質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
感覚過敏についてなのですが、子供の頃、親から...

感覚過敏についてなのですが、
子供の頃、親から神経質な子とよく言われました。今から思えば触覚過敏の症状が沢山ありました。現在は聴覚過敏で日により体が痛いと感じる音があったり、視覚過敏で光がしんどかったりします。
そして何故かこの時期、決まって2月に入ると嗅覚過敏が始まり洗剤類や排気ガスで息が苦しく吐き気や喉痛などの症状があります。この時期家に洗濯物を干す事も多く辛いです。何故か2月に入ると始まります。これが夏頃まで続きます。同じような方おられますか?我慢するしかないのでしょうか?

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
2021/02/28 11:41
皆さん、お返事ありがとうございました。
家族の事ばかりを主に考え自分は後回しになりがちですので、もう一度自分の身体の事を考えてみたいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/159582
みみさん
2021/02/26 07:03

初めまして。みみと申します。
成人女、ASDグレーゾーンです。

私は感覚過敏はないですが、大体1月の半ばから体調を崩すことが多く、春先まで続きます。私の場合、寒さで体力が低下したり、春先の寒暖差や気圧の変化による自律神経の不調が原因です。

一般的に2月は体調を崩す方が多いですし、春先も心身の不調を訴える方が増えます。梅雨も低気圧が続くでしょうから、毎年決まった時期に起こるなら季節的な変化が原因かもしれません。
気圧の変化を教えてくれるアプリで体調を記録してみてはいかがでしょうか?

https://h-navi.jp/qa/questions/159582
ふう。さん
2021/02/25 22:40

アレルギーチェックはされたことはありますか?
私は洗濯ものは部屋干しメインです。室内の調湿ができる、と自分に言いわけします。
自分はヒトよりまぶしいことが苦手だな、と思って車にサングラス載せてます。
我慢できない匂いの洗剤はあります。香りがついたトイレットペーパーもかなりつらいです。

私の場合、秋の初めに三日ぐらい、ハナミズが止まらない日があります。
原因は不明です。
ただ、なんとかやり過ごすこと、ムリなスケジュールを組まないこと、で乗り切っています。 ...続きを読む
Necessitatibus quasi dolore. Molestiae et illo. Laborum praesentium perferendis. Occaecati aperiam sapiente. Necessitatibus aut voluptas. Magni vel dicta. Veritatis iusto enim. Nobis ducimus architecto. Odit nesciunt non. At voluptate ratione. Maiores eligendi omnis. Quo laudantium ipsam. Odit consectetur quia. Omnis eius suscipit. Nihil alias est. Atque similique praesentium. Saepe itaque nihil. Est non eveniet. Debitis hic minus. Impedit eos quia. Eum autem inventore. Sed qui vel. Illum facere animi. Debitis ut harum. Omnis doloremque repudiandae. Accusamus voluptas nostrum. Eos debitis consectetur. Quasi quia qui. Saepe amet qui. Tempore nisi nihil.

https://h-navi.jp/qa/questions/159582
ゆうさん
2021/02/25 23:59

同じような経験ではないので申し訳ないですが、
息苦しくなる等の症状の原因を突き止めるのが大事だと思います。

私も嗅覚に過敏な部分はありますが、喘息持ちでもあり息苦しくなるのはだいたい気管支に刺激がある時です。
アレルギー、ニオイ、くしゃみのしすぎ、化学物質の刺激等いろいろあると思います。
過敏のせいなのか刺激により体のどこかが反応している(アレルギーや喘息等)の見極めをされたほうがよいと感じました。

うちは一家で花粉症なのでこの時期は部屋干しが当たり前ですが、
それ自体は気にされなくてもいいと思います。
嗅覚に敏感な人より花粉症によって部屋干しをされてる人はとても多いと思いますよ。

