締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
言葉や運動発達が遅く、三歳4ヶ月から療育に通...
言葉や運動発達が遅く、三歳4ヶ月から療育に通いはじめて、今三歳8ヶ月の男児がおります。普段は保育園に通い、今年度から加配がついています。診断ははっきりはついておりませんが、低緊張があり、ASD疑いと言われております。ただ、こだわりや癇癪、パニックは今のところありません。言葉は、ようやく単語が増えてきて二語文も少しずつ出てきました。完全オムツ、また手先が不器用なのでまだスプーンを握り持ち、階段も交互に登れません。コミュニケーションはこちらの言っていることはだいたい通じ、4ヶ月前に受けたSTでは理解言語は二歳台後半だが表出が二歳初めと言われました。
最近は保育園での一斉指示が通るようになり、日々のルーティンは指示がなくても動けるようになったと先生に言われました。
ひらがな、アルファベット、数字は10まで読めます。説明が長くなりましたが、少し先の就学について考え始めました。療育や保育園でどれだけ伸びるか分かりませんが、支援級に行くのが妥当か支援学校か、もしくは通級なども可能か、あと二年半ですが、どこまで成長するのかもあるかと思いますが。オムツがなんとか外れれば支援級も可能なのでしょうか?
療育は公的な母子通園が週1(今年度いっぱい)、単独の児童発達支援に週1通ってます。母は今年度いっぱい育休中ですが、来年度から復職予定で、来年度からは児童発達支援の回数を増やしていく予定です。
また、支援級等で小学校の送迎が必要になった場合、親が仕事で送れない場合に使える福祉サービスなどはありますでしょうか?
最近は保育園での一斉指示が通るようになり、日々のルーティンは指示がなくても動けるようになったと先生に言われました。
ひらがな、アルファベット、数字は10まで読めます。説明が長くなりましたが、少し先の就学について考え始めました。療育や保育園でどれだけ伸びるか分かりませんが、支援級に行くのが妥当か支援学校か、もしくは通級なども可能か、あと二年半ですが、どこまで成長するのかもあるかと思いますが。オムツがなんとか外れれば支援級も可能なのでしょうか?
療育は公的な母子通園が週1(今年度いっぱい)、単独の児童発達支援に週1通ってます。母は今年度いっぱい育休中ですが、来年度から復職予定で、来年度からは児童発達支援の回数を増やしていく予定です。
また、支援級等で小学校の送迎が必要になった場合、親が仕事で送れない場合に使える福祉サービスなどはありますでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
今年少さんなんですね。
この先どう伸びるかわからないけれど、急成長すれば通級の可能性もないわけじゃないと思うけど、現段階では支援級くらいのお子さんかなと思いました。
地域により支援級のレベルも違うので、就学予定の支援級を見学させてもらえばイメージがつくと思いますよ。
うちの子の小学校の支援級は支援が薄いので、知的級でも国語と算数以外は普通級で過ごしています。
でも重度の子でも支援学級にいるというケースもあるようなので、本当に自治体次第だと思います。
うちの子の小学校のような支援が薄い所では、精神年齢が4歳くらいないと厳しいかもしれません。
オムツ使用の子、食事介助の子はいません。
この先どう伸びるかわからないけれど、急成長すれば通級の可能性もないわけじゃないと思うけど、現段階では支援級くらいのお子さんかなと思いました。
地域により支援級のレベルも違うので、就学予定の支援級を見学させてもらえばイメージがつくと思いますよ。
うちの子の小学校の支援級は支援が薄いので、知的級でも国語と算数以外は普通級で過ごしています。
でも重度の子でも支援学級にいるというケースもあるようなので、本当に自治体次第だと思います。
うちの子の小学校のような支援が薄い所では、精神年齢が4歳くらいないと厳しいかもしれません。
オムツ使用の子、食事介助の子はいません。
オムツが就学時に外れている、というのは小学校か支援学校かの判断基準のひとつ、というのはありますが………
今から○○だから~~だろう、など考えて接しない方がよいと思います。お子さんの伸び代に制限をかけてしまったり、逆に無理をさせてしまったりするのでは、と思います。
目標をたてるなら1年先ぐらいで………
今は就学相談の手続きやそれぞれの学校がどんなところか、などの情報収集でよいのではないでしょうか。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
今から○○だから~~だろう、など考えて接しない方がよいと思います。お子さんの伸び代に制限をかけてしまったり、逆に無理をさせてしまったりするのでは、と思います。
