質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

現在6歳の男の子の入学前の孫の話です

2018/03/06 13:22
4
現在6歳の男の子の入学前の孫の話です。喋り始めが2歳半ぐらいでかなり遅かったためすぐ療育を受けるべく支援の幼稚園へ入園させました。ただ言葉が遅いだけでしたので4歳5歳とどんどんしゃべるようになり今では大人と同様になんでも会話が出来るようになっています。計算も一桁なら出来るし、漢字もどんどん雰囲気で読んでしまいます。暗記力も高く時計も逆算まで出来る。都道府県やカレンダーなど一度で覚えてしまいます。歌もとてもリズム感があって上手いです。本読みも早いです。ただ手先が不器用ではあるようです。療育にすぐ入れた娘夫婦の対応が早かったためかこれだけ伸びたのだと思います。知的障害はないそうです。しかし先日娘にショックなことを聞きました。孫は今度小学1年生になるけど普通学級と支援学級を行ったり来たりする通級になると。これをショックというのは失礼なことだと思わせたらすみません。私は言葉の遅かった孫がここまで普通に、いやそれ以上に成長してくれた喜びに浸っていたのでまさか通級になるなんて考えてもいなかったのです。将来の子供のためだと娘は言います。でもどこがどう悪いのか病名はなんなのか私たちには聞かされていません。知的傷害がないのにどうしてこういう通級になるのかわかりません。アスペルガーなのか?いろいろ考えています。専門家からはうまれつきの脳の障害なのだから治ることはないけど知的障害はないからいずれ様子を見て普通級へ戻ることも孫に関しては可能ですと言われたそうです。いきなりそんなことを聞かされてやっぱりまだ納得いかない祖母の私です。将来本当にこの孫のためになるのであればそれなりに納得行く話をしてほしいものです。こういう孫の場合はどういう病名がつくのでしょうか。娘に言わせれば物覚えはいいし頭もいいけど人と関わる時自分の世界に入ってしまっているところがあるとか・・・でもそれは個性じゃないかと思うのです。悪いことをするわけでもない、多動もない、集中力も有る、人にもやさしい、明るい、よく笑う、発表会などでもきちんと凄く上手な劇もする。なにが原因なのかさっぱりわかりません。自分の世界に入り込んでしまう性格が普通級の子供たちと一緒に勉強する時どんな不具合が起きるのか・・・なんか決定的なことになるのでしょうか。授業を邪魔したり多動があったりもまったくなくじっとしていることが出来るお利口さんだと私は6年間みてきたつもりですが。納得がいきません。いったい病名はなんなんでしょうか。知的障害のない自閉症?アスペルガー?いろいろ調べましたがどうなんでしょう。多分でけっこうですからどなたかお似たような境遇の方がおられたら教えていただけませんでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

himawariさん
2018/03/06 17:07
回答を下さった皆様のお言葉をじっくり拝読させていただきました。知的障害のない自閉症というのが一番あっているかもですね。心がかなり落ち着きました。そうですね、いろいろ詮索せずにそのままの孫を今まで通り精一杯可愛がってあげたいと思います。やっぱり病気と考えるとと重くなりますので個性と考えたいと思います。私は見栄とかプライドとかではなくどうみても健康で普通に見える子をわざわざゆっくり丁寧に教えてくれる支援クラスに入れた場合かえって甘やかしになって伸びるものも伸びなくなるのではと思ったりしました。可愛い子には旅をさせよとか獅子は断崖に突き落とすではないけど世の中に出たらいろんな人間と接しないといけないのだから普通の子供たちと接して切磋琢磨していったほうが絶対いいのに・・・と思わないでもありません。しかし将来不登校になったり鬱になったりするようなことを聞くと小さい内の育て方が大事なのかなあとも思いました。シュバイツアー、エジソン、黒柳徹子さんなど素晴らしい方がこういう感じの子供だったと聞きますとかえって天才児なんじゃないかと思ったり(笑)まだ完全に納得しているとはいえませんがみなさんの明るいお言葉にかなり励まされました。私が落ち込んでどうする!って思いました。本当に参考になり心から感謝致します。お互いいい子に育っていくようにがんばりましょうね(^^)ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/93569
haruさん
2018/03/06 13:48
・言葉の遅れ
・脳の障害
・知的に問題ない
から、自閉症スペクトラム(知的にあるなしに関わらず自閉傾向あり)という診断なのかな、と推測します。昔でいう自閉症の知的に問題ないタイプということです。

