締め切りまで
12日
Q&A
- もしかして発達障害?
現在6歳の男の子の入学前の孫の話です
現在6歳の男の子の入学前の孫の話です。喋り始めが2歳半ぐらいでかなり遅かったためすぐ療育を受けるべく支援の幼稚園へ入園させました。ただ言葉が遅いだけでしたので4歳5歳とどんどんしゃべるようになり今では大人と同様になんでも会話が出来るようになっています。計算も一桁なら出来るし、漢字もどんどん雰囲気で読んでしまいます。暗記力も高く時計も逆算まで出来る。都道府県やカレンダーなど一度で覚えてしまいます。歌もとてもリズム感があって上手いです。本読みも早いです。ただ手先が不器用ではあるようです。療育にすぐ入れた娘夫婦の対応が早かったためかこれだけ伸びたのだと思います。知的障害はないそうです。しかし先日娘にショックなことを聞きました。孫は今度小学1年生になるけど普通学級と支援学級を行ったり来たりする通級になると。これをショックというのは失礼なことだと思わせたらすみません。私は言葉の遅かった孫がここまで普通に、いやそれ以上に成長してくれた喜びに浸っていたのでまさか通級になるなんて考えてもいなかったのです。将来の子供のためだと娘は言います。でもどこがどう悪いのか病名はなんなのか私たちには聞かされていません。知的傷害がないのにどうしてこういう通級になるのかわかりません。アスペルガーなのか?いろいろ考えています。専門家からはうまれつきの脳の障害なのだから治ることはないけど知的障害はないからいずれ様子を見て普通級へ戻ることも孫に関しては可能ですと言われたそうです。いきなりそんなことを聞かされてやっぱりまだ納得いかない祖母の私です。将来本当にこの孫のためになるのであればそれなりに納得行く話をしてほしいものです。こういう孫の場合はどういう病名がつくのでしょうか。娘に言わせれば物覚えはいいし頭もいいけど人と関わる時自分の世界に入ってしまっているところがあるとか・・・でもそれは個性じゃないかと思うのです。悪いことをするわけでもない、多動もない、集中力も有る、人にもやさしい、明るい、よく笑う、発表会などでもきちんと凄く上手な劇もする。なにが原因なのかさっぱりわかりません。自分の世界に入り込んでしまう性格が普通級の子供たちと一緒に勉強する時どんな不具合が起きるのか・・・なんか決定的なことになるのでしょうか。授業を邪魔したり多動があったりもまったくなくじっとしていることが出来るお利口さんだと私は6年間みてきたつもりですが。納得がいきません。いったい病名はなんなんでしょうか。知的障害のない自閉症?アスペルガー?いろいろ調べましたがどうなんでしょう。多分でけっこうですからどなたかお似たような境遇の方がおられたら教えていただけませんでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
お孫さんへの学校側の対応について心配なさっているんですね。
私は、発達障害の子を持つ親として、「集中力も有る、人にもやさしい、明るい、よく笑う、発表会などでもきちんと凄く上手な劇もする。お利口さん。」と、我が子のいいところをたくさん知っていてくださるおじいちゃんおばあちゃんがいてくれることは本当に救いだと思います。
そのままのお孫さんをかわいがって、いいところをいっぱい褒めてあげてください。
学校側の対応に納得できないとのことですが、娘さんご夫婦が納得されていれば良いのではないかと思います。
障害があるとかないとか、そういう部分は当事者(子とその親)にまかせて、おじいちゃんおばあちゃんにはただかわいがってほしい、そう思います。
うちは義母と同居していますが、義母はいつも「○○(息子)なら大丈夫よ!」と良い方に考えてくれます。
最初は私も障害を素直に受け入れられず、無責任に「大丈夫」なんて言わないでほしいと思ったりもしました。
でも、ついつい息子の障害の部分を見てしまう私と違って、義母は障害名を知らない(伝えていない)こともあってか、先入観なくそのままの彼を見てくれます。
そういう人の存在はとてもありがたいです。
質問の答えにはなっていなくて申し訳ないのですが、参考になれば幸いです。
私は、発達障害の子を持つ親として、「集中力も有る、人にもやさしい、明るい、よく笑う、発表会などでもきちんと凄く上手な劇もする。お利口さん。」と、我が子のいいところをたくさん知っていてくださるおじいちゃんおばあちゃんがいてくれることは本当に救いだと思います。
