締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
パートナー(男性)がおそらくアスペルガーで、...
パートナー(男性)がおそらくアスペルガーで、その彼の子育てへの関わり方に悩んでいます…。
どなたか、力をお貸し下さい…。
※コラムなどで「発達障害の私が〜」という親が発達障害の場合もあったので投稿させていただきます。
場違いでしたら、大変申し訳ありません…。
「聴覚過敏」あるいは「予定が立てられなくなる予兆の音として捉えてしまうこと」のどちらかが原因なのか、彼は我が子の泣き声で瞬間湯沸かし器のように怒りの沸点に達し、数分は持ちこたえることができても、泣き止まずに10分も経てば暴そうになるのを抑えられなくなると言います。
本人は育児に参加したいという希望がありますが、何度トライしても慣れることはなく、自分の意図と反して反射的に酷いことをしてしまいそうだとかなり落ち込んでいます。
(それ以外のお世話、ウンチのついたオムツ替えや食事作りなどは積極的で、赤ちゃんへのポジティブな声がけもしています)
今は子供が赤ちゃんと呼べる程度の年齢なので、ひどく泣いたときは私があやして彼は外に出れば済みます。
しかし、もう少し大きくなったときに子供がそんな父親の態度を見て不審に思わないか心配です。
また、彼自身が自己嫌悪で傷つくのも見ていられず、育児参加への希望を叶えられたらと思っています。
育児関連の本やネットを調べてみても、ほとんどが「発達障害の子を持つ親」向けで、続いて「発達障害の親を持つ人」か「発達障害の母親」向けばかりで途方に暮れています。
本人は箱庭セラピーのような心理学的な療法を嫌っており、八方塞がりです。
小さなエピソードでも構いません。
なにかお話しいただければ、とても嬉しいです。
どなたか、力をお貸し下さい…。
※コラムなどで「発達障害の私が〜」という親が発達障害の場合もあったので投稿させていただきます。
場違いでしたら、大変申し訳ありません…。
「聴覚過敏」あるいは「予定が立てられなくなる予兆の音として捉えてしまうこと」のどちらかが原因なのか、彼は我が子の泣き声で瞬間湯沸かし器のように怒りの沸点に達し、数分は持ちこたえることができても、泣き止まずに10分も経てば暴そうになるのを抑えられなくなると言います。
本人は育児に参加したいという希望がありますが、何度トライしても慣れることはなく、自分の意図と反して反射的に酷いことをしてしまいそうだとかなり落ち込んでいます。
(それ以外のお世話、ウンチのついたオムツ替えや食事作りなどは積極的で、赤ちゃんへのポジティブな声がけもしています)
今は子供が赤ちゃんと呼べる程度の年齢なので、ひどく泣いたときは私があやして彼は外に出れば済みます。
しかし、もう少し大きくなったときに子供がそんな父親の態度を見て不審に思わないか心配です。
また、彼自身が自己嫌悪で傷つくのも見ていられず、育児参加への希望を叶えられたらと思っています。
育児関連の本やネットを調べてみても、ほとんどが「発達障害の子を持つ親」向けで、続いて「発達障害の親を持つ人」か「発達障害の母親」向けばかりで途方に暮れています。
本人は箱庭セラピーのような心理学的な療法を嫌っており、八方塞がりです。
小さなエピソードでも構いません。
なにかお話しいただければ、とても嬉しいです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
うちの主人はADHDですがASDもあるのでそんな感じでした。だから子供が小さいときは関われませんでしたね。新生児の時は大丈夫でしたが、1歳から5歳位までは本当に無理でした。
泣き声がダメで発狂してたので、寝室も別にしましたよ。
今だったら耳栓とかで解決できませんか?
