
化学物質過敏症に(多分)悩まされています
化学物質過敏症に(多分)悩まされています。
今、思えば産まれた時から私自身の身体が色々とSOSを発信していたのだと最近思います。親は神経質な子だったと言う以外気がついていなかったようです。
ここ数年、子供や家族の事で精神的にも身体出来にも自分の事は考える余裕が無く後回しにして来たせいか?
ここ半年くらいで急激にに悪化しました。
まず、元々嗅覚が敏感、こだわりもいくつかあり、人前に出る事が苦手でした。
それに加えて、ここ半年程前から洗濯洗剤に反応する事に気がつきました。
安売りしている時に、○ップ、○○ック、などを買い時には匂い付きの方を買っていました。柔軟剤は、○レアの決まった匂いの物をなどある程度決めていました。
シンナーのような匂いで喉が痛い。咳が出る、呼吸が苦しい。目眩、頭痛、ムカムカ、そして先週辺りから目が見えにくくなってきました。眩しい、残像が残る、視野が狭くなったような感じです。
少し調べてみましたが、治療法はないとか?自然の物に変えたり、生活全部の見直しとありました。兎に角、洗濯洗剤を無添加の、○らさに変えました。が、反応するときはこれでもダメなようです。
現在、同じような症状の方おられますか?
何科に行って、どんな検査でわかりますか?どんな治療されていますか?
治療費、検査費はどれくらいかかりますか?詳しく教えて下さい。自分の病院に行くことは後回しになってしまいます。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
はじめまして。ASD当事者で30代女性です。
私もおそらく化学物質過敏症です。
・合成香料(洗濯洗剤、芳香剤、香水、香料付きの化粧品、香料入りのシャンプー、フレーバーティなど)
・たばこの煙
・家具屋の空気(おそらく接着剤、防腐剤、防カビ剤)
・新築の家、ビル、住宅展示場の空気(おそらく接着剤、ペンキ)
・マニキュアの除光液(アセトンなどの石油系溶剤)
これらがからっきしダメです。
症状は、くしゃみ、頭痛、目がチカチカする、肌が赤くなる、などです。
私は旧式の液体アタックはニオイがそこまできつくないので使えます…が、もしダメならオススメは無香料の液体せっけんです。
生協で洗濯用液体せっけんが売ってると思うので、試してみるとよいと思います。
あんまり汚れは落ちないので、重曹や酸素系漂白剤などで部分汚れ落とししてから洗うとよいですよ。
専門の病院は、私はかかったことがないです。
もしかかるとしたら化学物質過敏症専門の病院を探されては。
知人のドクターに以前聞いたところ、化学物質過敏症は元々の体質も大きいそうですが、身体に毒素が溜まりやすく排泄が追い付かない人がなりやすいと聞きました。
おススメされた日常的にできることとしては
・ドクダミ茶、お茶(緑茶、紅茶)などいずれも高品質なものを常飲し排泄を促す(注:コーヒーは×)
・合わないと感じる製品はなるべく避け、代替できるものを探す
・ビタミン、ミネラルのバランスの取れた食事を意識して摂る(特に新鮮な生野菜、果物)
・疲れることがあった場合はつとめて休息を取る
私は以上を1年以上続けたらだいぶ症状が落ち着きましたよ。
少しでも和らぐとよいですね。
私もおそらく化学物質過敏症です。
・合成香料(洗濯洗剤、芳香剤、香水、香料付きの化粧品、香料入りのシャンプー、フレーバーティなど)
・たばこの煙
・家具屋の空気(おそらく接着剤、防腐剤、防カビ剤)
・新築の家、ビル、住宅展示場の空気(おそらく接着剤、ペンキ)
・マニキュアの除光液(アセトンなどの石油系溶剤)
これらがからっきしダメです。
症状は、くしゃみ、頭痛、目がチカチカする、肌が赤くなる、などです。
私は旧式の液体アタックはニオイがそこまできつくないので使えます…が、もしダメならオススメは無香料の液体せっけんです。
生協で洗濯用液体せっけんが売ってると思うので、試してみるとよいと思います。
あんまり汚れは落ちないので、重曹や酸素系漂白剤などで部分汚れ落とししてから洗うとよいですよ。
専門の病院は、私はかかったことがないです。
もしかかるとしたら化学物質過敏症専門の病院を探されては。
知人のドクターに以前聞いたところ、化学物質過敏症は元々の体質も大きいそうですが、身体に毒素が溜まりやすく排泄が追い付かない人がなりやすいと聞きました。
おススメされた日常的にできることとしては
・ドクダミ茶、お茶(緑茶、紅茶)などいずれも高品質なものを常飲し排泄を促す(注:コーヒーは×)
・合わないと感じる製品はなるべく避け、代替できるものを探す
・ビタミン、ミネラルのバランスの取れた食事を意識して摂る(特に新鮮な生野菜、果物)
・疲れることがあった場合はつとめて休息を取る
私は以上を1年以上続けたらだいぶ症状が落ち着きましたよ。
少しでも和らぐとよいですね。
Sakiさん
回答有難うございます。
とっても詳しく説明してくださってわかりやすかったです。
症状、ダメなもの一緒です。
子供の頃から違和感がある場所、物など沢山ありました。
やはり病院とかではなく体質改善になるのですかね。
自分の為に生活を変える(お金がかかる)
となると難しい事が沢山ありますが
体の毒素の排出や、新鮮な野菜、果物のをとる事など出来る事少しずつ心掛けてみます。身体の中リセット出来ると良いんですが、、、
