締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
はじめまして
はじめまして。
小5の男の子の母です。
幼稚園の頃から幼稚園には行きたくない子で、小学校へ入ってからは、毎年夏休み明けに不登校気味になっていました。
4年生の終わりからから少しずつ支援学級へお世話になり、今では毎日支援学級で過ごしています。
その経緯は、教育センターでWISK検査をし、LDの可能性があるグレーゾーンだと言われたのがきっかけです。
しかし、それ以外にも気になる点があり、最近はADHDの可能性もあるように感じています。こういった場合は、精神科で診断してもらうものなのでしょうか?
無知でお恥ずかしいですが、よろしくお願いします。
追記
ご回答ありがとうございます。
学校は、学年が上がるにつれ、頭痛や吐き気、嘔吐が増えよく早退をしていました。
教室にいるとドキドキしてしまう、人の目が気になるなどもあります。
人の目が気になるのは、小さい頃からで、向こうから歩いて来るおじさんとすれ違う時にも私の後ろに隠れる子でした。
3歳児検診なとで特に何か言われた事はありません。
そう言ったことから、精神的なものからきてるのだと思っていたのですが、勉強についていけなくなっているのが気になり検査を受けさせてもらいました。
その検査ではIQは79でした。
結果は全体的に平気より少し低く特に言語が低かったです。
日常的なやり取りなどは普通の子と同じようにできていて、放課後はいつも遊ぶメンバーがいてよく遊んでいるので普段のコミュニケーションには問題なさそうです。
ただ、割り算の筆算のような順序立てて物事を考える事や、言葉の意味を理解する事が苦手なようで、勉強や仕事となると心配なことだらけです。
教育センターでの説明は「いわゆるグレーゾーンですね。」「普通学級だと本人的には少し辛いところはあるかもしれません。」と言われました。
他に日常で困っている事は
・やりっぱなしが多くやり遂げるという事ができない。
・気持ちの切り替えか苦手。
・時間にルーズ。
・気分の浮き沈みが激しい。
・スイッチが見当たらず、いつOFFになったのか気付かない。
などあります。
検査は2月にやりました。
子供もですが、私自身もやり遂げるとか計画的にが難しく、子供への対応も考えなければと思いながらもどこからやっていいのか分からず、頭たけがモヤモヤしてしまって、困っています。
そういった点から、ADHD7日などが分かればより対応しやすくなるのかな?と思いこの質問をさせていただきました。
長くなり申し訳ありませんが、最後までお読みいただきありがとうございました^ ^
小5の男の子の母です。
幼稚園の頃から幼稚園には行きたくない子で、小学校へ入ってからは、毎年夏休み明けに不登校気味になっていました。
4年生の終わりからから少しずつ支援学級へお世話になり、今では毎日支援学級で過ごしています。
その経緯は、教育センターでWISK検査をし、LDの可能性があるグレーゾーンだと言われたのがきっかけです。
しかし、それ以外にも気になる点があり、最近はADHDの可能性もあるように感じています。こういった場合は、精神科で診断してもらうものなのでしょうか?
