締め切りまで
5日

生活介護に行こうかと思ってるんですが前は、本...
生活介護に行こうかと思ってるんですが
前は、本当はいけないが、トイレの手伝いや
無理なことは支援してくれたスタッフがいましたが他の職員からきつく責められて退職し
家でも、作業所でも
もう何年も同じこと注意しても治らないし
病院も半分諦めてまして
正直、自分も、もう疲れてしまいました
だから区分5だし、生活介護つかって
トイレの手伝いや、入浴の手伝いや
普段の生活の声かけしてもらえないと
動けないし。ダメですかね??
固定化?したのか、今でも衝動押されられません。リスパダールなどのんでますが、
治療を続けても治るものではないと
やってもらうことは、ダメなことなんですかね?
生活介護なら手助けしてもらえますか?
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
ワーカーさんから薬管理できないからと
親に託されたくすり、
飲みやできないと、
ならもらってくるや
金返せ 返してこい
お薬余計いや。施設じゃ
飲まされるのがおちだが
Quasi molestiae quos. Veniam doloremque enim. Voluptatibus modi est. Laborum consequatur omnis. Quam possimus rerum. Ex id suscipit. Labore qui sunt. Sunt impedit asperiores. Laboriosam eaque quibusdam. Ut aut corporis. Quam nihil ullam. Eaque aut ea. Ipsum nihil iusto. Cum dolores excepturi. Commodi itaque adipisci. Alias optio corporis. Quos at expedita. Illum veritatis ut. Magni voluptas enim. Consequuntur aut quo. Qui aut harum. Iure dignissimos dicta. Autem odio fuga. Qui iure eius. Aut consequatur est. Amet exercitationem in. Quis ut eum. Enim vel sunt. Officia optio qui. Accusantium animi magnam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
いいんじゃないかな。なんの根拠もないんだけど。わたしは、私が知っている生活介護の事業所さん好きなんだ。だから、そっちにもいくつかあると思う。気持ちが安定するような、素敵な対応をしてくれるところだと、いいなって思います。家から出られるかどうかとか、たっくさん相談しないといけないことかあります。かれんさんのサポーターの優しい人たちにいっぱい相談してみてください。 Earum quis dolore. Blanditiis aliquid qui. Officia commodi dicta. Fugit voluptas exercitationem. Libero eligendi quia. Vel omnis voluptatem. Fuga aspernatur necessitatibus. Modi rerum et. Voluptas quia ut. Et eum placeat. Rerum quas qui. Facere temporibus sapiente. Dolores ea accusamus. Provident quis facere. Harum alias quasi. Molestias et fugiat. Et iste voluptas. Fuga fugit optio. Eum quaerat omnis. Sunt hic enim. Deserunt et recusandae. Fugiat aliquid quas. Quia suscipit voluptatem. Aliquam qui vel. Qui soluta eos. Accusantium cupiditate accusamus. Sit harum quasi. Modi voluptatem nisi. Voluptatibus tempore ratione. Voluptatem autem et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
出来ないことを手伝ってもらって生活できるなら、それでいいと思います。
普段の生活は、スケジュールを支援者さんと作ってみたらいかがでしょうか?それでも、出来ないことを手伝ってもらったらよいと思います。
Quasi molestiae quos. Veniam doloremque enim. Voluptatibus modi est. Laborum consequatur omnis. Quam possimus rerum. Ex id suscipit. Labore qui sunt. Sunt impedit asperiores. Laboriosam eaque quibusdam. Ut aut corporis. Quam nihil ullam. Eaque aut ea. Ipsum nihil iusto. Cum dolores excepturi. Commodi itaque adipisci. Alias optio corporis. Quos at expedita. Illum veritatis ut. Magni voluptas enim. Consequuntur aut quo. Qui aut harum. Iure dignissimos dicta. Autem odio fuga. Qui iure eius. Aut consequatur est. Amet exercitationem in. Quis ut eum. Enim vel sunt. Officia optio qui. Accusantium animi magnam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
かれんさん、おはようございます🙇
あなた『リスパダール』を飲んでいるのね。
私たち、統合失調症のちりょう薬ですね。
心療内科の主治医の先生は、他の『エブリファイ』や、他の薬には、変えられないんだね。
『リスパダール』が、効いているのかどうかは、主治医の先生でないと、わからないけど…。
今、連休中で『あーでもない、こーでもない』と、考え込んでしまうでしょうけど…
いちばん大切なことは、かれんさん自身の気持ちだと、私は思っています。
だから、主治医の先生が、かれんさんのことを、いちばん、よくわかっていると思うので、よく相談して、話し合ってみましょう。
スマホのここの書き込み機能を、使いながらでも…。
Optio reprehenderit ullam. Ut quam sed. Rerum voluptates sequi. Et dolorem soluta. Ipsa illo necessitatibus. Quia debitis qui. Odio deleniti excepturi. Enim sunt et. Qui quo et. Magni labore repellat. Atque magni non. Non ullam autem. Quasi debitis consequatur. Aut et corporis. Voluptatibus quos quae. Quaerat et labore. Totam aperiam est. Consectetur laborum eos. Occaecati ut odio. Nihil ipsum blanditiis. Temporibus occaecati beatae. Eius unde perspiciatis. Blanditiis itaque consequatur. Molestiae sequi hic. Accusantium ab enim. Provident ab illum. Aut sed est. Facilis recusandae consectetur. Dicta suscipit rerum. Dolore non dicta.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ふうさん、
頑張ること心身共に
疲れてしまって自分の行きたいように
いきたいが、 結局、 上の人に逆らえないから
またストレスで入院くりかえしながら
できないことで、きにしすぎて頭はげちゃうのかな(・・;)
Nostrum autem numquam. Cumque magnam vel. Deleniti vitae sed. Unde natus in. Quos labore quia. Fuga odio repellendus. Voluptates sint quia. Voluptas quia consequatur. Accusantium quisquam voluptas. Ut neque molestiae. Laudantium fugiat repudiandae. Dolorum recusandae maxime. Ut error vitae. Quis quis nobis. Ratione facilis quia. Sit voluptatum laborum. Ab qui qui. Omnis repellat praesentium. Voluptatum et aut. Qui eos omnis. Quam eos non. Omnis qui nobis. Quo cupiditate quo. Sapiente corrupti illum. Doloribus consequuntur placeat. Quia voluptas corrupti. Nemo esse voluptatum. Vel ut ut. Hic doloribus voluptas. Distinctio consequatur velit.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

