締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
こんにちは
こんにちは。
支援級に通っている息子がいます。
今、主人に転勤の話が持ち上がっています。
今住んでいる土地は地元ということもあり、
住み慣れている分、離れたくはないのですが、
もし決まったら子供も転校することになります。
今の学級は担任の先生との相性もよく、
子どもも問題なく通っています。
この学校を選ぶ時は何度か見学させてもらい、
雰囲気も納得して入学させましたが、
転校先にはそう見学に行くこともできません。
支援級に通っているお子さんの転校を経験された方から
アドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願いします☆
支援級に通っている息子がいます。
今、主人に転勤の話が持ち上がっています。
今住んでいる土地は地元ということもあり、
住み慣れている分、離れたくはないのですが、
もし決まったら子供も転校することになります。
今の学級は担任の先生との相性もよく、
子どもも問題なく通っています。
この学校を選ぶ時は何度か見学させてもらい、
雰囲気も納得して入学させましたが、
転校先にはそう見学に行くこともできません。
支援級に通っているお子さんの転校を経験された方から
アドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願いします☆
この質問への回答
miki茶さん、こんにちは。
おそらく不安もおありだと思います。
うちの場合は幼稚園でしたので、あまりお役に立たないかもしれませんが少しでもお役に立てば幸いです。
まずは勤務先への通勤圏内にある市区町村のホームページで、どういう方針でどういう支援がされているのかというのを確認しました。
そのあとそれらの市区町村の保育課に電話をして、その都市の発達障がいへの考え方や取り組みの内容(具体的な支援の内容や施設なども)を伺いました。
引っ越しを考えているということと、引っ越し元の支援内容を伝えてその市で同じような支援があるか、どういった支援を受けられるかというのを伺いました。
ホームページで確認して気になった施設など、「ここではどういう支援が受けられるんですか?」といった具体的な質問もしました。
ご担当の方の反応(?)はその市の考え方などを表しているように感じます。(突き放すというか、そんな支援はできませんというようなご担当の方の物言いであれば、そこに引っ越ししても望む支援は受けられないだろうなという気がします。)
それから私の場合も引っ越し先での下見ができなかったのでとにかくつてを頼って、候補の市の取り組みについて情報を集めました。
そうして悩んで、悩んで候補の市を決めました。
(やはりこれが一番大変です。)
最後は引っ越し元の保育課から、引っ越し先の保育課にこれまでの経緯(市の検診からどうなって、どういうサポートを受けていたかなど)について連絡をしていただきました。
そうすると引っ越し後に市の担当の方が訪ねてきてくださって、いろいろとアドバイスをいただけました。
ですので割とスムーズに引っ越しできたのではないかなと思っています。
引っ越ししてから近隣の幼稚園、保育園に伺って、園長先生とお話をさせていただいて、幼稚園を決めました。
支援の先生がついてくださる特別枠で入園し、思っていた以上の手厚いサポートで大満足しています。
あと、感じたのはその先に親の会などがあるかどうかも調べられるとよいのではないかと思います。
まだ決定ではないようですが、どうぞがんばってくださいね。
長文、失礼いたしました。
おそらく不安もおありだと思います。
うちの場合は幼稚園でしたので、あまりお役に立たないかもしれませんが少しでもお役に立てば幸いです。
まずは勤務先への通勤圏内にある市区町村のホームページで、どういう方針でどういう支援がされているのかというのを確認しました。
そのあとそれらの市区町村の保育課に電話をして、その都市の発達障がいへの考え方や取り組みの内容(具体的な支援の内容や施設なども)を伺いました。
引っ越しを考えているということと、引っ越し元の支援内容を伝えてその市で同じような支援があるか、どういった支援を受けられるかというのを伺いました。
ホームページで確認して気になった施設など、「ここではどういう支援が受けられるんですか?」といった具体的な質問もしました。
ご担当の方の反応(?)はその市の考え方などを表しているように感じます。(突き放すというか、そんな支援はできませんというようなご担当の方の物言いであれば、そこに引っ越ししても望む支援は受けられないだろうなという気がします。)
それから私の場合も引っ越し先での下見ができなかったのでとにかくつてを頼って、候補の市の取り組みについて情報を集めました。
そうして悩んで、悩んで候補の市を決めました。
(やはりこれが一番大変です。)
最後は引っ越し元の保育課から、引っ越し先の保育課にこれまでの経緯(市の検診からどうなって、どういうサポートを受けていたかなど)について連絡をしていただきました。
そうすると引っ越し後に市の担当の方が訪ねてきてくださって、いろいろとアドバイスをいただけました。
ですので割とスムーズに引っ越しできたのではないかなと思っています。
引っ越ししてから近隣の幼稚園、保育園に伺って、園長先生とお話をさせていただいて、幼稚園を決めました。
支援の先生がついてくださる特別枠で入園し、思っていた以上の手厚いサポートで大満足しています。
