質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

前回の質問に、私の今の状況から、病院よりも先...

退会済みさん

2019/07/26 00:00
9
前回の質問に、私の今の状況から、病院よりも先に発達障害の相談センターなどへ行ってみたらどうか、という回答をいただいたので、相談センターへ行こうと考えています。
私の住む地域の相談センターを調べたのですが、あまり良い評価の所はなく、口コミも良いものが少なかったので、悩んでいます。ホームページなども調べているのですが、どんな所なのか全く想像がつかず、その上電話が苦手なので、この状況で考えても何も進まないなと思い、質問させてもらいました。
そこで質問したいのが、
・本人のみ(未成年)で行っても大丈夫なのか
・具体的にどんな所なのか
この2つです。
回答よろしくお願いします。

(出来れば前回の質問も目を通した上で回答していただければと思います。)

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/136992
志乃さん こんにちは

悩める高校生さんなのですね。
そして、学校のカウンセラーの先生とは話しにくかった…と。

発達障害者支援センターですが、これも敷居が高いと思います。
志乃さんがお住いの自治体はどうか分かりませんが、私の住むところですと、相談は18歳以上の方でないと受け付けてもらえません。

公的機関につなげる勇気があるなら、年齢的には児童相談所に連絡してみるのが良いと思います。
でも、それも「いろいろなことを親には内緒で」は難しいでしょうね…。
それに、親御さんも「先に相談して欲しかった」と傷付いたり、怒り出してしまう可能性があると思いますよ。


一番動きやすいのは、学校関係だと思います。
お勧めしたいのは、保健室の先生への持ちかけです。悩み相談をしに行った事はありますか?一度そっと訪問してみては?
熱心な養護教諭の先生なら、耳を傾けてくれるはずですし、志乃さんが望めば他の先生方や特別支援コーディネーター、カウンセラーの先生方と協力して、「学校として」親御さんにアプローチしてくれると思います。

今日にでも実行できますよ。保健室行ってみませんか?


「発達障害である」という正式な診断は、お医者さんでないとできません。15歳という年齢では、どうしても親御さんの協力がないと診断をもらうのは難しいと思います。

でも、「診断」が無くてもできる対応策はたくさんあります。
例えば、風邪をひいたなーと感じれば、お医者さんで「風邪ですね」と診断されなくても、早めに寝たりして対応しますよね。

それと同じで、「発達障害の◯◯のような状態像の私」は、どう行動の工夫をすると生きやすくなるのか…は、その障害の方や親向けの本などを参考に環境や行動を調整していくことができます。

保健室に相談してみたり、本を読んだりしてみてくださいね。

発達障害に関する本を、読んでいる姿を親御さんに見せたり、リビングに読みかけを置いておくのも、話題作りや親御さんへの話の糸口になるかもしれません。


ご参考まで
https://h-navi.jp/qa/questions/136992
おまささん
2019/07/26 08:38
おはようございます
発達関係の相談窓口がどんなかは、知らないのですが、義妹の離婚相談でそういう窓口を利用しました。

時間が決まっていて悩みを手短に話さなくてはなりません。そういうメモをとり話すとか、しっかりと打ち合わせした大人がセットがいいと思います。

ちなみに離婚で荒れていた義妹(40過ぎの女性)は泣いてしまったり、上手く話せず、途中から私が話をして、相談結果も聞き、義妹とすりあわせ納得させるという調整役もしなくてはなりませんでした。

相談窓口の方も短い時間で成果を出そうとして、かなりわかりにくい言い方で答えてきます。義妹の時はクセの強めな弁護士でした。そいつのペースになれるまで私も30分かかりました。