普段からおむつ外すのに、トイレ、トイレ言われるので、入院して
ても、テープのはおしっこ行けない物、パンツのおむつの時はトイレに行かなくては行けない!ってこだわりで酸素繋げても出るかわからないし、頑張る言葉で自分でだと思って、ベットから落ちてしまいまして看護師からしたら、大変なのかもだが、こだわりでごはん食べる前トイレに言ったら、食べたらで、自分で動いたら一人で動いては行けませんと。夜はおむつにおしっこして言われても普段はダメ言われてるし、パンツなのにって混乱して、白衣握ってしまいました。お薬もこぼすし甘えですか??夜も、混乱して、奇声あげてしまいました。朝も、まだ出てないから!言ったらおもらししてるからと怒られてしまいました。普段と違うと難しくないですか?パンツのだとおしっこしたら怒られるのに夜おむつにして言われてもわからないし声じゃわからなくて、何度も聞いてしまいました
回答
看護師さんは、いそがしくてイライラしているようですね。
しかし、紙のパンツでおしっこすればもれるのはとうぜんです。
看護師さんから言われた...


家にいたくないです
どこかに入所したい。起こられたり、怒鳴られてきたから褒められるとすごく、テンパりますごめん、バカだから。頭悪いからごめんなさいってでも自分から頭悪いなんて言わないし麻雀できるんだからって慰めてもらうと、初めての経験に、申し訳なさで、どうしていいわからなくなります、家じゃ一生懸命やっても、起こられてばかりでも自立施設に入れないからごめんなさい。ケアホーム探すと職員と話してましたが甘えになりますか??わからないとか、できない。ごめんなさい。頑張ってるは、起こられたくなくて逃げてしまう臆病ものです自分ダメ人間です
回答
かれんさん、こんばんは。
以前もコメントしたと思うのですが、まず。
ご自分を卑下するのはやめましょう。
>逃げてしまう臆病ものです自分...


ケアホームでは、職員が手伝ってくれまして苦手なことも、手伝っ
てくれましたがどうしても、トイレができません。水飲むのが、下手なのか、パッとがあてれないのか?ズボン濡らしたり、ベッド汚してしまいます。水を飲まずにしたら、シーツは汚さずいれました。どうしても、大量、もしくは少量でもおむつ汚してしまいます。あと、どうしても、慣れず、トラウマ?なのか、作業所のトイレ入ろうとすると腰が抜けて、震えて入れません。なんとか、職員が近くにいるとできるんですが中まで来てもらえないと、ぎゃぁぁぁってパニックになったり髪引っ張ったりしてしまいます。学校時代にいじめられて、電気消されたり扉蹴られたり、上から水をかけられてきたので足が震えて入れません。あとは知らない場所のトイレも怖いのと職員に、入り口で、抵抗してたらおもらししてしまうと言われますが怖くてできませんどうしたら行けますかね??トイレの感覚なくて行きたくない場所に無理やり押し込まれてるような、うわあぁぁって感覚が嫌いですあとは、ごはん知らない人ばかりだとつまらなくて、立ち上がったり集中してなくて怒られて。びびります今まで許されてたことが、ダメだよ言われても混乱します。甘えですか?仕事頑張ってるのに家に帰ったら、バカ、おまえみたいなのはバカと起こられました。
回答
ワガママは我がままに通じる
と息子の臨床心理士の教授が話しています
教授はワガママは本当は良いことだと
かれんさんは自分の気持ちを正直に表...