目標をたてるなら1年先ぐらいで………
今は就学相談の手続きやそれぞれの学校がどんなところか、などの情報収集でよいのではないでしょうか。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
まだあと2年はありますから、伸び代はある。とお考えになられたほうが良いように思います。
外れていないオムツも、就学前までに外れるかも知れませんし。
うちの娘は、お子さんと同じ年齢の頃は、ようやく診断名が付き、月二回の個別療育が始まるくらいの時です。
オムツはまだ外れておりません。
外れたのは、支援学校の入学直前です。
仰せの通級だとオムツは外れ、一人でトイレに行ける状態でないと厳しいです。
身辺自立が出来ていて、普通級で主要な科目の授業には付いていけている。
情緒面で、凹凸がありそれで困難を感じている。というようなお子さんが、行くのが通級かと思います。
小学校に入ると、主に利用出来るのは、学童、児童デイサービス、ショートスティなどじゃあないでしょうか。
お仕事をされているのでしたら、送迎してくれる児童デイサービスが良いですね。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
外れていないオムツも、就学前までに外れるかも知れませんし。
うちの娘は、お子さんと同じ年齢の頃は、ようやく診断名が付き、月二回の個別療育が始まるくらいの時です。
オムツはまだ外れておりません。
外れたのは、支援学校の入学直前です。
仰せの通級だとオムツは外れ、一人でトイレに行ける状態でないと厳しいです。
身辺自立が出来ていて、普通級で主要な科目の授業には付いていけている。
情緒面で、凹凸がありそれで困難を感じている。というようなお子さんが、行くのが通級かと思います。
小学校に入ると、主に利用出来るのは、学童、児童デイサービス、ショートスティなどじゃあないでしょうか。
お仕事をされているのでしたら、送迎してくれる児童デイサービスが良いですね。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
うちの息子と似ているかも…
息子がオムツ外れたのが遅かったです。クラスで最後から2番目だったかな…
そんな息子は現在支援級(情緒)にいます。
息子さんも今後の伸び方によるでしょうが、支援級で過ごすのが安心ではないでしょうか?
うちの支援級は手厚い(手厚すぎる)のでオムツの子もいますし、スプーンセット持参もできます。そんな支援級もあります。
私もフルタイム就労ですが、小学校近くの保育園だったため、年長から歩いて登園して通学路を確認したり、学童の道順も確認しました。
登校班のない地域です。
支援級で1年生なのに学校まで送迎なしは我が子が初めてだったようですが、一人で登下校できる自信をつけてから入学させたので、支援級は送迎させるという慣習を無視しました。(もちろん危険な場合はなんとかするつもりでしたが…)
それでも、登校時は親の出勤時間を合わせたり、下校は保育園が一緒の子たちと学童に行くかデイが迎えに来るかなので、一人ぼっちで登下校することはほぼありませんでした。
癇癪やパニックがあると、突然起こすと危険が高まると思いますが、癇癪やパニックがなく、いつも同じペースで動けるというのは一人で登下校させる点では心配が一つ減ります。(息子も癇癪やパニックはありません)
もし息子が登下校に付き添いが必要な状況でしたら頼ったのは市のファミリーサポートかもしれませんが、毎日利用するのは大変です。
それよりも夫婦で仕事時間が融通効くようなら、朝は付き添い、帰りはデイ利用がスムーズです。
我が家は夫が出勤時間を遅くして息子と登校&出社し、私が帰宅を早くしてデイからの帰宅に間に合わせるという体制をずっと取ってきました。
夫はもともと深夜帰宅ですが、その分朝遅くても大丈夫な職場、私は事務職なので決まった事務が滞りなく終えれば基本的には大丈夫な職場なので、早朝から仕事する体制にしています。
まだまだ成長段階なので、どのような就学先を選択するかは未知ですが、福祉制度のみならず職場で利用できる制度を調べてみると意外に便利なものがあったりするかもしれませんよ。
仕事面は今まで通りバリバリ働くことは厳しいかもしれませんが、職場へのカミングアウトも含めて自分が働きやすい環境を整えてみてください。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
息子がオムツ外れたのが遅かったです。クラスで最後から2番目だったかな…
そんな息子は現在支援級(情緒)にいます。
息子さんも今後の伸び方によるでしょうが、支援級で過ごすのが安心ではないでしょうか?