イヤーマフとか、ノイズキャンセラーヘッドフォンとか。
今は息子が自己中心的ではなく、周りが見えるようになって主人に合わせているので、大の仲良しです。ただちょっと普通の親子関係とは違うかも。息子が主人の世話をすることも多いです。
うちの主人は俺の何が悪いと、家では特性丸出しで我が道を行くタイプなので、
息子はお父さんは変わっている。お父さんは非常識。お父さんは我が儘。お父さんの真似をしちゃいけない。とは思っているみたいですが(^^;
これは仕方ない、ASDがなければ小学生になったら気がつきます。
それでも、他人だったら絶対に友達になりたくないけど、親子だから許せる。お父さんの事が好き。お父さんとは兄弟みたいな関係と言っています。
たぶん発達障害の子の親御さんが我が子を思う気持ちに近いと思います。
あ、でもこんなことを言われてしまう主人ですが、外ではもう少し協調性があるんです。
また息子はすごい理解があって、私からも主人を異様に庇います(^^;よく気持ちを代弁してあげています(^^;うちの息子も発達障害ですがADDだけなので、普通の感覚なんです。
ただ主人も特性を抑える為に投薬も受けているし、休みの日は全部息子の為に使い、習い事の送迎をし、一緒にスポーツやアウトドアを楽しみ、本人なりに息子にしてあげられることを頑張っていますよ。息子と一緒に居ると楽で楽しいから一緒に居ると主人は言っていますけど(笑)
なんだかよくわからない回答になってしまいましたが、血の繋り、親子の絆ってすごいです。
多少不適切な関わりでも、そこに愛があり、虐待しなければおそらく大丈夫!お父さんも家でまで我慢したらつぶれちゃう。少しくらい変だと思われてもしかたない。
ただ環境的要因で就園前にASDみたいな性格、価値観になる恐れがあるので、その辺はお母さんがしっかり指摘して修正してほしいなと思います。
泣き声がダメで発狂してたので、寝室も別にしましたよ。
今だったら耳栓とかで解決できませんか?
イヤーマフとか、ノイズキャンセラーヘッドフォンとか。
今は息子が自己中心的ではなく、周りが見えるようになって主人に合わせているので、大の仲良しです。ただちょっと普通の親子関係とは違うかも。息子が主人の世話をすることも多いです。
うちの主人は俺の何が悪いと、家では特性丸出しで我が道を行くタイプなので、
息子はお父さんは変わっている。お父さんは非常識。お父さんは我が儘。お父さんの真似をしちゃいけない。とは思っているみたいですが(^^;
これは仕方ない、ASDがなければ小学生になったら気がつきます。
それでも、他人だったら絶対に友達になりたくないけど、親子だから許せる。お父さんの事が好き。お父さんとは兄弟みたいな関係と言っています。
たぶん発達障害の子の親御さんが我が子を思う気持ちに近いと思います。
あ、でもこんなことを言われてしまう主人ですが、外ではもう少し協調性があるんです。
また息子はすごい理解があって、私からも主人を異様に庇います(^^;よく気持ちを代弁してあげています(^^;うちの息子も発達障害ですがADDだけなので、普通の感覚なんです。
ただ主人も特性を抑える為に投薬も受けているし、休みの日は全部息子の為に使い、習い事の送迎をし、一緒にスポーツやアウトドアを楽しみ、本人なりに息子にしてあげられることを頑張っていますよ。息子と一緒に居ると楽で楽しいから一緒に居ると主人は言っていますけど(笑)
なんだかよくわからない回答になってしまいましたが、血の繋り、親子の絆ってすごいです。
多少不適切な関わりでも、そこに愛があり、虐待しなければおそらく大丈夫!お父さんも家でまで我慢したらつぶれちゃう。少しくらい変だと思われてもしかたない。
ただ環境的要因で就園前にASDみたいな性格、価値観になる恐れがあるので、その辺はお母さんがしっかり指摘して修正してほしいなと思います。
はじめまして。
ときおり、こちらの質問にはパートナーの方のお悩みに関することもありますので、そちらも検索されてみるといいですよ。
私の夫もかなり手強い人でしたが、知り合って28年、結婚して22年。
今はとても良い関係を保っています。
まず、オムツを変えてくれる、食事をつくってくれる、声かけをしてくれるなんて、、、昔の夫と比べれば相当いい旦那様だと羨ましいくらいです。
落ち込んだり悩むのも、ちゃんと自分と向き合ってみえるからだと思えますし、家族のことを大切に考えているからこそだと思うのです。
我が家の場合
私にも夫にも苦手なことはあるので、例えば、お子さんの鳴き声で我慢できなくなるのであれば、ゲーム感覚で「あえて」明るく
ごめん!ギブでーす!