...続きを読む
Cupiditate corporis porro. Omnis rerum aut. Maiores aut eligendi. Temporibus quaerat sed. Et perferendis quas. Sit ipsum illo. Aut minus non. Libero non qui. Laudantium hic voluptatibus. Ea veritatis quibusdam. Enim harum laborum. Sit temporibus eveniet. Hic molestias et. Sint officia blanditiis. Est consequatur repudiandae. Magnam porro soluta. Vitae accusantium dolorem. Facilis perferendis nemo. Ut autem velit. Sequi omnis aliquam. Quasi nihil porro. Ut quo ut. Maxime fuga vero. Voluptatum impedit eum. Quibusdam cupiditate aut. Dicta quia veniam. Sunt et maxime. Officia harum laborum. Sint nihil sapiente. Sunt est libero.

https://h-navi.jp/qa/questions/159582
退会済みさん
2021/02/26 02:32

神経、過敏、花粉症のどれかじゃないですかね。

洗濯物を干すのが辛いなら、花粉症でしょう。

かかりつけ医で、花粉症の薬を処方して貰えば、
良くなると思います。 ...続きを読む
Fuga voluptas ipsa. Sunt et placeat. Veniam eveniet illo. Eum ut commodi. Enim atque qui. Quam est recusandae. Itaque qui laudantium. Dignissimos vitae unde. Et tempore quo. Optio neque quos. Ipsa et dicta. Et culpa rerum. Harum ullam temporibus. Facilis molestiae blanditiis. Maxime culpa quod. Fugiat aut nihil. Est culpa nisi. Et vel cumque. Quam beatae temporibus. Ut qui dolor. Quam consequatur voluptas. Ea expedita explicabo. Tempora aut reprehenderit. Odit ea beatae. Optio omnis dolorem. Culpa voluptate rerum. Cupiditate quaerat aut. Enim aut fugit. Doloribus velit accusantium. Rem delectus sint.

https://h-navi.jp/qa/questions/159582

ふう。さん
ゆうさん
フランシスさん
みみさん
お返事ありがとうございます。
アレルギー検査は昔したことがありますが
その時は異常ありませんでした。
子供も感覚過敏があり、自分なりに色々調べていた中で、これ自分にも当てはまるなぁとは感じていました。
それから、数年後のちょうど今頃の時期に
洗濯をしていてその洗剤の匂いで気持ち悪くなり前日まで普通に使っていた洗剤類が使えなくなりました。化学物質?蛍光剤?がダメなのだなぁと感じました。それに家に居て、近くの家を取り壊すためのトラックなどの排気ガスの匂いでしんどくなり、それ以後この時期になるとしんどくなります。花粉では無いと思います。雨の日などは家の中に洗濯物を干す事が苦痛です。目が痛い、喉が痛い、息苦しい、顔などがヒリヒリ痛い、頭痛、吐き気などの症状が出ます。
現在、歯医者に通院中ですが、治療のセメントなどに蛍光剤が入っているのか?何日もしんどいです。
普通の歯科医に話しても理解してもらえないだろうと我慢しています。 ...続きを読む
Cupiditate corporis porro. Omnis rerum aut. Maiores aut eligendi. Temporibus quaerat sed. Et perferendis quas. Sit ipsum illo. Aut minus non. Libero non qui. Laudantium hic voluptatibus. Ea veritatis quibusdam. Enim harum laborum. Sit temporibus eveniet. Hic molestias et. Sint officia blanditiis. Est consequatur repudiandae. Magnam porro soluta. Vitae accusantium dolorem. Facilis perferendis nemo. Ut autem velit. Sequi omnis aliquam. Quasi nihil porro. Ut quo ut. Maxime fuga vero. Voluptatum impedit eum. Quibusdam cupiditate aut. Dicta quia veniam. Sunt et maxime. Officia harum laborum. Sint nihil sapiente. Sunt est libero.

