましょう」と提案されました。正直なところ仕事もできなくなるのは困るので、不登校になったらもう自分では育ててないと思っています。離婚した相手側に引き渡すか児相に保護してもらう等を検討しています。家の壁にも数箇所、暴れて穴もあき騒音の苦情も何十回もきていて、このまま登校しぶりが続くようであれば生活できません。何度も頑張ろうと自分を奮い立たせてきましたが、もう気力がなくなってしまいました。何かアドレスいただけたら幸いです。
回答
アドバイスできることがないのですがおすすめのYouTubeがあります。
https://youtu.be/DEVBRNjIoIU?si=...


私の子供は現在17歳の男子です
中学2年で友達にからかわれたりして不登校になり高校も私立に行ったのですが電車に乗れず車で送り迎えをしていましたがあまり学校には行けず一年で退学しました。高1の時に病院に行き広汎性発達障害と診断され、現在ひきこもり状態で家庭内暴力がひどく警察に来てもらった事もあります。どこか出来れば大阪でいい先生がいらっしゃる病院を教えて下さい。
回答
さぞやご心労のことでしょう。息子さんも暴力をふるってしまう自分がイヤだと思っていらっしゃるのですから,むしろ大丈夫ですよ。本当に悪くなって...


放課後デイの経営の事情に詳しい方教えてください
当日の急なキャンセルは、具体的にどういった迷惑をかけてしまいますか?悪天候の予報が出たので休もうと思い前日に連絡しましたが時間外や休日でつながらず。やむなく当日の朝連絡したら怒りをふくんだ冷たい対応だったのでとても迷惑をかけてしまったと感じ、無理にでも行くべきだったのかと思いまして…
回答
鳥さま
回答ありがとうございます。
休む理由が悪天候のため、だったのでなおさら苛立たせてしまったのかもしれない、と一人悶々と悩んでおりま...
