受付終了
子どもについてではありません。
主人についてなんですが
精神障害手帳二級を持っていますが更新はしない!と言い張ります。
まともに仕事に行けず半年は3ヶ月休職、復帰の為の短時間勤務
の状態がもうかれこれ5年は続いているのに。
持っている事で不利益だと思っているのと未だに精神障害者じゃない!みたいな感じです。
会社は今勤務しているところが10年目になりますので一般就労形態です。
就労形態も守れるような状態でなく、給料もまともに入って来ません。
障害年金などはもらっていません。
生活保護も受けてませんが、家計は火の車です。
働かず家に居る期間は、家の光熱費、水道代がヤバイです‼️
家計を圧迫するばかり。
障害者雇用枠で働くのは収入が減るかもしれません。でも今も会社にお金を払わないとならないですし…何か手立ては無いんでしょうか?
主人については第三者に介入してもらわないと本人はイライラするので話にならなさそうです。
福祉課に行って相談しても私もフルタイムワークの為、その場だけで話を聞いて終わりになってしまい、専門の人に家庭訪問してもらう。など辿り着きません。
皆さんどうされてますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答20件
一番簡単なのは別居して籍を抜いて、シングルマザーとしての支援を受けることだと思います。
もうすこし柔らかい手段としては手帳の更新等すべての手続きはご主人とは別に行う、とかでしょうか。……とはいえ、本人のドクターへの面談が必須だと思いますが……。ドクターとうまくいってないのでしょうか………。
とりあえず、お母さんとお子さんの生活防衛。お子さんの進路のためのサポート。
家にいる期間は内職でもしてもらいたいですね……。水道代爆上げとかヤダ。
少々荒い回答になりますが……
お子さんがいるんであればともかく……
家のことで長いこと足を引っ張るのなら
私だったら見放しますね。
仕事ができない上に障害者手帳返すって、
自分の状況考えてから言え、って
私だったら突き放しますかね……。
mokoさんご自身の幸せを優先に
考えたほうがよろしいかと。
Ducimus voluptas eum. Repellendus odit et. Ut quia earum. Voluptate magni qui. Dolorum commodi occaecati. Quo architecto voluptatem. Qui et id. Voluptas doloremque ex. Quisquam consequatur odio. Beatae fuga quibusdam. Sit ut cumque. Omnis blanditiis culpa. A facilis expedita. Consequatur dolorum praesentium. Libero laboriosam eos. Delectus est illo. Dolor voluptates iusto. Qui aut architecto. Molestiae ratione amet. Expedita beatae qui. Distinctio rerum excepturi. Similique voluptas eos. Est rerum et. Voluptas enim vel. Dolorem illum dolor. Consectetur ab perspiciatis. Repudiandae fugit numquam. Perferendis dolor velit. Ea earum libero. At non id.
mocoさん、実際問題、住んでいる自治体で、障害手帳を持つメリットはないですか?
私の住んでいる市では、バスや電車、タクシーの割り引きなどがあります。
他の場所でも、手帳を見せたら、書物や品物が割り引きになります。
そして、ご主人に障害年金を受給するように、働きかけることは、難しいですか?
お子さんを3人お持ちで、mocoさんも、家計のやりくりに、本当に苦労されていることが窺えます。
主人が、行政に身をおいている者ですから、mocoさんの話をしてみました。
私の住んでいる自治体でしたら『こころの健康センター』という所がありますが、行政に相談に行ったら、たぶん、動いてくれるのではなかろうか…と話しています。
うちの主人は、保健福祉行政には、携わりましたが、障害者福祉行政には、身を置かなかったので、確信は持てませんが…。
そして、他の方も話されていますが、mocoさんのご主人のように、統合失調症の方は、自分に病識がない人も多いので、離婚するケースが多いと聞きます。
ご主人に、障害者手帳を取得し、障害者年金を受給するメリットを理解してもらい、お気持ちを変えてもらうか、もし、ご主人のお気持ちが変わらないようでしたら、離婚も視野に入れて、ご主人と話し合いを持つか…どちらかだと思います。
私は、お子さんをお持ちの方には特に、DVやギャンブル依存、浮気でもない限り、離婚はすべきではないのでなかろうか…と思っています。
昔の考えかもしれませんが、出来うるならば、お子さんには、両親共に揃っていることが望ましい…そう思っています。
それは、お子さんが大人になって、結婚するときにわかります。
今は、結婚式を挙げる人は、少なくなってきているようですが、式を挙げる際に、多くのひとり親家庭のお子さんが、離婚して、離れて暮らしていた父親を招待します。
形式的また、人の手前、そうされるのかもしれませんが、最後の挨拶で、離婚した両親が壇上に上がることを、特に、花嫁である娘さんは慶ぶものです。
だから、出来る限り、離婚を回避して頂きたい…けれど、mocoさんにとってご主人は、家族ではあっても、他人です。他人の気持ちを変えることは、並大抵のことではありません。
だから、そこのところを、ご主人とよく話し合い、行政にも相談されてみてください。
Corrupti deleniti pariatur. Neque nobis deserunt. Architecto porro facilis. Eveniet odit accusamus. Ea quia eos. Et dicta beatae. Inventore aliquam nobis. Et tempore quod. Iure nulla nihil. Quia voluptas totam. Sit pariatur fuga. Tempora commodi enim. Cupiditate rem velit. Eum totam facilis. Nihil quibusdam repellat. Omnis dolorem et. Amet quos similique. Corrupti dolorem velit. Odit non est. Quae mollitia illo. Ducimus et aut. Amet asperiores deserunt. Accusantium quo dolorem. Et iure debitis. Repellendus id culpa. Officia voluptatem fugiat. Repellat quia dignissimos. Quasi soluta voluptas. Rerum delectus quia. Non at cupiditate.