そのままのお孫さんをかわいがって、いいところをいっぱい褒めてあげてください。
学校側の対応に納得できないとのことですが、娘さんご夫婦が納得されていれば良いのではないかと思います。
障害があるとかないとか、そういう部分は当事者(子とその親)にまかせて、おじいちゃんおばあちゃんにはただかわいがってほしい、そう思います。
うちは義母と同居していますが、義母はいつも「○○(息子)なら大丈夫よ!」と良い方に考えてくれます。
最初は私も障害を素直に受け入れられず、無責任に「大丈夫」なんて言わないでほしいと思ったりもしました。
でも、ついつい息子の障害の部分を見てしまう私と違って、義母は障害名を知らない(伝えていない)こともあってか、先入観なくそのままの彼を見てくれます。
そういう人の存在はとてもありがたいです。
質問の答えにはなっていなくて申し訳ないのですが、参考になれば幸いです。
・言葉の遅れ
・脳の障害
・知的に問題ない
から、自閉症スペクトラム(知的にあるなしに関わらず自閉傾向あり)という診断なのかな、と推測します。昔でいう自閉症の知的に問題ないタイプということです。
アスペルガーは言葉の遅れがない(3歳で二語文を話している)タイプで高機能自閉症は遅れがあるタイプでそれ以外の差はなく、今はほぼ一緒の扱いだと思います。
本題ですが、自閉症スペクトラムは何が問題かというとコミュニケーションが上手く取れない為に他の子とトラブルになりやすい、または独特な思考の仕方をするなどでトラブルになりやすい。そのトラブルからいじめに発展したり、精神的に追い込まれやすい、周りと上手くやれている内はいい子で問題ないように見えるが、問題が出始める(適応障害や二次障害)と、うつや引きこもりなどのリスクが高くなるなど、問題を軽視したことで働けない、精神をやむ原因になりやすいということだと思います。
なので今は支援級にも情緒級と言って、自閉傾向ありの子(知的に問題ない子が多い)が通うクラスがある学校が多くあるほど、手厚くフォローしていきましょうという対応が望ましいとされています。
知的には問題ないので、本人の好きな都道府県覚えたり、国旗覚えたり、算数が得意だったりしますが、それでコミュニケーションの問題が解決するわけではないので、手厚くフォローしていきましょう、ということだと思います。
ただお孫さんが自閉症スペクトラムだからと言って、何かが変わるわけではなく、今のいい部分を活かしつつ、苦手なことをフォロー(学んで)して、大人になる頃には社会で働いたり、活躍出来るのを目指しましょうと言うことだと思います。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
はじめまして。
物覚えはいいし頭もいいけど
人と関わる時自分の世界に
入ってしまっているところがあるとか・・・
悪いことをするわけでもない、
多動もない、集中力も有る、人にもやさしい、
明るい、よく笑う、発表会などでもきちんと凄く上手な劇もする。
知的障害はない。
うちの息子もお孫さんのような子です。
そういう性格だったため、問題もなく(というか、気が付かず)、
4年生まで普通級に通ってました。
ところが、4年生の3学期に不安障害と
解離性障害を発症し、その原因として
発達障害であるという診断が出ました。
息子の場合は、性格上無理して頑張って
頑張ってなんとか乗り越えようとして
心身に不調をきたしました。。。
検査の結果は、目で得た情報をうまく処理できず、
また処理するのに時間がかかるという事で、
板書が間に合わないとか、話を聞いていたら
書くことが困難とか、書いていると話しが聞けないとか、
そういうことがわかって来ました。
その上で学校や病院と話し、支援級との
通級が良いと言われ、5年生から通級指導となりました。
その時に言われたのが、
その子は他の子と違った方法が合ってるだけ。
ということでした。
これは息子の場合で、お孫さんが同じ症状
というわけではないことは了承くださいね。
とにかく、息子は他の子たちと同じ方法では
学習に集中できない、そして速度的に
ついていくのが難しいことが分かったので、
息子に合った学習方法をとるため通級指導をしてもらってます。
何か悪いのか?障害はなんなのか?
