質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

先ほど病院で自閉症スペクトラムという診断をい...

先ほど病院で自閉症スペクトラムという診断をいただきました。
よくグレーゾーンとか聞きますが、そこですか?と尋ねたのですが 
ドクターはそうだとは仰らなかったのでグレーゾーンではないのだと思います。

帰ってきてLITALICOを検索しましたら、自閉症の軽度とか中度とかという言葉を見かけますが
それはドクターから説明があるものなのでしょうか?
早速学校に報告しましたが、グレーゾーンと言われなかったことに非常に驚かれました。
診断がなかったので、今は普通級に在籍していますがドクターからは支援級を進められました。
学校で支援級に入れてもらうにはどの程度の状況であれば必要と判断されるのでしょうか。

これからは学校との話し合いになると思うのですが、参考にご意見いただけると嬉しいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

もっちーさん
2017/12/09 00:59
皆さんたくさんのご意見、励ましの言葉ありがとうございました。
ようやく、校長やカウンセラーを含めた話し合いの日程が決まりました。
息子が3年生を安心して迎えられるために、ドクターやカウンセラーの協力を仰ぎながら
納得がいくまで学校側と話したいと思います。
ご意見いただいた皆さんのように、今後同じような悩みに向かわれる方のためにも
精一杯頑張って またご報告が出来ればと思っています。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/81288
はじめまして。
主治医に支援級に勧められた理由はなんですか?
普通級で他害があるとか聴覚過敏で落ち着いて過ごせないとかあるのでしょうか…
息子もASDの中度と言われました。
トラブルもないため普通級です。
担任にも毎回、個性だと言われます。
ずっと育児は大変でしたが、
今はグレーゾーン寄りだと勝手に思っています。
環境調整や療育、デイなど福祉サービスを利用して、暮らしています。
知的に問題ないため、周囲に理解されにくいです。
今後は周りとの差や自分の特性に気が付き、苦しむのではないかと予測します。
何とかコミュニケーション面が育つように療育は受けていますよ。
普通級で適応出来ているなら、そのままで良いと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/81288
chihiroさん
2017/12/05 19:10
自閉スペクトラム症の娘(小2)の母です。こんばんは。

医師がどのように説明するのか。これは医師の性格や、医師自身が親御さんを見てどんなことを感じ取るか、によって全然違うと思います。

私が娘の事で医師から診断を受けた時は
「まぁ、貴方だから言っちゃうけど~~」
「普通は、こう、ハッキリとは言わないんだけどねぇ」
「貴方が求めるから、こっちも、まぁ、こう言っちゃうけど・・・」
こんな風に、とても気を遣いながら(どこまで、どんな言葉で言うべきか迷っている様子で)話してくれました。

私自身は、なにをどう言われても構わないから、ぶっちゃけ、ハッキリ全部思っていることを言っちゃってください! という風に診断をお願いしたんですよね。
多分、医師も、デリケートな話なので相当悩み、考えながら話していると思います。ですから、親の方がハッキリと求めないと、なかなか詳しく情報を口にしてくれないケースもあるかもしれません。

なお、支援学級と通常学級、どちらになるか、というのは、正直な所「親がどっちを希望するか」で決まります。
周囲がどんなに「あの子は手厚いサポートがあった方がいいと思う」と感じていても、親が首を縦に振らなければ通常学級のままです。

親が「支援学級で、このような方針で指導をお願いしたいです」とハッキリ言えば、支援学級になります。ここは、本人・親・学校の3者でよく話し合って決める所で、誰も明確な基準を持っていませんよ。

親側の判断基準としては、本人が通常学級で困っていることがあるかどうか。
学習内容について行けているか。
子どもが苦手なことが理由で、周囲の子どもとの間に見えない溝ができていないか。

こうしたことを考え、サポートがあった方が良い、と感じたら支援学級で介助員を付けてもらうといいと思います。
(学校によっては、低学年の場合、通常学級でも介助員が付いてくれるケースもあるらしいですが)