アスペルガーは言葉の遅れがない(3歳で二語文を話している)タイプで高機能自閉症は遅れがあるタイプでそれ以外の差はなく、今はほぼ一緒の扱いだと思います。

本題ですが、自閉症スペクトラムは何が問題かというとコミュニケーションが上手く取れない為に他の子とトラブルになりやすい、または独特な思考の仕方をするなどでトラブルになりやすい。そのトラブルからいじめに発展したり、精神的に追い込まれやすい、周りと上手くやれている内はいい子で問題ないように見えるが、問題が出始める(適応障害や二次障害)と、うつや引きこもりなどのリスクが高くなるなど、問題を軽視したことで働けない、精神をやむ原因になりやすいということだと思います。

なので今は支援級にも情緒級と言って、自閉傾向ありの子(知的に問題ない子が多い)が通うクラスがある学校が多くあるほど、手厚くフォローしていきましょうという対応が望ましいとされています。

知的には問題ないので、本人の好きな都道府県覚えたり、国旗覚えたり、算数が得意だったりしますが、それでコミュニケーションの問題が解決するわけではないので、手厚くフォローしていきましょう、ということだと思います。

ただお孫さんが自閉症スペクトラムだからと言って、何かが変わるわけではなく、今のいい部分を活かしつつ、苦手なことをフォロー(学んで)して、大人になる頃には社会で働いたり、活躍出来るのを目指しましょうと言うことだと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/93569
銀猫さん
2018/03/06 15:46
多分、自閉症スペクトラムや協調性運動障害、という事なのではないでしょうか。

通級は決して「出来ない」から、「ダメな子」だから行くところではありません。

個性を潰さないように、自己肯定感を損なわないように、楽しい小学校生活を送れるように、大事にフォローしよう、何かあった時のために居場所を確保しよう、という場所です。

おばあさまが、たくさんたくさん、お孫さんの事を、お利口で良い子だ、素晴らしい、と思っていてくだされば、そして毎日、お孫さんにそう声かけをして下されば、それが後にお孫さんにとっても娘さんにとっても、自信となり、素晴らしい体験となると思います。

決して「こんなにお利口、なのに、」とか、「出来る、のに」(なぜ、通級なんかに通うのか)とかマイナスの言葉をおかけになりませんよう、同じ自閉症スペクトラムの子供を持つ娘として思いました。私も親戚から「普通級で大丈夫なんじゃない?」とそっとそっと何度も言われました。IQも平均以上あったので、普通級判定もいただきました。教育委員会の方に「IQが高いので普通級判定です。でも・・・」と言われ、私達夫婦も「ですよね?」となり、支援級を選択しました。

通級に「行ける」支援級に「行ける」支援学校に「行ける」ということは、医師や教育委員会のプロの方達が、そういう判断を下した、ということも忘れてはいけません。何も無い子は、わざわざ人件費も手間もかかる通級や支援級に入れて下さい、と頼んでも断られます。

通級から徐々に普通級1本へ、お孫さんの将来を想ったからこその環境だと思います。 ...続きを読む
Autem suscipit consequatur. Ad sed omnis. Nisi aut voluptatum. Nihil aut voluptas. Velit molestiae animi. Labore est a. Eius perferendis quia. Quaerat et nulla. Provident sequi quia. Blanditiis ea et. Est consectetur commodi. Optio sunt amet. Eum molestias mollitia. Ea quas facere. Nihil voluptas eaque. Voluptas blanditiis porro. Dolores qui delectus. Magnam eum sed. Error at earum. Animi consectetur tempora. Nostrum saepe tenetur. Recusandae placeat aut. Voluptatem et voluptatibus. Corporis rerum nihil. Voluptas molestiae consequuntur. Aut qui quia. Fuga praesentium sunt. Voluptatem cumque optio. Ipsam praesentium temporibus. Necessitatibus porro quisquam.
https://h-navi.jp/qa/questions/93569
はじめまして。

