締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
大人の発達障害(アスペルガー)について質問で...
大人の発達障害(アスペルガー)について質問です。
診断後、困りごとの相談場所をどのようにされているか、を知りたいです。自分に見通しをつけたいという意図もあります。
※追記 「心理教育」が必要と言われたのですが、これはどこで受けられるものなのでしょうか。
今私の前にある選択肢は
1 精神科に所属の臨床心理士によるカウンセリング
2 発達障害支援センター
3 地域の障害者支援施設
4役所の子育て支援センター
子育て中なので、子を育てる上での自分の特性との付き合い方、他者とのコミュニケーション(園や学校への相談含む)などに悩み、困っています。
このような相談をどうしたらいいかを決めること、またコミュニケーションが苦手なので分からないことがあっても瞬時に聞き返すことができません。
4は以前よりお世話になっているのですが、私の特性からくる困りごとをお話ししても「みんなそう!がんばればなんとかなる!」という感じで一理あるとは思うのですが平行線です。
このように使い分けている、など色々な角度からお話をお聞かせいただけたら嬉しいです。
診断後、困りごとの相談場所をどのようにされているか、を知りたいです。自分に見通しをつけたいという意図もあります。
※追記 「心理教育」が必要と言われたのですが、これはどこで受けられるものなのでしょうか。
今私の前にある選択肢は
1 精神科に所属の臨床心理士によるカウンセリング
2 発達障害支援センター
3 地域の障害者支援施設
4役所の子育て支援センター
子育て中なので、子を育てる上での自分の特性との付き合い方、他者とのコミュニケーション(園や学校への相談含む)などに悩み、困っています。
このような相談をどうしたらいいかを決めること、またコミュニケーションが苦手なので分からないことがあっても瞬時に聞き返すことができません。
4は以前よりお世話になっているのですが、私の特性からくる困りごとをお話ししても「みんなそう!がんばればなんとかなる!」という感じで一理あるとは思うのですが平行線です。
このように使い分けている、など色々な角度からお話をお聞かせいただけたら嬉しいです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
私は相談ではなく話を聞いてもらうために、勤務先の契約している保健師、クリニック、発達障害支援センター、教育委員会、地域の施設、子どもたちの主治医や担当の心理士さんなど、全員に話をしています。
子育て支援センターは行く機会がないので使ってません。
相談内容などはそれぞれ分けています
勤務先の契約している保健師
↑
家庭内の愚痴のうち障害がらみの話でドギツ過ぎて他人に言えない愚痴の一部を聞いてもらう。職場との関係(休みのことなど)も含め相談。
クリニック
↑
自分自信の前回診察から今回までの体調経過を報告。この中での気になること、気付きなどのトピックスを伝え、助言を求める。ここは短時間なのでと、話したい内容をあれこれ話しておきたいのだけれど、あまり色々話すと「躁状態」と思われるだけで、特に助言がないので自分のことを最低限しか話さない。
発達障害支援センター
↑
四半期に一度なので、長期スパンでのせいちと困りの話。学校と医療、施設それぞれとの関わりに関すること。また、子どもの主治医がバラバラなので、兄弟ケースとしての相談はここでする。SSTしたいことなど、どこも対策してくれないことの相談。
教育委員会
↑
学校がらみの困りごとの相談と報告。(報告はケース記録に残してもらうため。)
地域の施設、子どもたちの主治医
↑
その都度、前回利用から今回までの報告や気になる点の相談。相談機能を使うときは具体的に大きな困りごとがあるときに相談。
担当の心理士やOT
↑
よそで指摘されたことなどを、専門的見地からなぜそういう指摘になったのか?などを教えてもらったり、より具体的な支援のアイデアが知りたいときに相談。
個別に分けています。
共感して欲しいわけでもなんでもなく、具体的な助言が欲しいのと、各機関にカルテや記録を残しておき、後に活かすことも考慮しています。
それが、数年たってからよい資料となり、先生がたからより具体的な助言がでたり、謎が解けてきたりということもあります。
話すのも伝えるのもものすごく下手ですし苦手ですが、記録を残させないと教育委員会や相談機関の機能は半分も使えてないも同然だと私は考えるので、こう活用していますよ。
相談内容は主に子育てです。
子育て支援センターは行く機会がないので使ってません。
相談内容などはそれぞれ分けています
勤務先の契約している保健師
↑
家庭内の愚痴のうち障害がらみの話でドギツ過ぎて他人に言えない愚痴の一部を聞いてもらう。職場との関係(休みのことなど)も含め相談。
クリニック
↑
自分自信の前回診察から今回までの体調経過を報告。この中での気になること、気付きなどのトピックスを伝え、助言を求める。ここは短時間なのでと、話したい内容をあれこれ話しておきたいのだけれど、あまり色々話すと「躁状態」と思われるだけで、特に助言がないので自分のことを最低限しか話さない。
発達障害支援センター
↑
四半期に一度なので、長期スパンでのせいちと困りの話。学校と医療、施設それぞれとの関わりに関すること。また、子どもの主治医がバラバラなので、兄弟ケースとしての相談はここでする。SSTしたいことなど、どこも対策してくれないことの相談。