と言って、その場を離れます。
お子さんの手前もあって言葉を聞かせたくないのであれば、何かしらサインを決めておいたりするといいですね。
まだ子育ても始まったところです。
ご夫婦の絆も子育てと同じように家族で積み上げていくのだなー、と私も痛感しております。
夫も子どもを育てるくらい手がかかりましたよ(笑)
ただ子どもは自立させるために必要なことは教えますが、夫は私自身が苦にならないのであれば、お互いが補っていけばいいと思っていますので、少々のことは目をつむります。
そのぶん、お互い様ですから、相手も許せますし、許してもらえる安心感があり気持ちが楽です。毎日完璧でいるのは窮屈ですしね。
時間へのこだわりは、私もあります。
グータラな息子たちに鍛えられ、テキトーに構えることを学びました。
いまだに遅刻間、欠席魔の息子にイライラしますが、時間を守ることは大切なことですから、私は私として行動で教えていきたいと思っています。
参考まで(^^) ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
ときおり、こちらの質問にはパートナーの方のお悩みに関することもありますので、そちらも検索されてみるといいですよ。
私の夫もかなり手強い人でしたが、知り合って28年、結婚して22年。
今はとても良い関係を保っています。
まず、オムツを変えてくれる、食事をつくってくれる、声かけをしてくれるなんて、、、昔の夫と比べれば相当いい旦那様だと羨ましいくらいです。
落ち込んだり悩むのも、ちゃんと自分と向き合ってみえるからだと思えますし、家族のことを大切に考えているからこそだと思うのです。
我が家の場合
私にも夫にも苦手なことはあるので、例えば、お子さんの鳴き声で我慢できなくなるのであれば、ゲーム感覚で「あえて」明るく
ごめん!ギブでーす!
と言って、その場を離れます。
お子さんの手前もあって言葉を聞かせたくないのであれば、何かしらサインを決めておいたりするといいですね。
まだ子育ても始まったところです。
ご夫婦の絆も子育てと同じように家族で積み上げていくのだなー、と私も痛感しております。
夫も子どもを育てるくらい手がかかりましたよ(笑)
ただ子どもは自立させるために必要なことは教えますが、夫は私自身が苦にならないのであれば、お互いが補っていけばいいと思っていますので、少々のことは目をつむります。
そのぶん、お互い様ですから、相手も許せますし、許してもらえる安心感があり気持ちが楽です。毎日完璧でいるのは窮屈ですしね。
時間へのこだわりは、私もあります。
グータラな息子たちに鍛えられ、テキトーに構えることを学びました。
いまだに遅刻間、欠席魔の息子にイライラしますが、時間を守ることは大切なことですから、私は私として行動で教えていきたいと思っています。
参考まで(^^) ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
reikaさんへ
はじめまして、定型?の主人と暮らしています。子供達も凸凹発達です。
うちの主人も普段穏やかで子供の面倒をみてくれますが、子供が泣くとイライラしてしまい何時もでは考えられない強い口調となります。不安の強い子供達なので、これはマズイと主人と相談して対応を決めました。
◯4歳ぐらいまでは、子供が泣いた時は主人は対応しない。
「ママに変わるね。ママごめん、お願い」と私にバトンタッチすると決めました。
◯子供達が大きくなりある程度安定して意識疎通ができるようになったら。泣き出したら側に座って、頭か背中を撫でる。泣き止むまで、側にいる。もう無理と怒りそうになったら、ママへバトンタッチ。
主人は泣き声もそうですが、どうやったら泣きやませることができるか分からず、軽いパニックになっている事がわかりました。どこまでご主人が冷静に自分を分析して、何が嫌か言葉でパートナーへ説明できるかが大事かなと。
基本は、子供と離してクールダウン。泣いた時の対応を決めてしまう。のが効果的でした。
後は、良かった対応を記録して主人の中の対応法を増やしていく。
子供は泣き始めたキッカケの事が解決しても泣き止むまでには最低10分かかります。10分は我慢して、最後はママに任せれば🆗にしておけば見通しが立って落ち着きました。