今通っている心療内科の先生から入院の話が出ています
わたしも入院したいし、両親も了承済みです。入院科は精神科です。入院する理由は「家や学校などのストレス源から離れて休憩するため」です。そこで、入院する際にあったほうが便利なものを教えてください。(スリッパではなく入院用に作られた靴の方がいい、など)また、今放課後等デイサービスに通っていて、今はそこだけが心の拠り所なのですが、入院中に外出許可をとって放課後等デイサービスに通うことは可能でしょうか。よろしくお願いします。
回答
みにょんさんへ
あくまでも普通の入院ではなく精神科病院だということを心に留めておきたいと思います。ありがとうございます。



はじめまして
小学6年生の息子が、ADHD、自閉症スペクトラムです。お友達関係であまり上手く行って無い様子で、小学三年生位から、クラスでもボス的な子が、同じクラスの子を巻き込んで、遊ぼうと声をかけると逃げたり、あっちへ行ってみたいな感じであしらわれていました。今は、少し落ち着いたとは、聞いていますが、大人の前と同級生の前では態度も違うらしいです。学校では、少しは遊んだりしてるらしいですが、地域の祭りなどで会うと、保育園時代から、仲良かった子までその子と一緒になって知らん顔されるみたいです。私も何度かその場を見てしまい、ショックで未だにボス的な子が苦手で、親の私まで顔を見るのも辛いので、目をそらしてしまいます。その子が、いないと遊んだり話はするみたいです。ボス的な子は、息子だけでは無く気に入らない子は、皆んなでバイキン扱いしたり、無視したりしていたらしいです。クラスの子がトイレ掃除をしていたら、上から水をかけられたりした子がいたみたいです。来年は、中学校に進学しますが、ボス的な子と出来れば同じクラスになって欲しく無いと思っていますが、どの様に対策をしたら良いのか…毎日不安です。皆さんは、どの様にされて来たのか知りたくて投稿しました。読みづらい文章を読んでいただきありがとうございました。
回答
シフォンケーキさん
コメントありがとうございます。
ボス的な子が全て悪いとは思いませんが、一番問題なのが、一人では何も出来ない可哀想な子な...


今日知ったことなんですが、病院と施設長との考えがづれてて意見
書と診断書を市役所に出したのが介護を受けるものとしての判断とみなされてたのに施設長が、介護じゃなくて就労継続にするいってまして病院から話違う言われたんだが施設長怖いから逆らえないんじゃないか言われましたがどうしたらよいですか?
回答
いつきさん、だから特別障害?なんとかの
助成金と、しゅくじが無料になったのかな??
病院からは、えっ、なんで就労継続bに
なってるの働け...


作業所やめたい!新しい作業所いきたい
いじめられるし。いじめやめてもらえないし仕事=いじめわかるけどストレスしかも、ケアホームの親に保留にされてただ、薬飲んで、作業していじめられて寝ることが、何で目標なの?無理やり働きたいけどな!薬なくしたい頃にイライラはじまってくるしまた、抑えられない苦しいガンバりすぎでと、頑張る病院でも、動いてそわそわするのにうちなら出来る、普通だよって普通賀できない。イライラする。お酒の目ないけどのみたい
回答
かれんさんはじめまして。
えっちゃんです。
私も身体障がいでしゅうろういこうや継続では生活手伝えないって言われたよ。
区分も5。
働くため...


仕事できますか?手帳もらっても、年金あずかる
おこずかいなし手帳とるなら働く探したら請求するって仕事作業ふやす。息抜きできない、なんか、疲れてるのかな??大人になっても療育?うけれるの??わからない。手帳甘えだ!怒られたし仕事仕事で、つらい。福祉、おかねいらい言われたしなんのサービスあるか、わからないから手帳必要ないだろ、仕事みつけなさい言われたが体力つけなきゃなのにしんどい甘え?
回答
かれんさん、落ち着いて。
調子がよくなってきたみたいだね。
また、おとんとおかんに何か言われたの?
ねっ、27日に訪問看護師さんが来るか...