教育委員会
↑
学校がらみの困りごとの相談と報告。(報告はケース記録に残してもらうため。)
地域の施設、子どもたちの主治医
↑
その都度、前回利用から今回までの報告や気になる点の相談。相談機能を使うときは具体的に大きな困りごとがあるときに相談。
担当の心理士やOT
↑
よそで指摘されたことなどを、専門的見地からなぜそういう指摘になったのか?などを教えてもらったり、より具体的な支援のアイデアが知りたいときに相談。
個別に分けています。
共感して欲しいわけでもなんでもなく、具体的な助言が欲しいのと、各機関にカルテや記録を残しておき、後に活かすことも考慮しています。
それが、数年たってからよい資料となり、先生がたからより具体的な助言がでたり、謎が解けてきたりということもあります。
話すのも伝えるのもものすごく下手ですし苦手ですが、記録を残させないと教育委員会や相談機関の機能は半分も使えてないも同然だと私は考えるので、こう活用していますよ。
相談内容は主に子育てです。
現在自閉症スペクトラム障害の疑いでセカンドオピニオン中のものです。
昨年より鬱状態と診断され、休職、退職しました。
ずっと夫や子供に話しかけられただけで顔が痺れたり、イライラしたり、体の痛みが出たりしていました。
今思うと自閉症スペクトラム障害、聴覚過敏の為だったのかと思っています。
昨年末より受診している心療内科でカウンセリングを受けています。
カウンセリングで周囲が私に話しかけてくるのは怒っているわけではないと言われました。今、自分の価値観と周囲との価値観の違いを学習しています。話しかける=怒るでは無いと知り、少し夫や子供と接するのが少し怖くなくなりました。
今私が受けているのも心理教育に近いかもしれません。
子育てについては、昨年まで仕事をしていたので、職場の人に相談していました。ただ、あまりにも特性、価値観が違うので現実的に私が出来る対応策にはつながらなかったりしていました。
私も自閉症スペクトラム障害がある場合どうやって子育てをするのがいいのか今知りたいと思っています。
育児については、育児書を何冊も読み出したが、やっぱりなかなか共感できません。
そもそも私は子供に話しかけられたく無いです。そういうお母さんが書いた本を探してみましたが、結果見つかりませんでした。
手探りでやっていくしか無いのかと今思っています。
私もコミュニケーションが苦手なので、すぐに聞き直さなかったりします。相談をする際は相談内容を紙に箇条書きに書いて、優先順位をつけて、紙をみながら相談します。相手の話はメモを取るようにしています。その場、その場で確認は難しかったりするので、メモを持ち帰り自宅に帰ってから次回までに確認したい事をまた紙に書き出して対応しています。
インターネットや本で調べれる事は自分で調べます。コミュニケーションで相談しようとしても上手く出来ない事が多いので時間の無駄だと個人的には思っています。出来るだけ口頭での相談を少なくするように対応しています。
お互い少しでも楽になれば良いですね。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
昨年より鬱状態と診断され、休職、退職しました。
ずっと夫や子供に話しかけられただけで顔が痺れたり、イライラしたり、体の痛みが出たりしていました。
今思うと自閉症スペクトラム障害、聴覚過敏の為だったのかと思っています。
昨年末より受診している心療内科でカウンセリングを受けています。
カウンセリングで周囲が私に話しかけてくるのは怒っているわけではないと言われました。今、自分の価値観と周囲との価値観の違いを学習しています。話しかける=怒るでは無いと知り、少し夫や子供と接するのが少し怖くなくなりました。
今私が受けているのも心理教育に近いかもしれません。
子育てについては、昨年まで仕事をしていたので、職場の人に相談していました。ただ、あまりにも特性、価値観が違うので現実的に私が出来る対応策にはつながらなかったりしていました。
私も自閉症スペクトラム障害がある場合どうやって子育てをするのがいいのか今知りたいと思っています。
育児については、育児書を何冊も読み出したが、やっぱりなかなか共感できません。
そもそも私は子供に話しかけられたく無いです。そういうお母さんが書いた本を探してみましたが、結果見つかりませんでした。
手探りでやっていくしか無いのかと今思っています。
私もコミュニケーションが苦手なので、すぐに聞き直さなかったりします。相談をする際は相談内容を紙に箇条書きに書いて、優先順位をつけて、紙をみながら相談します。相手の話はメモを取るようにしています。その場、その場で確認は難しかったりするので、メモを持ち帰り自宅に帰ってから次回までに確認したい事をまた紙に書き出して対応しています。
インターネットや本で調べれる事は自分で調べます。コミュニケーションで相談しようとしても上手く出来ない事が多いので時間の無駄だと個人的には思っています。出来るだけ口頭での相談を少なくするように対応しています。
お互い少しでも楽になれば良いですね。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
セラピストを育てている大学が外来用に心理相談室を設けているケースがあります。母子一緒に家族丸ごと相談に乗ってもらえることもあるようです。これはどこにでもあるわけではありませんので、もしも近くにあれば、ぐらいで心にとめておくだけでイイです。
