締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
息子は自閉症スペクトラムと判断されている3月...
息子は自閉症スペクトラムと判断されている3月生まれの12歳になったばかりです。
家庭や親戚、兄弟からは、自閉症に見えないよと言われています。
小学校は支援学級に通っていました。
先日、中学校に進級で面接&相談に息子と一緒に出掛けてきました。大勢の支援担任団を前にして、息子は家庭での姿はなく、幼く なってしまいました。5段階評価も視野に入れて、学校生活をしたいと伝えたところ、年配のベテラン先生からは、重度ですよね。5段階評価の意味がわかりません。と言われてショックを受けています。
プレッシャーで幼くなったのでしょうか?
家庭や親戚、兄弟からは、自閉症に見えないよと言われています。
小学校は支援学級に通っていました。
先日、中学校に進級で面接&相談に息子と一緒に出掛けてきました。大勢の支援担任団を前にして、息子は家庭での姿はなく、幼く なってしまいました。5段階評価も視野に入れて、学校生活をしたいと伝えたところ、年配のベテラン先生からは、重度ですよね。5段階評価の意味がわかりません。と言われてショックを受けています。
プレッシャーで幼くなったのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
おはようございます😊
絶対に発達障害!という程の印象もなかった娘でしたが、病院での初診の時に、幼児返りしたかのようになってました。
初めての場所見知りも特にない子でしたので、私の方が、え?!どした?!って感じでしたよ😅
やはり独特の雰囲気やプレッシャーだっのでしょうね。こんな部分もあるんだなぁ、って知りました。
今までは環境が良かっただけで、新しい場所といっても楽しいところが殆どだったし、大丈夫なだけだったんですね。問診での様子は、やはり年不相応に見えて、先生もその様子に、精神面の幼さが目立ちますね、という見解でした。
他の特性も普段より強く出ていたと思います。
でも、普段は同級生と遊んでいても、全く違和感ないですよ。
環境が与える影響は大きいですね。
本当に一時のことかも知れないし、今後、中学となると小学校とは求められるもの、環境も違ってきますから、こういう場面が増えてくるかもしれませんね。
そういう部分もあるんだ、ということを頭に入れておいて、今後も様子みてあげて下さいね。今までは、あくまで今までの環境での様子だけなのです。
上手く馴染んでいくと良いですね😊
絶対に発達障害!という程の印象もなかった娘でしたが、病院での初診の時に、幼児返りしたかのようになってました。
初めての場所見知りも特にない子でしたので、私の方が、え?!どした?!って感じでしたよ😅
やはり独特の雰囲気やプレッシャーだっのでしょうね。こんな部分もあるんだなぁ、って知りました。
今までは環境が良かっただけで、新しい場所といっても楽しいところが殆どだったし、大丈夫なだけだったんですね。問診での様子は、やはり年不相応に見えて、先生もその様子に、精神面の幼さが目立ちますね、という見解でした。
他の特性も普段より強く出ていたと思います。
でも、普段は同級生と遊んでいても、全く違和感ないですよ。
環境が与える影響は大きいですね。
本当に一時のことかも知れないし、今後、中学となると小学校とは求められるもの、環境も違ってきますから、こういう場面が増えてくるかもしれませんね。
そういう部分もあるんだ、ということを頭に入れておいて、今後も様子みてあげて下さいね。今までは、あくまで今までの環境での様子だけなのです。
上手く馴染んでいくと良いですね😊
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
慣れない場所、初めての人たち(先生)。
そんな中では定型発達のお子さんたちでも緊張してしまう子が
多いのではないかな。
ましてや自閉スペクトラム症なら、なおさらだと思いますよ。
小学校と中学校では環境がかなり変わってきます。
授業の仕方やテストの仕方等も変わってきますよね。
なので初めのうちは様子をみるというところも多いと思います。
これに懲りずに、入学してからも担任の先生方と連絡を取り合って
息子さんに合う支援を考えていってほしいなぁと思います。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
慣れない場所、初めての人たち(先生)。
そんな中では定型発達のお子さんたちでも緊張してしまう子が
多いのではないかな。
ましてや自閉スペクトラム症なら、なおさらだと思いますよ。
小学校と中学校では環境がかなり変わってきます。
授業の仕方やテストの仕方等も変わってきますよね。
なので初めのうちは様子をみるというところも多いと思います。
これに懲りずに、入学してからも担任の先生方と連絡を取り合って
息子さんに合う支援を考えていってほしいなぁと思います。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
おはようございます。
息子も自閉症スペクトラムで、緊張が強かったり、馴れない環境に置かれると母の背中に抱きついて離れなくなります。
知的には高くて、調子が良いときは誰とでも合わせていますが、環境によってかなり幼い感じになります。
春から四年生ですが、だんだん回りから浮くようになってきています。
ユッキィナさんの息子さんも緊張が強くて、環境の変化に弱いタイプとお見受けしました。
その辺りを先生方にご理解いただけるといいのですが・・・
支援級からのスタートでは、普通級に移るのはむつかしいのですね?
