締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
次女の勉強で悩んでます
退会済みさん
次女の勉強で悩んでます。
宿題(勉強)が出来ないと言って、怒ってしまいます。
答えを教えろ!と言います。
今は情緒面を大事にしているので教えたり、ダメ出しをしていません。
宿題も無理にやらなくていいよ。
といっていますが、やらないと気になるようで頑張って、疲れたりイライラしたりと悪循環です。
その側で長男に宿題やりなさい!というので、インチキ!(笑)と言います。
宿題(勉強)が出来ないと言って、怒ってしまいます。
答えを教えろ!と言います。
今は情緒面を大事にしているので教えたり、ダメ出しをしていません。
宿題も無理にやらなくていいよ。
といっていますが、やらないと気になるようで頑張って、疲れたりイライラしたりと悪循環です。
その側で長男に宿題やりなさい!というので、インチキ!(笑)と言います。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
禅問答みたいになりますよね。
情緒面を大事にとのことですが、叱らないまでもお子さんに考えさせたり親子で相談できることはあるのでは?
お子さんとしては宿題はやりたくないけど、やらないでいくのは嫌だから宿題の答えを見せろ!としているのですよね?
答えを見ずにできるところまででいいからやれと言っても経験上、難しいと思いますが。
まずは、答えを写して体裁だけ整えようとする発想があることが素晴らしいと思いますので、やらなきゃな!と思っていることは称賛してあげます。私なら。
できそうな問題とできなさそうな問題を選ばせて、一緒に解いたものを写させたりは、していました。
あと、無理ならやらなくていい。は、指示としては実は漠然としています。なので子どもが迷い決められないみたいです。
やるな!と言われても、それではダメだと気づいているようですし、アプローチの仕方を変えては?
子どもによってまちまちなのですが、最初から量を減らしてしまったり、一緒に勉強するのがあっていたり、短時間(三分とか)集中的にさせてリラックスしてというのがあっていたりとまちまちです。
もちろん、答えを写すという方法があってる場合もあります。
お子さんは、とにかく仕上げることに着目している。
お母さんは、こつこつできるところまでやることに着目しており、仕上げることは重視してない。
ここのズレを共通認識して、お子さんのしたい方を支援しないと平行線だと思います。
やり方は間違いでも仕上げなきゃいかん。と思っているだけ、正直マシですよ。
宿題の主旨とは違いますが、半分は写してもいいけど、あとはダメ!としてもいいかも。親としてここからはダメ!とナアナアにしなければ、大丈夫な場合もあります。
お子さんの傾向がわからないから、いい加減なことは言えませんが、やらねばなはぬと思っているところを活かしてはとは思いますよ。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
情緒面を大事にとのことですが、叱らないまでもお子さんに考えさせたり親子で相談できることはあるのでは?
お子さんとしては宿題はやりたくないけど、やらないでいくのは嫌だから宿題の答えを見せろ!としているのですよね?
答えを見ずにできるところまででいいからやれと言っても経験上、難しいと思いますが。
まずは、答えを写して体裁だけ整えようとする発想があることが素晴らしいと思いますので、やらなきゃな!と思っていることは称賛してあげます。私なら。
できそうな問題とできなさそうな問題を選ばせて、一緒に解いたものを写させたりは、していました。
あと、無理ならやらなくていい。は、指示としては実は漠然としています。なので子どもが迷い決められないみたいです。
やるな!と言われても、それではダメだと気づいているようですし、アプローチの仕方を変えては?
子どもによってまちまちなのですが、最初から量を減らしてしまったり、一緒に勉強するのがあっていたり、短時間(三分とか)集中的にさせてリラックスしてというのがあっていたりとまちまちです。
もちろん、答えを写すという方法があってる場合もあります。
お子さんは、とにかく仕上げることに着目している。
お母さんは、こつこつできるところまでやることに着目しており、仕上げることは重視してない。
ここのズレを共通認識して、お子さんのしたい方を支援しないと平行線だと思います。
やり方は間違いでも仕上げなきゃいかん。と思っているだけ、正直マシですよ。
宿題の主旨とは違いますが、半分は写してもいいけど、あとはダメ!としてもいいかも。親としてここからはダメ!とナアナアにしなければ、大丈夫な場合もあります。
お子さんの傾向がわからないから、いい加減なことは言えませんが、やらねばなはぬと思っているところを活かしてはとは思いますよ。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
我が子は小学校一年生で自閉スペクトラム症があり、普通級に通っ
回答
テストはできてたところを確認し「あとこれだけできれば100点になるね」と解き直しをさせて
親が花丸の100点を書いてあげるとか。
先生に...