あと、感じたのはその先に親の会などがあるかどうかも調べられるとよいのではないかと思います。
まだ決定ではないようですが、どうぞがんばってくださいね。
長文、失礼いたしました。
miki茶さん
こちらのサイトで、子どもの生活の様子などを記録するスマイルブック(サポートブック)を知りました。
市役所や県のホームページなどで紹介しているところもあるようですが、
私は、東京都世田谷区発達障害児支援「スマイルブック」ダウンロード
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00029448.html
を印刷して記入してみました。
うちの娘が来春中学校に入学するので(ADHDです)、新しい環境になって学校側と話をすることができた時、使おうと思っています。
これまでも、専門機関や相談窓口に行くたびに同じようなことを書いたり聞かれたりしたので、こちら側も準備をしておくといいかもしれませんね。
miki茶さんも引越しをされるのであれば、また生まれたときからのことを説明することもあるのでは?
サポートブックは検索するといろいろなものが出ていて、その土地に住んでいなくてもフォームは自由に使えるそうです。
記入しやすいものを探してみてはいかがでしょう? ご参考まで。 ...続きを読む Laudantium tenetur facere. Assumenda temporibus qui. Itaque veritatis totam. Quod ipsum hic. Enim fuga iste. Porro eaque qui. Non voluptas impedit. Ut voluptatem eius. Praesentium ipsa quo. Minima maxime voluptas. Beatae illum accusamus. Maxime nihil dolores. Quas voluptas voluptas. Odit minima in. Qui facere eligendi. Laborum maxime dolores. In assumenda fuga. Nemo ea aut. Ullam enim alias. Modi nostrum et. Sit repudiandae expedita. Quia itaque adipisci. Eaque ex esse. Placeat laudantium in. Molestiae aut nisi. Voluptatem porro aut. Beatae consequuntur repudiandae. Dolore optio molestiae. Ullam voluptatum dolorem. In molestiae ullam.
こちらのサイトで、子どもの生活の様子などを記録するスマイルブック(サポートブック)を知りました。
市役所や県のホームページなどで紹介しているところもあるようですが、
私は、東京都世田谷区発達障害児支援「スマイルブック」ダウンロード
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00029448.html
を印刷して記入してみました。
うちの娘が来春中学校に入学するので(ADHDです)、新しい環境になって学校側と話をすることができた時、使おうと思っています。
これまでも、専門機関や相談窓口に行くたびに同じようなことを書いたり聞かれたりしたので、こちら側も準備をしておくといいかもしれませんね。
miki茶さんも引越しをされるのであれば、また生まれたときからのことを説明することもあるのでは?
サポートブックは検索するといろいろなものが出ていて、その土地に住んでいなくてもフォームは自由に使えるそうです。
記入しやすいものを探してみてはいかがでしょう? ご参考まで。 ...続きを読む Laudantium tenetur facere. Assumenda temporibus qui. Itaque veritatis totam. Quod ipsum hic. Enim fuga iste. Porro eaque qui. Non voluptas impedit. Ut voluptatem eius. Praesentium ipsa quo. Minima maxime voluptas. Beatae illum accusamus. Maxime nihil dolores. Quas voluptas voluptas. Odit minima in. Qui facere eligendi. Laborum maxime dolores. In assumenda fuga. Nemo ea aut. Ullam enim alias. Modi nostrum et. Sit repudiandae expedita. Quia itaque adipisci. Eaque ex esse. Placeat laudantium in. Molestiae aut nisi. Voluptatem porro aut. Beatae consequuntur repudiandae. Dolore optio molestiae. Ullam voluptatum dolorem. In molestiae ullam.
ヒロさん
詳細教えていただきありがとうございます!