Facere eligendi laborum. Aperiam libero vel. Beatae aut illo. Illum repellat voluptatem. Nobis et occaecati. Accusamus iusto nihil. Deserunt doloremque fugit. Provident aut ut. Consequatur esse qui. Aperiam alias molestiae. Harum consequatur est. Repellendus deleniti aut. Autem delectus quidem. Recusandae veniam quibusdam. Eum et et. Et quo ut. Beatae ullam blanditiis. Eos et ut. Fuga rerum exercitationem. Eaque cum rem. Perferendis quidem et. Dignissimos delectus atque. Quia cupiditate magni. Est et officia. Et accusantium dolor. Consequatur eligendi adipisci. Assumenda temporibus praesentium. Cupiditate ut veritatis. Necessitatibus numquam eligendi. Explicabo sit consectetur.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
私も若い頃、住宅展示場巡りが好きだったのですが、ある日ワクワク出かけたのに帰りは気分が悪くなって車の運転した事がありました。
そして家族で微熱が出て寝込みました。
当時は風邪だと思ってましたが、他にもまだいろいろあります。
回答されてるSakiさんの お知り合いのドクターは、良心的だと思いました。
私も体質改善する方が大事だと気づいてから 病院をあまり頼らなくなりました。
随分前ですが、俳優の石田純一さんが新聞に 野菜などオーガニックだと食費は2倍になるけど、将来の医療費が激減するから食生活を改善する方が得だと載せていました。
実際、私の家族も食生活で健康を支えてるので医療費が全く要らないです。
最近だと夫が奥歯が割れたので抜歯したぐらいです。
食費2倍でも健康が続けばピンピンコロリで死ねるかもしれません。
お薬は病気の原因は治してくれません。
病気の原因を治せるのは、自分だけなんです。
先日、行きつけのお店の方が、息をする度に鼻水をすすっていました。
マスクもしていたので、風邪ですか?と聞いたところ、鼻炎で病院に行くけどなかなか治らないと話してくれました。
年配の方だったので、何も言いませんでしたが、肌もかなり荒れていたので、体質改善するにもかなり年数がかかると思いました。
お薬を頼っても治らないばかりか、初診の時より酷くなると 私は自分で経験して知りました。
Laborum est atque. Aut expedita et. Suscipit porro et. Velit nesciunt quia. Nesciunt possimus ut. Sed est voluptas. Sapiente officiis nostrum. Sit tempora non. Iste est soluta. Saepe eveniet ea. Et eveniet quia. Aliquid voluptate quia. Ut quos eaque. Eum maiores dolore. Blanditiis odit dignissimos. Possimus nisi minus. Odit dolorem illum. Et laboriosam sequi. Enim vel numquam. Error voluptatem qui. Corporis vel sed. Et quae dolorum. Repellat sequi sed. Est qui corrupti. Quod omnis consequatur. Voluptas quod minima. Quis mollitia quisquam. Inventore et dolores. Eum reiciendis soluta. Non laudantium sequi.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
イツさん
回答有難うございます。
このしんどさ、周りに説明してもわかってもらえにくいので、同じ方がおられたんだなと思うと少しホッとします。
辛いです。
家族の健康の事となると一生懸命行動出来るのですが、自分自身はここ数年ほったらかしだったので身体も悲鳴をあげているんだなと思います。
オーガニック少しずつでも取り入れて健康に過ごせるようにします。家族にとってもその方がいいですものね。
Laborum est atque. Aut expedita et. Suscipit porro et. Velit nesciunt quia. Nesciunt possimus ut. Sed est voluptas. Sapiente officiis nostrum. Sit tempora non. Iste est soluta. Saepe eveniet ea. Et eveniet quia. Aliquid voluptate quia. Ut quos eaque. Eum maiores dolore. Blanditiis odit dignissimos. Possimus nisi minus. Odit dolorem illum. Et laboriosam sequi. Enim vel numquam. Error voluptatem qui. Corporis vel sed. Et quae dolorum. Repellat sequi sed. Est qui corrupti. Quod omnis consequatur. Voluptas quod minima. Quis mollitia quisquam. Inventore et dolores. Eum reiciendis soluta. Non laudantium sequi.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

