締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
こんにちは
こんにちは。
先ほど子ども(自閉症)と話をして何度か疑問に思っていた
ことをご相談します。
"行く"と"来る" をキッチリ逆に使うのです。
「これからお母さんのところに来るね」
(本当は"行くね"ですよね)
というような感じです。
こういった逆の意味の言葉をつかう、というのを以前、
なにかのテレビか本かで見たことがあるのですが
紹介しただけだったのか、教え方があったのか
忘れてしまいました。
最近では6歳下の弟にも注意されています(>0<)
同じような方はいらっしゃいますか?
先ほど子ども(自閉症)と話をして何度か疑問に思っていた
ことをご相談します。
"行く"と"来る" をキッチリ逆に使うのです。
「これからお母さんのところに来るね」
(本当は"行くね"ですよね)
というような感じです。
こういった逆の意味の言葉をつかう、というのを以前、
なにかのテレビか本かで見たことがあるのですが
紹介しただけだったのか、教え方があったのか
忘れてしまいました。
最近では6歳下の弟にも注意されています(>0<)
同じような方はいらっしゃいますか?
この質問への回答
まず・・・
「自分」と「相手」の逆転は困るけれど、「行く」と「来る」の逆転はそれほど困らないということをお伝えしたいです。標準語だと変ですが、方言では「来る」と使う地域もあります。英語ではカムが正しい使い方ですし、そうそう、日本語で「みんな」というところを英語はyouを使いますが、英語講師の私は、これを生徒さんに教えるのになかなか苦労しています。
だから「へええ!」と思ってあげてくださいな。MammyMamiさんがおっしゃるような理由があるのであれば、お子さんの世界観がわかるチャンスですから「わかりたいので教えて欲しい」というスタンスでいろいろ聞いてみて下さい。自分はこう考えてこういう言葉を使っているんだということが説明できるようになるのは、とってもいいことです。うちの子は(私も)発達障害ですが、やはり暗黙の了解が苦手です。でも全部言葉で説明すれば、理解できることも多いです。
そうやって人によって世界の見え方や考え方が違うと言うことがわかれば、正しい使い方を教えるのもスムーズに行きますよ。弟さんとの関係改善の役にも立つでしょう。
ご参考までに。
「自分」と「相手」の逆転は困るけれど、「行く」と「来る」の逆転はそれほど困らないということをお伝えしたいです。標準語だと変ですが、方言では「来る」と使う地域もあります。英語ではカムが正しい使い方ですし、そうそう、日本語で「みんな」というところを英語はyouを使いますが、英語講師の私は、これを生徒さんに教えるのになかなか苦労しています。
だから「へええ!」と思ってあげてくださいな。MammyMamiさんがおっしゃるような理由があるのであれば、お子さんの世界観がわかるチャンスですから「わかりたいので教えて欲しい」というスタンスでいろいろ聞いてみて下さい。自分はこう考えてこういう言葉を使っているんだということが説明できるようになるのは、とってもいいことです。うちの子は(私も)発達障害ですが、やはり暗黙の了解が苦手です。でも全部言葉で説明すれば、理解できることも多いです。
そうやって人によって世界の見え方や考え方が違うと言うことがわかれば、正しい使い方を教えるのもスムーズに行きますよ。弟さんとの関係改善の役にも立つでしょう。
ご参考までに。
miki茶さん
こんにちは。
うちも「行く」と「来る」を間違えます。
「俺、今から来るからねー!」
っていう調子です。
「君」と「ボク」の使い方が逆になるなど
聞き手が話全体を分かった上で、
「きっといいたいことはこうだ」と分かって理解する
というように、日常的に対処していることが多いようです。
言語コミュニケーションの困難に因るもののようですが
うーん、正しい言葉の遣い方を教える方法ってあるのでしょうか?
質問返しになってしまいましたね。
自閉症児にみられる障害特性であることは、間違いないようです。
...続きを読む Et et inventore. Voluptas pariatur repudiandae. Nulla enim corrupti. Doloremque delectus voluptatem. Et soluta aspernatur. Voluptatem ducimus ea. Omnis maiores quas. Voluptas iusto enim. Totam et adipisci. Necessitatibus enim distinctio. Pariatur maxime quis. Qui a laborum. Sit asperiores ratione. Recusandae consequatur aut. Libero corrupti quos. Suscipit necessitatibus quia. Dignissimos dolores quis. Ipsam aut consequuntur. Dolorem aut quo. Consectetur eum blanditiis. Quo incidunt nostrum. Natus amet illo. Rem fuga quam. Commodi qui doloribus. Recusandae enim quo. Itaque praesentium consequatur. Eaque eum velit. Laudantium ab omnis. Cupiditate explicabo voluptatem. Nihil natus aliquam.