まず息子さんについてよくわかっていただけるよう、頑張ってあげてください。
きっと、もういっぱい頑張っておられるとは思いますが(;-ω-)
娘が来年中学。
他人事ではありません。
私も頑張ります!
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
息子も自閉症スペクトラムで、緊張が強かったり、馴れない環境に置かれると母の背中に抱きついて離れなくなります。
知的には高くて、調子が良いときは誰とでも合わせていますが、環境によってかなり幼い感じになります。
春から四年生ですが、だんだん回りから浮くようになってきています。
ユッキィナさんの息子さんも緊張が強くて、環境の変化に弱いタイプとお見受けしました。
その辺りを先生方にご理解いただけるといいのですが・・・
支援級からのスタートでは、普通級に移るのはむつかしいのですね?
まず息子さんについてよくわかっていただけるよう、頑張ってあげてください。
きっと、もういっぱい頑張っておられるとは思いますが(;-ω-)
娘が来年中学。
他人事ではありません。
私も頑張ります!
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
いつ診断されたのかわかりませんが、家庭と学校、苦手な場所、新しい場所では態度が一変し(TPOに合わせているだけではなくて)、萎縮したり落ち着かなくなったり、不安を強めてしまうのが自閉症スペクトラムの典型的な姿だと思います。
プレッシャーは確かにトリガーにはなってますが、というよりは、失礼ながらそもそも対人面が幼いお子さんなのではないですか?
中学生にもなると、自閉症スペクトラムがあり、緊張が強いタイプでも、会釈や挨拶、簡単なやり取りができたり徐々に打ち解けてきたりするものです。
けれど、そうでもないとか、受け答えの様子がかなりトンチンカンとなると、やはり社会性や対人面の幼さは気になりますよね。
「一見普通に見える」というのは定型の親御さん目線では…の話であって、当事者親目線では別。見慣れると、ん?となんとなくわかるようになってきます。
特に重い子は、話してなくても「感覚過敏強めで、カナーかアスペの重度かも。幼いな」などわりとすぐに察しはつきますよ。
支援級の担当なら尚更でしょう。
ついでに既に小学校から申し送り終わってると思います。
それと、よその子でも身内でもこの子は「自閉っぽい」と思っても基本的には絶対言いません。
感情コントロールが下手で、不器用等があり、幼いだけでは片付けられないなぁという子は沢山みますが、「発達障害かな?」と聞かれてもそうだと思うとは決して言いません。
萎縮するにしても、おとなしいとか内向的とはちょっと違うんです。
中学での五段階評価ですが、これは必修教科の五段階評価についておっしゃってますか?
支援級在席の場合、五段階評価は基本的にはしない。評価するにしても、授業に毎回出てないから必然的に評価は低くなる。また、内申書がでないというところもありますが、そちらの自治体や中学の原則ルールはどうなのでしょう。
私も不勉強なのですが、随分と自治体や学校により差があり、その先にひらけている道にも差がある…という印象なので、親子が希望しても実現がかなり難しいこどあるように感じますが。
特に集団生活が難しい子は五段階評価どころではないという話になるのかもと。
学校がそのままの言い方をしたのだとするとかなり辛辣な言い方ではありますが、現実問題そうかもしれませんよね。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
プレッシャーは確かにトリガーにはなってますが、というよりは、失礼ながらそもそも対人面が幼いお子さんなのではないですか?