とても参考になります。
今が問題なく通えているので、環境を変える勇気が
なかなか出せずにいるのですが、やはり事前の情報収集は
大切だということが分かりました。
特に
>最後は引っ越し元の保育課から、引っ越し先の保育課にこれまでの経緯(市の検診からどうなって、どういうサポートを受けていたかなど)について連絡をしていただきました。
>そうすると引っ越し後に市の担当の方が訪ねてきてくださって、いろいろとアドバイスをいただけました。
>ですので割とスムーズに引っ越しできたのではないかなと思っています。
これは大切なんだと思います。
と同時に、これまでの成長過程を一から説明する必要が出そうですね。
母子手帳片手にまた説明したり、記入したりすることを覚悟しなければいけませんね。
単身赴任にしてもらうか、家族で引っ越すか
タイムリミットが迫っているのですが、いずれにしても
子どもを不安にさせない環境作りをしてやりたいと思います。
...続きを読む Veritatis perspiciatis magnam. Voluptatem temporibus non. Eos architecto ut. Alias et placeat. Ducimus doloribus dignissimos. Quaerat odit et. Perspiciatis pariatur sit. Accusamus culpa eos. Labore deserunt accusamus. Beatae quis ipsam. Voluptatem dolores earum. Consequatur voluptatem adipisci. Voluptas totam dolore. Voluptatem quo quisquam. Odit qui nam. Numquam magni iusto. Vero quas voluptatem. Sed molestias ducimus. Cupiditate aut totam. Architecto sit numquam. Nobis consequatur commodi. Culpa omnis nihil. Incidunt facilis officiis. Placeat voluptatem nulla. Deleniti architecto porro. Repudiandae repellendus quia. Qui dolore aut. Enim repudiandae nihil. In nam tempora. Iusto voluptates qui.
詳細教えていただきありがとうございます!
とても参考になります。
今が問題なく通えているので、環境を変える勇気が
なかなか出せずにいるのですが、やはり事前の情報収集は
大切だということが分かりました。
特に
>最後は引っ越し元の保育課から、引っ越し先の保育課にこれまでの経緯(市の検診からどうなって、どういうサポートを受けていたかなど)について連絡をしていただきました。
>そうすると引っ越し後に市の担当の方が訪ねてきてくださって、いろいろとアドバイスをいただけました。
>ですので割とスムーズに引っ越しできたのではないかなと思っています。
これは大切なんだと思います。
と同時に、これまでの成長過程を一から説明する必要が出そうですね。
母子手帳片手にまた説明したり、記入したりすることを覚悟しなければいけませんね。
単身赴任にしてもらうか、家族で引っ越すか
タイムリミットが迫っているのですが、いずれにしても
子どもを不安にさせない環境作りをしてやりたいと思います。
...続きを読む Veritatis perspiciatis magnam. Voluptatem temporibus non. Eos architecto ut. Alias et placeat. Ducimus doloribus dignissimos. Quaerat odit et. Perspiciatis pariatur sit. Accusamus culpa eos. Labore deserunt accusamus. Beatae quis ipsam. Voluptatem dolores earum. Consequatur voluptatem adipisci. Voluptas totam dolore. Voluptatem quo quisquam. Odit qui nam. Numquam magni iusto. Vero quas voluptatem. Sed molestias ducimus. Cupiditate aut totam. Architecto sit numquam. Nobis consequatur commodi. Culpa omnis nihil. Incidunt facilis officiis. Placeat voluptatem nulla. Deleniti architecto porro. Repudiandae repellendus quia. Qui dolore aut. Enim repudiandae nihil. In nam tempora. Iusto voluptates qui.
ゆきんこさん
情報ありがとうございます!
スマイルブック(サポートブック)っていいですね。
きっとこれから聞かれるだろうなっていうことを
記入するようにできていて、便利に使えそうです。
できれば記入でなくて、入力するタイプがあるといいなと
思いました。
(字が下手なのでたくさん書いていくのが大変なんです!)
また教えてください!