うちの支援級は手厚い(手厚すぎる)のでオムツの子もいますし、スプーンセット持参もできます。そんな支援級もあります。
私もフルタイム就労ですが、小学校近くの保育園だったため、年長から歩いて登園して通学路を確認したり、学童の道順も確認しました。
登校班のない地域です。
支援級で1年生なのに学校まで送迎なしは我が子が初めてだったようですが、一人で登下校できる自信をつけてから入学させたので、支援級は送迎させるという慣習を無視しました。(もちろん危険な場合はなんとかするつもりでしたが…)
それでも、登校時は親の出勤時間を合わせたり、下校は保育園が一緒の子たちと学童に行くかデイが迎えに来るかなので、一人ぼっちで登下校することはほぼありませんでした。
癇癪やパニックがあると、突然起こすと危険が高まると思いますが、癇癪やパニックがなく、いつも同じペースで動けるというのは一人で登下校させる点では心配が一つ減ります。(息子も癇癪やパニックはありません)
もし息子が登下校に付き添いが必要な状況でしたら頼ったのは市のファミリーサポートかもしれませんが、毎日利用するのは大変です。
それよりも夫婦で仕事時間が融通効くようなら、朝は付き添い、帰りはデイ利用がスムーズです。
我が家は夫が出勤時間を遅くして息子と登校&出社し、私が帰宅を早くしてデイからの帰宅に間に合わせるという体制をずっと取ってきました。
夫はもともと深夜帰宅ですが、その分朝遅くても大丈夫な職場、私は事務職なので決まった事務が滞りなく終えれば基本的には大丈夫な職場なので、早朝から仕事する体制にしています。
まだまだ成長段階なので、どのような就学先を選択するかは未知ですが、福祉制度のみならず職場で利用できる制度を調べてみると意外に便利なものがあったりするかもしれませんよ。
仕事面は今まで通りバリバリ働くことは厳しいかもしれませんが、職場へのカミングアウトも含めて自分が働きやすい環境を整えてみてください。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
どのくらい伸びるかが一人一人違うので何とも言えないと思います。発達検査を一年に一回ずつなど定期的に受けてみると、どの位かが比較しやすいかも知れません。
ひらがな、カタカナ、読めても書けないと日本の学校では、通常学級は難しいと思います。うちの子は、書字障害あるので、途中から支援学級です。
最終的には、今のところ親に選択肢があるので、もう少し様子をみてから決めてよいと思います。
放課後は、支援学級ならば、児童館か放課後ディサービスの利用になるかと思います。児童館、うちは通常級だったこともあり、普通に行ってましたが、トラブルもあります。ディサービスは多少お金がかかりますが、親としては送迎もあるところが多いし、安心ですが、人気があるところは、中々空きがなかったりもします。
なので、今から少しずつ見学したり、情報を集めても良いかも知れませんね。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
ひらがな、カタカナ、読めても書けないと日本の学校では、通常学級は難しいと思います。うちの子は、書字障害あるので、途中から支援学級です。
最終的には、今のところ親に選択肢があるので、もう少し様子をみてから決めてよいと思います。
放課後は、支援学級ならば、児童館か放課後ディサービスの利用になるかと思います。児童館、うちは通常級だったこともあり、普通に行ってましたが、トラブルもあります。ディサービスは多少お金がかかりますが、親としては送迎もあるところが多いし、安心ですが、人気があるところは、中々空きがなかったりもします。
なので、今から少しずつ見学したり、情報を集めても良いかも知れませんね。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
息子が通っている支援級に限って言えば、小学校低学年でオムツを完全に手放せない子も支援級に通っておりますよ^^学校の体制や支援員さんの数にもよると思うので、これからたくさん見学したり、体験したりして確認してみて下さい。
あと、誰も書かれていない?ようなので。
私が住んでいる地域には
自宅→学校→学童→自宅
自宅→学校→自宅
などの「→」区間を一緒に付き添ってくれる、「移動支援サービス」というものがあります。
低学年の頃は、その移動支援サービスを使って学童と、送迎付きのデイサービスを併用しておりました。家の場合は、朝は親が送れたので、下校時、学校→学童→家 の区間で利用しました。
急な変更にもある程度は対応していただけましたが、全て1カ月前からの予約が必要なので、学校のスケジュール、移動支援のスケジュール、デイサービスのスケジュールを合わせるのが結構大変でした💦
年中さんくらいから、通常級、支援級や通級、支援学校の見学をしておくと、先が見えて楽だと思います。今、コロナで見学も簡単ではないと思うので、リサーチだけでも・・・
りえさんの息子さんに合っていて、楽しい学校生活が送れる場所に行けますよう⭐️ ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
あと、誰も書かれていない?ようなので。
私が住んでいる地域には
自宅→学校→学童→自宅
自宅→学校→自宅
などの「→」区間を一緒に付き添ってくれる、「移動支援サービス」というものがあります。
低学年の頃は、その移動支援サービスを使って学童と、送迎付きのデイサービスを併用しておりました。家の場合は、朝は親が送れたので、下校時、学校→学童→家 の区間で利用しました。
急な変更にもある程度は対応していただけましたが、全て1カ月前からの予約が必要なので、学校のスケジュール、移動支援のスケジュール、デイサービスのスケジュールを合わせるのが結構大変でした💦
年中さんくらいから、通常級、支援級や通級、支援学校の見学をしておくと、先が見えて楽だと思います。今、コロナで見学も簡単ではないと思うので、リサーチだけでも・・・
りえさんの息子さんに合っていて、楽しい学校生活が送れる場所に行けますよう⭐️ ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
自閉傾向なしの知的障害を持っている方、どんな生活をされていま
回答
自閉傾向をほとんど感じない知的障害の方は何人もお会いした事がありますが、本当に人それぞれでした。
それは自閉傾向がある人にも言えると思いま...
