
退会済みさん
2017/11/11 00:46 投稿
回答 9 件
受付終了
久しぶりに質問させて頂きます。同じような方がいらっしゃいましたら、お願いします。
私は自身が発達障害者だと今年の夏頃診断されました。元々、人と喋るのが苦手で。苦手でも、子供達の学校の三者面談など毎回参加していました。長男(おそらく定型)は、成績も良く自分で行きたい高校も決め、三者面談の時は何が自分の苦手なのか、何を頑張ればいいか。など、自分で先生に話してくれるので。私はほとんど横で聞いているだけになります。母子家庭の為、高校ももちろん公立、交通費のかからない家から近いところを息子が自分で選んでいます。そうしてほしいとも言っていないのですが。ちゃんと自分で決めてその高校に行く為に勉強も頑張っています。だから、来月の長男の三者面談はそんなには緊張しないと思います。
前振りが長くなり申し訳ありません。
問題は下の娘です。軽度知的障害のため、2学期から特別支援学級へ転籍しました。その担任の先生が長男の中1の時の担任なので。息子のことをよく知っていて、娘と全く違うことも知っています。もう1人の先生は長男の部活の顧問でもあったので、息子のことを知っています。
そんな正反対の兄と妹両方を知っている先生と三者面談をすることが私にとってすごく嫌なんです。
話していて、お母さんも発達障害者?とバレないか?とか。お母さんがこんな感じだから、娘に遺伝したのかな。と、先生だからもちろん口には出さないですが。心の中で思われないか。とか、どうでもいいことが不安になり。来月の三者面談が不安で不安で仕方がありません。
今日、心理相談の日だったので、このことを臨床心理士に相談しましたが。学校の先生はお子さんのことを話すので気にしないでいいですよ。と、軽く言われました。確かにそうなんです。子供のこと主体なので、私が私の障害がバレないかな?とか気にする必要はないのですが。
どうでもいいことを気にしてしまう。これが私の障害なんです。それに元々家族以外の人と喋るのがすごく苦手。なので、自分の障害が分かってからの初めての三者面談なので。なぜかすごく怖いんです。正直、先生と話をしたくない…。
こんなに嫌だと思う私がおかしいのかな。とも思いますが。当事者のお母さんは三者面談などどうですか?緊張しないで先生と話せますか?
娘もそれなりの問題児で。それなりに出来がいいお兄ちゃんと正反対の妹。私は先生と何を話したらいいのかもわかりません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
娘さんの障害を知ったのは最近なんじゃないですか?違ったらごめんなさい。
そして自分も娘さんと似てるところがある障害だと知ったから気不味くなって恥ずかしいんじゃないのかな?と思ってしまいました。
息子さんが出来が良かった分、賢い息子さんの母親としての自分を知ってる先生に会いたくない。そんな感じでしょうか
障害は恥ずかしいものではないと思ってます。バレてもちっとも気にする事ないと思いますよ?
お母さんが障害を受け止めてないと娘さんの障害も否定してる様で娘さんが可哀想に感じました。
見当違いだったり不愉快にさせてしまったらすみません。
娘さんの母親は貴女だけなんだから母親として先生と向き合って欲しいです。
これは私が娘さんの立場になったらを想像しました。
ご自分の障害を受け止めて娘さんを受け入れて向き合って欲しいので不安だと思いますが三者面談へ行って下さいね?
聞かれない事は言わなくて良いと思いますし娘さんのお話をしに行くのが目的なので自分から言いたくない事は答えなくても良いんじゃないかと思います。
人とお話しするのが得意じゃないから不安だと思います。行きたくないのも理解出来ます。
私も避けられるものは避けて来たので。
今は娘さんを1番理解している代表として娘さんの事を話しに行って欲しいです。
勇気を出して下さいね。応援しています!

退会済みさん
2017/11/11 03:54
続きます。
確かに聞かれないことは話さなくていいし。話すつもりはありません。
でも、いっそのこと、私も発達障害なので息子とも全然違ってて。正直息子のことの方が理解できません。娘のことはどうして何がいやなのか分かっているつもりです。
でも、私もうまく、伝えられることが出来なく辛かったので、ちゃんと療育を受けられ、普通学級の時より特別支援学級の方が楽しいって言ってくれる娘が羨ましいです。と、伝えられたら楽になれそうな気もしてしまったんです。
もちろん聞かれないことには自分からは何も言いません。娘の母として三者面談参加してきます。
ラブさん、ありがとうございました😊
Libero quia quo. Quasi et et. Fuga iusto qui. Esse iusto assumenda. Culpa fugiat rerum. Est non unde. Nam quas iste. Qui quo quis. Qui nulla placeat. Quisquam harum molestias. Enim totam sapiente. Error alias debitis. Omnis officia maiores. Exercitationem harum cum. Excepturi aliquid ut. Maiores provident repudiandae. Ea officia aspernatur. Rerum qui nesciunt. Qui nostrum voluptates. Voluptatem aut exercitationem. Laboriosam qui natus. Ex cupiditate vel. Tenetur expedita saepe. Reprehenderit sint fugiat. Nesciunt itaque assumenda. Non quia quae. Laborum voluptatem dolore. Itaque tenetur vitae. Ut optio quis. Alias voluptas aperiam.