どの窓口もそうとはいいませんが、どんな担当がでてもある程度自分の意見をいい、答えを聞き逃さないようにするためには、大人が絶対必要です。
親に相談してあげて?親も子供の困り事を知りたいとおもうよ?同じお母さんとして、ぜひ、話してあげて欲しい。 ...続きを読む
Fuga officiis commodi. Saepe est sunt. In nulla nobis. Nam ratione soluta. Totam vel maiores. Sapiente voluptatem ex. Laboriosam asperiores ut. Iure voluptas eos. Libero fugit excepturi. Quod sit aut. Molestiae autem dignissimos. Dolorem ea qui. Odit unde voluptatem. Sunt eveniet omnis. Dolorem nesciunt rerum. Est repudiandae dolorem. Distinctio adipisci assumenda. Eos aut quis. Eligendi consequuntur necessitatibus. Quo molestiae quo. Architecto officia incidunt. Aut ab aliquam. Magni consequuntur in. Quam qui sed. Nemo deserunt velit. Ut placeat quo. Est expedita ad. Voluptas nobis officiis. Earum officia corrupti. Quae aliquid velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/136992
dinoさん
2019/07/26 20:35
続きです。

電話が苦手であったり、話が伝わりにくいという障害を日頃感じているなら、電話をかける前に伝えることや聞きたいこと、不安に思っていることを紙に書き出しておいたり、対面なら文章で書いたものを持って行って読んでもらうなどの工夫もしてみましょう。

ASD傾向の人は、抱えている問題がただでさえ人に理解されにくいことに加え、誰かに相談しても話の細部にこだわってしまうせいで論点がずれたり、話が迷子になってしまうことがよくあるため、「結局何が言いたいのか、何をしてほしいのかわからない」という状態になってしまいがちです。

しかし、そこで心を閉ざされてしまうと、相手はなすすべがなくなってしまいます。
せっかく一歩踏み出した努力をよい方向に繋げていくためには、メモやノートなど使えるものは使って、根気よく対話を続けることを心がけてみてください。

また、自分のことで頭がいっぱいになりがちで、他人のことに気が回らないため、深く考えずに失礼なことをしてしまうのもよくある失敗です。

信頼関係を作るにはちょっとした配慮の積み重ねが一番大切ですので、
電話でも面談でも、最初のあいさつ(こんにちは、よろしくお願いします、等)と、終わった後のお礼(ありがとうございました)は最低限欠かさないように習慣づけてみてください。
それができるようなら、対人的な苦手意識(特に大人に対する)はかなり変わってくるのではないかと思います。

少しだけ頑張ってみてください。 ...続きを読む
Quia iure velit. Voluptatem consequatur quis. Magni vitae ut. Aut deleniti corrupti. Facere ut nihil. Minus consectetur aut. Qui eum reprehenderit. Dolor qui sapiente. Voluptatibus neque aut. Ut omnis quia. Dicta facilis occaecati. Quidem consequatur est. Vel ipsa minus. Explicabo qui consequatur. Molestias consequatur in. Voluptatibus omnis recusandae. Quis mollitia ut. Doloribus pariatur quae. Autem saepe nemo. Minus ad nulla. Sed alias fuga. Recusandae nesciunt non. Consequatur distinctio ut. Aut atque est. Dolor tempora asperiores. Impedit debitis maiores. Maxime aperiam voluptas. Enim repudiandae qui. Voluptatibus veniam voluptatem. Qui aperiam adipisci.
https://h-navi.jp/qa/questions/136992
本人だけでも、大丈夫ですよ。
基本は、話を、聞いてくれて、
アドバイスを、もらえる場所です。
他にも、行政の、福祉課などでも、いいと思います。 ...続きを読む
Fuga officiis commodi. Saepe est sunt. In nulla nobis. Nam ratione soluta. Totam vel maiores. Sapiente voluptatem ex. Laboriosam asperiores ut. Iure voluptas eos. Libero fugit excepturi. Quod sit aut. Molestiae autem dignissimos. Dolorem ea qui. Odit unde voluptatem. Sunt eveniet omnis. Dolorem nesciunt rerum. Est repudiandae dolorem. Distinctio adipisci assumenda. Eos aut quis. Eligendi consequuntur necessitatibus. Quo molestiae quo. Architecto officia incidunt. Aut ab aliquam. Magni consequuntur in. Quam qui sed. Nemo deserunt velit. Ut placeat quo. Est expedita ad. Voluptas nobis officiis. Earum officia corrupti. Quae aliquid velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/136992
銀猫さん
2019/07/26 14:20
前回の質問とかぶってしまうのですが、皆さんのご意見と一緒に、今一度、親御さんを説得する、否定されても良いので、ただただ付いてきてもらう事も視野に入れて欲しいな、と思います。

