受付終了
今年にはいり癇癪が、赤裸々になっていた娘が母親の私だけに出して、いるのかと思っていたけど…。
バイト先でも、他人様との行き違いで思い詰めて、癇癪を出して物にあたりまくり、やめると言ったらしいが、そんな人はうちはいらないからとクビになっていた。
先ほどまで暴れて、頭を床や箪笥にうちつけて静かにさせるのが、大変でした。
うちの娘が、酷くなっていくようで怖い。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件

退会済みさん
2017/09/22 00:15
さっちゃんさん、こんばんは。
癇癪は、文字通り。
本人の意に、思う通りにいかない。ことがあるから、起こすものです。
そのバイト先には、障害の有無は、伝えていらっしゃるのでしょうか。
伝えた上で、こういう流れというか、会社側と話し合って、娘さんの為の、対応策を、話し合っていたら。
こうは、ならなかったと思います。
障害者は、サポートが受けられるか、受けられないか。
ということは、大変、重要です。
バイトに限らず、働く場に関しては、障害がある。ということを、伝えることは、とても大切だと思います。
変に隠すから、おかしくなるだけ。
頭を打ち付ける。
自分がどうして、そうしてしまうのか。そういう行動に出てしまうのか。
娘さんご自身が、理解が出来ていないと思います。
そこに、さっちゃんさんは、普通に出来るよね、合わせることが出来るよね。
って、思っていらっしゃる。
ボタンが、掛け違った状態だと思います。
まずは、"こうなってほしい。"という目線と理想は棄てて下さい。
その状態で、娘さんと、向き合って。
心と心を。付き合わせて。
自然と答えは出ませんかね。

退会済みさん
2017/09/22 07:31
よくあることですね。
社会生活の中では思い通りになることは少ないですから、当事者にとってはこの世は苦痛に満ちていますが
そうも言ってられません。
理解を得ながら働くにしても、本人の受容が進んでからでなければ難しいと思います。
具体的にどのような事でつまずいたのかはわかりませんが、癇癪をコントロールできるよう、本人も努力が必要なところです。
診断がついてからは、本人が向き合う必要のあることが多くあって
混乱しやすく、落ち着くまでには相当の時間がかかると思います。
本人も苦しいところでしょうが、乗りきれると思いますよ。
これまで、色々あっても支援なしで生活していたのですから!!
力はあるお子さんだと思います。
お子さんは服薬はされてますか?
個人的には、本人や他の人がケガをする恐れがあるような癇癪を起こしている場合は、医療に頼るべきなのかな?と思いますね。
働かせなくてもいい状況ならば、年内は働かないとか
しばらくはゆっくりさせてもよいのかも。
発達障害のせいで悪化もしていると思いますが、お子さんの情緒不安定は治療すべきレベルです。
発達障害支援センター等に家族として相談したり、保健所等に相談してみては?
保健所では、電話当番の保健師さんがとりあえず話だけでも聞いてくれることもあります。
活用してみても良いと思いますよ。
なお、静かにさせるようにはしなくてもよいかも。
落ち着いてーなどと声かけしても、耳に入ってないと思います。
余計に混乱しますから、静観。
本人は自覚あるのでしょうか?
落ち着いたら一緒に話そうか。と声かけして、別室で過ごすか、心配なら静かに見守っていては?
頭の打ち付けがひどい場合、床にクッションマットを敷き詰めたりします。
壁も同じです。
少し養生したりして、対策されるのも一つですよ。
(自閉症で自傷の多い子なんかの対策です。)
怪我したら怪我のケアだけしてください。
通報されたらラッキー位に考えて。
警察が何をしてくれるわけでもありませんが、第三者が介入するとフッと落ち着くこともありますし。
更に暴れていたら、入院となり一つのきっかけになります。
一人で全て抱え込まず、ここで相談プラスアルファを探してみては?
Nihil id laudantium. Quidem eum sunt. Dolorem repellat saepe. Sit aut corrupti. Nostrum labore sunt. Tempore tenetur odit. Id harum eveniet. Sapiente voluptas quo. Dolorum earum fuga. Laborum et aliquid. Odio earum exercitationem. Consequuntur expedita molestiae. Delectus velit ipsam. Iusto voluptatibus ea. Rerum beatae quo. Blanditiis rem dolore. Vero eaque rerum. Sit deleniti rem. Repellat vero numquam. Rerum ducimus est. Est cum tenetur. Repudiandae in explicabo. Minima enim ut. Dignissimos eum deleniti. Saepe minus aut. Nulla consequatur quaerat. Et cumque suscipit. Omnis non blanditiis. Facere occaecati molestiae. Iste odio vel.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。