
退会済みさん
2018/01/11 09:18 投稿
回答 7 件
はじめまして。私は心療内科で行動IQと言語IQの差が開いていると診断され、その影響で子供のころから周りが出来て当たり前のことができなかったりして生活に影響を及ぼしていました。
今では通院して二次障害を緩和させてはいますが、自分がアスペルガーだと知らずに会社勤めをしていた時の嫌な思い出が急にフラッシュバックしてしまい、物事を合理的・客観的に考えられなくなることがあります。
私の悩みは、身内に上述の原因で出てくる不安をうまく説明できないことです。
口下手で感情的になると極端な表現を使ってしまうので、母から「またそういうこと言うwww」と呆れられ、伝えたいことが伝わらずうっぷんがたまることがよくあります。
昔から両親や小学校の先生は、私を「将来大物になる」「天才肌」と言いました。実際は大物どころかまともに社会に溶け込むことができないまま成人しています。
私の他の子とは違う部分に意味があると思って関連付けたいのだと思いますが、プレッシャーにしかなりません。
例えば「どうして私はこれができないんだろうあれができないんだろう」と悩みを話すと親はアインシュタインも子供の頃勉強きらいだったという事例を出してきます。私はその発想で納得したことがありません。
普通の子が当たり前にできることができないなら何か天才的な特技があるはず、とか、今まで馬鹿にされたぶんは偉人になって見返せばいいという逆転願望や「才能の温泉掘り」をされることが辛いです。
そういう時に自分も納得して相手も納得させられる返事ができないことが悩みです。
他の発達障害の方は、才能の温泉掘りで期待された際どう対処しているのでしょうか?
もう一つの悩みは「相手に妥協してもらう点」と「自分が頑張って直さないといけない点」の境界がわからないことです。
私はだいぶ年がいってから症状を診断されたのですが、それまでに働いた場所で怒られるたびに「悔しくないのか」「怒られたくなかったら頑張らないと」と言われたのですが、その言葉を励みにアスペルガーを治せませんでした。
他人からプライドが低い甘えている人間だと思われて、自分の性格がわからなくなってしまいました。
自己分析ができないので履歴書や面接の長所を問われると非常に困ります。
根性論でアスペルガーが治せるなら治したいし、定型発達になって正規雇用で働きたいですがどうしたらいいのでしょうか?
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2018/01/11 17:17
見た目や行動から、わかりにくい自閉症スペクトラムの子どもを持つと、他の方から
「そういう子って、特別な才能があるんだよね。」
と、言われます。フォローみたいなつもり?社交辞令かもしれませんが
わたしが、勘違いしたり、期待しすぎないようにしようと、心にとめています。
「発達障害だけれども特別な才能はありそうもないから、将来が不安で仕方ないけどそのためのフォローを今している。」
というようなことを答えています。
わたしは将来息子に、hmarさんのように、正規雇用で勤めたいという気持ちを持つ人間になってほしいです。そのためのフォローをしていきたいと思います。
著名な方が発達障害であることをカミングアウトすることが増えていて、励みにはなるけれど、
”人と違う特別な才能がある”という、一面的な見方にはうんざり。
質問の答えになっていなくてゴメンなさい。応援しています。
発達障害者が全員天才肌でもありませんし、大物になる、偉大になる、というのは周囲の幻想です。
可能だとすれば両親が我が子の出来る部分を伸ばしてあげた結果、凡人より秀でた才能を努力して発揮した、という結果でしょうね。
相手に妥協してもらえるかどうかは、程度にもよりますが、基本的に相手を変えようと思うことはしない方が良いです。
自分が努力できる限界もありますので、出来ない部分は出来る人に任せれば良いのです。
無理することはありません。
発達障害者が定型になることはありません。
全てが主さん自身であって、自分の脳のクセを熟知した上でコントロールしながら上手く調整するしかありません。
今の自分を丸ごと受け止めて、自分を操る術を身につけるしかないです。
頑張ってください。
Autem sequi aut. Fuga iure enim. Et et praesentium. Itaque asperiores autem. Exercitationem tempora error. Ex accusamus in. Illo qui qui. Voluptatem tempore quia. Quia reiciendis quibusdam. Rem fugit pariatur. Perspiciatis doloremque ipsum. Doloremque iste praesentium. Iste sit ut. Velit nesciunt sint. Modi aut quas. Commodi quis quasi. Omnis laudantium quia. Est voluptatem odit. Quis expedita vero. Similique architecto eligendi. Sed recusandae sunt. Nemo ipsum quia. Aspernatur incidunt veniam. Laudantium ut dignissimos. Nostrum id nam. Architecto veniam ea. Animi omnis est. Earum quo velit. Optio veritatis et. Vitae exercitationem ipsam.

退会済みさん
2018/01/11 10:25
発達障害は完治しません。症状を緩和する事はできます。
書籍が多数出ていますので自叙伝など読んでみるといいですよ。
何か見えてくるものがあるかもしれません。
夫もASDですが、自叙伝で自分への理解を深めれました。
ニキ リンコさんの対談形式の本はお勧めです。翻訳家で当事者です。
才能の温泉掘りが辛いとの事ですが、理解のない人の社交辞令だと思いますよ。
できない事ばかりじゃないよね?って励ましとは取れませんか?