17
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
お子さんですが、放課後デイでもある程度気の合うお子さん達との少人数や個別でのSSTが必要なタイプだと思います。
こういった取組の施設を探す...
27
境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です
回答
勉強が出来ないわけじゃないです。
理解するのに、他の人より少し時間がかかるだけ。
ADHDで集中力が途切れやすいと、そちらも足を引っ張るで...
7
【SLD(ディスレクシア)の娘は小学2年生から通常級以外の選
回答
学校、合理的配慮、事例、
あたりのキーワードでGoogle検索してください。
大学の事例がいくつか出てくると思います。
印刷して、お子さん...
15
娘に優しくできない自分が嫌です
回答
おはようございます
下にお子様が生まれて今とても大変な時期なんですね。子育てはワンオペなのでしょうか?
まず文章をみてお母様が思う、これく...
8
続けてご質問すみません
回答
Manaさん
回答ありがとうございます。
そうですね、主人は少し甘いかもしれません。
私だけ厳しくしてもブレてしまうので、しっかり話し合...
18
アスペルガー、ADHD中学2年男子の母です
回答
読んでいて率直な感想。
そこそこ大変そうなのに、対応が悠長だなぁーと。
新しい薬、さっさと試してみては?
本人が嫌がるならまだしも、親御...
9
ついに今日0点でした、、こくご
回答
こんばんは
同じタイプのお子様とかかわる事があります。
文章が読めないのです。
文字のひとつずつは読めるのですが、文章は読めないのです。読...
2
現在、小学1年生の息子のことです
回答
周りの環境の好悪と、取り組む課題の難易度で、崩れやすさが変わります。
先生がぼんぼんさんにSOSを出すほどクラスが荒れているのなら、お子...
4
宿題の調整が必要なグレーゾーン、私立中学は無理でしょうか?自
回答
息子の同級生で特性のあるお子さんが中高一貫校の私立に進学しました。
公立中学では特性から提出物や内申に苦労するだろうと小学校の担任から受験...
4
重度知的障害自閉症スペクトラム症で下のご兄弟がいるご家族様へ
回答
お兄さんは何もかも許されるというのは?
宿題等しなくてもいいっていうことでしょうか?
弟であるあなたの立場からしてみれば、ものすごく不満...
11
正社員で働いております
回答
(続きです)
🔶支援相談事業所との契約と、学校側との話し合い🔶
ところで、かきくけこさんは支援相談事業所と契約されてますか?
もし契...
15
発達障害の子どもについての相談です
回答
帰宅して、テレビ
ではなく
帰宅して、やること(宿題とか明日の用意とか)が終わってからテレビ
、、、に変えさせたら、いいのでは。
あと、就...
12
小学二年生、男児です
回答
高学年になったら自分のことだけじゃなく、学校の仕事や下級生の世話もしていかないといけません。
グループ活動も多くあります。
人の話を聞いて...
12
小1娘がいます
回答
ASDの当事者です。
他の方と同様、お子さん相当無理されているのではないでしょうか。
勉強をしないのではなく、言われていること等が理解で...
7
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない
回答
追記です。
「君はどうする?」と聞いても「僕は変えない。」と言うことの方が多いかもしれません。親の注意を聞き入れない子は「体験してみない...
10
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
我が家はノーマルな机だけのパソコンデスクという長机です。
成長しても使えるから*:ஐ(●︎˘͈ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ˘͈●︎)ஐ:*って私がミ...
7
初めて質問いたしますよろしくお願いします中学2年生男児の今後
回答
早速のご返答ありがとうございました
息子は全日制の公立の農業系の高校を希望してましたので、そうすると内申点も必要で、成績は提出物は完璧な...
15
読み書きに関して
回答
返信を読んで:
形を捉えるところから苦戦しているということであれば、ビジョントレーニングを始めた方が良いと思います。
結果が出始めるまで...
18
我が子は自閉スペクトラム症で境界知能です
回答
支援級であるのなら宿題の内容や量の調整はお願いしたら出来るのでは?と思います。
うちは書字に時間がかかる子なので漢字ドリルが宿題で出る時は...
7