無知でお恥ずかしいですが、よろしくお願いします。
追記
ご回答ありがとうございます。
学校は、学年が上がるにつれ、頭痛や吐き気、嘔吐が増えよく早退をしていました。
教室にいるとドキドキしてしまう、人の目が気になるなどもあります。
人の目が気になるのは、小さい頃からで、向こうから歩いて来るおじさんとすれ違う時にも私の後ろに隠れる子でした。
3歳児検診なとで特に何か言われた事はありません。
そう言ったことから、精神的なものからきてるのだと思っていたのですが、勉強についていけなくなっているのが気になり検査を受けさせてもらいました。
その検査ではIQは79でした。
結果は全体的に平気より少し低く特に言語が低かったです。
日常的なやり取りなどは普通の子と同じようにできていて、放課後はいつも遊ぶメンバーがいてよく遊んでいるので普段のコミュニケーションには問題なさそうです。
ただ、割り算の筆算のような順序立てて物事を考える事や、言葉の意味を理解する事が苦手なようで、勉強や仕事となると心配なことだらけです。
教育センターでの説明は「いわゆるグレーゾーンですね。」「普通学級だと本人的には少し辛いところはあるかもしれません。」と言われました。
他に日常で困っている事は
・やりっぱなしが多くやり遂げるという事ができない。
・気持ちの切り替えか苦手。
・時間にルーズ。
・気分の浮き沈みが激しい。
・スイッチが見当たらず、いつOFFになったのか気付かない。
などあります。
検査は2月にやりました。
子供もですが、私自身もやり遂げるとか計画的にが難しく、子供への対応も考えなければと思いながらもどこからやっていいのか分からず、頭たけがモヤモヤしてしまって、困っています。
そういった点から、ADHD7日などが分かればより対応しやすくなるのかな?と思いこの質問をさせていただきました。
長くなり申し訳ありませんが、最後までお読みいただきありがとうございました^ ^
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
そうですね。
もう小5なので、大人になってもフォローしてもらえるように、成人もみてもらえる精神科でもよいと思います。
「小児」とついた所は、対象が15歳までという所もありますし。
うちの子は幼児の時に診察したので、県内の療育センターを受診しました。
科は「神経小児科」です。
(HPでは15歳までと書かれています。)
だいたい県に1つは「発達障害者支援センター」が存在していると思うのですが、そこなら医療機関リストを作っていると思います。
発達障害者支援センターがわからないなら、市役所の障害福祉課で聞いてみるとか、ネットで「〇〇県発達障害者支援センター」で検索するとでてきます。
正直ハズレの医者もいますし、私の経験上、まずは大きい病院にかかった方がいいんじゃないかと思います。
薬を飲まないなら遠い病院でもいいけど、薬を飲むなら月1回は受診しないといけないだろうから、あまり遠くない病院がいいと思います。
もう小5なので、大人になってもフォローしてもらえるように、成人もみてもらえる精神科でもよいと思います。
「小児」とついた所は、対象が15歳までという所もありますし。
うちの子は幼児の時に診察したので、県内の療育センターを受診しました。
科は「神経小児科」です。
(HPでは15歳までと書かれています。)
だいたい県に1つは「発達障害者支援センター」が存在していると思うのですが、そこなら医療機関リストを作っていると思います。
発達障害者支援センターがわからないなら、市役所の障害福祉課で聞いてみるとか、ネットで「〇〇県発達障害者支援センター」で検索するとでてきます。
正直ハズレの医者もいますし、私の経験上、まずは大きい病院にかかった方がいいんじゃないかと思います。
薬を飲まないなら遠い病院でもいいけど、薬を飲むなら月1回は受診しないといけないだろうから、あまり遠くない病院がいいと思います。
お子さんなのですが、IQはどのぐらいでしょう?
IQが80前半よりも低めで発達障害の傾向があるなら、町の単なる心療内科では何のサポートにもならないことがありますので、病院を選ぶと思います。出来れば大きい病院で小児精神科の専門医がいるところがよいかと。
逆にIQが高過ぎる場合も同様に実績のある病院に行った方がいいです。
グレーゾーンでLD傾向が見られるとのこと。
知的障がいのグレーということはありませんか?
知的障がいグレーの人はADHDと同じような傾向がみられる事がよくあります。
なお、教育センターで検査を受けた際に、グレーゾーンだの、LD気味だのの話の他に何が苦手でどんなことが比較的得意であるか、どういうサポートが必要などの説明はありませんでしたか?(説明しない自治体もありますが)
正直そちらの内容の方がずっと重要です。
ADHDとかLDとか診断がつくことも大切なことですが、同じ診断名でも単純にどんな理由でどういう苦手があるのか?は存外人それぞれです。
どんなサポートが有益かは全く違います。
ADHD傾向には今どきは診断がついてなくても、ADHD薬を処方されることもありますが、正直薬よりもまず特性や苦手をどうサポートすればよいか?を知り、それを元に環境調整をしたり、様々な支援をコーディネートしていくことの方がずっと重要で、そちらを先行させるべき。
行き渋りや学習困難が目立つからと支援級に行って、それだけで心が落ち着いて過ごせる子もいますが、環境を変えたら変えたで落ち着くことができなくなる子もいますし
思春期に突入しているとも思います。
折しも、今は毎年不登校モードに入る、夏休みあけの時期ですよね?
ソワソワしたり、切り替え下手などはいつもより顕著になるのは正直当たり前な気もします。
あれもこれも気になるといって、診断名を重ねるよりも、本人の得手不得手や傾向の詳細知る事の方が重要だと思います。
検査をしてどの程度時間がたっていますか?