というのにフォーカスするよりは、
その子が学校生活を送りやすくするために
通級という方法で対応してくれている。
と思うのはいかがでしょうか?
私はそう思ってこの1年過ごして来ましたし、
父母にもそういう説明をしています。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
多分、自閉症スペクトラムや協調性運動障害、という事なのではないでしょうか。
通級は決して「出来ない」から、「ダメな子」だから行くところではありません。
個性を潰さないように、自己肯定感を損なわないように、楽しい小学校生活を送れるように、大事にフォローしよう、何かあった時のために居場所を確保しよう、という場所です。
おばあさまが、たくさんたくさん、お孫さんの事を、お利口で良い子だ、素晴らしい、と思っていてくだされば、そして毎日、お孫さんにそう声かけをして下されば、それが後にお孫さんにとっても娘さんにとっても、自信となり、素晴らしい体験となると思います。
決して「こんなにお利口、なのに、」とか、「出来る、のに」(なぜ、通級なんかに通うのか)とかマイナスの言葉をおかけになりませんよう、同じ自閉症スペクトラムの子供を持つ娘として思いました。私も親戚から「普通級で大丈夫なんじゃない?」とそっとそっと何度も言われました。IQも平均以上あったので、普通級判定もいただきました。教育委員会の方に「IQが高いので普通級判定です。でも・・・」と言われ、私達夫婦も「ですよね?」となり、支援級を選択しました。
通級に「行ける」支援級に「行ける」支援学校に「行ける」ということは、医師や教育委員会のプロの方達が、そういう判断を下した、ということも忘れてはいけません。何も無い子は、わざわざ人件費も手間もかかる通級や支援級に入れて下さい、と頼んでも断られます。
通級から徐々に普通級1本へ、お孫さんの将来を想ったからこその環境だと思います。
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
現在2歳8ヶ月息子、発語数十個のみで二語分なし、ほぼ喃語
2歳4ヶ月のときに受けた検査が総合DQ66、運動102、認知70、社会34(この時は発語0)でした。検査してから4ヶ月で発語が出てきましたが、やはり理解力は乏しい気がします。回るタイヤが大好きで目が合いづらく自閉症ではないかと思っています。ドクター診断は来月です。息子と同じような数値の方がどのような成長をされているのか経験談をお聞きさせていただきたいです。なんとかお話しが出来るようになってほしい。支援級ではなく普通級に行けないだろうか、、、2歳上に健常児の姉もおり、いつか同じ小学校に行けたら…と思いを正直思っています。厳しいご意見も大丈夫です。とにかく情報が欲しいのでどうぞよろしくお願いします。
回答
こんにちは😃
もしかしたらうちなんか、一番主様が求めてないパターンの解答かもしれませんが💧
うちは高機能の発達障害の家系で、
義母除いて...
35
初めまして
弟夫婦の小学校2年生の姪について相談させて頂きます。姪はひとりっこで大人の中に囲まれて生活していました。保育園でも普通に生活してきた様子です。小学校に入学してから、大人しく自分から積極的に輪の中に入らなく、学校で級友と遊ばず、絵を描いて過ごしているようです。知的の遅れはないようです。親である弟夫婦も大人しい子だからと言っています。学校は違う考えのようで姪を自閉症で支援級への移動を勧めます。姪は診断を受ける様子です。診断が出ないと何とも言えませんが、姪はソーシャルスキルを伸ばせば変わると思います。母(私と弟)は姪をお稽古事に通わせると言っています。弟夫婦もかなり悩んでいる様子です。同じようなことで悩まれた方はいらっしゃいますか?
回答
学校から自閉症で支援級へ、と勧められるのは、わたしの住むところではよっぽどのケースで、確かにコミュニケーションがとりづらいというか、そこを...