退会済みさん
2017/11/11 03:45
ラブさん、ありがとうございます。
娘の障害が分かったのは最近です。私より少し前で今年の6月に診断されました。主に知的障害で軽く自閉症があります。問題児なのは小学生の時から。中学生になって普通学級にいたのですが。何も授業を聞かない。ボーッとしている。眠そうにしている。授業中かなりの問題児でした。
診断が下りてから。本人と相談し、特別支援学級へ2学期から入りましたが。最初はずっと毎日行きたくないの繰り返しで。9月は毎日学校への送迎で担任の先生と何度かお話をし、お兄ちゃんとも違うのでお母さんも戸惑ってしまいますよね。と、いう言葉を何度も言われています。
その時に、はい。息子と全然違うのでどのようにしたらいいのか戸惑ってしまいます。と、答えていました。
でも、実際は、ただ単に出来がまあまあいい息子は自分でなんでも決め自分で先生と話してくれるので、ただ手がかからないだけ。
娘の気持ちは私が同じなので、どうして自分の気持ちを先生に伝えられないかなど。私が身内では1番理解しているつもりです。娘がみんなと給食を食べるのを嫌がるので少し離れたところで、同じクラスの中1の女の子と2人で食べています。正直私が今中学生なら、おそらく特別支援学級に入っています。ちゃんと療育を受けられている娘が羨ましいです。
確かに出来が良かった息子を知っている先生とお話するのは嫌です。でも、出来がいい息子の母親を知られているから嫌というのではないんです。
あと障害を知られるのも嫌ではないんです。でも、もうすぐアラフォーともなろう人が…なんか、ズレてる。と、思われないか。とか。なんかうまく言えないけど、いい歳して、変わってるお母さんだな。と、思われるのもなんかちょっと嫌だな。と、思ったりして…うまく言えないのですが。
私も数値的には軽度知的障害と診断が出ましたが。自閉症の方が主体で。娘にまで空気読めない。と、言われることがあるので、空気が読めない発言をしたりしないか。すごく不安なんです。娘の障害と似ているところはたくさんあるのですが。主に娘は知的障害。私はアスペルガー症候群。昔から先生としゃべることが本当に苦手。だから、不安が大きくなって。手のかかる娘の三者面談は何を話したらいいのか。先生は娘が以前より頑張っていると感じてくれてるのか。それもわからないので。
Odio tempore sed. Repudiandae eius molestias. Nihil eaque aspernatur. Maiores et enim. Consequuntur dolorem odit. Explicabo enim quam. Beatae occaecati amet. Sapiente non illum. Et iste dolorem. Eligendi et veritatis. Libero modi asperiores. Voluptas aut quibusdam. Itaque magni est. Sequi odit corrupti. Est laudantium consequatur. Explicabo qui ipsam. Temporibus exercitationem expedita. Laboriosam quae voluptas. Et qui sit. Officiis et minus. Necessitatibus aut at. Id nihil aspernatur. Qui minima dolorem. Rerum maiores aut. Temporibus nostrum voluptatum. Iure fugiat sed. Dolore est in. Omnis natus provident. Consequuntur et hic. Odio deserunt reiciendis.

退会済みさん
2017/11/11 06:34
話が苦手だから行きたくないというよりは
発達障害とかメンタルの病気特有の
自意識過剰モード
やりたくないことは、やりたくない!