子どもへの対応と、困りごとについてですが、子どもを応援してくれる施設に相談してみると、具体的な方策が出る気がします。言われた言葉に即対応できません、と伝えておいてなるべく文通に持ち込むのも手だと思います。連絡帳とかに更に別紙でメモをつけちゃうとか……。
40歳未満なら青年向けの相談とかでも受けてもらえますし、障害者向けのよろず相談的な相談日を利用するのもいいと思います。相談って意外に相性に左右されてしまいますので、ちょっといろんな人に会ってみるのもいいと思います。子育て中ですから、近いところがイイです。あまり時間が掛けられませんから。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
子どもへの対応と、困りごとについてですが、子どもを応援してくれる施設に相談してみると、具体的な方策が出る気がします。言われた言葉に即対応できません、と伝えておいてなるべく文通に持ち込むのも手だと思います。連絡帳とかに更に別紙でメモをつけちゃうとか……。
40歳未満なら青年向けの相談とかでも受けてもらえますし、障害者向けのよろず相談的な相談日を利用するのもいいと思います。相談って意外に相性に左右されてしまいますので、ちょっといろんな人に会ってみるのもいいと思います。子育て中ですから、近いところがイイです。あまり時間が掛けられませんから。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
ruidosoさん 詳しくお聞かせくださりありがとうございます。
個別にされているんですね。具体的に教えてくださったので、イメージ湧いてきました。
記録、なるほどーーです!これから就学関係で教育委員会など登場してくるのでとてもありがたい情報です!そうか、後に活きてくることもあるんですね。
ありがとうございました。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
個別にされているんですね。具体的に教えてくださったので、イメージ湧いてきました。
記録、なるほどーーです!これから就学関係で教育委員会など登場してくるのでとてもありがたい情報です!そうか、後に活きてくることもあるんですね。
ありがとうございました。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
kananakaさん ご回答ありがとうございます。勝手ながら似た状況があるのを感じて、これまた勝手になんだか心強く思ってしまいました。
カウンセリングでのご相談をなさってるんですね。おっしゃってる心理教育と多分同じものと思います。カウンセリング、お値段、どうお感じですか?高くないですか?私はその点がかなり引っかかっています。
まさに、コミュニケーションで相談してかえって悩みが増えてる状況です。目からウロコです。本当そうですね、本末転倒だ。紙の活用など相談スタイル見直してみようと思います。
追伸
私も家族から話しかけられるのが負担で負担で仕方ない時期が数年ありました。私の場合、タスクが増え予定変更される危機感、と自分のしていることの中断の苛立ちがメインでした^^; ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
カウンセリングでのご相談をなさってるんですね。おっしゃってる心理教育と多分同じものと思います。カウンセリング、お値段、どうお感じですか?高くないですか?私はその点がかなり引っかかっています。
まさに、コミュニケーションで相談してかえって悩みが増えてる状況です。目からウロコです。本当そうですね、本末転倒だ。紙の活用など相談スタイル見直してみようと思います。
追伸
私も家族から話しかけられるのが負担で負担で仕方ない時期が数年ありました。私の場合、タスクが増え予定変更される危機感、と自分のしていることの中断の苛立ちがメインでした^^; ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
ふう。さん ご回答ありがとうございます。
大学は全く頭になかったです。
自分の特性を伝えるの、始めてみようと思います。今までは、聞けたふりしてた所が多分にありました^^;
よろず相談も地域にあるのですがどうも私のようなタイプが行っていいものかなぁと思ってました。近いので選択肢の1つに入れておこうと思います。
相性、そうですよねー!大事なことですよね。それを踏まえて会ってこようと思います。ありがとうございました。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
大学は全く頭になかったです。
自分の特性を伝えるの、始めてみようと思います。今までは、聞けたふりしてた所が多分にありました^^;
よろず相談も地域にあるのですがどうも私のようなタイプが行っていいものかなぁと思ってました。近いので選択肢の1つに入れておこうと思います。
相性、そうですよねー!大事なことですよね。それを踏まえて会ってこようと思います。ありがとうございました。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
20代女性です
回答
A発達障害で、抗うつ状態のひとと
B発達障害で、抗うつ状態ではないひとと
C発達障害ではない、抗うつ状態のひとと
D発達障害ではない、抗う...