周囲の人達は色々な立場で色んな意見を言いますが、実際にどうするか。これは親が考えて決めることなんです。
じっくり検討して、決めてください。
お子さんにとって、よい環境を作ってあげられるといいですね。 ...続きを読む
Expedita vitae vero. Delectus dolores provident. Voluptates nobis nulla. Porro vitae dolores. Cum voluptatem beatae. In culpa necessitatibus. Architecto ipsam deserunt. Doloribus omnis est. Fugiat voluptas porro. Quia ut sint. Repellendus velit voluptatem. Suscipit officia omnis. Est quibusdam rerum. Dolorum voluptatem numquam. Distinctio consequatur ad. Omnis consequuntur sed. Incidunt sint placeat. Voluptatum corporis temporibus. Velit dolore tempore. Corrupti voluptatem et. Dolor et est. Deleniti non qui. Voluptatem pariatur veritatis. Corrupti vel consectetur. Error soluta quas. Quae deserunt voluptatum. Natus voluptatem sit. Voluptatem beatae ut. Est consequatur dolor. Aliquid a cumque.
https://h-navi.jp/qa/questions/81288
うちの息子は大学病院でASDの診断を受けましたが軽度や中度などは言われませんでした。
確か、聞いた記憶がありますが、検査をした時の状況もあるので軽い重いは一概に決められないとの事でした。
なので診断名だけ言われました。
グレーゾーンと言うのはあたしは勝手にIQから読み取ったものであるのかな?と思っていました。
一般的にはIQ90~120くらいのあいだに皆さんがいて、89~80くらいがグレーゾーンと思っていました。
75以下は知的障害となり療育手帳が発行対象になります。県でもさまざまですが。
主治医は何をさし支援級を進めているのですか??
...続きを読む
Sunt itaque eius. Eum iure vero. Aut nihil aliquid. Nobis quas illo. Repellat cupiditate sint. Saepe velit est. Ex explicabo omnis. Dolor exercitationem et. Qui autem dolorem. Deleniti vel odit. Et modi amet. Consectetur soluta voluptas. Officiis deleniti amet. Ducimus ad non. Est tenetur dolorum. Quisquam debitis alias. Est architecto perspiciatis. Labore excepturi inventore. Non aut iure. Nam molestiae optio. Velit ut fugiat. Ullam itaque commodi. Architecto esse fugit. Aut omnis enim. Beatae adipisci est. Quia ex qui. Alias explicabo itaque. Mollitia optio eum. Voluptates dolores veritatis. Esse laborum non.
https://h-navi.jp/qa/questions/81288
さん
2017/12/05 19:26
はじめまして。

軽度は知的な遅れがないもの。グレーは発達の凸凹はあるけど、日常生活に困っていないもの。とかだったかと。

支援級については、地域や学校によるのかも。うちのところは、親が希望を出せば大体通ると言われました。
うちは知的には問題ないのでどうかなと一瞬なりましたが、ASDと適応障害と心身症の診断書があり、学校に通えなくなりかけていたので通りました。
逆に多動や他害で支援級がいいのでは?と親に話しても、親が承諾しない場合は支援級には入れないのだそうです。

お子様の過ごしやすい方を選んだら良いのかなと思います。 ...続きを読む
Rem odio asperiores. Enim non nisi. Reprehenderit aut quia. Amet aut quasi. Optio quia molestiae. Nesciunt est repellat. Eum voluptas ea. Aspernatur sapiente voluptatum. Quo molestiae beatae. Nesciunt impedit omnis. Modi repellendus natus. Optio aliquam ipsam. Reprehenderit eius neque. Eveniet reiciendis eius. Ea voluptatem corrupti. Qui eligendi dolores. Dolorem minima et. In occaecati accusamus. Et ea vero. Odit at dolorem. Qui assumenda nihil. Autem quisquam animi. At quidem et. Et unde praesentium. Ullam magnam perferendis. Doloremque saepe fugiat. Nostrum velit quasi. Distinctio eaque dolor. Inventore odio ducimus. Ratione numquam porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/81288
こんばんは、まず、発達障害は親の育て方のせいではありませんが、遺伝と環境が複雑に絡み合っての相互作用という考え方が今は主流みたいです。環境とは家庭環境だけではありません、学校や、習い事など、総合的な環境です。また遺伝というのもそのなかに性格も含まれます。