子供は成長します、5.6歳にもなれば旦那の怒りを上手に逸らす方法を子供達へ伝ればあまりトラブルはおきなくなりました。
ただ、土日預けて出かけるのは下の子が6歳になるまで出来なかったので、私はやっぱりストレスフルでしたけどね😅
パパは皆んな為にお仕事してチョット疲れてるよ。煩いのはしんどいって。
少しゆっくりさせてあげてね〜😊と言えば、子供の方が「はーい」とよけてくれます。子供達の事は好きなんだよ。疲れてイライラなんだよ、パパは泣き声が苦手なの。◯◯が発泡スチロールの音が嫌なのと一緒。と誤解が起きない様にフォローは大事かな。
ご主人に予定変更、時間へのこだわりがあるのでしたら家族でのお出かけは、ある程度子供が大きくなるまで無理に行かないのが楽でした。行くとトラブルの種、楽しくない記憶ばかり残ってしまいます。お互いにね。
何かの参考になりましたら〜😌 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
はじめまして、定型?の主人と暮らしています。子供達も凸凹発達です。
うちの主人も普段穏やかで子供の面倒をみてくれますが、子供が泣くとイライラしてしまい何時もでは考えられない強い口調となります。不安の強い子供達なので、これはマズイと主人と相談して対応を決めました。
◯4歳ぐらいまでは、子供が泣いた時は主人は対応しない。
「ママに変わるね。ママごめん、お願い」と私にバトンタッチすると決めました。
◯子供達が大きくなりある程度安定して意識疎通ができるようになったら。泣き出したら側に座って、頭か背中を撫でる。泣き止むまで、側にいる。もう無理と怒りそうになったら、ママへバトンタッチ。
主人は泣き声もそうですが、どうやったら泣きやませることができるか分からず、軽いパニックになっている事がわかりました。どこまでご主人が冷静に自分を分析して、何が嫌か言葉でパートナーへ説明できるかが大事かなと。
基本は、子供と離してクールダウン。泣いた時の対応を決めてしまう。のが効果的でした。
後は、良かった対応を記録して主人の中の対応法を増やしていく。
子供は泣き始めたキッカケの事が解決しても泣き止むまでには最低10分かかります。10分は我慢して、最後はママに任せれば🆗にしておけば見通しが立って落ち着きました。
子供は成長します、5.6歳にもなれば旦那の怒りを上手に逸らす方法を子供達へ伝ればあまりトラブルはおきなくなりました。
ただ、土日預けて出かけるのは下の子が6歳になるまで出来なかったので、私はやっぱりストレスフルでしたけどね😅
パパは皆んな為にお仕事してチョット疲れてるよ。煩いのはしんどいって。
少しゆっくりさせてあげてね〜😊と言えば、子供の方が「はーい」とよけてくれます。子供達の事は好きなんだよ。疲れてイライラなんだよ、パパは泣き声が苦手なの。◯◯が発泡スチロールの音が嫌なのと一緒。と誤解が起きない様にフォローは大事かな。
ご主人に予定変更、時間へのこだわりがあるのでしたら家族でのお出かけは、ある程度子供が大きくなるまで無理に行かないのが楽でした。行くとトラブルの種、楽しくない記憶ばかり残ってしまいます。お互いにね。
何かの参考になりましたら〜😌 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
私と共通点が多いかなと思いました。
ご主人は診断を受けたい意思があるんですよね。
箱庭療法ではないので診断されてはどうでしょう?
せっかく愛おしい存在が出来たんですから育児に参加させてあげたいですもんね。
私も自閉症スペクトラム(アスペルガー)ですがADHDも有ります。
ご主人の内容だと私と似てる部分が多いのでADHDの可能性もあるかも知れませんね
診断を受けなかったとしても育児に参加したいなら役割分担よりは夫婦で一緒にが良いように思いました。
予期出来ない泣き声を発しそうな育児には参加せず聴覚過敏専用のイヤーマフや耳栓などで聴こえなくすれば良いのではないでしょうか? ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
ご主人は診断を受けたい意思があるんですよね。
箱庭療法ではないので診断されてはどうでしょう?