最近、市販ののよく使われている洗濯洗剤の匂い?(無臭の物です
)で過敏に反応してしまうようになりました。ここ一年くらいです。まず、臭いで気持ち悪くなり口の中が痺れたり、体が痒くなったり(刺すような感じ)同じような方がおられたら、どんな洗濯洗剤使われていますか?因みに家族は何も感じないと言います。昔から依頼は化繊の物?がチクタクして嫌で着れません。ここ数年は特に音にも敏感です。なんでもないような生活音が体に刺さるような痛さに感じる事があります。これは、感覚過敏ですか?診断は受けた事はないです。
回答
感覚過敏かもしれないし、化学物質過敏症かもしれないのですが、私は一時的に過敏になることがあります。
睡眠不足の時、また、季節の変わり目に...



発達障害の自閉症スペクトラムとADHDと診断されてます
今の薬でいいか迷っています。診断された直後はストラテラとエビリファイを飲んでいましたが昼間の眠気に効果はなく、2年前にメンタルを病み、その後はレキサルティと睡眠薬に変えました。ストラテラとエビリファイは私の集中力にはほぼ効果がなく性格が変わったりテンションか変わりました。今のレキサルティはテンションは変わらず安定感はありますが、性格が変わってる実感があります。説明しにくいですが薬を飲んでる時は理性はきくが不安症、飲んでない又は減らすと、良く言えば自分に正直で我慢がキツイです。薬を飲んだ方が社会では生きやすいのはわかっています。ただ薬を飲まない素を忘れるのは別人と同義だと思っています。皆さんならどう思いますか?
回答
回答ありがとうございます。
社会人です。
鬱だとは断定されてないですが鬱かもしれないという話はありました。ただレキサルティは発達障害に対し...



6歳の自閉症スペクトラムのグレーゾーンの娘がおります
娘の依存?心の安定剤?についてご相談したいです。保育園で、夏〜秋の運動会終了まで水筒を各自持って登園します。去年ももちろん同じでしたが、今年は運動会が終わった後も水筒を持って行きたいと。休みの日でも、スーパーに買い物行く時でも、水筒持った?!と確認され、忘れると癇癪を起こします。寝る時も無いと不安になり、ガブ飲みするので未だにオムツです。園では許可して下さって、1人水筒を持って登園しています。多少のこだわりは有ると思っていましたが、ここまでコレがないと!!みたいなのが無く急に現れた為、少し困惑しております。娘としては、喉が乾いた時に飲めないのが嫌!だそうで、小学生になったらどうするんだろ?と悩んでしまいます。
回答
うちの小学校も9年前の震災以降水筒持参可能です。
水筒を持たせられるならそれが一番なんだけどーと思いましたが
こだわりというか、喉が乾...