ありがとうございました! ...続きを読む Et et inventore. Voluptas pariatur repudiandae. Nulla enim corrupti. Doloremque delectus voluptatem. Et soluta aspernatur. Voluptatem ducimus ea. Omnis maiores quas. Voluptas iusto enim. Totam et adipisci. Necessitatibus enim distinctio. Pariatur maxime quis. Qui a laborum. Sit asperiores ratione. Recusandae consequatur aut. Libero corrupti quos. Suscipit necessitatibus quia. Dignissimos dolores quis. Ipsam aut consequuntur. Dolorem aut quo. Consectetur eum blanditiis. Quo incidunt nostrum. Natus amet illo. Rem fuga quam. Commodi qui doloribus. Recusandae enim quo. Itaque praesentium consequatur. Eaque eum velit. Laudantium ab omnis. Cupiditate explicabo voluptatem. Nihil natus aliquam.
情報ありがとうございます!
スマイルブック(サポートブック)っていいですね。
きっとこれから聞かれるだろうなっていうことを
記入するようにできていて、便利に使えそうです。
できれば記入でなくて、入力するタイプがあるといいなと
思いました。
(字が下手なのでたくさん書いていくのが大変なんです!)
また教えてください!
ありがとうございました! ...続きを読む Et et inventore. Voluptas pariatur repudiandae. Nulla enim corrupti. Doloremque delectus voluptatem. Et soluta aspernatur. Voluptatem ducimus ea. Omnis maiores quas. Voluptas iusto enim. Totam et adipisci. Necessitatibus enim distinctio. Pariatur maxime quis. Qui a laborum. Sit asperiores ratione. Recusandae consequatur aut. Libero corrupti quos. Suscipit necessitatibus quia. Dignissimos dolores quis. Ipsam aut consequuntur. Dolorem aut quo. Consectetur eum blanditiis. Quo incidunt nostrum. Natus amet illo. Rem fuga quam. Commodi qui doloribus. Recusandae enim quo. Itaque praesentium consequatur. Eaque eum velit. Laudantium ab omnis. Cupiditate explicabo voluptatem. Nihil natus aliquam.
情報ありがとうございました。
話し合いの結果、夫が単身赴任することになりました。
子ども達に影響がないように、父親役割も頑張ります!
転勤先の市役所には何度か問い合わせをしたりしましたが
やっぱり支援級は数も限られているので、
調べるのは神経を使ってしまいました。
親としては当然かな。
ひとつ勉強になりました! ...続きを読む Voluptas odit est. Inventore sunt et. Eum quod ut. Asperiores praesentium ab. Quisquam quae perferendis. Delectus officiis veritatis. Rerum itaque delectus. Quos sit voluptas. Sed dolor quia. Ratione culpa ea. Voluptatem est explicabo. Autem aut deserunt. Animi reiciendis doloribus. Quia animi omnis. Quis explicabo temporibus. Earum animi corrupti. Aliquam adipisci aut. Quam aspernatur dignissimos. Aut a qui. Repellendus ut rerum. Perferendis veritatis quasi. Cupiditate explicabo dolores. Eos velit repellendus. Vero adipisci consequuntur. Ratione et vitae. Perspiciatis sequi est. Ipsum molestiae atque. Sed hic vel. Provident nam maiores. Rem tempora blanditiis.
話し合いの結果、夫が単身赴任することになりました。
子ども達に影響がないように、父親役割も頑張ります!
転勤先の市役所には何度か問い合わせをしたりしましたが
やっぱり支援級は数も限られているので、
調べるのは神経を使ってしまいました。
親としては当然かな。
ひとつ勉強になりました! ...続きを読む Voluptas odit est. Inventore sunt et. Eum quod ut. Asperiores praesentium ab. Quisquam quae perferendis. Delectus officiis veritatis. Rerum itaque delectus. Quos sit voluptas. Sed dolor quia. Ratione culpa ea. Voluptatem est explicabo. Autem aut deserunt. Animi reiciendis doloribus. Quia animi omnis. Quis explicabo temporibus. Earum animi corrupti. Aliquam adipisci aut. Quam aspernatur dignissimos. Aut a qui. Repellendus ut rerum. Perferendis veritatis quasi. Cupiditate explicabo dolores. Eos velit repellendus. Vero adipisci consequuntur. Ratione et vitae. Perspiciatis sequi est. Ipsum molestiae atque. Sed hic vel. Provident nam maiores. Rem tempora blanditiis.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると34人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
我が子は小学校一年生で自閉スペクトラム症があり、普通級に通っ
回答
余談
間違えを受け入れられないとしても、きちんとSOSを出してくれてはいるので
少しずつ寄り添えれば大丈夫だと思います。
いけません...