7
子どもに知的障害がある事がわかりました
妊娠中から小さい子だったので、その頃からもしかしたら…と考えていたのと、偏見はないと思っていたのですが、いざ医師からそう言われてしまうとやはり衝撃を受けてしまいます。まだ医師から言われて数日で「衝撃を受けている」状態なのですが、(学校や職業を決めたり、子どもとの関わりを考えたりももちろん考えていますが、まだその段階に足を踏み入れてなく、「そうなのか…」という状態です。)1,そのような状態の両親が集まれるSNSやサイトは無いでしょうか?また、みなさんはその状態の時、どうしましたか?誰かに相談した、本を読んだ、など具体的に知りたいです。2,また、そのような状態の親に向けた本はありますか?「発達障害に生まれて-自閉症児と母の17年(単行本)」松永正訓が気になっています。正直に言うと、「そうだったんだ~~」とだけ誰かに言ってほしい状態です。慰めも楽観視も不快なのですが、もう一声なにか声をかけてほしく質問させていただきました。よろしくおねがいします。
回答
自閉症スペクトラムの診断を受けた5歳児を育ててます。診断受けた頃は「特徴はあるからやっぱりそうだったのか」「本当に自閉症スペクトラム??」...
12
発達障害児は支援級か普通級か?について先生に質問したところ答
えて頂きました。とても参考になるので公開します。知的障害のない自閉症スペクトラム児は支援級からスタートが望ましく、発達障害児の場合は支援級の方が学力が上がるらしい。むしろ普通級にいくと(特性上の理由で効果が出ないため)学力は期待しない方がいいそうです。その後、本人が普通級を望む場合は交流級から慣らして普通級に行かせると良いそうです。親や学校側の要望で普通級にした場合は高い確率で精神疾患を発症するそうです。万が一本人が希望せずに中学まで支援級の場合は、私立で発達障害児を積極的に受け入れてる高校があるらしく、そういうところに行くと良いそうです。高校に関しては、今、幼稚園児の場合は、高校に行く頃には高校の状況が変わり発達障害児対策とられている可能性があるので、今はそこまで考える必要はないそうです。
回答
私は日々の積み重ねを大事にしています。
学校の送迎、したの子の幼稚園、療育、お稽古ごとの送迎。。できることの積み重ねが子供の明るい未来に繋...
16
中学3年生男子、境界線上発達遅滞で自閉症スペクトラムの可能性
があると言う事で、半年間の予約を待って、その間自分なりに自閉症について色々と勉強して、育て方の失敗やしつけの間違いではなかったんだと、ある意味ほっとした部分もあったのですが、改めて医師の診断を受けたら、自閉症の可能性は低いと言う事でした。それはそれで納得したのですが、じゃあこの境界線上発達遅滞の原因は何?と戸惑っています。他人とのコミュニケーションが極端に苦手で、物事を柔軟に考えて先を見通して行動するのが苦手、等の特性はあるが、それが生まれ持った脳のタイプが原因・・・いわゆる自閉症スペクトラムではなく、小学校の先生との関わりや、元々コミュニケーションが苦手なために、友達との関係のつまずき等の、今までの経験の積み重ねが原因ではないか、と言う事で診断名がつきませんでした。自閉症と言うのは育て方の失敗じゃない・・・じゃあ、自閉症じゃなく経験の積み重ねと言う事は、育て方の問題だったのか・・・と。不登校も、育て方や本人の性格の問題なのか・・・と、へこんでしまいます。今後、どの様に考えて行ったらいいのか、アドバイスを頂けたら嬉しいです。
回答
息子さんが、広汎性発達障害でLDの息子と似ています。
次男は発達検査をしましたが、知的遅れが無く、医師による診断は必要になったらでいいので...