またASDの重軽度と知能は分けて考える必要があります。
知的障害があっても、ASDは軽度の人も居るし、極端な話IQ150でも重度のASDの人も居るのです。

うちの主人なんかは発達障害のみで障害者手帳が取れるほどの高機能の発達障害ですが、二次障害もありませんし、ずっと普通級で問題なく、大学まで卒業し、一般採用で問題なく長年勤務できてます。ただ仕事で自分が得意なことをしているのも 大きいと思います。
また、障害の出方が学校や会社ではあまり困らなく、家庭生活が人の助けなしにはできないという出方をしているのが大きいと思います。ぶっちゃけ家では小学校低学年の子並みにしか物事ができないです。だから大人は私一人で子供が二人いる感じです。

なのでお子さんの場合障害の出方が、先生からみて、支援級にいった方が良いと感じる出方なのではないでしょうか?

個人的には発達障害の重軽度より、社会適応という目線で物事をとらえた方がよいと思います。 ...続きを読む
Officia dolore saepe. Itaque sed officiis. Ipsa dolor eaque. Rerum quis reiciendis. Eum voluptatem ipsum. Quod blanditiis quaerat. Incidunt consequatur deserunt. Nobis labore quam. Reprehenderit tenetur quisquam. Qui nemo commodi. Voluptates aut quo. Nam suscipit voluptatem. Rem qui excepturi. Explicabo eum fugiat. Non est aut. Quis ad praesentium. Aperiam perspiciatis et. Ea sapiente libero. Aliquid commodi rem. Omnis voluptatum sit. Magnam dolores quod. Doloremque error sapiente. Accusantium non atque. Id necessitatibus molestiae. Eveniet debitis ut. Eum facere soluta. Dolores animi molestiae. Nobis molestias cumque. Tempore fugiat dolorem. Dolor at veritatis.
https://h-navi.jp/qa/questions/81288
皆様ありがとうございます。まとめてのお返事お許しください。
ドクターが支援級を勧めたのは、登校が難しい、授業が聞けない、集団生活に馴染めないと言う事からだと思います。算数や国語などはやればできるけど、授業は受けない事がほとんど。音楽、図工は好きですが、皆と同じ画材や楽器は使わない、体育や給食などは着替えが嫌で参加しないなどです。
教室をウロウロするし、学校から帰りたいと脱走とか、登校出来ない日も多いです。

まずは学校にいれる様に、それから学習が出来る、皆と活動ができるという風にステップアップしましょうと言われました。

支援級の話は相談センター(自治体の)からも提案をうけているのですが、今日も先生の反応は余り良くない(支援級の必要はない)感じでした。親が強く求めないと通らない学校の体制もあると聞いています。

うちの子のこの状況で、支援の先生をつけて欲しいと言っていいのか、親としては本当に悩ましいです。

重度、軽度でその差があるならと思いましたが、それにはよらないところもあると分かったので、学校、支援センターとも連絡を取りながら考えて行きたいと思います。 ...続きを読む
Expedita vitae vero. Delectus dolores provident. Voluptates nobis nulla. Porro vitae dolores. Cum voluptatem beatae. In culpa necessitatibus. Architecto ipsam deserunt. Doloribus omnis est. Fugiat voluptas porro. Quia ut sint. Repellendus velit voluptatem. Suscipit officia omnis. Est quibusdam rerum. Dolorum voluptatem numquam. Distinctio consequatur ad. Omnis consequuntur sed. Incidunt sint placeat. Voluptatum corporis temporibus. Velit dolore tempore. Corrupti voluptatem et. Dolor et est. Deleniti non qui. Voluptatem pariatur veritatis. Corrupti vel consectetur. Error soluta quas. Quae deserunt voluptatum. Natus voluptatem sit. Voluptatem beatae ut. Est consequatur dolor. Aliquid a cumque.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