せっかく愛おしい存在が出来たんですから育児に参加させてあげたいですもんね。
私も自閉症スペクトラム(アスペルガー)ですがADHDも有ります。
ご主人の内容だと私と似てる部分が多いのでADHDの可能性もあるかも知れませんね
診断を受けなかったとしても育児に参加したいなら役割分担よりは夫婦で一緒にが良いように思いました。
予期出来ない泣き声を発しそうな育児には参加せず聴覚過敏専用のイヤーマフや耳栓などで聴こえなくすれば良いのではないでしょうか? ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
パートナーというのはお子さんの実父てすか?
お子さんの実父ではないのなら、一緒に暮らさないことをオススメしますね。
対処として、キレたり怒ったりできる人と比べ、キレそうなのを我慢するタイプの人は、感情コントロールが下手なのを自覚して、そうならないようにうまく自覚し回避することで、自分の特性と付き合ってきています。
子どもの事だからと、なんとか修正しようと頑張ってくれても、元々怒るのも苦手でストレスを貯めますし、我慢するのもダメな上に、更に出来ないと自己嫌悪。
うまく回避できる問題ならどうということはないのですが、うまくいかなくなると、四十苦、五十苦と色々なことが綻びだします。
うちの夫がそうなんです。
子どもに対しては、この人はこういう人だから。と教え込んでいけば、「そんなもん」ということで思春期までは自然に受け止めてはくれます。
彼とかしましい子どもとの適切な距離は「一緒に暮らさない。お互いに非難スペースがあること」だというだけ。
実父だから仕方ないのでうまくやってね(-_-;)という形になります。
彼自身が自己嫌悪で傷つくのも見ていられずとありますが、いかに夫婦とかパートナーでも、自己嫌悪は本人が対処すべき問題なので、傷ついて可哀想だなぁとは思っても、「見ていられない」ほど引き摺られるのもオススメしません。
こちらでできるのは、嫌なら無理しなくていいですよ。とダメな事を理解して、協力できる範囲で対応することであって
彼の自己嫌悪については、こちらが何かして変わるものでは決してありませんので、主さんが悩むべき問題ではないですよ。
しんどさや辛さに寄り添い過ぎです。
大人なんですから何とかしてもらってください。
本人が病院に行きたいから連れてってとか、どうしたらいいかと愚痴を少し聞くとかは親身になってもいいと思いますが。
また、通院したくない人を行かせたいと考えて実行するのも、ものすごい大変な労力です。
大人に関しては体調管理は自己責任、自己管理です。自分でケアしきれないなら病院に行くという選択をすべき。やらないのはワガママです。
同居人がいる以上、迷惑をかけすぎないようにするのは当たり前のことです。
甘やかしても仕方ないです。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
お子さんの実父ではないのなら、一緒に暮らさないことをオススメしますね。
対処として、キレたり怒ったりできる人と比べ、キレそうなのを我慢するタイプの人は、感情コントロールが下手なのを自覚して、そうならないようにうまく自覚し回避することで、自分の特性と付き合ってきています。
子どもの事だからと、なんとか修正しようと頑張ってくれても、元々怒るのも苦手でストレスを貯めますし、我慢するのもダメな上に、更に出来ないと自己嫌悪。
うまく回避できる問題ならどうということはないのですが、うまくいかなくなると、四十苦、五十苦と色々なことが綻びだします。
うちの夫がそうなんです。
子どもに対しては、この人はこういう人だから。と教え込んでいけば、「そんなもん」ということで思春期までは自然に受け止めてはくれます。
彼とかしましい子どもとの適切な距離は「一緒に暮らさない。お互いに非難スペースがあること」だというだけ。
実父だから仕方ないのでうまくやってね(-_-;)という形になります。
彼自身が自己嫌悪で傷つくのも見ていられずとありますが、いかに夫婦とかパートナーでも、自己嫌悪は本人が対処すべき問題なので、傷ついて可哀想だなぁとは思っても、「見ていられない」ほど引き摺られるのもオススメしません。
こちらでできるのは、嫌なら無理しなくていいですよ。とダメな事を理解して、協力できる範囲で対応することであって