https://h-navi.jp/qa/questions/159582
ふう。さん
2021/02/26 16:24

歯のセメントで具合が悪くなる人、聞いたことありますよ?
歯医者さんに相談してみるのアリだと思います。 ...続きを読む
Quos doloribus animi. Molestias voluptatem consequatur. Sed quis autem. Rerum illo est. Expedita ut dolorem. Ab ut in. Voluptatem adipisci aperiam. Voluptate minus expedita. Et quia quam. Molestias aut est. Voluptas vel voluptatum. Quod similique impedit. Commodi rerum quibusdam. Qui et tempora. Qui quia sapiente. Rem debitis quod. Eum id dolores. Est error a. Neque repellat est. At corporis aperiam. Ut reprehenderit minima. Voluptatem sint aut. Magnam mollitia expedita. Voluptatem nisi natus. Id maiores minus. Vel sapiente maiores. Sapiente atque vel. Eveniet eligendi harum. Est enim qui. Rerum pariatur similique.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【不登校×卒業式アンケート】不登校でも卒業式に出席する?欠席する?みんなの体験を教えてください
卒業式は、人生の節目ともいえる大切なイベントです。しかし、不登校のお子さんの場合、「そもそも出席する気になれない」「行きたいけど行けないかも……」と悩むこともあるのではないでしょうか。

また、保護者の方も「どう声をかけたらいいの?」と迷ったり、学校から個別対応の提案や特別な配慮を受けたものの、それが逆にプレッシャーになってしまったりすることもあるかもしれません。中には、子どもは卒業式に出席するつもりだったのに、学校側は出席しないと思っていた……といったケースもあるのではないでしょうか。

「うちの子はどうしよう?」と悩んでいるご家庭の参考になるように、みなさんの体験をぜひ聞かせてください!

例えば
・不登校だったけど、思い切って卒業式に参加した!そのときの気持ちは?
・保護者のサポートで参加できた!どんな声かけや準備をした?
・卒業式には出なかったけど、家族や友だちと別の形でお祝いした!
・「無理に行かなくていい」と決めたときの気持ちや理由
・学校側の配慮(別室参加、個別対応など)があって助かったエピソード

卒業式に出席した・しなかった、それぞれの選択にどんな思いがあったのか、ぜひ教えてください!みなさんの経験が、同じ悩みを持つ誰かの助けになります。

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、どのようなこだわりがあるのか、それに対する対応、またそのこだわりは消えたか、消えたとしたらきっかけはあったかなど具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2025年2月18日(火)から3月2日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4歳の息子と2歳の娘を育てている者です

4歳の息子は療育に通いながら11月の発達検査を待っています。(言葉の遅れはほぼないものの多動や衝動性などで座っていられない。抽象的な指示がわからない)2歳の娘は成長がかなり早く、自分の意思がはっきりしていてしっかり者。(幼い頃の私によく似てるそうです)息子のことを学んでいくうちに私自身にも同じ傾向があることがわかりADHDだろうというところまで来ています。(私は頭の中が多動です)そこで感覚過敏についてです。①視覚過敏…とにかく外は眩しいです。→対応:テレビやパソコン、スマホは照度を落とし、日中はカーテンも使用、サングラス使用②聴覚過敏…二階にいるのに一階の水道の音が聞こえたり、帰ってきた車の音がわかる(他の人はわからない)→対応:していない(トイレなどに起きた音で起きてしまう場合はこういうこともあるのかも)③臭覚過敏…洗剤の匂いで気持ち悪くなったり、まわりがしない匂いがする→対応:苦手な匂いは使わない。④触覚過敏…ここが一番困っています。息子は眠る前に大好きな毛布を触って寝ますが娘にはそういうお気に入りが昔からありませんでした。その代わりに私の肌をとにかく触るというのが好きです。そして私は、触り続けられることにかなりの嫌悪感を持っています。ひどいときで30分以上私の手や腕、ひじ、二の腕を触り続けます。夜中に娘が目が覚めたときも同じように触り私の目も覚めてしまいます。イライラが我慢できず、怒って振り払ったりしてしまいます。最近は「手を握るだけにしてね」と伝えますが、結局上のほうまで上がってきます。娘ことも大好きですが耐えられません。いまも眠りの浅くなった娘にかれこれ一時間ほど手を探されていて布団に隠れてしまっています。安心材料の母親への感覚が怒られるということに繋がってしまいどうしていいのかわかりません。そんな方、いますか?なにか対策はありますか?ちなみに私が長袖のときは不満そうですが、手しか触りません。人肌がいいようです…

