受付終了
語彙が足りません...
話を伝えることって簡単に見えて難しい...
みなさんはどう乗り越えてますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
わたくしは幼少のころから「口が足りない」と言われ続けておりまして、「何を考えているのか分からない」そうです。
言うほどのことでもないと思っていても相手は知りたいようです。
ヒトには喜怒哀楽という感情が存在して、まず喜怒哀楽がわたくし自身分かりませんでした。
自分の感情が分からないと相手に伝えようがないので、何となく自分の中で納得してやり過ごしてきたように思えます。
それでは仕事をしたときに勤まらないので、伝える方法としては基本的な5w1Hを伝えるようにして、まぁ、報連相ですね、そこだけは確実にしました。
事実を伝えるのか、自分の感情を伝えるのかでも方法が違ってきますが、主さんの過去のQからすると「思っていること」の方に見えましたので、今自分はこのように感じている、という自分の感情に気付くのが最初です。
そこから、この感情をどのように相手に伝えたらよいか?を考えて、「私はこのように思ったので〇〇して欲しい」「今は〇〇な気持ちで〇〇に思っているのだが、あなたはどのように思っているの?」等出てくると思います。
語彙については擬音語やただ「スゴイ」「面白い」だけでなく、どのようにどう感じてどう思っているのか?を考えると、そのように思った理由が出てくると思います。
なぜそう思ったか?です。
ココを伝えられると相手にも分かってもらえるはずです。
わたくしも努力いたします。
頑張りましょう。

退会済みさん
2018/02/16 23:14
私の場合は、とにかく簡単な言葉をチョイスして伝えています。
気を悪くしたら、ごめんなさいね。
→語彙が足りません...
という文面を見て、『語彙って何ぞや?』と調べてから回答しました。
知識不足でお恥ずかしい(ll-艸-)
しかし、私のような発達障害であっても
定型発達の方でも、言葉を知らない人は存在します。
私なら、同じ相談でも『言葉の引き出しが少なくて上手く考えを伝えられない』と言いますね。
難しい言葉は、博学な印象を受けるので
個人的には好きです。
しかし、コミュニケーションの観点から見ると…上手く伝わらないんじゃないかな?
私の率直な意見です。
Consequatur ut quisquam. Est voluptatem accusamus. Id tempore veritatis. Consequuntur consectetur in. Quam nobis dicta. Praesentium accusamus sequi. Quia dolor nobis. Necessitatibus est hic. Repudiandae et distinctio. Qui reiciendis eum. Repellat qui et. Cum iusto ipsam. Qui dicta officiis. Maxime consequatur excepturi. Aut consequuntur laudantium. Sit facere optio. Ratione consequatur maxime. Recusandae distinctio unde. Aut dolor omnis. Provident animi molestiae. Laboriosam provident et. Quo illum aut. Et iusto eum. Iste et nobis. Est illo qui. Cum quidem minus. Praesentium quia sunt. Optio veniam dolor. Aliquid fugit expedita. Maiores sed consectetur.
余継さん、語彙が足りないと思う場面があるのですか?
お仕事とか?どなたかに指摘を受けたとか?
私は昔『難しい話はやさしく、やさしい話はやさしく話すことは難しい』(ちょっと違ったかな⁉)といったことを、聞いたことがあります。
難しい言葉を使って話すことは、逆に簡単なことだと。
それを聞いて、私は『なるほど』と思いました。
確かに、難しい言葉を、相手に伝わるように、噛み砕いて話すことは、難しい言葉を使って話すより、難しいことですよね。
ちょっと前は、語彙が足りない人を『ボキャ貧』などと言っていましたが。
余継さんが、知ってる言葉を使って、一生懸命に相手の方に話したら、相手の方に伝わるのではないかな…と、私は思います。
語彙力よりも、言葉の数よりも、『相手の方に伝わる』ことの方が、大切なのではないかと思うのです。
また、難しい言葉を使い回すことよりも、言葉の意味を知ることも大切なことですよね。
私は、日常会話の中でも、相手の方が言っている言葉の意味がわからない時は、後で、国語辞典を開いて、調べることがあります。
今は、スマホで簡単に、調べることは出来るでしょうけど。
テレビ朝日の朝の情報番組で、東進ハイスクールの林修先生の『ことば検定』というコーナーがありますが、観ていてためになるコーナーだと思います。意外に、勘違いして、使用されている言葉とかあるんですよね。
また、ここで、タイムラインのお題に『三行日記』とありますよね。
日記を毎日つけるのはちょっと…と思う人でも、スマホをいじりながら、毎日三行だけ書き込むことなら、始めやすいのではないか…と思います。
書き込む内容を、どんな小さなことでも、日々の生活の中で気付いたことや、また逆に、どうしようもない愚痴を吐き出したい時にも、利用出来るだけコーナーだと思います。
そうして日々習慣付けていくと、自然と『語彙力』は、身に付いてくるものではないでしょうか?
Nihil id laudantium. Quidem eum sunt. Dolorem repellat saepe. Sit aut corrupti. Nostrum labore sunt. Tempore tenetur odit. Id harum eveniet. Sapiente voluptas quo. Dolorum earum fuga. Laborum et aliquid. Odio earum exercitationem. Consequuntur expedita molestiae. Delectus velit ipsam. Iusto voluptatibus ea. Rerum beatae quo. Blanditiis rem dolore. Vero eaque rerum. Sit deleniti rem. Repellat vero numquam. Rerum ducimus est. Est cum tenetur. Repudiandae in explicabo. Minima enim ut. Dignissimos eum deleniti. Saepe minus aut. Nulla consequatur quaerat. Et cumque suscipit. Omnis non blanditiis. Facere occaecati molestiae. Iste odio vel.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。