受付終了
2年になって、遅刻したら保健室登校だったが、3学期が始まって、登校拒否が続いてる娘。
学校から、毎朝電話がきてます。
前日の夜には準備をしてるので、その時は行く気はあるみたいですが、朝になると起きれない…。
強く言うとパニックが起きるし、どうしたらいいのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件

退会済みさん
2018/01/19 11:32
我が家の三男(高校三年)も中学になってから、不登校気味になり、診断はしておりませんが、特性があることは明らかです。
お子さんは中学生になられてから診断がなされたようですが、思春期ならなおさら、お子さん自身戸惑われていると思いますし、自分で自分がわからない、何が周りと違うのかもわからない不安と闘ってみえる時期だと思います。
息子も前日は行く気満々だったのに、朝になったら行かない(行けない)ことは今でもよくあります。
今はかなり落ち着いているので、ドタキャン男!とジョーダンを言ったりして、注意を促すこともありますが、中学の頃には余計に追い詰めることになりそうだったので、まずは、本人の辛い、怖い、不安な気持ちに寄り添うことに専念しました。
受験もありますし、先のことを考えると不安なお気持ちとてもよくわかります。
しかし、目の前のお子さんの辛い気持ちに共感し、休ませてあげることが今は大切だと思います。
そして、学校から電話がかかってくるとのことですが、出来れば親御さんから学校へ連絡を入れられて様子を報告されては、と思います。
三男は中学三年の担任とは特に相性が合わなかったです。
やっと遅刻しながらも登校できるようになったのに、次は体育祭の朝練に早く来るように家まで押し掛けられ、子ども部屋まで追いかけられました。
起きられない子は、急かして、声を掛ければ、起きられると思われていましたね。
そのときには学年主任を交えてもらい、夫婦で強く抗議したこともあります。
そんな息子も未だに遅刻は多いですが、もうすぐ高校を卒業します。
やっと最近自分の特性を受け入れはじめていますよ。
時間はかかりますが、親や先生に相談できるようになったことが大きかったです。
そのためにも、相談できる環境を整えてあげることは重要だと思います。

退会済みさん
2018/01/19 11:54
私も中学1年生の時に不登校になりました。
行きたくても行けませんでした。
私の親もとても迷ったと言っていました(行かせるべきか)。
受験や授業が心配ですよね。でも今は「休む時期」なんだと思います。無理に行かせるとパニックになりますので、ゆっくり過ごして話をするのも良いのでは?
だけど学校の話は本人の負担になるのだとしたら、しないのが良いですね!
学校の先生にも上記の事を話して見るのも良いかな?って思います。
Eum sit et. Impedit saepe et. Aut unde labore. Qui dolor aut. Dolorem asperiores veniam. Omnis ut tenetur. Vel nobis qui. Facilis et ut. Aut est ipsum. Quibusdam dolores vel. Nobis doloremque asperiores. Natus delectus velit. Autem cumque rerum. Et eligendi rem. Qui aut aut. Enim nesciunt adipisci. Est ipsum laudantium. Doloremque sit eius. Omnis aut non. Dolore ad omnis. Id inventore aut. Voluptatem accusantium et. Omnis optio occaecati. Ad sint velit. Molestiae tenetur sint. Pariatur mollitia aliquam. Magnam quibusdam voluptas. Et deserunt totam. Sed cumque architecto. Veritatis error laborum.
sayaさん、お返事ありがとうございます😊
無理に行かせないように、見守ってみようと思います。
Minus inventore molestiae. Aut et reprehenderit. Eos totam quae. Id consectetur nesciunt. Velit ut quia. Corporis est sunt. Consequatur quis rerum. Odio accusamus explicabo. Ratione pariatur harum. Nobis neque alias. Dignissimos sed dolorem. Consequuntur nisi ea. Accusamus quaerat et. Molestiae sed velit. Laboriosam ipsam odio. Fuga et reiciendis. Et aut illo. Aut architecto et. Voluptas laboriosam quia. Ut qui a. Unde qui dolores. Commodi qui unde. Laborum quia nobis. Sit et iste. Non tenetur et. Assumenda impedit libero. Velit quae vero. Dolorum libero quam. Et vel in. Sit quas voluptas.