回答
スキンシップの一環かなぁって思いました。 小5になった息子も、いまだに抱っこと言ってきますよ。 4歳の娘は、抱っこはもとより、私の手をとっ...
12
こんにちは

私は自分自身のことを発達障害かもしれないと疑っています。昔から忘れ物が多く、共感が苦手です。感覚過敏、感覚鈍麻の様な症状もあり、自分が覚えている限りの幼少期の頃を振り返ると、ここで発達障害児の特徴として言われることが多い様に感じています。幼稚園時代は飛び跳ねるのが好きでずっとジャンプしていたり(中学ごろまで跳んでるイメージと言われてました)、靴を脱ぐところのマットの感覚が好きで裸足でずっと走りながら往復していたり。小学生の頃は本が好きすぎてやめられず、体育の時間の前に男子が教室で着替え始めたことに気がつかなかったり(過集中?)、毎日の様に忘れ物をしたり。知能は問題がないと思いますが、発達障害の特徴としてあげられるもののうち、自閉症とADHDは6割くらい当てはまります。今は、○○さんに〜について話さなければ!と思い話しかけると内容を忘れてしまい、声を掛けてから、なんだっけ...?となってしまったり、時間の感覚が自分の中にあまりないことで時間に関するミスが多いことが気になっています。ここからが本題なのですが、私は今月で19歳になる大学生です。この歳で病院に通うメリットはありますか?もう療育に通う様な年でもないし、今のところ自分では問題が起こっている様には感じません。今は自分の中で試行錯誤しながらなんとかやっていけているし、診断には1年程かかると聞いてそこまでして診断してもらう必要はあるのか疑問に思ってしまいました。それからもう一つ、一人暮らしをしたいと考えています。今は両親、高校生の弟と住む実家から通学しています。しかし、幼少期から続く弟からの断続的な暴言暴力、両親の無理解・暴力行為への無視、両親と弟の親子ゲンカの音や振動、怒鳴り声がストレスで、家を出たいです。最近は弟が自分の後ろを歩く振動だけでイライラしているけれど、弟に向かって歩くな!とも言えず、どうしていいかわからない状況です。先日、両親に弟を理由に家を出たいと伝えたところ、母から現在の家計の状況を全てパソコンで打ち出した紙を渡され、うちの経済状況では無理だと間接的に伝えられました。しかし自分は胃酸過多による胃痛、便秘下痢、肩凝りや背中の痛み、風邪でもないのに咳や痰が止まらないなど、調べるとストレスからくる体調不良が全身に出ているし、来年弟が受験生になり今よりさらに荒れることが予想される状況で生活する自信がないです。ストレスが溜まるとダメなものが増える体質で、今まで大丈夫だった薬や化粧品、メンソレータムのリップクリームにさえアレルギーが出たり、嗅覚過敏が酷くなったり、精神的に不安定になったりなど、生活には支障が出ています。今は自分がピリピリしているせいか若干弟が自分に気を使っている様に感じますが、来年は余裕がなくなると思うのでそういう期待はできなさそうです。今年の夏は夏休み前と始まってからの約二ヶ月、いつもより弟と関わる機会が増えたせいかストレスで食事の匂いがダメになり、体重が5kg落ちました。今は少し戻ってBMI値がギリギリ20超えるくらいです。長期休みの度にそんなことをしていたら、来年には40kgを切ってしまうし、できるだけ早く家を出たいと考えています。そこで質問なんですが、大学生で生活費(家賃含む)を全て自分で負担することはやはり難しいでしょうか?授業は平日はほぼ毎日9時から4時半まであります。それから、発達障害の一人暮らしで気をつけることはありますか?今のところ部屋に大きなカレンダー、ホワイトボードを設置して予定の一括管理と今日やらなくてはならないことを視覚化すること、時計を多く設置することくらいしか考えられていません。長文の上とりとめもない内容で申し訳ありません。回答していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

回答
まずは、様々なご苦労をなされていることを心よりお察しいたします。発達障害を心配されているとの事ですが、もしお金や時間が許すのであればきちっ...
11
感覚過敏というものは、そのときの気分で苦痛が増したり、軽くな

ったりするものなのでしょうか?