前回の検査のタイミングによっては、病院で再度すぐに発達検査してもらえないことも。
病院に行く前にまずは教育センターに再度問い合わせしては?と感じます。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
IQが80前半よりも低めで発達障害の傾向があるなら、町の単なる心療内科では何のサポートにもならないことがありますので、病院を選ぶと思います。出来れば大きい病院で小児精神科の専門医がいるところがよいかと。
逆にIQが高過ぎる場合も同様に実績のある病院に行った方がいいです。
グレーゾーンでLD傾向が見られるとのこと。
知的障がいのグレーということはありませんか?
知的障がいグレーの人はADHDと同じような傾向がみられる事がよくあります。
なお、教育センターで検査を受けた際に、グレーゾーンだの、LD気味だのの話の他に何が苦手でどんなことが比較的得意であるか、どういうサポートが必要などの説明はありませんでしたか?(説明しない自治体もありますが)
正直そちらの内容の方がずっと重要です。
ADHDとかLDとか診断がつくことも大切なことですが、同じ診断名でも単純にどんな理由でどういう苦手があるのか?は存外人それぞれです。
どんなサポートが有益かは全く違います。
ADHD傾向には今どきは診断がついてなくても、ADHD薬を処方されることもありますが、正直薬よりもまず特性や苦手をどうサポートすればよいか?を知り、それを元に環境調整をしたり、様々な支援をコーディネートしていくことの方がずっと重要で、そちらを先行させるべき。
行き渋りや学習困難が目立つからと支援級に行って、それだけで心が落ち着いて過ごせる子もいますが、環境を変えたら変えたで落ち着くことができなくなる子もいますし
思春期に突入しているとも思います。
折しも、今は毎年不登校モードに入る、夏休みあけの時期ですよね?
ソワソワしたり、切り替え下手などはいつもより顕著になるのは正直当たり前な気もします。
あれもこれも気になるといって、診断名を重ねるよりも、本人の得手不得手や傾向の詳細知る事の方が重要だと思います。
検査をしてどの程度時間がたっていますか?
前回の検査のタイミングによっては、病院で再度すぐに発達検査してもらえないことも。
病院に行く前にまずは教育センターに再度問い合わせしては?と感じます。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
追記を拝見しましたが
お子さんですが、軽度の知的障がいに極めて近いグレーゾーンということに数値的になると思います。
これをグレーゾーンだから障がいとまではいかず、苦手も多いが普通の子として育て、年齢相応に扱ってしまうと、様々な場面で大きく躓いてしまう恐れが高いと思います。
無論IQ79はあくまでも知的障がいグレーゾーンであって障がい扱いにはならないので、サポートしてもらえなかったり、常に厳しい状態に置かれるタイプということになります。
正直、普通のADHDさんと同じように扱っても、今の状況からしてサポートとしては不十分なのでは?と思います。
厳しいようですが、通常級で学ぶ事はお子さんには難しいと思いますし、普通の五年生よりちょっと幼いし苦手が多い子と見なすのですら可哀想かもしれません。
通常級にはお子さんぐらいのIQの子も普通にいます。ですが、勉強についていけず、苦痛でもなんとなく、そこまでこじれたり荒むことなどなく、良い意味でマイペースに過ごせていたりなんですよ。
早い段階でドロップアウトしたということは、それだけ本人がしんどかったのでしょうし、この子にはアンマッチな状態が続いているのだと思います。
今後は、特に小学生のうちは普通の五年生(10~11歳)として扱うのではなく
単純に仮にADHD傾向が強いならば、年齢の7割で7歳から8歳にいかない程度。
更にそこにIQ79ということで、およそ8割で
お子さんは現状で5歳半から6歳半というところなので、そう思ってサポートを
理解力や判断力、処理能力等のあらゆるスキルのいずれか、または全てが、実年齢の半分ぐらいしか到達してない場合、当然学校や園でする活動などにはついていけず、つまらないとか、苦痛になると思います。
できる力が沢山あっても、周りが彼の特性を知らない、見誤るなどあれば当然伸びません。
まず、知的にボーダーでグレーゾーンについて
親御さんがしっかりと学ぶところからと思います。
お友達がいるとのことですが、対等に遊べていますか?
