受付終了
4歳の聴覚過敏のある娘に、耳栓を検討しています。
もうすぐ運動会があり、只今練習中ですが、出し物の笛の音が怖いらしく、耳を塞ぎます。
耳を塞ぎますが、パニックや泣く等はありません。
圧迫感が苦手らしく、イヤーマフは嫌がるので、耳栓を検討しています。
たまたま自宅にあった耳栓をしたら、笛の音も大丈夫らしく、耳栓も自分で装着出来ました。
保育園に園内での耳栓の使用許可も頂き、
その際に保育士さんから、耳栓を無くさないようヒモが付いてるタイプがあると聞きました。
保育士さんも記憶が曖昧らしいですが、そういった紛失防止用に耳栓同士にヒモがついて、首にかけるような物って、あるのでしょうか。
あるならば、購入し、娘に試してみたいです。
またイヤーマフ以外に、聴覚過敏にどのように対応されてるか知りたいです。
娘の苦手な音は、笛、花火、ピストル音、電車のドア閉まる音などです。
追記
今回の演目には、みんなで1つのバルーンを両手で持って演技をするらしく(その合図に笛を使う)、両手で耳を塞ぐのだとバルーンが持てませんし、娘が持たないことでバランスを欠いてしまうと周りに迷惑掛かるなと思いました。
両手があくよう、耳を塞ぐ以外に対策はないかと、考えています。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
5年の息子が聴覚過敏です。
紐付き耳栓、100均で見かけた記憶があります。
あと、楽天で検索しても出てきますよ。
うちはイヤーマフしか使用していません。しかも3種類も買って、気に入ったのだけです。少しの聞こえ方の違いが気になるみたいです。
デジタル耳栓も気にはなりますが、今のところイヤーマフ。けど、幼児用を愛用してるので、いつまで頭が入るか気になります(笑)
耳栓で元気に運動会参加出来るといいですね☆

退会済みさん
2018/05/01 23:22
ひも付きの耳栓はありますが、紐が長いので子どもに使わせるのは不向きだと思います。
首もとでつかいますし諸々危険です。
使うなら安全装置を着けたり、加工がオススメですね。
我が子は耳を塞ぐことを許可してもらってました。
耳を塞いでスタートラインにたってましたよ。
Maiores rerum ut. Et ad iste. Expedita consequatur eveniet. Itaque ex eveniet. Explicabo aut sit. Sunt tenetur error. Non maiores rerum. Fuga eaque quisquam. Eius labore enim. Totam libero illo. Inventore distinctio nihil. Et sed ea. Deserunt cumque qui. Aliquam sit et. Consequatur aut totam. Optio sed repudiandae. Atque consequatur quisquam. Recusandae iusto id. Voluptatibus asperiores similique. Possimus cupiditate ratione. Neque quaerat quibusdam. Ut in animi. At deserunt error. Numquam laudantium itaque. Voluptatibus laudantium quam. Fugiat voluptatem numquam. Quisquam error dolores. Praesentium dolor quae. Consequatur voluptatem id. At rerum ipsa.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。