が、発動中なのだと思います。
避けられる事なら、理由はどうあれ避ける。
避けられないなら、体調を整えてから対応するしかないです。
ここで、変に失敗してしまうと、余計に苦手意識が芽生えてしまうかと。
できれば急性期の今は服薬してコントロールしていかないと、負担が大きいと思いますね。
認知行動療法等でも回復はしますが、それまでに時間と大変な労力や反動に耐えねばならないので、働く必要がある方には負担が大きいです。
私自身、自律神経失調やパニック障害がかなり酷かった時に、本当になんでこんなことが?と思うような事がダメでパニックになって情緒不安定になっていたんです。
そのダメなことをすると、本当に体調も悪化してしまうので、その予期不安もあったのだと思いますが。
回復してからは特に克服したわけでもなく、けろっと落ち着きました。なんであんなに無理だったのだろう?と思うほどです。
娘は当事者ですが、そもそもやりたくないことはやりたくないのですけど、体調が悪いと自意識過剰と被害妄想、切り替えがより悪くなってしまいます。どんなに理由を理解していても、心が動かなくなるのです。
で、その事を考え過ぎて、より自意識過剰と被害妄想を悪化させていきます。
そうなる理由を何とかするのも必要ですが、自分の問題やいたらなさ等の弱さと向き合う作業になるため理由を克服させることに時間もかかりますし、服薬して安定させないとダメなようです。
とはいえ、障害だろうがなんだろうが、親である以前に大人なのですからやらねばならないことはやらないといけません。
出来ないなら、然るべき言い訳をし、体裁を整えて不参加表明すればいいだけです。工夫するしかないです。
仕事の都合がつかないので、面談にうかがえない。学校から特に気になることがあれば、メモかお電話で教えてと言えばよいだけ。家からは、家での困りごとや、本人は学校が好きそうかどうか?等を箇条書きにして渡せば良いと思いますけど。
仮に障害や病気が理由でパニックだろうが、乗りきらなきゃいけないことはなんらか工夫して乗りきらなきゃダメですから。
娘にもそう教えています。
Non qui officiis. Eligendi reprehenderit deserunt. Tempora quia aperiam. Labore quia ut. Dolorem dolorum qui. Quidem cupiditate nihil. Est quia voluptas. Id eum omnis. Possimus exercitationem illo. Ratione incidunt mollitia. Consectetur id blanditiis. Nihil aut alias. Est quas omnis. Velit laboriosam quibusdam. Deserunt ullam quasi. Quidem quos amet. Tempore nulla dolorem. Maiores temporibus et. Eius minus iste. Nisi id et. Deserunt voluptatum accusantium. Aut labore iure. Consequuntur soluta et. Suscipit recusandae et. Voluptas vero voluptatem. Assumenda vitae qui. Neque sunt quae. Architecto minima rerum. Sapiente cupiditate ut. Illum ex ullam.
私は当事者ではない(多分、受けても出ない程度でグレーではあると思う。)ですが、人と話すことはすごく苦手です。
それでも、息子の親として先生と向き合わなければならない。時として、食らいつく様に合理的配慮を求めないとならない。検査等で誰が出るか分からないのに電話をしなくてはならない。その度に、息が詰まるし、半端なく緊張感する。即に動かなければ行けないというのがなければ、1ヶ月以上先延ばしにしてしまったりしています。(夏から伸ばしてるスクールカウンセラー予約を電話でしなきゃ。来週こそ!…できるかなぁ…)来月は担任との教育相談…今から気が重いわ。いや、その前に今月は保護者会でクラス委員として、前に立たなきゃか……思い出したら、胃が痛くなってきた。多分、当日は手が震えますな。
担任と話す時は基本的に聞きたいこと、どうしても伝えておきたいことはメモで書いて行っています。でないと、緊張で忘れるし、書き忘れたりもする。お子さん含む三者面談とのことなので、常に子供の行動や表情を気にしている様に半分以上子供を見て、時間をやり過ごすのもありかなと思います。(これ、私はよくやっていた。)
どうでもいいことでも、自分を知られる・何か勘付かれるって、どこか不安なんですよね。
Non qui officiis. Eligendi reprehenderit deserunt. Tempora quia aperiam. Labore quia ut. Dolorem dolorum qui. Quidem cupiditate nihil. Est quia voluptas. Id eum omnis. Possimus exercitationem illo. Ratione incidunt mollitia. Consectetur id blanditiis. Nihil aut alias. Est quas omnis. Velit laboriosam quibusdam. Deserunt ullam quasi. Quidem quos amet. Tempore nulla dolorem. Maiores temporibus et. Eius minus iste. Nisi id et. Deserunt voluptatum accusantium. Aut labore iure. Consequuntur soluta et. Suscipit recusandae et. Voluptas vero voluptatem. Assumenda vitae qui. Neque sunt quae. Architecto minima rerum. Sapiente cupiditate ut. Illum ex ullam.
私は 上 二人の時は、三者面談を仕事が休めない等 理由をつけて 行けずに おばあちゃんに行ってもらっていました。
行けるだけでも 凄いと思います。
今 一番下が 中3なので 三者面談が 学校でも
塾でも よくありますが、行けています。
なぜ?なんだろう? 最後 だからかな?なんて考えていたのですが、多分 下の子が 、息子さんと同じ感じだから なにも言われないからかもしれません。
私も 上の時に 行けなかったのは 何 言われるんだろう? との 不安や 同じ?ように 私が 障害があるから あまり 子供は 頭が良くない等 思われるんでは? と勝手に 想像ばかりして 具合がわるくなっていたのかな? と 思ったしだいです。
文書 変で すみません💧
Assumenda et quia. Et nesciunt nam. Laudantium minima id. Nihil quasi hic. Nisi omnis possimus. Aut debitis officia. Vel soluta molestiae. Nihil architecto libero. Repellat voluptatum ut. Eos quae impedit. Deserunt nesciunt alias. Debitis totam veritatis. Dignissimos quod corporis. Aliquid incidunt omnis. Ut explicabo labore. Dolorem sint qui. Excepturi qui libero. Necessitatibus assumenda quae. Aut molestias tenetur. Ea quibusdam sunt. Tempora quibusdam ea. Esse laborum beatae. Quis rerum officia. In reiciendis dolorem. Harum similique et. Iusto excepturi maxime. Iure velit et. Aliquid et ea. Delectus inventore maiores. Voluptates numquam id.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。