うまく、言葉の理解できないからとか、疲れてると、耳塞ぐけど、
治まらなくなったり。パニックなると髪の毛がしゅがしゅ引っ張ったりあーって奇声あげてしまうと、言われましてでも、なんか叩くの小さい頃からだし、はじじゃなきゃダメも変わらないし口で言い返しきれなくなると叫んで手をあげてしまうんですがやめられません。大人だからしちゃダメいわれますがストレスたまってしまいます
回答
先生は、今までの中で一番良いせんせいです
自分が障害苦しいけど
親の気持ちも考えつつ
うちが、受診で無いときもみに来てくれます
なので...


療育手帳該当しますって6日に行ってもう手帳該当します言われた
が。結果でたってこと?詳しいことわからないし市役所から来たが大人なってから、さらに親がすごく否定してる場合すごくとりずらいし知的障害あっても、ボーダーだったり手帳該当しない場合もあるらしいしでも、よく、わからないから?結果??とりあえず、こっちABしかなくて中度か軽度かもわからない
回答
親が、さんざん悪くない!言うから
手帳通らない思ってたら
こんなに早くに来るなんてびっくり
でも、就職しないかぎり
手帳なんていらない
...


センターに生活介護と就労継続bがあって仕事は入院してでもいい
から頑張ろうと思えるけど、日常生活ができなくて、家なら、お風呂入らなくても歯を磨かなくても、おもらししても大丈夫だけどケアホームで就労継続b引き継ぎだから日常生活できなくても、生きていけるしいいかなと思えるけどやばいかな??実際家でもできないし、自信なくしちゃってむかし、出来てたことができなくなるって精神おかしくなってからつらい。
回答
むかしできてた事ができなくなったと書かれていますが、トイレの問題もですか?
私の娘は重度自閉症ですが、日常生活を最優先にしています。
通所...



初めて質問させていただきます
小学1年の自閉スペクトラム症の息子のことです。私が思う息子の現在の困りごとは、落ち着きがない、一斉指示が通らない、字が下手、お箸がグーでしか持てないというようなことで、病院の先生に相談したところそれは集中力がないからで薬を飲めばできるようになるよと言われたのですが、本当に薬を飲めばできるようになるものでしょうか?(現在、エビリファイを服用していますがあまり効果は感じられません。)今、診察してもらっている先生が投薬が多い先生で有名で、疑うわけではないのですが別の先生の意見も聞いてみたいと思い、初診の予約をしたところ今通ってる病院の紹介状を持ってきてください、と言われました。この場合、紹介状を書いていただくときどのようにお願いするのが角が立たずに済むでしょうか?(転院も考えています。)長文、乱文になってしまいましたが、質問は、薬を飲めば息子の困りごとは解消されるのでしょうか?別の病院に持っていく紹介状をお願いするときどのような言い方なら角が立たないのでしょうか?です。よろしくお願いいたします。
回答
こんにちは。
小1で自閉スペクトラム症と診断された娘の母です。
医師が薬を勧める理由が私には解りませんが、私の娘は薬を飲んでいません。
...


自閉症で療育手帳は取得できるの?
回答
療育手帳は、知能指数が関わって来ますが、デイサービスなどに必要な受給者証は診断を受け診断書があれば取得出来ます。
診断がおり、必要であれば...



ADHDの息子です
5年生になります。今までは、声掛けや学校の担任の先生などのご支援でここまでやってこられましたが、最近では更に手が掛かるようになり、私が心が折れてしまい中々立ち直れず、息子との関係も悪くなり、お互い向き合えずにいます。そこで、お薬を試してみようかと考えました。知り合いの息子さんが服用した際、副作用が酷いと聞いたので、正直、迷っていました。しかし、もう迷っている場合ではないと思っています。皆さんのお子さんで、お薬でこうなりました!!など、良かった事、そうでなかった事(すみません、言い方が良くないですね…)、どのような事でも教えて頂けますでしょうか。どうぞよろしくお願いします。
回答
どういった系かな?コンサーター、ストラテラかな。うちの子には、合いませんでした。大人しくなりすぎて。うちの子は、寝ないも体調、気分の調子、...



小学生の息子がウェクスラーサードの検査で、発達に凸凹があって
凹凸の差が大きいと言われました。結果を説明してくれた方に、病院などには行かなくて良いですか?と質問したら、お母さんの困り感が大きくなったら行ったらいいかと思いますと言われました。現在私の困り感は検査を受けた当時と変わりませんが、病院に行って診断してもらい療育を受けさせるべきなのか、様子を見ていればいいのかわかりません。アドバイスをお願いします。
回答
なるほど、
検査器具も結構高価ですから、凸凹の度合いを測るのに
古い検査器具でされてもそれほど問題ないという判断だったのかも
しれないです...