中学生にもなると、自閉症スペクトラムがあり、緊張が強いタイプでも、会釈や挨拶、簡単なやり取りができたり徐々に打ち解けてきたりするものです。
けれど、そうでもないとか、受け答えの様子がかなりトンチンカンとなると、やはり社会性や対人面の幼さは気になりますよね。
「一見普通に見える」というのは定型の親御さん目線では…の話であって、当事者親目線では別。見慣れると、ん?となんとなくわかるようになってきます。
特に重い子は、話してなくても「感覚過敏強めで、カナーかアスペの重度かも。幼いな」などわりとすぐに察しはつきますよ。
支援級の担当なら尚更でしょう。
ついでに既に小学校から申し送り終わってると思います。
それと、よその子でも身内でもこの子は「自閉っぽい」と思っても基本的には絶対言いません。
感情コントロールが下手で、不器用等があり、幼いだけでは片付けられないなぁという子は沢山みますが、「発達障害かな?」と聞かれてもそうだと思うとは決して言いません。
萎縮するにしても、おとなしいとか内向的とはちょっと違うんです。
中学での五段階評価ですが、これは必修教科の五段階評価についておっしゃってますか?
支援級在席の場合、五段階評価は基本的にはしない。評価するにしても、授業に毎回出てないから必然的に評価は低くなる。また、内申書がでないというところもありますが、そちらの自治体や中学の原則ルールはどうなのでしょう。
私も不勉強なのですが、随分と自治体や学校により差があり、その先にひらけている道にも差がある…という印象なので、親子が希望しても実現がかなり難しいこどあるように感じますが。
特に集団生活が難しい子は五段階評価どころではないという話になるのかもと。
学校がそのままの言い方をしたのだとするとかなり辛辣な言い方ではありますが、現実問題そうかもしれませんよね。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
先生の言い方もかなりひどく、私でも大ショックを受けるだろうなと思わず同情…というか、数年後の自分の姿かとも思いました。
先生の言い方はひとまず置いといて、言いたいことは良くわかります。
自分も自閉症の子を育てていて、4歳ちょうど頃、異なる環境に置かれると異常なテンションになって、それまでも疑いは持っていて、ちょうど受診しようと思っていた矢先でしたが、その姿を見て「これは障害に違いない。」と確信に至りました。
その後すぐに受診して1発で診断がつきました。
定型の子の幼いというのとはまた違うんですよね、何か異質なんです。
5歳すぎから落ち着いてきて、3月に小学校の体験入学ではすごく溶け込んでて、今のこの子なら見ただけでは障害かわからないだろうなと思ってたけど、お手伝いしてくれた1年生が、プリントに「自分の名前、書ける?」と聞いてくれて頷き、続けて「書けない?」と聞かれても頷き、困った1年生が名前を書いてくれて、やっぱりコミュニケーションに難ありで支援対象だなと改めて思いました。
とはいえ、知的障害がないと療育手帳もなく、中学校では嫌でも5段階評価を取りに行くしかないです。高校受験の為に。
こちらの地域は5段階評価がなくても普通高校の受験はできるんだけど、内申点がないと本番の試験でかなり高得点をとらないと合格できないし、合格の為に実力よりかなり下の高校を受験するしかなくなるので、それは避けたいです。
支援学級でも独自の授業(情緒なら自立活動)や行事以外は、可能な限り普通学級で交流に行かせてくれたらいいのですが。
お住まいの地域の支援級が、どれだけ交流に出してくれるかはわかりませんが、諦めずに交渉すべきかと思います。
正直自分の子どもが勉強嫌い、苦手な子なら、特別支援教育を行ってくれる定時制高校にして、あまり無理せず生きる力を養う方に力を注ぎますが、なまじ勉強得意系の子なので、最初から定時制も何か違うなと思い、子どもには「中卒だと就職先がないから、高校に行けるよう努力しよう。」と言い聞かせるつもりです。
お子さんが勉強が嫌いでなく、平均以上の学力があって、本人も高校行きたいから普通学級で頑張る意欲があり、親サポートもあれば何とか乗り切ることも可能ではないでしょうか。
実際に通うお子さんの意思と努力が重要だと思います。
学力は塾でも補えます。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