回答
息子は、他の不安要素がすごく影響します。 不安な時は、楽器の音さえ耳を塞ぎますが、平常心の時は楽しく楽器で遊びます。 イライラしている...
9
化学物質過敏症に(多分)悩まされています

今、思えば産まれた時から私自身の身体が色々とSOSを発信していたのだと最近思います。親は神経質な子だったと言う以外気がついていなかったようです。ここ数年、子供や家族の事で精神的にも身体出来にも自分の事は考える余裕が無く後回しにして来たせいか?ここ半年くらいで急激にに悪化しました。まず、元々嗅覚が敏感、こだわりもいくつかあり、人前に出る事が苦手でした。それに加えて、ここ半年程前から洗濯洗剤に反応する事に気がつきました。安売りしている時に、○ップ、○○ック、などを買い時には匂い付きの方を買っていました。柔軟剤は、○レアの決まった匂いの物をなどある程度決めていました。シンナーのような匂いで喉が痛い。咳が出る、呼吸が苦しい。目眩、頭痛、ムカムカ、そして先週辺りから目が見えにくくなってきました。眩しい、残像が残る、視野が狭くなったような感じです。少し調べてみましたが、治療法はないとか?自然の物に変えたり、生活全部の見直しとありました。兎に角、洗濯洗剤を無添加の、○らさに変えました。が、反応するときはこれでもダメなようです。現在、同じような症状の方おられますか?何科に行って、どんな検査でわかりますか?どんな治療されていますか?治療費、検査費はどれくらいかかりますか?詳しく教えて下さい。自分の病院に行くことは後回しになってしまいます。

回答
私も若い頃、住宅展示場巡りが好きだったのですが、ある日ワクワク出かけたのに帰りは気分が悪くなって車の運転した事がありました。 そして家族で...
4
息子に手をあげてしまいそうで毎日が辛いです

2歳半の自閉症の息子がいます。単語もまだ出ずうーうーと唸ったり奇声を発する事が多いです。最近下の子が産まれ、日中は室内で親子3人で過ごしていますが感覚過敏からか下の子の泣き声でパニックになったり癇癪を起こしたりします。(赤ちゃん返りもあると思います)その為毎日上の子の奇声と下の子の泣き声にビクビクしながら過ごしてます。(奇声に反応して赤ちゃんが泣いたら上の子パニックのエンドレス状態)そんな状態なので息子もイライラしてるようで、よく私の顔を触ってきます。精神安定の役割もあるので仕方ないと思ってましたが私の顔の場合は目を好んで触ってきます。目とまぶたの裏に指を入れたいようで毎日毎日目を突かれます。よだれのついた手で目に指を入れてきます。特に昼寝の寝かしつけの時はまぶたを指でこじ開けて指を入れてきます。毎日毎日目を狙われるのはスゴくストレスですが療育センターの人や家族に話しても『何かで代用してね』『何かで気をそらしてね』など相談する前に模索したアドバイスばかりでまだ解決してません。最近は育児疲れからか目を突かれると息子の頭を叩きたくなります。うーうー言ってたら『うるさい!』と怒鳴りたくなります。逆に下の子に対しても『お兄ちゃんがかわいそうだから早く泣き止め』とも思っちゃいます。最近そんな機会が増え、また明日からの平日に私は息子たちにきちんと接する事が出来るのだろうかと不安です。この不安を話しても共感してくれる人がいないので私がおかしいのかな?とも思います。可愛い子どもに手をあげてしまいそうになった時、どうやって乗り切りましたか?どうやって前向きな気持ちにリセットしましたか?もしよければ教えて下さい。

回答
それはしんどいですね… 手をあげそうになる これは、きっとどなたもそのような感情になったことはあると思いますので、ご自分を責めなくても...
17
お世話になります