症状で端的に言えずすみません
長年の仕事のストレス、幼少期からの長年のいじめ、家庭環境などのストレスなどにより、病状が悪化しました。親には子供の頃から典型的な良い子と言われ、小学4年生までは問題なしで、発達障害の特徴はほぼ無かったのに、徐々に物忘れや記憶力低下(学力低下)等出てきて、社会人になり、鬱病になりました。『発達障害』と医師に言われたショックから、発達障害特有の症状が色濃く出て、働けない状態まで悪くなり、今は二次障害の症状が酷く、もう10年悩んでいます。二次障害は克服するのは難しいのでしょうか?本田秀夫先生が環境調整が大事と言われていますが、二次障害を克服し完治された方はいますか?一人暮らしは経済的にムリですが、母とは本当に分かり合えるようになりました。なにかアドバイスがありましたらどうか宜しくお願い致します(;_;)
回答
Decoさんへ
あかい発達障害当事者会は、発達障害の姪っ子や甥っ子のことでも悩んでいますので、参考にさて頂きたいと思いました🥰ありがとう...



今就労移行支援に通って一か月程になりますが今週スタッフに暴言
を吐いてタイマーを投げて壊したので無期限謹慎になりました。これはサービスを適切に提供しないので違法ですか?
回答
成人当事者です
何度か移行支援を利用してきました
特性上、問題行動のある方にも出くわしてますが、無期限謹慎になるようなケースは初耳です
た...


発達障害疑いの大学1年の女です
感覚過敏があります。特に嗅覚過敏がひどく、強すぎる食べ物の匂いや香水、化粧品のにおいが苦手です。お昼時や朝(仕込みの時間?)に飲食店の前を通ったり、家族が食事を取っているだけで吐き気がします。最近感覚過敏が日増しにひどくなっていて、空腹でも冷蔵庫を開けた瞬間に食欲がなくなり閉めてしまうことが続いて、自宅から出ない日は1日1食で終わらせてしまうことも多いです。飲み物とゼリーやアイス、果物くらいしか自主的には口にできず、家族で食べることが多い夕食だけは普通の食事を取っています(夕食は逃げられないからなのか、それとも出来合いのものや飲食店よりは匂いが強くないからか、いくらかましです)。もともと食事にはあまり興味がなく幼い頃から自主的に食べることは少なかったようですが(食べなさすぎて肋骨が浮き出ていたため虐待を疑われたとか)、最近は食事が苦痛です。誰かと話しながらや何かをしながら食べることでごまかしながらでないと食べられず、途中で食事を中断して休むことが増えました。可能な限り流動食や液体で栄養摂取したいくらいです。そこでいくつか質問があるのですが、①ストレスがたまると感覚過敏がひどくなることはあるのか。②感覚過敏の対処法。③発達障害の一人暮らしにおいて気をつけること(ストレスの原因が家庭環境にあるので実家を出たいと考えています)。④病院に行けば感覚過敏を軽くするようなことはできるか。または日常的にできる改善策。以上のことについて教えていただきたいです。よろしくおねがいします。
回答
感覚過敏は辛そうですね。
私の娘も感覚過敏はありますが、お薬の副作用を経験したので、今はお薬や化学物質、食品添加物などを身体に入れないよう...


