締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
4月から小2ADHDの傾向ありの診断済みです...
4月から小2ADHDの傾向ありの診断済みです。
1年生の冬休みからコンサータを服用し3学期から少しずつ朝起きれず、学校に行けない日が増えてきたのでコンサータを1ヶ月ほどで止めて、止めてからは遅刻はしますが、少しずつ行けるようになりました。
通常級でしたが、離席と大人数が苦手と言うことで3月から主治医に広汎性発達障害と診断名を書き換えてもらい、今はお試しで支援級に行っています。息子曰く、学校に行く意味がわからない!!というのですが、私自身も意味が分かって通っていたわけではないし、学校の先生とも何度も話し合いをして、4月からも支援級を引き続きお試しをしてから転籍を考えましょうと今はなっています。
先生の方から、学校に行く意味や、なぜ学校が嫌なのかをじっくり話す機会を設けますとも言われました。
勉強の遅れもなし、対人関係も問題なしの息子なのですが、一度だけ何も言わず、発達障害の親御さんが集まる座談会に一緒に連れて行った時に、私は、今の状況や悩みを息子の前で包み隠さず話しました。
その座談会に行った夜に、息子から「今日の会議楽しかったね♥」と言われました。
初めてみた彼の嬉しそうな顔と発言でした。
その姿を見た時に、母親の勘??とでも言いますか、こんな自分でもここでは受け入れてもらえる!!と思ったのかな??と感じました。
その事が、とてもひっかかり学校の先生の話す機会を設けることも、学校に行く意味などを話されると重荷に感じられるのではないかと悩んでます。
彼には、彼のペースがあってそのペースに合わせて学校に行けるようになったら、いいな!!と私は思ってます。
学校の先生のしてくださることにも、感謝はしていますが、学校に行くことよりも居場所を作ってあげたい私の考えでは、少し価値観が合わない部分もあり、どうしたらいいのか??分からなくなってきました(>ω<)
皆さん、どうされてますか??
上手に書けず、長文になりましたがよろしくお願いします。
1年生の冬休みからコンサータを服用し3学期から少しずつ朝起きれず、学校に行けない日が増えてきたのでコンサータを1ヶ月ほどで止めて、止めてからは遅刻はしますが、少しずつ行けるようになりました。
通常級でしたが、離席と大人数が苦手と言うことで3月から主治医に広汎性発達障害と診断名を書き換えてもらい、今はお試しで支援級に行っています。息子曰く、学校に行く意味がわからない!!というのですが、私自身も意味が分かって通っていたわけではないし、学校の先生とも何度も話し合いをして、4月からも支援級を引き続きお試しをしてから転籍を考えましょうと今はなっています。
先生の方から、学校に行く意味や、なぜ学校が嫌なのかをじっくり話す機会を設けますとも言われました。
勉強の遅れもなし、対人関係も問題なしの息子なのですが、一度だけ何も言わず、発達障害の親御さんが集まる座談会に一緒に連れて行った時に、私は、今の状況や悩みを息子の前で包み隠さず話しました。
その座談会に行った夜に、息子から「今日の会議楽しかったね♥」と言われました。
初めてみた彼の嬉しそうな顔と発言でした。
その姿を見た時に、母親の勘??とでも言いますか、こんな自分でもここでは受け入れてもらえる!!と思ったのかな??と感じました。
その事が、とてもひっかかり学校の先生の話す機会を設けることも、学校に行く意味などを話されると重荷に感じられるのではないかと悩んでます。
彼には、彼のペースがあってそのペースに合わせて学校に行けるようになったら、いいな!!と私は思ってます。
学校の先生のしてくださることにも、感謝はしていますが、学校に行くことよりも居場所を作ってあげたい私の考えでは、少し価値観が合わない部分もあり、どうしたらいいのか??分からなくなってきました(>ω<)
皆さん、どうされてますか??
上手に書けず、長文になりましたがよろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは、はじめまして怜未さん。
息子さんに居場所を作ってあげたいというお気持ち、分かります。
それならば、学校に行く意味を先生に説明してもらってから転籍ではなく
まずは支援級に転籍して様子を見られたらどうでしょうか。
発達に問題を抱えている子どもは、まわりの環境や人々に敏感です。
受け入れてくれる人、優しくしてくれる人、自分を認めて受け入れてくれる場所は、自ずとわかるようで、安心するようです。
逆に受け入れてくれない人、優しくしてくれない人、認めて受け入れてくれない場所には敏感に反応し、居心地が悪くなり、ひどいと拒絶します。
長男は支援級や放課後ディなどでは、とても生き生きとしています。
そこは自分がいてもいい場所、安心して過ごせる場所と認識しているようです。
まずは息子さんに居場所を…と願うのであれば、なにもいろいろ説明する必要はないかな?と思います。
居場所が出来て、安心して過ごせるようになって、学校が少しでも楽しくなれば、学校に通う意味を求めなくなると思いますし、
学校に通う意味は息子さん自身で意味を見いだせると思います。
転籍するにあたって、なぜ支援級に通うの?と息子さんが思うかもしれませんが、そこはあまり深く説明せず
「しばらく人数の少ない教室で勉強してみようね」とお話しするといいです。
あとは支援級の先生にお願いすれば、そのあたりは支援級の先生がきちんとお子さんにあった説明をしてくだります。
息子さん、安心して過ごせる居場所ができるといですね。
息子さんに居場所を作ってあげたいというお気持ち、分かります。
それならば、学校に行く意味を先生に説明してもらってから転籍ではなく
まずは支援級に転籍して様子を見られたらどうでしょうか。
発達に問題を抱えている子どもは、まわりの環境や人々に敏感です。
受け入れてくれる人、優しくしてくれる人、自分を認めて受け入れてくれる場所は、自ずとわかるようで、安心するようです。