こんにちは。
うちも「行く」と「来る」を間違えます。
「俺、今から来るからねー!」
っていう調子です。
「君」と「ボク」の使い方が逆になるなど
聞き手が話全体を分かった上で、
「きっといいたいことはこうだ」と分かって理解する
というように、日常的に対処していることが多いようです。
言語コミュニケーションの困難に因るもののようですが
うーん、正しい言葉の遣い方を教える方法ってあるのでしょうか?
質問返しになってしまいましたね。
自閉症児にみられる障害特性であることは、間違いないようです。
...続きを読む Et et inventore. Voluptas pariatur repudiandae. Nulla enim corrupti. Doloremque delectus voluptatem. Et soluta aspernatur. Voluptatem ducimus ea. Omnis maiores quas. Voluptas iusto enim. Totam et adipisci. Necessitatibus enim distinctio. Pariatur maxime quis. Qui a laborum. Sit asperiores ratione. Recusandae consequatur aut. Libero corrupti quos. Suscipit necessitatibus quia. Dignissimos dolores quis. Ipsam aut consequuntur. Dolorem aut quo. Consectetur eum blanditiis. Quo incidunt nostrum. Natus amet illo. Rem fuga quam. Commodi qui doloribus. Recusandae enim quo. Itaque praesentium consequatur. Eaque eum velit. Laudantium ab omnis. Cupiditate explicabo voluptatem. Nihil natus aliquam.
お礼が遅くなりまして申し訳ありません(>0<)。。
「行く」と「来る」については本人にあまり言うのをやめました。
弟に注意されているのもかわいそうになってきちゃって。
英語の場合や方言の場合など、言語の話にもなって
なんか面白いな、と思いました。
ちょっとこのところ、どうして行くと来る間違えちゃうのかな?って
聞いて息子を困らせてしまったので、しばらくしたら教えてもらおうと
思います。
直すのではなく、どんな感覚で使っているのか、知りたくなりました。
何かと「直す」「注意する」になりがちですが、
理解する視点に立ってみることって大切ですね。
ありがとうございました!
...続きを読む Laudantium tenetur facere. Assumenda temporibus qui. Itaque veritatis totam. Quod ipsum hic. Enim fuga iste. Porro eaque qui. Non voluptas impedit. Ut voluptatem eius. Praesentium ipsa quo. Minima maxime voluptas. Beatae illum accusamus. Maxime nihil dolores. Quas voluptas voluptas. Odit minima in. Qui facere eligendi. Laborum maxime dolores. In assumenda fuga. Nemo ea aut. Ullam enim alias. Modi nostrum et. Sit repudiandae expedita. Quia itaque adipisci. Eaque ex esse. Placeat laudantium in. Molestiae aut nisi. Voluptatem porro aut. Beatae consequuntur repudiandae. Dolore optio molestiae. Ullam voluptatum dolorem. In molestiae ullam.
「行く」と「来る」については本人にあまり言うのをやめました。
弟に注意されているのもかわいそうになってきちゃって。
英語の場合や方言の場合など、言語の話にもなって
なんか面白いな、と思いました。
ちょっとこのところ、どうして行くと来る間違えちゃうのかな?って
聞いて息子を困らせてしまったので、しばらくしたら教えてもらおうと
思います。
直すのではなく、どんな感覚で使っているのか、知りたくなりました。
何かと「直す」「注意する」になりがちですが、
理解する視点に立ってみることって大切ですね。
ありがとうございました!
...続きを読む Laudantium tenetur facere. Assumenda temporibus qui. Itaque veritatis totam. Quod ipsum hic. Enim fuga iste. Porro eaque qui. Non voluptas impedit. Ut voluptatem eius. Praesentium ipsa quo. Minima maxime voluptas. Beatae illum accusamus. Maxime nihil dolores. Quas voluptas voluptas. Odit minima in. Qui facere eligendi. Laborum maxime dolores. In assumenda fuga. Nemo ea aut. Ullam enim alias. Modi nostrum et. Sit repudiandae expedita. Quia itaque adipisci. Eaque ex esse. Placeat laudantium in. Molestiae aut nisi. Voluptatem porro aut. Beatae consequuntur repudiandae. Dolore optio molestiae. Ullam voluptatum dolorem. In molestiae ullam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると34人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
高校一年生
回答
お返事拝見しました。
自閉症っぽい受け止め方かもしれませんが
虫が苦手じゃないから退治できる。本人もそんなに嫌じゃない。というならば
...