親に相談、というより、「親の立場を演技で良いので利用する」ことです。

志乃さんが自分で行動されようとしていること、とても立派です。
しかし、15歳という年齢もあり、一人で行動するのに制約が多いのも事実です。

言葉選びが悪いかもしれませんが、発達障害でなくて、妊娠した、とか、外見からは解らない内臓系の重い病気の疑いがある場合と同じです。

最終手段で一人で相談に行くとしても、「親に相談したけどダメでした」という既成事実を作ってから、支援センターや児相に行った方がベターだと思いました。まず、電話をした時に「親は」と聞かれることと思います。そして、お役所が15歳の「子供(立場上)」を支援するには、「親(立場上)」がいないと始まらないのです。

親への相談の仕方、ですが、「これから真剣なお願いがあります」「生活に困っているので、診断して貰ったり、改善出来ることがあればやりたい。とにかく付いてきて欲しい。」で十分だと思います。診断のチェックシートなどがありますよね。それにチェックを入れてプリントアウトしておくと、親でも児相でも病院でも、他人に伝わりやすいです。

具体的なアドバイスが出来なくてごめんなさい。
大人になってもお役所というのは、とりあえず行ってみて右往左往です。
前もって総合受付、みたいなところに電話を入れると多少スムーズです。

追記です:電話が苦手なんですね。見落としておりました。
     メールの受付がある場所もあります。 ...続きを読む
Eos ut voluptatum. Nostrum fugit eum. Facilis ullam voluptatem. Voluptatum quia nihil. Et doloremque quisquam. Sit nihil distinctio. Quis ipsam debitis. Atque quod omnis. Nihil nisi quam. Est non aspernatur. Rem dolore ad. Provident accusantium excepturi. Reprehenderit inventore aut. Suscipit et qui. Dolor quidem reiciendis. Perferendis necessitatibus quibusdam. Expedita velit illum. Ea at ad. Nobis nemo voluptatem. Consequatur aut possimus. Dolore et veritatis. Magni veritatis beatae. Ex quia dolorum. Voluptate molestias veritatis. Est facere fuga. Facere rerum eligendi. Et ipsa error. Provident ut ullam. Veniam quidem quia. Quisquam aliquam corporis.
https://h-navi.jp/qa/questions/136992
dinoさん
2019/07/26 20:19
よく知らない場所や人に対する不安が強かったり、見通しがつかないと行動に移せないというのはASDを持つ人によくあることで、この質問にもその特性が強く出ているのかな、と感じます。

しかし、「多少嫌な思いをしてでも行動に移さなければならない(行動した方が早い)局面」というのは必ずあります。

また、特性のために心理的なハードルが高くなっていても、現実はそこまで心配するような問題はないことがほとんどです。

口コミで悪い評判があると不安に思うのもわかるのですが、どんなに最悪の場合でも、合わない相談員に当たって嫌な思いをするくらいではないですか?
それでも施設の様子はわかるし、一連の流れは体験できるのですから、経験値としてはプラスになるはずです。


まず、支援センターへは電話で問い合わせてください。
「生活に困りごとがあって発達障害を疑っているので電話をしました。15歳の学生で、事情があって親には話していないのですが、受け付けてもらえますか?」
のように聞けば十分だと思います。

そこで受け付けてもらえなければ、電話を切ってまた別の方法を考えればいいだけです。
相手にとっては、日に何十件と問い合わせを受けている中のほんの一件です。
あなたを変だと思ったりすることはありません。

受け付けてもらえた場合は、その電話で困りごとを相談してください。
状況を聞いた後で、対面での相談の予定を立ててもらえるはずです。
地域によりますが、最短でも一カ月後くらいでしょうか。

施設内には社会福祉士という国家資格を持った相談員がいて、あなたのような困りごとを抱えた当事者や親御さんの相談を受けています。
発達障害に関する知識もあり、口頭で話すのが苦手でもそういう特性だと理解していますから、あまり緊張せずに訪問してみてください。
服装も何でも構いません。

来所した際、人によっては対応が良くないこともないとは言いきれませんが、その場合は同じ要領で別の窓口(児童相談所、自治体の障害福祉課、自分の学校など)を訪ね、「支援センターでは解決しなかった」ということも含めて相談すればよいだけです。