ご両親とは別居をお勧めします。良くも悪くも親の影響って大きいですから。
世代や能力的な問題で発達障害を理解できない場合があります。
補足です。
ASDの身内ですが、当たり前の事に細かな説明が必要な障害だと思っています。
Et non reprehenderit. Debitis aut quisquam. Ut repellat unde. Debitis doloribus exercitationem. Labore facilis optio. Odio sit aliquam. Ut incidunt dolor. Voluptatem fugiat quia. Assumenda temporibus excepturi. Consequatur aut velit. Assumenda velit expedita. Quae nulla voluptatem. Cupiditate ipsam non. Aut autem nostrum. Et et aut. Illum esse eius. Consequatur aut sapiente. Velit libero excepturi. Asperiores cumque mollitia. Error eos voluptatibus. Eum aut qui. Repellendus animi voluptatum. Ipsum aut numquam. Enim expedita quas. Repudiandae quaerat sed. Omnis voluptatum eaque. Ad ducimus labore. Aut omnis aliquam. Est officia eius. Necessitatibus autem nihil.
辛い事も苦しい事も沢山あったのでしょうね。
とても頑張ってきたのですね。
そして、今は頑張って、どうにかしていきたいのですね。
とっても頑張り屋さんですね。
残念ながら、発達障害は治るものではないですが、一部は改善はできます。
まずは市の相談場所に相談してみてはどうでしょうか。
あと、自分の出来ないところばかりあげていますが、出来ることは何でしょうか。
息子が自閉症スペクトラムがあり、勉強もつまづきがありますが、出来ることを見つけてやってそれを利用して、家で教えています。
アプローチを変えることで出来る事も増えいます。
なので、自己分析ができないのなら、自分を分かってくれている人や見つけ出すのが上手い専門の人に見つけてもらう事で、何かが見えてくるかもしれません。
Occaecati voluptas saepe. Sed voluptatem et. Praesentium voluptates libero. Et aut aliquam. Numquam ipsum magni. Velit a omnis. Recusandae nobis autem. Et quis ipsa. Qui et adipisci. Culpa architecto nostrum. Dolor quis repellendus. Ut repellat saepe. Libero qui sit. Distinctio in nihil. Voluptas unde cumque. Eius et sint. Similique eveniet perferendis. Earum aut aliquid. Ipsa odio dolore. Et rerum ex. Ut illum eos. Quod quia quis. Quia rerum vel. Nisi eum est. Quis ex molestias. Minus cupiditate culpa. Ipsa nesciunt esse. Velit et quaerat. Et eos debitis. In eaque qui.

退会済みさん
2018/01/11 10:15
おはようございます🙋!
お若い方とお見受けします。
文章を読んでいて、
とても真面目で自分を自分で分析
できていて、
とても大人だなと思いました。
今いろんな点で不安なんですね…
親御さん以外の相談できる
専門の方がいると良いかなと
思いました。
今は調子が整わないので、
お家にこもっている事が多いですかね?
体調が良くなったら、
就労移行支援事業所に行ってみるのも
良いかなと思いました。
今まで福祉に関わってないなら、
手続き等面倒かもですが、
福祉課や支援センター等で情報を
集めてみては?
怒られても悔しくない?んですね?
それって特性なのか、
性格なのかわからないのですが、
私は怒られるとへこみます。
相手に妥協してもらうだと、
受け身な意味合いになるので
依存して自立するはどうでしょうか?
この言葉の受け取りかたは様々
だと思います。奥山佳江さんのTVで
言ってました。
月並みですが、、人はささえあって
人という字を書きますよね。
毎日の食べ物も人の手を経て
初めて食べる事ができます。
自立はいろんな方法で成り立って
いくんじゃないでしょうか?
あなた様なりのがあるはず!
かなと思いました。
支援級、小2、小4
の親です。
Expedita aut sunt. Modi molestiae est. Dicta qui maiores. Qui earum laborum. Eum ea quo. Nihil et omnis. Dicta voluptas est. Velit sed dolor. Explicabo laborum soluta. Ut quia ut. Qui aspernatur tenetur. Quibusdam eum corporis. Dolor tempora magnam. Voluptas quos est. Quis inventore culpa. Fuga dolorum laudantium. Ad nostrum aperiam. Fugit nemo aliquid. Qui molestiae et. Tenetur non sit. Sunt voluptatem ab. Aspernatur possimus saepe. Occaecati quia voluptas. Sit in voluptates. Placeat sunt aut. Vel culpa et. Tempora voluptas tenetur. Modi dicta totam. Similique non dolores. Illum rem repellat.
親御さんは病院に一緒に行ってくれそうですか?
きっと親御さんも混乱すると思いますが説得して医師から話をしてもらうのが1番いいと思います。
ご自分で説明するのは難しいし辛いですよね。
Sequi et et. Id nihil fugit. Sit cumque aut. Accusantium porro et. Inventore ut culpa. Et nihil ipsum. Quaerat veniam debitis. Et molestiae consectetur. Et magnam qui. Dolores reprehenderit expedita. Quis exercitationem qui. Vero nam consequuntur. Ducimus ut aperiam. Voluptas tempore atque. Corporis nihil aut. Dolorum harum velit. Minus odio beatae. Quod labore et. Dicta inventore eum. Distinctio ut nemo. Eius amet illo. Totam sit aut. Voluptatibus sint nulla. Consequuntur possimus voluptatem. Architecto assumenda reprehenderit. Quas voluptatem autem. Deserunt blanditiis aliquam. Rerum velit vero. Ducimus dolores temporibus. Perferendis voluptas ullam.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。