物覚えはいいし頭もいいけど
人と関わる時自分の世界に
入ってしまっているところがあるとか・・・
悪いことをするわけでもない、
多動もない、集中力も有る、人にもやさしい、
明るい、よく笑う、発表会などでもきちんと凄く上手な劇もする。
知的障害はない。
うちの息子もお孫さんのような子です。
そういう性格だったため、問題もなく(というか、気が付かず)、
4年生まで普通級に通ってました。

ところが、4年生の3学期に不安障害と
解離性障害を発症し、その原因として
発達障害であるという診断が出ました。
息子の場合は、性格上無理して頑張って
頑張ってなんとか乗り越えようとして
心身に不調をきたしました。。。
検査の結果は、目で得た情報をうまく処理できず、
また処理するのに時間がかかるという事で、
板書が間に合わないとか、話を聞いていたら
書くことが困難とか、書いていると話しが聞けないとか、
そういうことがわかって来ました。
その上で学校や病院と話し、支援級との
通級が良いと言われ、5年生から通級指導となりました。
その時に言われたのが、
その子は他の子と違った方法が合ってるだけ。
ということでした。

これは息子の場合で、お孫さんが同じ症状
というわけではないことは了承くださいね。

とにかく、息子は他の子たちと同じ方法では
学習に集中できない、そして速度的に
ついていくのが難しいことが分かったので、
息子に合った学習方法をとるため通級指導をしてもらってます。
何か悪いのか?障害はなんなのか?
というのにフォーカスするよりは、
その子が学校生活を送りやすくするために
通級という方法で対応してくれている。
と思うのはいかがでしょうか?
私はそう思ってこの1年過ごして来ましたし、
父母にもそういう説明をしています。 ...続きを読む
Eius et facilis. Sit vel dignissimos. Sunt vel ipsam. Id officia quidem. Qui perspiciatis sequi. Qui sed doloremque. Adipisci possimus consequatur. Dolorum atque amet. Iure quis velit. Aut omnis deserunt. Non maxime ut. Est debitis doloribus. Corrupti blanditiis beatae. Sint unde eligendi. Ut architecto laudantium. Eaque pariatur suscipit. Quam enim est. Omnis quo molestiae. Eius nemo laudantium. Aliquid voluptatum aut. Aut odio non. Eligendi quae dolores. Eveniet qui quam. Ut soluta aliquid. Id laudantium qui. Et aspernatur ullam. Sed quaerat voluptate. Consequatur et beatae. Nemo impedit ex. Alias et est.
https://h-navi.jp/qa/questions/93569
お孫さんへの学校側の対応について心配なさっているんですね。
私は、発達障害の子を持つ親として、「集中力も有る、人にもやさしい、明るい、よく笑う、発表会などでもきちんと凄く上手な劇もする。お利口さん。」と、我が子のいいところをたくさん知っていてくださるおじいちゃんおばあちゃんがいてくれることは本当に救いだと思います。
そのままのお孫さんをかわいがって、いいところをいっぱい褒めてあげてください。
学校側の対応に納得できないとのことですが、娘さんご夫婦が納得されていれば良いのではないかと思います。
障害があるとかないとか、そういう部分は当事者(子とその親)にまかせて、おじいちゃんおばあちゃんにはただかわいがってほしい、そう思います。
うちは義母と同居していますが、義母はいつも「○○(息子)なら大丈夫よ!」と良い方に考えてくれます。
最初は私も障害を素直に受け入れられず、無責任に「大丈夫」なんて言わないでほしいと思ったりもしました。
でも、ついつい息子の障害の部分を見てしまう私と違って、義母は障害名を知らない(伝えていない)こともあってか、先入観なくそのままの彼を見てくれます。
そういう人の存在はとてもありがたいです。
質問の答えにはなっていなくて申し訳ないのですが、参考になれば幸いです。 ...続きを読む
Pariatur minima et. Illo assumenda expedita. Unde veritatis sint. Architecto provident facilis. Nihil corporis amet. Modi nihil eveniet. Temporibus delectus aliquam. Magni incidunt iste. Aspernatur inventore distinctio. Ut omnis totam. Rerum placeat quis. Modi quas ut. Illum deleniti ad. Et quas qui. Sed eveniet repellat. Vel omnis quibusdam. Saepe voluptatem sed. In suscipit libero. Iusto voluptas aut. Veritatis nemo quis. Molestias sit ut. Fuga et laboriosam. Magnam laboriosam facilis. Neque aut et. Ea harum nam. Veritatis quidem quo. Possimus rem reiciendis. Architecto qui quos. Doloribus quos voluptatibus. Blanditiis impedit et.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると23人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4歳3か月年中男児の母です