彼の自己嫌悪については、こちらが何かして変わるものでは決してありませんので、主さんが悩むべき問題ではないですよ。
しんどさや辛さに寄り添い過ぎです。
大人なんですから何とかしてもらってください。
本人が病院に行きたいから連れてってとか、どうしたらいいかと愚痴を少し聞くとかは親身になってもいいと思いますが。
また、通院したくない人を行かせたいと考えて実行するのも、ものすごい大変な労力です。
大人に関しては体調管理は自己責任、自己管理です。自分でケアしきれないなら病院に行くという選択をすべき。やらないのはワガママです。
同居人がいる以上、迷惑をかけすぎないようにするのは当たり前のことです。
甘やかしても仕方ないです。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
reikaさん こんにちは
日々の育児お疲れ様です。
ご質問を読んで、我が家のことか?と思ってしまいました。
うちのダンナはASDグレーゾーン(未診断)こだわりポイントも似ています💧
育児の、うるさい、汚い、めんどくさい分野にはほぼ参加できませんでした。
正しくは参加させられませんでした。
衛生や服装へのこだわりが強く、
育児=汚れる → まず汚れても良い服に着替えないと無理 → 着替える前のシャワー必須 → 間に合わない 無理 → 激怒
…の流れから逸脱することができず、私から「やらなくていいです。」とギブアップしました。
スッパリと割り切って分業にしました。
彼はできることだけをする。当時できることは車出しだけでしたけど(泣)
そうすれば全員ニコニコでいられますから。
それでいいんじゃないかと思います。
努力では追いつかないこともありますもの。
子どもの育つスピードは、親の慣れとかテクニックの向上とかを軽々と追い越していきますもの。
そんな親の育児や家庭生活の在り方を、子どもは分かってくれますし、分かってもらえるように折々話しました。
今、だいぶ育った子どもたちは、客観的に両親を見ることもできるようになり、育ちの中での親に対する違和感も、それなりに糧にしているように思えます。
reikaさんのパートナーさんは育児に協力的だとのこと、互いにできる部分でがんばれれば、素敵な楽しい育児の時間が過ごせると思いますよ。
今想像しているより育児の時間は短いです。味わってくださいね。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
日々の育児お疲れ様です。
ご質問を読んで、我が家のことか?と思ってしまいました。
うちのダンナはASDグレーゾーン(未診断)こだわりポイントも似ています💧
育児の、うるさい、汚い、めんどくさい分野にはほぼ参加できませんでした。
正しくは参加させられませんでした。
衛生や服装へのこだわりが強く、
育児=汚れる → まず汚れても良い服に着替えないと無理 → 着替える前のシャワー必須 → 間に合わない 無理 → 激怒
…の流れから逸脱することができず、私から「やらなくていいです。」とギブアップしました。
スッパリと割り切って分業にしました。
彼はできることだけをする。当時できることは車出しだけでしたけど(泣)
そうすれば全員ニコニコでいられますから。
それでいいんじゃないかと思います。
努力では追いつかないこともありますもの。
子どもの育つスピードは、親の慣れとかテクニックの向上とかを軽々と追い越していきますもの。
そんな親の育児や家庭生活の在り方を、子どもは分かってくれますし、分かってもらえるように折々話しました。
今、だいぶ育った子どもたちは、客観的に両親を見ることもできるようになり、育ちの中での親に対する違和感も、それなりに糧にしているように思えます。
reikaさんのパートナーさんは育児に協力的だとのこと、互いにできる部分でがんばれれば、素敵な楽しい育児の時間が過ごせると思いますよ。
今想像しているより育児の時間は短いです。味わってくださいね。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると25人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
20代女性です
回答
A発達障害で、抗うつ状態のひとと
B発達障害で、抗うつ状態ではないひとと
C発達障害ではない、抗うつ状態のひとと
D発達障害ではない、抗う...