子分とか手下のように扱われていたり、あとは子守りされているケースも多いのですが、そこもちょっと心配です。
良い友だちに恵まれているといいのですが……。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
お子さんですが、軽度の知的障がいに極めて近いグレーゾーンということに数値的になると思います。
これをグレーゾーンだから障がいとまではいかず、苦手も多いが普通の子として育て、年齢相応に扱ってしまうと、様々な場面で大きく躓いてしまう恐れが高いと思います。
無論IQ79はあくまでも知的障がいグレーゾーンであって障がい扱いにはならないので、サポートしてもらえなかったり、常に厳しい状態に置かれるタイプということになります。
正直、普通のADHDさんと同じように扱っても、今の状況からしてサポートとしては不十分なのでは?と思います。
厳しいようですが、通常級で学ぶ事はお子さんには難しいと思いますし、普通の五年生よりちょっと幼いし苦手が多い子と見なすのですら可哀想かもしれません。
通常級にはお子さんぐらいのIQの子も普通にいます。ですが、勉強についていけず、苦痛でもなんとなく、そこまでこじれたり荒むことなどなく、良い意味でマイペースに過ごせていたりなんですよ。
早い段階でドロップアウトしたということは、それだけ本人がしんどかったのでしょうし、この子にはアンマッチな状態が続いているのだと思います。
今後は、特に小学生のうちは普通の五年生(10~11歳)として扱うのではなく
単純に仮にADHD傾向が強いならば、年齢の7割で7歳から8歳にいかない程度。
更にそこにIQ79ということで、およそ8割で
お子さんは現状で5歳半から6歳半というところなので、そう思ってサポートを
理解力や判断力、処理能力等のあらゆるスキルのいずれか、または全てが、実年齢の半分ぐらいしか到達してない場合、当然学校や園でする活動などにはついていけず、つまらないとか、苦痛になると思います。
できる力が沢山あっても、周りが彼の特性を知らない、見誤るなどあれば当然伸びません。
まず、知的にボーダーでグレーゾーンについて
親御さんがしっかりと学ぶところからと思います。
お友達がいるとのことですが、対等に遊べていますか?
子分とか手下のように扱われていたり、あとは子守りされているケースも多いのですが、そこもちょっと心配です。
良い友だちに恵まれているといいのですが……。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
大きめの精神科のある病院でしたら、児童思春期外来や発達外来などの呼称で診察やテストを行っていると思います。
市の子育て相談や発達相談などに児童精神科の医師がテストの当番医として出向している場合があるので、市や小児科医に紹介して頂いても良いかもしれません。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
市の子育て相談や発達相談などに児童精神科の医師がテストの当番医として出向している場合があるので、市や小児科医に紹介して頂いても良いかもしれません。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
余談。
日常的な困りのいくつかは、もっと環境調整がうまくいって、自分にもできることがあるなと実感することが増えれば、多少良くなるんじゃないかと
あまり求めずに小1のつもりで多少甘やかしながら、丁寧に扱ってあげることかと。
おこづかいや行動範囲などは、普通の高学年よりも厳しめにした方がいいと思います。
勉強は比較的できる部類かも。
そのIQならもっと厳しい子も。
ただ、今後は頭打ちになる可能性があるので、今できることはしっかり定着してあげてと感じます。
ところで、この子の好きなもの、夢中になっているものはなんでしょうか?
足りないところや、欠点はシビアに見つめないといけませんが、努めて良いところにも目を向けてあげるといいと思います。
中学生になる前に支援級に繋がって本当に幸いだと思います。
なお、情緒クラスではもしかするとしんどいかも。
よくよく学校さんと相談されてみてください。
ADHD診断よりそっちが最優先と思います。
服薬して良くなるなら幸いなことですが、それより環境調整が急務です。
言語が低い子はコミュニケーションも自ずと下手というか、対人対応でうまくいかないとあきらめやすかったり、不安や必要以上に恐れ、脅えたり怒りやすいなどの傾向があります。
うちの子たちはみな言語が低めで、IQは100~120の間におさまりますが、それでも全員しんどそうです。
お子さんはもっとなので、学校に通えなくなるのはもっともだろうと感じます。
それと、今年の2月に発達検査したのであれば、早くても来年の2月以降でないと同じ検査はしてもらえないかと。
診断を受けたいなら
ウィスクの結果はもらえるなら診療情報用に提供してもらえないか相談してみては?