6
自閉傾向ありの息子、おそらく知的障害もあると思います
回答
こんにちは、AYさん。
お子さんの発達について心配で心配で心配で気が回らなくなっているのだと思いますが、、、
過去三度の質問すべて、、...
9
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
知的でも自閉でも、またはその両方でも、
お子さんは、ママの望みの速さではありませんが
成長していると思いますよ。
あれが出来ない、これも...
5
発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。
家族に対してしつこい...
1
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
娘さんはまだ話せないのなら、個別型デイやSTがいいのでは?
デイで走り回るのは危険です。
うちの子は、柱に足が当たって、指を骨折しました...
3
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
ASD特性より多動のほうが強く出ているような印象を受けます。好奇心や衝動が強くて、指示が耳に入らないのかも。家で大丈夫なら、人の多い場所や...
9
もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます
回答
私も年少の一年間は療育園がいいと思います。
ST、OTから専門の目で指導してもらった方がいいです。
コミュニケーションに課題があり、まだ同...
5
現在、療育施設(母子通所、週2日)に通わせている母親です
回答
辛口です。
申し訳ないのですが
結論から言うとやはり精神科にちゃんとかかってみる。というのが一番良いと思います。
それも無理…というなら
...
8
2歳4ヶ月になる子供がいます
回答
厳しいようですが
あなたはこの質問の回答に何を期待していますか?
不安の解消ですか?
それとも、専門家への相談のきっかけでしょうか?
...
2
来週3歳になる息子がいます
回答
すみません、辛辣な言い方になりますが…
なるようにしかならん、です。
今、ASDかも?と思って自発に通われる予定なんですよね。今はそれで...
5
2歳10ヶ月の息子(未診断、平日は保育園、土日に療育通ってま
回答
春なすさん
ごまっきゅんさん
sacchanさん
ちびねこさん
皆さんお忙しい中、
お返事ありがとうございます!!
①現状保育園からは...
5
3歳半の子どもがいます
回答
こんにちは、
もう少し詳しく状態を確認した方が良いと感じているのであれば、、
新版K式発達検査を受けられても良いかもしれません。
うちの...
2
1歳5ヶ月くらいから、つま先歩きや言葉の遅れが目立つようにな
回答
ASD当事者です。
他の方もおっしゃってますが、失礼を承知で言いますが、発達障害の診断を受けられた方がよろしいかと思います。
うつ病がなか...
22
知的障害を伴う自閉症の子は、何歳くらいから言葉で意思疎通出来
回答
療育と言っても個別、集団…色々ありますから、言葉を伸ばしたかったら、ST言語療法を受けるとよいのかな、と思います。
既に受けていればスルー...
4
2歳8ヶ月になる息子がいます
回答
らんまるさん
コメントありがとうございます。
心配ごとは山ほどありますが、その中でも発語が1番心配です。
らんまるさんのおっしゃられる...
6
今年3歳半になる男の子です
回答
似ているところがある息子がいます。現在小2です。
言葉のやり取りができるようになってきたのは5歳ごろ、トイレがほぼ自立したのは5歳前。
...
4
発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ
回答
他サイトでもわが子自慢をしよう!!でそんな話題になったことありますね^^
サイトのメンバーの子達でASD48、ジヘーズ組んじゃうか(笑)っ...
4
3歳で未診断ですが、おそらく自閉傾向です
回答
うーん。
自閉症で厄介なのは喋れるのに意思疎通が難しいということもありますよ。
理解、話すことをメインに考えない方がいいと思います。
...
6
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
兄弟どちらも発達障がいという場合は親や近親者に発達障がいが居る遺伝パターンかと思います。
診断名が付いても付かなくてもお子さんは別の何...
11
2歳6ヶ月男の子、自閉症傾向ありで療育に半年通ってます
回答
仮に、2歳半の子が重度の知的障害(IQ35以下)だとすると、
9カ月よりもっと赤ちゃんのような感じになると思われます。
イヤとかヨイショ...
5