6
幼稚園から発達支援センターを勧められた年少男児の母です
幼稚園からは、話してるときに視線が合わない、運動会やお遊戯会の練習のとき上の空、お友だちとふざけ始めると止まらない、不器用などといわれました。親としては、全く発育に心配をしていません。欲目とかではなく、家で困ってることはなく、むしろしっかりしているので助けてもらうこともよくあります。歯医者では母は待合室にいて、子どもひとりで治療にいけています。遊び広場でも時間を伝えれば、その時間に片付けて帰れます。大人数の体操教室も特に問題なく参加できています。支援センターは家の様子ではなく、幼稚園からの意見書でこどもの発達を判断するそうです。私が幼稚園に何をいっても、そうですよね、お母さん、受け入れられないですよね、わかりますよ、みたいにいわれて、受け入れられない母認定をされています。確かに子育てで不都合を感じてるなら支援センターにいかせるべきだとおもいます。しかし、親は不都合をかんじてなく、幼稚園からの意見だけで療育にいかせるべきなのでしょうか。私の知る限り、こどもは視線が合わなかったり、上の空のときなどは、興味のない話の時だけです。
回答
家でのことと園でのことが違うとモヤモヤしますよね。園での様子など見学されてもいいと思います。先生方が大袈裟だった!と思うかもしれませんし。...
17
3歳4ヶ月の息子が中度の自閉症と診断されました病院には妻に行
ってもらってますので療育施設を紹介してもらうことにはなっているようですが知的障害の事などは聞いてないとのことでした次の通院予約が1ヶ月後ですので色々と聞いてきて欲しいことなどありますが現実を受け入れるために少しでも早く色々知りたく色々とネットで調べてみてるのですが色々なネットのページに書かれてるニュアンスで中度の自閉症とは中度の知的障害を伴った自閉症ということように捉えられるページが多いのですがそういうことでしょうか?ページの中にはかなり少ないですが自閉症自体の度合いで知的障害とは別の物とも捉えられるページもあり疑問に感じました単語が一言も喋れない以外は健常な子との違いはそんなになく強いて言えば遊びに夢中になると呼びかけても反応が悪いだけで自閉症の症状には該当しますが知的遅れはそんなに無いんじゃ無いかなと言う希望的観測でしたがきびしいでしょうか?
回答
これは、診察の際、一回でもついていかれて、医師に直接質問を。
ネットより、医師にきいたほうがただしいとおもいます。
予約の日はぜひ、あなた...
14
現在2歳9ヶ月の女の子を育てています
わたし的にはアスペルガーの積極奇異かなとおもっていますが、未診断です。心理士曰く「自閉症っぽい」とのことです。今は町の親子教室に通っていますが、早いうちに療育に行かせたいと考えています。その事を親子教室担当の保健師に相談したところ、「そんなに喋れる発達障害の子いないんよね」と言われました。「色々困ってるのは見ててよくわかるんですけど、心理士の先生も療育というとう〜んって感じ」と言われました。療育行く必要ないんじゃない?的な意味だと思いますが腑に落ちません。今年から担当が変わり、「まだ○○ちゃんをよく見てないから分からないけど」的なことを言われましたが、そもそも知識があるのかもよく分かりません。大きな病院の小児科にも睡眠障害で通っていて相談していますが、まだ2歳のため発達検査をしてもらえず…町経由でもなかなか病院の紹介もして貰えない、発達検査もして貰えない状態で行き詰まっています。発語が早くても発達障害の診断降りてるお子さんおられますか?調べてる限り普通におられると思うのですが…
回答
るんさん、はじめまして。
「そんなに喋れる発達障害の子いないんよね」
とのことですが、めちゃめちゃ喋る発達障害の子もたくさんいます。うち...
20
生後九ヶ月半です
最近、ちょうだいと言うと物をわたしてくれて、わたした後はパチパチをするようになりました。あと、指をさす動作も少し見られました。こうゆうことをしても、のちに言葉のおくれで自閉症スペクトラムの可能性がでてくるのでしょうか?ちなみに、人見知りがなかったのが一番ひっかかります。このような発達過程だと、どうなっていくのでしょうか?
回答
発達障がいって難しいですよね。
>自閉症とスペクトラムの違いがよくわかっておらず
自閉症というのは「言葉の発達の遅れ」「対人関係が苦手...
14