接客の仕事に興味があるADHD持ち派遣社員24歳です
興味ある接客の種類はデパ地下、書店員、ゲーム販売店です。上記を選んだ理由は客層が他の接客店よりも良いイメージがあるためです。しかし接客業はかなりマルチタスクであると聞き、私自身、ワーキングメモリーや処理速度が低く(70〜80)発達障害の人でも務まるのかどうか気になります。人によって変わるとは思いますが、実際相性的にどうなのでしょうか?また、上記職は他の接客業に比べハードなのでしょうか?経験者、未経験者でも構いません。どなたかアドバイス頂けると幸いです。経験者の方はどのような職種で働いていたか、大変だったことは何か等、具体的な回答頂けると嬉しいです。
回答
就労支援所で職業体験ができたと思います。
お近くの就労支援所に問い合わせてみてはいかがでしょう?


IQは成長により、下がることが多いですか?幼い頃から言葉がな
かなか出ず、小学生になってからペラペラ話すようになりました。3歳DQ62K式4歳DQ64K式5歳DQ68K式6歳IQ73(ウイスク)小1(6歳)の時にADHD、自閉症スペクトラムと診断されました。総合73、ワーキングメモリ62と処理能力95など差が30以上ありました。それ以来発達テストは受けておらず、現在は小6。今度ウイスク受けます。言葉は普通にしゃべれますが、明らかにボキャブラリーが少なく、成長と共にIQは下がっていくと聞いて非常に不安です。IQは高学年になると、下がるものでしょうか?
回答
皆様、ありがとうございます。
やはり個人差が多く、上がったり下がったり、ということも多々あるのですね。
我が子は、ADHD不注意と過敏...



感覚過敏についてなのですが、子供の頃、親から神経質な子とよく
言われました。今から思えば触覚過敏の症状が沢山ありました。現在は聴覚過敏で日により体が痛いと感じる音があったり、視覚過敏で光がしんどかったりします。そして何故かこの時期、決まって2月に入ると嗅覚過敏が始まり洗剤類や排気ガスで息が苦しく吐き気や喉痛などの症状があります。この時期家に洗濯物を干す事も多く辛いです。何故か2月に入ると始まります。これが夏頃まで続きます。同じような方おられますか?我慢するしかないのでしょうか?
回答
過敏でしかも期間限定で過剰反応が出るなら
アレルギーを疑います
が!!
排気ガスは一年中ありますよね?
洗濯物も一年中ありますよね?
...



アスペルガーとADHDの小2の娘がいます
診断は幼稚園の年長位。知的障害は全くないです。逆に、アスペルガーだからか、検査では知能がかなり高めでした。とにかくキレやすく、チックがすごいので、療育センターの児童精神科に通っています。そこで、エビリファイという薬を処方してもらっているのですが、最初は1mgからスタートして、今は4mgまで増やしていますが、いまいち効果が分かりません。チック症状は軽くなったような気はしますが、それは単に成長によるもののような気がしますし、家でのキレやすさや癇癪はあまり変わっていないような気がします。ちなみに、学校でキレることは全く無いみたいです。このまま投薬を続けるべきなのかずっと悩んでいます。病院の先生には毎回聞いているのですが、あやふやすぎて全くあてになりません。病院を変えたくても通える範囲に児童精神科が無く、どうしたらよいのか困っています。エビリファイはチックや癇癪には効果があるのでしょうか?チックや癇癪が成長とともに消えていくものなのであれば、薬を飲ませることはやめさせてあげようかな、と思う日々です。何か情報があれば教えて頂きたいです!
回答
たーさん
分かりやすいご説明ありがとうございます。
エビリファイは、頓服で使用できるという事を初めて知りました!
やはり経験している方のお...



友達とのコミュニケーションで空気が読めず失言をしていたみたい
です。自分なりに気を付けたつもりなのですが、それが原因で友達が相当怒っていて、嫌われました。怒っていている理由が自分で考えても分からなかったので、友達に自分に発達障害があると言うことと特性を伝え、何が悪かったか教えてほしいと言うと、「この年で怒ってる理由が分からないのはヤバい」とか「普通は何で怒ってるか考えたら分かる」と言われました。このようなことがあったので、修学旅行が近いのですが、その子と同じ班なので今とても修学旅行に行きたくないです。皆が好きな人の話や漫画の話等をしているのですが自分はその様な話には興味がなく一人でいつもいる為、同じクラスの子で話が合う子はいません。失言をしないようにする工夫やコミュニケーションのコツなどがありましたら教えて欲しいです。また、このような場合はどう対処したら良いですか?
回答
私もADHD.ASD傾向強いので、同じようなことが中学の時ありましたね。本気で怒っているのがよく分かりませんでした。
今もどちらかと言うと...