早生まれということもあり周囲との差も仕方がないと思って楽観視していたのですが、園から発達検査を受けてみてはと言われ、市の発達検査を受けまし...
回答
普通の療育でも、頼めば体幹・バランス運動を取り入れてもらえます。 親相手では甘えが出て上手くいかないでしょう。 苦手をさせられる訳ですし。...
8

埼玉県でこどもの発達に詳しい病院を探しています

もうすぐ一年生になる男の子なんですが、半年間療育でSSTをやっていました。年始に引っ越しなどがあり、市での療育が受けられなくなり今は何もし...
回答
やっちんさん→お返事ありがとうございます(>_<)埼玉県富士見市在住です! 東上線、西武線沿いだと助かりますが、遠くても発達障害に詳しい病...
10

わがままと発達障害の違いについて月一で療育に通っている4歳の

女児です。公園や降園時など帰ろうと何度も何度も言っても帰らない、帰ろうとすると癇癪を起こす。幼稚園では給食を完食するが家では野菜などは余り...
回答
しゅんしゅんさん ありがとうございます。 確かに娘は幼稚園では親の目から見ても、無理をして頑張っている感じです。 幼稚園が終わり下駄箱に出...
13

発達検査では平均的

より少し上。運動面が8ヶ月遅れあり。現在、5歳4ヶ月年長児です。保育園では加配なし。懇願しましたが、必要なしと言われました。(むしろあるこ...
回答
お返事ありがとうございます。 正直に申し上げて、要求レベルが高すぎると思います。 上り棒を使って足抜き周り、雲梯、自転車ができる。鬼ごっ...
30

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
>発達がゆっくりな子も受け入れますという幼稚園 ということは、お子さんよりも更に支援が必要な子も入園するでしょうから、職員は多いほどいいの...
9

現在5歳の子の相談なのですが、1年ほど前に私自身が精神科でA

DHDかもと言われ、それまで、他の子より暴れん坊かなっと思っていた子供のことが気になり出した発達検査をしました。新版K式発達検査で平均10...
回答
今は5歳年長さんでしょうか? 新版K式発達検査の結果はどれくらい詳しく説明してもらえましたか? 「姿勢・運動」は特に遅れのないお子さんなら...
8

3歳5ヶ月、幼稚園年少さんの娘が自閉症か、緘黙かもしれません

私の気にしすぎかもしれないので、自閉症児のお子さんをお持ちの方にお話を聞きたいです。娘は赤ちゃんのときから、運動面の発達が1年ほど遅く、心...
回答
他の方と、私も同意見です。 うちは、お子さんと同じ年齢の頃は、既に幼稚園からは、市の相談に行くよう指摘を受けておりました。 娘も親も、...
10

子供の特性がわからなくなってきました

息子(年中)が半年前にASDを指摘され現在療育に通っています。新しく入園した幼稚園でひとりで遊び、切り替えがうまくできなかったからです。(...
回答
診断名なのですが、あくまでも「そういう傾向があります」的に受け止めるのをオススメします。 そう捉えて向き合った方がスッキリしますよ。 そ...
10