先生の言い方はひとまず置いといて、言いたいことは良くわかります。
自分も自閉症の子を育てていて、4歳ちょうど頃、異なる環境に置かれると異常なテンションになって、それまでも疑いは持っていて、ちょうど受診しようと思っていた矢先でしたが、その姿を見て「これは障害に違いない。」と確信に至りました。
その後すぐに受診して1発で診断がつきました。
定型の子の幼いというのとはまた違うんですよね、何か異質なんです。
5歳すぎから落ち着いてきて、3月に小学校の体験入学ではすごく溶け込んでて、今のこの子なら見ただけでは障害かわからないだろうなと思ってたけど、お手伝いしてくれた1年生が、プリントに「自分の名前、書ける?」と聞いてくれて頷き、続けて「書けない?」と聞かれても頷き、困った1年生が名前を書いてくれて、やっぱりコミュニケーションに難ありで支援対象だなと改めて思いました。
とはいえ、知的障害がないと療育手帳もなく、中学校では嫌でも5段階評価を取りに行くしかないです。高校受験の為に。
こちらの地域は5段階評価がなくても普通高校の受験はできるんだけど、内申点がないと本番の試験でかなり高得点をとらないと合格できないし、合格の為に実力よりかなり下の高校を受験するしかなくなるので、それは避けたいです。
支援学級でも独自の授業(情緒なら自立活動)や行事以外は、可能な限り普通学級で交流に行かせてくれたらいいのですが。
お住まいの地域の支援級が、どれだけ交流に出してくれるかはわかりませんが、諦めずに交渉すべきかと思います。
正直自分の子どもが勉強嫌い、苦手な子なら、特別支援教育を行ってくれる定時制高校にして、あまり無理せず生きる力を養う方に力を注ぎますが、なまじ勉強得意系の子なので、最初から定時制も何か違うなと思い、子どもには「中卒だと就職先がないから、高校に行けるよう努力しよう。」と言い聞かせるつもりです。
お子さんが勉強が嫌いでなく、平均以上の学力があって、本人も高校行きたいから普通学級で頑張る意欲があり、親サポートもあれば何とか乗り切ることも可能ではないでしょうか。
実際に通うお子さんの意思と努力が重要だと思います。
学力は塾でも補えます。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
自閉症は外見からではわかりませんし、発達障害全般に於いても二言、三言交わしただけでは分からないものです。
逆にベテラン先生の仰っている意味が分かりませんが?と質問したいですね。
ベテラン先生の意図としては息子さんは意思の疎通も困難だし支援級では内申が付かないからなぜ5段階評価を保護者が言うのか、5段階評価の意味を分かっているのか?ということだと思います。
息子さんの緊張もあったことでしょうし、元々幼い部分もあることと、面接&相談の場ということが理解出来ていないこともあると思います。
面接だからきちんとしなさい、というのもおかしいですが、ベテラン先生はどこを見て「重度」と判断したのかが気になります。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
逆にベテラン先生の仰っている意味が分かりませんが?と質問したいですね。
ベテラン先生の意図としては息子さんは意思の疎通も困難だし支援級では内申が付かないからなぜ5段階評価を保護者が言うのか、5段階評価の意味を分かっているのか?ということだと思います。
息子さんの緊張もあったことでしょうし、元々幼い部分もあることと、面接&相談の場ということが理解出来ていないこともあると思います。
面接だからきちんとしなさい、というのもおかしいですが、ベテラン先生はどこを見て「重度」と判断したのかが気になります。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
中三の息子の進路についての相談です
回答
2回目です。
お子さんは落ち着いて今、学校生活を送れている、薬でコントロールできているので、大丈夫ということであれば、そのように学校側にお...
8
高校1年生グレーゾーンの息子について、アドバイスをお願い致し
回答
私なら、ですが障害名は出さなくても、特徴的なところを先生やクラスメイトに理解してもらえるように働きかけるかな、と思います。
今のご時世、...