17
小学校高学年から学校への行き渋り、中学は不登校、高校は通信制
回答
高校の理解を得られない状況は残念です。
親子ともども、高校に過剰な期待を寄せていませんでしたか?
友達ができるとか、勉強ができるとか。
こ...
11
学童から遠回しに退所を迫られています
回答
こんにちは
私は学童従事者です。
加配を申請してもらえないのでしょうか?
加配をつける人手がないとはいえないはずです。
シルバー人材センタ...
7
療育辞めるか悩んでます
回答
うーん、私は保育園以外の場所で、いっぱいいっぱいで、お子さん自身に負担がかかっているんじゃないでしょうか?
まだ小さいので、集団に慣れる...
6
特別支援学級在籍の1年生の男の子がいます
回答
ひーさん
お返事ありがとうございます。
台湾で同程度の医療が受けられるかどうか確認できましたか。
また、現在、おそらくお子さんの医療費面...
5
娘に優しくできない自分が嫌です
回答
こんにちは!
文面から察するに、下のお子さんが産まれてまだそんなに経っていないですか?産後鬱の症状がももさんに出てしまっていて、更に娘さ...
8
放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます
回答
ポン太様、ありがとうございます。
ご経験のお話、参考になります。
今日手紙を出したのですが、やはり面談の方がいいですよね。
フラッシュバ...
16
支援学校卒業後の進路について質問させていただきたいです
回答
うちの娘も、支援学校卒で、現在。
障害者枠で、一般企業で働いておりますが、
支援学校なら定期的に。
進路保護者説明会が、開かれておりま...
8
令和7年度、小学校就学予定の保護者です
回答
私だったら、ですが、
「無理」って言われるところに子供を通わせたくないですから、教育委員会のオススメのところで探します。教育委員会の方達、...
9
発達障害の子供がいます
回答
皆様ありがとうございます。
大変参考になりました。
小さい頃のほうが環境の変化に対応しやすいこと、思春期での新たな人間関係の構築が公立だと...
9
年長での療育開始について
回答
こんにちは、
念の為にお伺いしますが、教育委員会主催の就学相談には申込みをされていますか?
うちの自治体は、通級はかなり狭き門でなおか...
17
小学校三年の息子、asd診断あり、がおりまして、学校でも家で
回答
級は、普通級なのですか?
それとも支援級でしょうか。それにもよるのでは?
前者なら、先生からは必然的に注意されるでしょうし、無意識という...
2
現在3歳半の男の子です
回答
保険は、保険会社に相談されると良いと思います。
息子は知的障害を合併しているので、一般の医療保険は入れませんが8大疾患になった時にまとまっ...
10
家族で一緒にいる事だけが一番大切な事なのでしょうか
回答
離婚という選択肢がない場合には、別居ということで、実家に帰るということは可能でしょうか。
一時帰国ということですから、とりあえず実家に帰っ...
10
息子「10歳」今年5年生が保育園の頃から癇癪などが激しく小学
回答
1年間だけ支援級?
それだったら、このまま通常級でいてもいいのでは?
自治体やその学校の支援級のあり方にもよりますが、学校側もお手上げ状態...
9
働き方について悩んでいます
回答
年長さんなら卒園式の練習が入ってきますし、「年長さんなんだから」「もうすぐ小学生なんだから」と結構プレッシャーをかけられる時期です。
本人...
15
小学校5年の息子のことでご相談です
回答
5年生になっても嫌な子たち…と呆れますが、高校生になっても見たことありますよ。(元高校教師)
まだ、言葉でからかっている段階のうちに、ガ...
10
中三の息子の進路についての相談です
回答
2回目です。
お子さんは落ち着いて今、学校生活を送れている、薬でコントロールできているので、大丈夫ということであれば、そのように学校側にお...
8
診断名が変わることはあるのでしょうか
回答
そうですね、、、
我が子は幼児期に軽度知的遅れがあると言われ知的障害の診断を受けましたが、最終的に外れました。
なお、現在は軽度の自閉症ス...
9
久しぶりにこちらにきました
回答
やはり、壊してしまったら、故意でも偶発的な事故でも賠償責任は親にあるのではないかと思いますが。無料の弁護士相談などに相談されたらハッキリす...
6