それと他の検査でスクリーニングしたり、言語の検査等もできなくはないですけども
個人的には、知的障がい向けのサポートを取り入れた方がこの子にとってはしんどくないと思います。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
日常的な困りのいくつかは、もっと環境調整がうまくいって、自分にもできることがあるなと実感することが増えれば、多少良くなるんじゃないかと
あまり求めずに小1のつもりで多少甘やかしながら、丁寧に扱ってあげることかと。
おこづかいや行動範囲などは、普通の高学年よりも厳しめにした方がいいと思います。
勉強は比較的できる部類かも。
そのIQならもっと厳しい子も。
ただ、今後は頭打ちになる可能性があるので、今できることはしっかり定着してあげてと感じます。
ところで、この子の好きなもの、夢中になっているものはなんでしょうか?
足りないところや、欠点はシビアに見つめないといけませんが、努めて良いところにも目を向けてあげるといいと思います。
中学生になる前に支援級に繋がって本当に幸いだと思います。
なお、情緒クラスではもしかするとしんどいかも。
よくよく学校さんと相談されてみてください。
ADHD診断よりそっちが最優先と思います。
服薬して良くなるなら幸いなことですが、それより環境調整が急務です。
言語が低い子はコミュニケーションも自ずと下手というか、対人対応でうまくいかないとあきらめやすかったり、不安や必要以上に恐れ、脅えたり怒りやすいなどの傾向があります。
うちの子たちはみな言語が低めで、IQは100~120の間におさまりますが、それでも全員しんどそうです。
お子さんはもっとなので、学校に通えなくなるのはもっともだろうと感じます。
それと、今年の2月に発達検査したのであれば、早くても来年の2月以降でないと同じ検査はしてもらえないかと。
診断を受けたいなら
ウィスクの結果はもらえるなら診療情報用に提供してもらえないか相談してみては?
それと他の検査でスクリーニングしたり、言語の検査等もできなくはないですけども
個人的には、知的障がい向けのサポートを取り入れた方がこの子にとってはしんどくないと思います。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
こんばんは!
まず、ADHDとLDはとても重複しやすい障害ではあります。
ただお子さんは知的境界域(グレーゾーン)であるので、小5ではありますが、
小3位の精神年齢となります。
お母さんの感じるADHD らしさですが、
ほかの方もおっしゃっていますが、
知的境界域の人はADHDと同じような傾向がみられる事がよくあります。
なぜかというと、
小5と小3の子を比べてみるとよくわかりますが、小3の男の子って小5の男の子と比べて格段に落ち着きがないですよね?
気もよく散ると思います。
主さまのお子さんの場合知的境界域なので、
小3の男の子と考えて正常範囲ならADHD の診断は基本的にはつきません。
それからこれも他の方がおっしゃっていますが、精神科医は知的障害は得意分野ではなく、
知的障害のある患者さんは限りなく少なく、経験が不足しているので、行くなら小児(精神)科の方が宜しいかと思います。
お子さんは限りなく軽度知的障害に近い境界域なので、私も知的障害向けの支援が必要だと思います。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
まず、ADHDとLDはとても重複しやすい障害ではあります。
ただお子さんは知的境界域(グレーゾーン)であるので、小5ではありますが、
小3位の精神年齢となります。
お母さんの感じるADHD らしさですが、
ほかの方もおっしゃっていますが、
知的境界域の人はADHDと同じような傾向がみられる事がよくあります。
なぜかというと、
小5と小3の子を比べてみるとよくわかりますが、小3の男の子って小5の男の子と比べて格段に落ち着きがないですよね?
気もよく散ると思います。
主さまのお子さんの場合知的境界域なので、
小3の男の子と考えて正常範囲ならADHD の診断は基本的にはつきません。
それからこれも他の方がおっしゃっていますが、精神科医は知的障害は得意分野ではなく、
知的障害のある患者さんは限りなく少なく、経験が不足しているので、行くなら小児(精神)科の方が宜しいかと思います。
お子さんは限りなく軽度知的障害に近い境界域なので、私も知的障害向けの支援が必要だと思います。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
自分の小さい頃は戦隊物の変身ギミック少ないし
回答
はじめまして、
大人でもライダーのフィギュア集めていたり、
トミカなどをコレクションしている人周りにいたりします。
私の妹も、
成人して...