4
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
幼稚園も小学校も最初は慣らしで午前で終わりですね。
また、発達が遅い子の延長保育が受け入れられるか、という問題が。
今まで昼寝していた子が...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
今現在、概ね昼寝してる時間帯に療育を入れる
私ならばしません。
今年度はその時間帯に入れるのは見送ります。
そもそも昼寝してない
毎...
12
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
10年前の話ですが、療育センターのSTは構音が中心で、訓練について来れる年長が対象でした。
そちらのセンターも似たような感じなのかもしれま...
8
「あの子は泣いてもよくてなんで僕はだめなの?」と言われる
回答
うわああんって、お子さんが好きなだけ泣いてもいい場所を作ってもらうことはできそうですか?
(クールダウンのための)
このさい、段ボールハウ...
16
皆様こんにちは
回答
うわああ、個別にお礼コメント
どうやったらいいのかな?
回答欄が出てきません;;
12
運動会のピストルの音が苦手な場合、どうしたら良いのでしょうか
回答
質問拝見しました。
やり玉にあがるのは同級生からはもちろんですが、場合によっては保護者からも苦情が来ることはありましたよ。
親御さんが...
19
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
こんにちは。
うちはニトリに連れて行って、自分で選ばせました。
普通のデスクチェアなので、よく座面に腹ばいになってクルクル回ったりしてまし...
4
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない
回答
30代の当事者です。
自分が小学生だったとき似ているので参考になるかわかりませんが、小学生のときは学校というものに通っているもののノリが...
10
はじめまして
回答
結論からいうと、これって無理ですよ。
相手に何かしてくれる。と期待しないほうが良い。そのほうが気が楽。
子供が何かの障害を持って生まれ...
9
ASD児の特定の子への執着をおさめる方法は?こんにちは、年中
回答
話し合った方がいいです。できるだけ早くです。
どんどん執着される可能性があります。年長の思い出って結構大きいです。アルバムに残ったりします...
24
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
多弁は落ち着くと思います。お喋りばかりして手が動かない子も、余計なことを言いがちだった子も、高学年ぐらいになると周りを気にするからか注意さ...
13
空気が読めなかったり、暗黙の了解が分からない様子の大学の知人
回答
初めまして、ASD当事者です。
知り合い程度なら酷に聞こえますが、そのままの距離を保たれた方がよろしいかと思います。
もし主様が、発達障...
11
療育のことで悩んでいます
回答
らんまるさん
こちらこそです。ご丁寧にお返事いただきありがとうございます。
自分も単純なもので、普段は無関心な夫が息子の偏食について心...
25
賃貸?持ち家?独立できない子供がいる
回答
質問の内容からして、こちらに投げ掛ける質問とはかけはなれていると思いますが…。
しかるべき場所で、相談した方がいいと思います。
旦那...
7
高校1年の息子についてです
回答
おはようございます。
結局のところ。
診断を受けるか、受けないのか。その間で、揺れているという事かなと、ご質問を拝見しそう思いました。
...
14
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
>>おまささん
ありがとうございます。
もっと子供の話を聞いてあげることが必要なんだと思いました。
もっと子供と子供の間に入って円滑にコミ...
27
今まで私は所謂ADHDの症状で悩んでいまして、意を決して精神
回答
初めまして。
IQが全体的に高いのに、処理速度だけ低い(もしくは平均付近)の人は、ADHDやASDと誤診されやすいと言うことが書いてある...
9
30歳女性です社会人になってから仕事でつまずく事が多く自分で
回答
®️rrrrrさん、こんにちは。
私もグレーゾーン当事者です。
お話よく分かり、身につまされました。
今まで職場を転々とされてこられたの...
12
癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます
回答
みなさんの回答をぶったぎる回答ですが・・・
ユーチャリスブーケさん、お勤めに出られてはどうでしょうか?
人間ヒマだとアレコレ考え過ぎてし...
20