11
中学3年生のアスペルガー、ADHD診断済みの息子の事です
回答
息子の同級生で中学3年で支援クラスに替わった子がいます。
人が多いのがNGだったそうです。
その後、息子と同じ私立の高校に通っています。
...
7
人との関わり方についての相談です
回答
うちも長男(定形)がしつこくされた経験があります。
父方の祖父母宅に週末あそびに来る
近所のお孫さんでした。
小さい頃から、祖父母宅に着く...
16
現在中学1年、自閉症スペクトラムで普通学級在籍、通級してます
回答
wisc検査を見ていたとしても、高校に行かせたいなら、普通級で健常児と同じ勉強をしないといけないんですよね。
そして家でも睡眠時間を削って...
17
息子は中学三年生の自閉症スペクトラムです
回答
中1ASD娘がいます。
性教育には、関心がありますがまだ詳しくは話していないです。
学校の方で、男子たちの会話を聞き流す感じ(授業中に飛び...
9
幼稚園年少、発達障害のある娘がいます
回答
補足混乱されるといけないので
大阪は「交流級」がないところが多いです
大阪市ではほぼ聞きません
学校数が多い分、一学年2,3クラスの...
10
中学1年、ASD.ADHDの娘このままで良いのか不安になって
回答
チャレンジが負担だから癇癪を起こす引き金になってるんじゃないですか?
私には娘さんが不自由に感じました。
好きな事や興味がある事をする...
12
ぜんまい@憂鬱さんへちょっと気になったので…
回答
ayaさん
たぶんLDではないと思います。
年中の時に受けたWISC-IV結果は
FSIQ105【年齢相応】でした。(言語117処理96...
3
この春から中学校に進学した双子の母です
回答
あくびさん
回答ありがとうございます。
そうです、陰口に思ってしまいました。想像や憶測で話が一方的に進んでいるので、話相手になった友人達も...
10
はじめまして
回答
初めまして
うちも高校受験ピンと来ていなかったのかも‥‥
というか興味がなかったのかも
勉強は塾に行ったときだけ
自分の実力で入れると...
10
本人告知について、みなさん、何歳くらいでどんなきっかけでしま
回答
初めまして26歳の発達障害当事者でLD・ADHDの診断を中学1年生の夏に受けました
現在は保育園の調理員として働いています
今ほど情報がな...
14
小学校高学年でこうはんせい発達障害(高機能自閉)とわかり、6
回答
saisaiさん
>こちらでは療育手帳と知的障害はちがいます。
地域の差ですね。うちの地域では療育手帳(愛の手帳)=知的障害の手帳です...
6
高校一年生
回答
余談。
ウチのコには
「うーん。どうなんだろうねえー」と言うワードの投げかけをしています。
そうなんだーなどの肯定も
ええーなどの否...
7
小学校高学年から学校への行き渋り、中学は不登校、高校は通信制
回答
子どもが通信制高校に通っています。
通信制で不登校、別の通信制に転校…という話は聞きますよ。学校が合わなかったりする場合もあるかもしれませ...
11
未診断のADHDですので、苦手な方はスルーしてください
回答
>YOSHIMIさん
回答ありがとうございます。
担任の先生には本日お話する場を作ってもらい、悩み相談することができました。受験をする上...
13
小学6年生の冬休みの時に自閉スペクトラム症と二次的情緒障害と
回答
フランシスさん
早々の回答ありがとうございます!!
それはあるかもです!!家では基本自由なので笑
刺激の軽減などはしてくれています。指示な...
5
小6男子ADHD,ASDです
回答
初めまして。
我が家にもASDとADHDの息子がいます。
小2頃に通級や放課後デイサービス等の利用も試みましたが、他の子からどう思われるの...
30
小学六年生男児、知的遅れのないASDです
回答
こんばんは。発達障がいの当事者でありグレーゾーンのせいとさんに関わる家庭教師経験者です。
中学生になると居場所はかなり減ります。私はネット...
10
中3息子
回答
こんにちは、ASDだと、過眠症傾向ありますよね。うちは、疲れすぎると凄く早い時間から寝てしまいます。
特性から来るのか?何か他に原因がある...
8