発達障害の子供の子育てをしていて、いつの頃からか、あれ?これって自分の姿と思うようになりました。勿論、違うところもあるのですが似ているところが多々あり、あぁ、子供の頃から自分自身生きづらかったのはこれだったのかと思うようになりました。子供の事では良いと聞いたお医者様はすぐに予約をして何年も待って、将来子供が何かの時には相談できたり通所出来るところには繋いでもらい現在に至っています。子供もだいぶ落ち着いて自分自身のしんどさを何とかしないとと考えた時、いざ何処の病院に罹ったら良いのが分からず、子供関係で聞いてみると、子供の頃から罹ってないと診れないと言われたり、大人の発達障害を診るところは少ないからと言われたりで何処にも罹れていません。子供の頃からコミニュケーションが苦手だった事、勉強は何を聞いても頭を素通りして行っていたような、親子関係は母親に嫌われていたような気がします。とても手が焼ける子だったと聞かされて育ちました。今の症状としては、感覚過敏に悩まされている事、それが原因?ストレス?で身体の他の部分の大病を患っている事。お仕事も出来ず生活に困窮している事、どんどん精神的に参って行く一方です。長くなってしまいましたが、同じような方おられましたらどうされていますか?お医者様に罹りたい、困窮している生活なんとかしたい。方法は無いのでしょうか?

回答
公的支援を受ける為には病院で書面にして頂く必要があり困っておられるんですよね。 大人の発達障害を看板にしているクリニックは都内だと増えてき...
7
40代主人がADHDと診断されてストラテラ、コンサータを飲み

始めて数ヶ月後、コンサータを飲んだ日に大喧嘩した後し、その日から徐々に急に、お前を前みたいに大切に思えないからつらい、別居離婚したいと言い始めました。日によってすごく仲の良い日と、ずっとつらいとため息をついている日など人格に波があります。仲の良い日も、もう出ていくからとか、今までありがとうと笑顔で言います。頭が整理されて離婚したくなったのか、副作用の敵意や反抗心なのか...。薬を飲む前より空気の読めない発言やADHDの感じが強く出ている印象なんです。服用前はすごくポジティブだったのに、最近は「俺はダメだ、これから1人で生きていく、でもお金がない」と言って負のループにはまっています。私は薬のせいだと思って、やめてほしいとお願いしたのですが、飲むのをやめた時に飲まないとつらいと懇願されて飲んでいます。(私から見たら薬を飲まない数日は少し明るく楽しそうでした)ストラテラやコンサータを飲んでこのような症状がでた方はいますか?薬を出しているお医者さんに私から薬を辞めるもしくは減薬などお願いできるのでしょうか?いまは主人は怒ったりしませんが、離婚の意思は固く、ストラテラを飲んでから急に私への気持ちが冷めたそうです。薬をやめてもそれは変わらないそうです。ここ数年はずっと友達のような同志のような関係でお互いそれに満足していましたが、どうやらそこに疑問を感じ始めているとの事。妻だけEDとのことです。恐ろしい薬だなと思います。更に追記です。decoさん>夫婦は困難を一緒に乗り越えていくものだと私は思っています。彼はそう思ってなかったようです。もう愛情がなく、大切に思えないと言われました。数ヶ月前までは私は心の拠り所だったと言っていたのですが。【2024/5/24追加です】半年前の投稿にコメントありがとうございました。あれから色々ありました。結論から主人は言うと不倫してました。薬(ストラテラ、コンサータ)を飲み始めてから「性欲が増した」そうです。金遣いも荒くなり、後先考えずに家出して、親からも勘当され、破滅に向かっています。精神科の先生にも相談に行きましたが「は?ご主人覚○剤とかやってませんか?」と言われました。コンサータって医療用○醒剤ですよね?あなたが処方したんですよね?と思いましたが、この先生も話が通じず、やばそうだと判断しやめました。主人には情はありますが、薬を飲む前の主人はもう居ないですし、これ以上関わると自分が病みそうなので離婚することにしました。

回答
私もストラテラを飲んでいますが、楽になりました。まだ飲み始めて1ヶ月ちょっとですが、イライラや不安が治まったように思います。 自分が飲んで...
13