中2息子への対応について
息子は自閉症スペクトラムと思われます。気に入らない事があると私に対し暴言、無視、わざとやらないでほしい事をこれみよがしにしてくるというひどい態度が続き本当に心が折れそうです。きっかけはいろいろありますが怒りの大きさにより自然に治まることもあれば今回のように4日以上にもなることもあります。今は毎日「お前はくずだ。大嫌い。役立たず。謝れ!そうしたら許してやる。なんで自分の悪いことを認められないのかな。おい!〇〇(私の名前)、お前!答えろよ。」と目の前にせまってきてしつこく言います。あまりにひどい言い方なので無視してしまいます。それに対しても怒りが湧くようです。また、わざとゲームを真夜中までやったりリビングのテレビを独占したり、食べ物も作ったご飯は食べず、好きな物を食べてわざと汚く置きっぱなしにしたりします。嫌がらせをして気をひいているのかもしれませんし思うようにならないことへの怒りを精一杯の方法でぶつけ反発しているのでしょうがとても辛く気が緩むと涙が止まらなくなりそうです。一体何に対してそんなに怒っているのかわからなくなり聞くと「そんな事かわからない時点で終わってる。答える価値ない。お前は障がいだから仕方ないね(私の事)さっさと精神科行ってこいよ」等と人格を否定してくるので本当に私の考え方がおかしいのと思ってしまいます。夫は息子とは関わりたくないようで自分に損の無い事は知らんぷりして逃げます。ひとりぼっちで抱え絶望的な気持ちでおります。何かアドバイス頂ければ幸いです。
回答
中2の息子がいます。
ちょっと前までそんな感じでした。
小6から言葉が強くなってきて
中学入学をきっかけに癇癪、暴言暴力が酷くなりました...



年長の自閉症の長男がおります
一日中ずっと喋っていて疲れます。内容は質問や同調を求める話ばかり。もともと理解力が低い上に早口なので意味不明なものや間違った内容も沢山です。その話はいつどこで何をした話?何で急にその質問?とついていけない事も多々あります。最近は、掘り下げても同調ばかりを先に求められて、理解出来ないまま何度も同じような質問をされます。。ひどい時は内容が不明なまま『ですか?ですか?』と連呼されることも。無理に掘り下げると無視または『うん』って言ってと怒ったりします。理解出来る内容の質問は、近くにいる赤ちゃんが泣けば『赤ちゃんお腹すいたから泣いてるの?』飛行機に乗れば数分置きに『ここは何階なの?』ため息をつくと『疲れたからフーってしたの?』笑えば『〜したから笑ってるの?』など一日中延々と、、、恐らく同調する事で安心感を得てるんだと思いますが一日中話しかけられ疲れます。そのような経験をされた方はどのように対応されていますか?教えて下さい(≧∀≦)
回答
これは、必死にコミュニケーションをとろうとしているので「くそ疲れる」のですが、出来る限り本人の言うことをうんうん。と聞くのがいいです。
...


いつもお世話になっております
つい最近のことなんですが、waisという検査を受けたのにも関わらず診断名があやふやで説明されませんでした。薬を減らしたいという気持ちで病院を変えたのにも関わらず、ここ1ヶ月の間で二種類の薬を増やされました。会社側からも体調を崩す原因は何なのかと言われましたが、正直に言うと自分でもよく分からないんです。何のために病院で検査を受けたのか意味不明で、混乱しています。もうすぐ契約更新なのですが、このままじゃ働けなくなりそうで怖いです。
回答
黒猫さん、こんにちわ。
以前にも回答させて頂いた者です。
専門的なことは皆さまが回答されてるので、1つ。
病院を変えるのは不可能ですか...