初めての投稿です

分かりにくい文章だったらすみません。現在小2の娘は小1の時に、知的障害を伴わない軽度自閉スペクトラム症、ADHD傾向と診断されています。幼...
回答
近い年齢でいえば、小3の壁でしょうか。問題が抽象的になり、算数が難しくなり、漢字がややこしくなる。移動教室などもある。人間関係が複雑になり...
6

小学校1年の男子,ADHDと自閉症の診断があります

現在服薬をしながら普通級に通っています。学校生活でお友達を引っ掻いてしまうことがあります。嫌なことを強く言われたとき,うまくお友達と遊べな...
回答
おそらくそのようなことが起こったときの行動の選択肢が少ないから起きていることだと思います。なのでまずはそのようなことが起きたときに具体的に...
10

小3、小1の娘がいます

二人共全くの不登校というわけではありませんが、ほとんど行っていません。特に下の子とは離れられず、また私に対しての執着も激しいので、離れられ...
回答
こんにちは。 ほぼ不登校ということですよね… お察しします。 IQが高いけど、何かしら問題があるのですよね。 感覚の過敏や学習障害はいかが...
10

普通級に通う小学2年生の男の子がいます

自閉症スペクトラムと診断されています。クラスでは、パニックや怒ったり、泣いてしまったりトラブルは多いです。ただ本人は、周りが悪いからと思っ...
回答
なんだか惜しいと言うか勿体ないですね? せっかくお勉強も出来ていて、お友達とも楽しんでるのに支援級に行くのは… どなたの判断ですか?支...
11

中2娘についてです

中学に入っていろいろできない事がはっきりしましたが、今年はさらにテストもうまくいかず、成績は良くないです。不思議な事に中間、期末テストはで...
回答
フランシスさん ありがとうございます。全然厳しくないです。 娘は癇癪が激しく、小さな時からすぐきつい、嫌だ、と激しく言う子でした。 で...
14

はじめして、自閉症スペクトラムと診断されております7歳の男児

の母親です。私も情緒的に成長しきれてないのか、どうにも出来ない事(病院にいって帰る時間が遅くなって友達と遊べない。息子がやりたかった事を私...
回答
ご回答ありがとうございます。 療育には、いままで一切通っておらず。 診断していただきました医師には自閉症専門の支援機関に通ってくださいと言...
13

4月から小学1年生になる子についての相談です

3歳時に自閉症スペクトラムと診断され、病院で月に1度ST・OTを受けていました。小学生になったらST・OTは終了すると言われ、今後どうしよ...
回答
こんにちは、自閉症スペクトラムの娘がいます。 娘も地域の療育施設で月に1回ST指導を受けていました。シナモンさんと同じで、就学後は指導を...
3

子供が2人います

上の子(2歳半の息子)は保育園に通っています。自閉症スペクトラムです。多動、発語がほとんどない(1歳8ヶ月でママ、その後数語言いましたが現...
回答
発達検査を受けられたならば、知能検査はもう少し先でもいいように思いますが。 発達=知能ではないですが、おおよそ今の時点でどの位遅れがあるか...
8

放課後等デイサービスについて

空いていたら取り敢えず、でも通わせた方が良いですか?ASDとADHD診断済みで、普通級に通っています。療育センターのすすめもあり、学童と放...
回答
どちらでもいいと思います。 学童でもデイでも、その他の習い事と同じく、放課後の過ごし方は、その家庭により様々なので。 メリットとしては、...
5