5歳女の子、4歳男の子を育てるママです

4歳の男の子は療育に通っていて、ADHDな気がしてます。お姉ちゃんの方も心配になり投稿します。今年春から、失敗した時、思い通りいかない時に...
回答
失敗したときや、思い通りにいかないときなど、きっかけがわかり、頻度が少ないなら、「子供あるある」で対応して良いかと思いました。 例えば、...
4

初めて投稿します

宜しくお願いします。7月に4歳になったばかりの息子についてです。4月から幼稚園に通っています。恥ずかしながら、それまで息子が発達障害だとは...
回答
こんにちは(^^) 4月に入園したばかり。 お母さんも息子さんも、まだまだ慣れない環境で大変ですよね。 お母さんが不安になっているように...
14

3歳10カ月の長男が、発達障害では?と思いはじめた母親です

最近長男との関わり方が分からなくなってきて、誰かに相談したいと思い、市の発達相談に行ってみよう…と思い始めていますが、踏み出せずにいます。...
回答
akさん わざわざ回答ありがとうございます。息子さん同学年ですね✨似ている境遇とおっしゃっていただいて、回答いただいて本当に嬉しいです。同...
14

コミュニケーションが未熟な中1の息子

子供の頃から喧嘩がたえず、診察受けましたが凹凸は多少あれど学力に問題ないと。いわれ普通級にいます。学校に様子を伺っても問題ないとのこと。子...
回答
学力的には、あまり問題なくてもADHD傾向があったり高機能ASDでトラブルになりやすい子はいますよね。 言っても分からない、うちも多々あり...
7

いつもお世話になっております

4歳の息子の事でアドバイス頂けたら嬉しいです。チック症状もあり幼稚園お休みして1ヶ月経ちチック症状もかなり収まってきており本人にも笑顔が増...
回答
幼稚園では気になることが多いのかも。 そして、急いでやりたい次の事がないのでは?と思う。 これ脱いだら、次はこれだから急ごうとか、そういう...
3

いつもお世話になっております

DQ71で4歳の男の子で療育に通っています。幼稚園で一人だけ着替えが出来ないみたいです。どうやって教えたら良いでしょうか❔❔家でも練習した...
回答
NHKのすくすく子育てで、お着替えの練習に、髪を上げるターバン?(名前ド忘れしました)を使って、体を潜らせる練習させてましたよ。 あと、...
9

はじめまして

年中、5歳になったばかりの娘がおります。2歳クラスから保育園に入り、今は下の子が産まれたため、年少より幼稚園部に転園しました。2歳、3歳ク...
回答
専門医の先生は、こちらが、「正式な障害名を教えて下さい。」と言えば、教えて下さる。って感じかな。 そのあとは、療育になるか、ならないか。...
5

3歳5ヶ月の息子について相談させてください

2歳半で1年ほどの言語発達遅滞があると言われており、週2日療育に通っておりました。この4月から幼稚園に入園し、週1日療育に通っています。こ...
回答
今年度、年少さん、男の子です。 2歳半で療育センターで児童精神科医の診察、臨床心理士の発達検査を受けて軽度自閉症スペクトラムの診断を受けま...
9

年少の時に幼稚園の担任から何度も呼び出されました

内容はお友達とのトラブル、そして幼稚園での活動をしないこと。そのたびにクラスメイトの前に立たされ、「もうみんなにいじわるしません」と言わさ...
回答
昔とは発達障害の診断基準が違いますし、正直先生の指導力も今と昔では違います。また昨今脱ゆとりで学習量が格段に増え、授業は小1からめまぐるし...
41

6歳の娘がいます

会話がチグハグになってしまう事。お友達への関心が薄いこと(遊んだのに名前は覚えてない、話しかけてるのに聞いてない等)が気になり、療育に通っ...
回答
遅くなりました、まだ気持ちの整理もついてないし、旦那に話す勇気もありません。 怒りの下の恐怖。まさにそれだと思います。 普通に見える。...
6