2
11歳、中学入学にむけて、WlSCの検査を学級から勧められ、
回答
こんばんは。
うちもそのくらいのI.Qでした。
うちはワーキングメモリ〜と処理速度がかなり低かったです。
中学生は本人の同意がないと支援級...
9
小5息子です
回答
おかあさん、いろいろ考えてらっしゃるんですね。支援級の見学、教育委員会への相談(市町村のもの県のものそれぞれに)、児童相談所にも相談実績を...
9
小学6年の息子
回答
支援学級を勧められたとのこと、お友達ともうまくやっていらっしゃるそうですので、ショックなお気持ちお察しします。
うちは学習障害と自閉症。今...
22
http://www.jiritsu-shinkei.jp/
回答
この鍼灸院ではありませんが、うちの子には改善が見られました。
ちなみに、西洋医学の投薬治療は全く効きませんでした。
人によりけりなんじゃな...
3
発達障害の当事者の方、ご家族の方に質問です
回答
kananakaさん、こんばんは。
わたしが胎内にいるときに、母が虫垂炎になったそうです。
麻酔をすると胎児が死亡する可能性があるので、麻...
1
今まで生きてきて心から信頼できる親友が一人もいないって思う方
回答
いっちーさん。
同感票ありがとうございます。
私も学生時代、先生に面談の時に正直に伝えると、即診療内科受診を勧められました。その時は一...
18
小学校四月から六年生、四年生の女の子二人今は学習障害で支援学
回答
大変だと思うけれど受診しておいた方が後に自分の為にもなると思いますよ?
子供達の特性や拘りが分かれば対応しやすくなって今より楽になると思...
6
カテゴリ違いだったらすいません
回答
診断が年長組、発達調査で異常を指摘されたのは年中組でした。
もともと人見知りしない赤ちゃんで、ベビーカーを嫌がり、寝てるとき以外はずっと抱...
25
7月に息子を連れて大学病院で正式な診断を受けようと思っている
回答
家も小児児童心理士の方とWISC(ウィスク)を実施しました。内容は保護者は立ち入り禁止だったのでわかりません。ただ、年齢や普段の様子からレ...
8
はじめまして
回答
華はなさんへ
先生に理解してもらうための「印籠」
すごく説得力がありました。4年生の担任ができる子が大好きな担任だったので息子はほんとに
...
15
現在小6男子の母です
回答
お返事ありがとうございます。
癇癪は自宅限定なのですね。息子さんの社会性は保たれているので、多分、外でのストレスやプレッシャーをお持ち帰り...
9
小学校高学年の男の子です
回答
おはようございます
大人の想像よりはるかに困っていますね。
嫌がってもなんとか参加したり、打開策を見つけて頑張っていて偉いなあ、と思います...
5
3歳2ヶ月の子どもについてです
回答
療育については、施設情報などを検索して、一度お話をきいてみてはどうでしょうか。
自治体には、早めに療育をうけたいと積極的にお話してもいいか...
4
アスペルガーの女の子を育てている方いますか?先月3歳になった
回答
まずはお母さんが最低限の障がいの知識、接し方などを学ばないと、療育で身に着けたことを家庭でフィードバック出来ていなければなかなか身につか...
11
最近ASDと診断されました
回答
私も息子も、負の概念と演算で躓きましたから、なんとなくおっしゃる事がわかります。「-1」のマイナスと、演算で使う「ー(引く)」は別物という...
7
中学2年生の女の子の事です
回答
頑張っても頑張っても報われない現状は、お嬢さんにとっても苦しいと思います。
このご質問をそのまま担任の先生やスクールカウンセラーに伝えて...
18
小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています
回答
〉不注意優勢型は別名のび太型と言われており、ドラえもんののび太くんがその典型モデルです。
IQが低い訳では無いのに勉強が出来ない、成功体験...
18
未診断なんですが、これをしてたら絶対発達障害っていうのありま
回答
残念ながら、そのように便利なものは寡聞にして知りません。
これはお節介ですが、お子さんが発達障害かどうかより、お子さんの好き嫌い得手不得...
2
小6の娘についてです以前から変わっているなとは思っていたので
回答
トミーさん
ハムスター、死んでしまって、悲しい気持ちを表現できなのか、ぴんときてないのか、そもそも執着がなく、他人事なのかわかりません。ま...
4