4
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
うちは年少の後半から月に2度の療育に通っていましたが、(療育センター以外は、他にはどこも通ってない。)療育の時間は、16時くらいの時間に毎...
12
「あの子は泣いてもよくてなんで僕はだめなの?」と言われる
回答
うわああんって、お子さんが好きなだけ泣いてもいい場所を作ってもらうことはできそうですか?
(クールダウンのための)
このさい、段ボールハウ...
16
皆様こんにちは
回答
ぷぅちゃんさん、ご回答ありがとうございます^^
そっか、ブラインドタイプね♪
石原裕次郎みたいでカッコいいw
取り付けられるかなぁ?
ワク...
12
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
うちは、コイズミのその椅子を使っています。高さ調節が簡単で、足置きもあって、動かしやすいけど座ればピタッと止まって落ち着きます。クッション...
4
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
フランシス様
いつも回答を下さって本当にありがとうございます。
私自身、不安が強いです。幼いころから警戒心がとても強い子でした。
心療内...
13
空気が読めなかったり、暗黙の了解が分からない様子の大学の知人
回答
いままだ9月なのに留年決定ということは、前期の必修科目の単位を落としてしまったということ?かなあ、と思います。
ご自身の大学名と「合理的配...
11
賃貸?持ち家?独立できない子供がいる
回答
気軽に探してみたらどうですか?
私は最初は買う気はなかったですが
2年かけていい物件があるとみに行っていました。
たくさん物件をみてい...
7
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
3の素直じゃない件について。
挨拶が恥ずかしくて出来ないと言う話しですが、私もでした。
家は特に父親が、家庭での挨拶をしないタイプだった...
27
今まで私は所謂ADHDの症状で悩んでいまして、意を決して精神
回答
一年前の診断が納得行かないと言うことでしょうか。
ならば、他の病院に行かれてみてもいいかもしれません。診断は、ドクターによっても違いますし...
9
30歳女性です社会人になってから仕事でつまずく事が多く自分で
回答
誰でも失敗はあります。失敗するのが悪いのではなくて、次から失敗しないようにする工夫が大事。どうしたら、失敗を防げるかを考えて実行することが...
12
癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます
回答
分団をやめることをお勧めします。他のお子さんが気の毒です。付き添いをしているのですから、分団登下校する必要性を感じません。周囲のお子さんに...
20
療育手帳(知的軽度)を持っていての就労、精神障碍者保健福祉手
回答
手帳所持での就労には、あまり差はないように感じています
障害者雇用なのは、療育手帳でも、精神保健福祉手帳でも、結局のところ同じなので
あ...
10
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
逆質問で、ごめんなさい。
それを知り、えまなはさんは、何をされますか?何をしたいですか?
10
大人の発達障害という言葉を知りました
回答
最近は社会人になってから結婚してからなど得に何か他の人と違和感がある生きづらいと感じネット検索すると発達障害というワードが頻繁に出てきたり...
4
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
KABC-Ⅱを受けてみてはどうでしょうか?
我が家はADHDとDCDの診断を受けている息子がいます。小学校入学前は児童発達支援と作業療法に...
29
小4の知識があれば大人になっても生きていけるって本当なの?A
回答
文字通りに受け止めすぎているように思います。
小4の知識があればいい、という意味ではなくて、学力は基礎的な部分が身につけば大丈夫よ、と心...
13
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
4歳差で兄妹、高齢出産です。
1人目が1歳前から発達がゆっくりと言われ診断名はなかったです。
2歳まで、とにかく日々どう過ごすか考えていた...
13
今すぐアルバイトを辞めたいです
回答
真面目で真摯に仕事に取り組む方なのですね。
それは、shibaさんの大きな長所ですから、どうか自信を持ってくださいね。
さて、皆さんもすで...
6
普通級から支援級への転籍、いつ??小1の息子がいます
回答
地域差もあるでしょうね。
私の地域では12月の市の会議で教育予算がつくので、11月までに支援級と決めないと、予算がつきません。
教師の確保...
15