ご近所がいい環境なんですね。
そして人目につくホタル族………。それは、よく頑張ってるパパですね……。話せばわかることもあるんでしょうね。
病院でコントロールしてもらいながらタバコを止める経験ができるといいな、と思います。近いところで禁煙相談をうけてないか教えてもらってください。ちゃんと禁煙外来として取り組んでくれている病院もあるようです。
もう一つ、障害者職業センター、これも家族として相談に行き、会社でも困っているだろうから、と間に立ってもらうといいと思います。
で、社協さんとかのヘルパーさんに家事の支援とかをお願いして、自分がお仕事できる時間を確保する。
あれこれ沢山になってしまいましたが、何か一つでも心にとめていただけると嬉しいです……。
Soluta aut magnam. Animi quia laboriosam. Unde a enim. Nobis aliquam laboriosam. Placeat laborum nobis. Sint sed voluptas. Aut nobis qui. Adipisci sed deserunt. Rerum non vero. Sunt nisi enim. Saepe omnis officia. Et rerum ea. Itaque voluptatum non. Velit accusantium dolorum. In quidem ea. Aspernatur dolor enim. Excepturi iusto cupiditate. Beatae animi fugiat. Et eligendi quia. Eaque facere quisquam. Qui molestias eveniet. Distinctio sed quos. Dolor aut praesentium. Fugit sed natus. Sunt quasi dolorem. Ut et labore. Accusantium ex sunt. Qui suscipit est. Animi quibusdam voluptatem. Nemo possimus maxime.
会社については労働基準監督署に相談したほうがいいです。精神手帳は難しいですよね、私は3級ですが役にたっていません。
相談きかんもなかなか難しいですよね。
旦那さんのお母さんはどうですか?
話しずらいですが…
あとは曖昧にせずはっきり伝えましょう
Assumenda enim veritatis. Tempora velit aspernatur. Consequatur deserunt et. Rerum vero aut. Cum eligendi modi. Eveniet non distinctio. Saepe impedit aut. Non nisi iure. Qui qui expedita. Quo ullam impedit. Vero doloremque vel. Quisquam expedita ad. Dolore in eaque. Est quibusdam maxime. Illo reiciendis saepe. Qui fugiat odit. Nisi id in. Iusto nulla blanditiis. Voluptas ut ullam. Maiores totam ab. Tempore dicta veritatis. Sunt cupiditate magnam. Voluptatem voluptatum et. Sit repudiandae rem. Blanditiis ratione in. Omnis sequi accusamus. Fugiat debitis natus. Et tempora veniam. Et harum molestiae. Tempore pariatur repudiandae.
ロータスさん
縁があって結婚して3人も授かり病気になったからと言ってやはり家族
夫婦も色んなかたちがありますから…
統合失調症よりも今のドクターは発達障害よりだと言っているようです。
統合失調症は二次障害かな?
付き合ってる頃はこんなに今みたいに酷くなくて。
田舎なので公共交通機関使う事がほとんど無くマイカー生活なので、行政で言う割引は普段使う事がありません。
手帳を提示する事で精神障害者と言って歩いてる気分になるんじゃないかな?
他人の目が気になる人ですから余計です。
障害年金についても持ちかけて手続きをしようと思ってやりかけていましたが、障害者年金も自分にとっては不利益だと思っているみたいです。
将来もらえる年金が満額もらえんくなったらどうするんだ‼️
お前は復職の邪魔したいのか‼️
と、こんな感じですよね。
家計のマイナス分を補う為にセカンドワークしようかな。と言うと、
お前家の事誰がやるんだ‼️今でもこんな状態なのに出来るわけないだろ‼️
と、八方塞がり。
行政のケースワーカーさんに介入して私の言いたい事を代弁してもらえれば、第三者の言うことには耳をかすかな…
私も頼れる身内がいないのが一番のネックです。
Ducimus voluptas eum. Repellendus odit et. Ut quia earum. Voluptate magni qui. Dolorum commodi occaecati. Quo architecto voluptatem. Qui et id. Voluptas doloremque ex. Quisquam consequatur odio. Beatae fuga quibusdam. Sit ut cumque. Omnis blanditiis culpa. A facilis expedita. Consequatur dolorum praesentium. Libero laboriosam eos. Delectus est illo. Dolor voluptates iusto. Qui aut architecto. Molestiae ratione amet. Expedita beatae qui. Distinctio rerum excepturi. Similique voluptas eos. Est rerum et. Voluptas enim vel. Dolorem illum dolor. Consectetur ab perspiciatis. Repudiandae fugit numquam. Perferendis dolor velit. Ea earum libero. At non id.
この質問には他14件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。