どこが一番頼りになるかは地域によっても違いますから、別に支援センターにこだわらず、他の窓口を先に当たってもよいと思いますよ。

少し続きます。 ...続きを読む
Aut sapiente est. Quasi repellat neque. Quibusdam minus aut. Amet quia omnis. Pariatur dolorem et. Repellat dicta qui. Voluptatem sit omnis. Doloribus quas nemo. Dolor alias dignissimos. Ab aut minima. Accusantium omnis tempora. Vero quia et. Id quis et. Eius consequatur dolorem. Sed modi voluptates. Quos suscipit repudiandae. Vel consequatur ut. Eaque voluptas sed. Sapiente minus repellat. Ducimus enim minus. Ut ex facilis. Illo dolores ad. Omnis similique sit. Doloribus voluptas qui. Quia ut aut. Voluptates quam omnis. Accusamus ullam est. Sint repellendus sunt. Unde ducimus velit. Nulla dolorem nesciunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

未診断のADHDですので、苦手な方はスルーしてください

私は現在高校3年生の受験生です。幼稚園の頃からADHDを指摘され続け、小学校では、6年生になっても授業中席に座らず立ち歩く、それどころか教...
回答
>あかさん 回答ありがとうございます 父は家庭や私に関心が少ないため、診断するまでの聞き取りが大変かな、、、と思っています! それとなの...
13

以前にも相談させていただきました

おかげさまで、病院を受診する事ができ、WISCの検査を受けるところまで進むことができました。先の相談で回答をくださった方々、どうもありがと...
回答
ペアレントメンター登録をしています。 ペアレントメンターとは、発達障害の子を育てた保護者が後輩のママさんの傾聴をしたり、情報提供などをする...
4

中2女子です

先週から急に朝起きれなくなり、どんなに頑張って起こそうとしても昼過ぎまで起きなくなりました。この五日間、睡眠時間をメモしてますが、13時間...
回答
お返事拝見いたしました。 起こし方の具体的方法を拝見したところ、これはもう睡眠外来がある病院で検査を受けるべきと感じました。 ねていると...
8

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
シェリーさん初めまして。 発達凸凹の子どもがいる母親です。私も高齢出産で産み、2人めを考えましたが、迷っているうちに、無理な年齢になりまし...
13

頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます

小学校に入学してから6月くらいから、頻尿になりました。多い時は1時間に5・6回トイレ。朝から400ミリリットル弱くらいのお茶を飲むので仕方...
回答
息子さん自身、眠りが浅いから2回もトイレに起きるんですね。 睡眠の薬をもらうか、夜間はオムツにするか。 私も息子さんのようにトイレに2回...
6

はじめまして

今年高校2年になる娘のことです。入学後すぐ調子を崩し学校に行きたくない、みんなが大人に見えると言うようになりました。本人は生理前後不安定に...
回答
おまさ様 ありがとうございます。 診断名はお子さんが今の状態をどう上手くやっていくか?の取説です この言葉が娘が1番私たちに伝えたい...
16

高2の娘についてです

今までにも小学と中学に不登校の経験があり原因はいじめでした。なんとか乗り越え高校に入れたものの、今度はいじめではなく、自分の感情が抑えられ...
回答
成人当事者です 心中お察しします 恐らくこれまで本当に一生懸命学校生活を送ってこられたんでしょうね 発達障害の診断はまだとのことですが、...
11

現在高2女子のことで教えて下さい

幼い頃から育てるのが大変な子で、今までずっと悩みっぱなしでした。ただ本人は底抜けに明るく、毎日楽しそうに暮らしていたため今まで病院にかかっ...
回答
度々すみません。 ちょっと気になったので。 提出物や時間等約束を守れなかった時は叱るの件で、最後、暴言を叱る→適当に切り上げるはちょっと...
56

中1男子、初めて病院に行きます

心がけなど、経験談を教えてください。今までずっと、極めてグレー、でもどうにかなってる、という状況で過ごしてきました。トラブルは多かったので...
回答
自閉症スペクトラムの診断がある小学生の息子がいます。 診断を受けて本当に良かったと思っています☺️ まず、診断を受けたことで、親が自閉症...
14