7
我が子は小学校一年生で自閉スペクトラム症があり、普通級に通っ
回答
hahahaさん
配慮をしてもらって解決じゃないですもんね。その後にゆっくり納得できるように声かけしていけたらと思います!
ありがとうご...
17
みなさんは、まわりに子供の発達障害のことをどこまで話していま
回答
その同じ園出身のご近所さんたちが、カム・アウトしてないけど察してそうでしかもどこまで察してるか分からない感じが特にしんどいということでしょ...
17
小学校高学年から学校への行き渋り、中学は不登校、高校は通信制
回答
こんにちは。
体験入学を何回もしていたのに、残念でしたね…
娘が通信制高校に通っています。通信制高校は常に在り方を模索している感じがあり...
11
学童から遠回しに退所を迫られています
回答
気持ちを吐き出すのでしたら、「ダイアリー」もおすすめです。
このページの右上の「🐻」の隣の「三」からたどることができます。
「Q&A」だ...
7
療育辞めるか悩んでます
回答
うーん、私は保育園以外の場所で、いっぱいいっぱいで、お子さん自身に負担がかかっているんじゃないでしょうか?
まだ小さいので、集団に慣れる...
6
訪問看護師に発達障害について、ボロクソにいわれました
回答
自分は当事者ですが、病院で働いてます。
看護師は人にもよりますが、マナーも悪い、デレカシーもない、口が悪い人が多いです。
なのでトラブルや...
1
特別支援学級在籍の1年生の男の子がいます
回答
文章からは帯同したくないという気持が洗われているようです。
旦那さんはどのように考えておられますか?
駐在が2年程度であれば、距離もそこま...
5
境界知能、(おそらく)ASDの子どもがいます
回答
進学・進路関係は、地域差激しいから、、というか、来年の春にようやく年少さん、なのですね。
義務教育終わるまで、あと10年以上ありますね。
...
9
娘に優しくできない自分が嫌です
回答
お母さんも娘さんも頑張っていますね。
お母さん◯◯だったから、イライラして怒っちゃったんだごめんねとちゃんとつたえたらどうですか。意味もわ...
8
放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます
回答
春なす様、ありがとうございます。
管理者とチラッと話したこともあるのですが、「貸し借りができなくてそうなるから〜」とお互い様といった言い...
16
ASD中学生3年生男子の父親です
回答
中学校は義務教育なので、たとえ1日も登校していなくても絶対に3月で卒業となりますけど、高校は全日制も通信制も、試験で合格点をとって単位をと...
1
支援学校卒業後の進路について質問させていただきたいです
回答
ASDの当事者です。
知り合いに知的障害の方がいらっしゃいます。
1人はゲームの講師(以前は組織に入ってた)後、今はフリーです。もう1人...
8
支援学級の知的クラスの子供達の会話のレベルはどのくらいでしょ
回答
それは学校によるというか、その時に在籍しているお子さん次第だと思います。
就学相談のときに、進学予定の小学校の知的支援級の様子を聞くのが...
2
令和7年度、小学校就学予定の保護者です
回答
一般的に考えると、確かにIQがこの数値だと支援学級ではなく支援学校を選択する場合が多いかもしれません。
日常生活はある程度自立していないと...
9
現在年少組4歳のちゃんとした診断はありませんが、ADHDとA
回答
小学校の通常級と支援学級がどんな感じかにもよりますね。
通常級の人数や雰囲気、支援学級なら知的のない子には通常級と同じ勉強がさせてもらえる...
3
発達障害の子供がいます
回答
皆様ありがとうございます。
大変参考になりました。
小さい頃のほうが環境の変化に対応しやすいこと、思春期での新たな人間関係の構築が公立だと...
9
支援学級にお子様を通わせていた方、朝の送り迎えはどうされてい
回答
徒歩通学って、指定の通学路が遠回りだったりするから思ったよりも距離があったりしますよね。
私も息子が入学する時は「重いランドセル背負わせて...
7
年長での療育開始について
回答
こんにちは、
念の為にお伺いしますが、教育委員会主催の就学相談には申込みをされていますか?
うちの自治体は、通級はかなり狭き門でなおか...
17
オムツが取れない3歳半
回答
3歳半でオムツが外れていないというのは、珍しいことではないと思います。
また、自閉があるのなら、さまざまな感覚の関係で、「トイレが怖い」と...
3