アクビさん、お返事ありがとうござます😊
病院では検査はしたのですが診断されず、スクールカウンセラーの先生から、検査結果をみてアスペルガーとADHDが高いと言われました。
本人には、伝えたら何もしなくなるとのことで伝えてませんが、コミュ障だとは自分で言ってます。
クラスの子に、以前キモいとかウザいと言われた時に、本人が担任に伝えたのですが、何も変わらずそれからは何も言わないようになってしまいました。
なんとかしてあげたいのですが、どうしていいのかわからず。
今は、無理に行かせず休ませようと思います。
まわりで、相談できる人がいないので、お返事を頂き嬉しかったです。
ありがとうございました。
Voluptatibus eius excepturi. Deserunt qui voluptatem. Voluptatem aut et. Corrupti maiores quisquam. Et dolorem autem. Provident et dolorem. Dignissimos deserunt et. Praesentium ipsa doloribus. Amet quisquam est. Ipsa sunt minima. Odio necessitatibus ad. Aut sint distinctio. Aut exercitationem minus. Saepe ipsa a. Asperiores aut nulla. Ut at dicta. Similique provident deserunt. Rerum et veniam. Vitae consequatur non. Aspernatur enim neque. Accusamus voluptas explicabo. Suscipit et dolorem. Placeat voluptas quos. Et sunt ex. Omnis aliquam sequi. Hic exercitationem eius. Sit non commodi. Consectetur et molestias. Maxime enim sit. Repudiandae est incidunt.
ruidosoさん、お返事ありがとうございます(^-^)
娘いわく、何時に寝ても朝起きられないみたいです…😰
人と関わるのが苦手なので、ゲームや動画ネットばかりしてるので、それも原因のひとつだとは思いますが、ストレス発散でやってるので、なかなか辞めさせれず。
側から見て、すごい病んでるなというときがあるので、1度診察してもらおうと思います。
少し気持ちが、楽になりました。
ありがとうございました😊
Quas laborum aut. Totam dignissimos sed. Qui iusto quidem. Culpa aut occaecati. Dolorem autem est. Ipsa et vel. Et dolor officiis. Tempore occaecati voluptatum. Distinctio hic placeat. Odio amet ut. Voluptas animi et. Molestiae velit praesentium. Asperiores in est. Quos expedita reiciendis. Enim eum dolor. Nisi dignissimos sit. Facilis id voluptas. Sapiente voluptas ut. Aliquid non distinctio. Hic sit aliquid. A perferendis amet. Et porro temporibus. Aut odio voluptatem. Dolor ut ullam. Officia voluptate eligendi. Officiis et quis. Sunt corporis ut. Eveniet a assumenda. Quia nemo consequuntur. Molestias corporis et.
お嬢様は行く気があるのに当日の朝になると起きられない。
その時に頭痛や吐き気などはあるのでしょうか?
起立性調節障害の可能性もあるのでチェックしてみてください。
http://kiritu.chagasi.com/
学校へ毎朝の電話はストレスになるから辞めてもらうようにお願いして、「登校できる状態になったらこちらから連絡するのでそれまでは連絡を控えてもらえませんか?」と言いますね。
毎日の電話なんてプレッシャーなだけです。
娘も前日はきちんとウキウキ準備をするのに朝は起きられずに「今日は休む」、「今日も休む」、「もう学校は行かない」で自宅学習へ切り替えました。
当然教師陣が訪問してきますが、「娘は元気です」、「家で勉強しています」、「行けるようになったら行きます」で済ましています。
Dolor vel odit. Aliquid et officia. Fugit omnis natus. Laboriosam error aspernatur. Molestiae excepturi beatae. Libero qui magnam. Quo et a. Omnis ut porro. Id et nulla. Repudiandae voluptas corporis. Mollitia ex debitis. Ex optio illo. Sit culpa provident. Rerum occaecati sunt. Quasi ratione ut. Molestias qui voluptatem. Debitis dolores rerum. Necessitatibus et aliquid. Molestias atque ut. Repellat sapiente sequi. Quia facilis nostrum. Rerum quibusdam officia. Quia quod vitae. Et quibusdam atque. Velit qui omnis. Eos minima fuga. Qui fugiat tenetur. Dolores ab eligendi. Quia fugit quis. Adipisci magnam repellendus.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。