逆に受け入れてくれない人、優しくしてくれない人、認めて受け入れてくれない場所には敏感に反応し、居心地が悪くなり、ひどいと拒絶します。
長男は支援級や放課後ディなどでは、とても生き生きとしています。
そこは自分がいてもいい場所、安心して過ごせる場所と認識しているようです。
まずは息子さんに居場所を…と願うのであれば、なにもいろいろ説明する必要はないかな?と思います。
居場所が出来て、安心して過ごせるようになって、学校が少しでも楽しくなれば、学校に通う意味を求めなくなると思いますし、
学校に通う意味は息子さん自身で意味を見いだせると思います。
転籍するにあたって、なぜ支援級に通うの?と息子さんが思うかもしれませんが、そこはあまり深く説明せず
「しばらく人数の少ない教室で勉強してみようね」とお話しするといいです。
あとは支援級の先生にお願いすれば、そのあたりは支援級の先生がきちんとお子さんにあった説明をしてくだります。
息子さん、安心して過ごせる居場所ができるといですね。
怜未さん、お返事ありがとうございます。
学校に行く意味を説明しましょうか、と言ったのは支援級の先生でしたか。
てっきりコーディネーターの先生かと思っていました、失礼しました。
支援級の先生は、学校に行く意味を説明してほしいと思っていると勘違いされているのかもしれません。
支援級に通い始めてまだ日が浅いので、それは単にコミュニケーション不足かな?と思います。
怜未さんが息子さんの居場所を作りたいと思っていらっしゃることを、そのまま支援級の先生にお伝えして、どう接して欲しいか、どう支援してほしいか、どう見守ったほしいか…お話されてはどうでしょう。
遠慮することはありません。きちんと話さないと、支援策の先生が勝手によかれと思って先走ってあれこれしてしまうこともあるので、最初が肝心です。
家庭によって価値観がすごく違うんです。それは小学校6年間支援級に在籍して感じました。
それだけに支援級の先生の価値観もさまざまなので、面倒ですが、いちいちこちらの気持ちを話して、すりあわせていかないと…という感じです。
先生に怜未さんの思いが、ちゃんと伝わることを祈ってます。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
学校に行く意味を説明しましょうか、と言ったのは支援級の先生でしたか。
てっきりコーディネーターの先生かと思っていました、失礼しました。
支援級の先生は、学校に行く意味を説明してほしいと思っていると勘違いされているのかもしれません。
支援級に通い始めてまだ日が浅いので、それは単にコミュニケーション不足かな?と思います。
怜未さんが息子さんの居場所を作りたいと思っていらっしゃることを、そのまま支援級の先生にお伝えして、どう接して欲しいか、どう支援してほしいか、どう見守ったほしいか…お話されてはどうでしょう。
遠慮することはありません。きちんと話さないと、支援策の先生が勝手によかれと思って先走ってあれこれしてしまうこともあるので、最初が肝心です。
家庭によって価値観がすごく違うんです。それは小学校6年間支援級に在籍して感じました。
それだけに支援級の先生の価値観もさまざまなので、面倒ですが、いちいちこちらの気持ちを話して、すりあわせていかないと…という感じです。
先生に怜未さんの思いが、ちゃんと伝わることを祈ってます。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
私は発達障害当事者です。的外れな回答だったらごめんなさい。
勉強の遅れもなし、対人関係も問題なし
ということは、息子さんはものすごく頑張って学校に行っているのでしょうね。
「学校に行く意味が分からない」という言葉をそのまま受け止めて、
先生が考える「学校に行く意味」を聞くこともいいのかなと思います。
「学校に行く意味」は一人ひとり違うので、
息子さんにとっての「学校に行く意味」のヒントがあるかもしれません。
先生から直接息子さんに伝えるのか、怜未さんが先生から聞いて息子さんに伝えたほうがいいのかは、
怜未さんが判断するといいのかなと思います。
「なぜ学校が嫌なのかをじっくり話す」のは、
なぜ嫌なのかを知って学校で改善していただけるのなら大歓迎ですが、
うまく答えられない場合、問い詰めるような感じになりそうな気がしますね。
回答になっていなくてすみません。
過去の質問を見て、怜未さんは息子さんのことをよく考えて行動されていると分かります。
家以外でも息子さんの「居場所」見つかるといいですね!(^^)!
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
勉強の遅れもなし、対人関係も問題なし
ということは、息子さんはものすごく頑張って学校に行っているのでしょうね。
「学校に行く意味が分からない」という言葉をそのまま受け止めて、
先生が考える「学校に行く意味」を聞くこともいいのかなと思います。
「学校に行く意味」は一人ひとり違うので、
息子さんにとっての「学校に行く意味」のヒントがあるかもしれません。
先生から直接息子さんに伝えるのか、怜未さんが先生から聞いて息子さんに伝えたほうがいいのかは、
怜未さんが判断するといいのかなと思います。
「なぜ学校が嫌なのかをじっくり話す」のは、
なぜ嫌なのかを知って学校で改善していただけるのなら大歓迎ですが、
うまく答えられない場合、問い詰めるような感じになりそうな気がしますね。
回答になっていなくてすみません。
過去の質問を見て、怜未さんは息子さんのことをよく考えて行動されていると分かります。
家以外でも息子さんの「居場所」見つかるといいですね!(^^)!
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
らんまるさん♬
温かいご意見ありがとうございます♡
息子は、外での自分と家での自分を使い分けているのか、まわりの人からは「そんな風には、見えない!!」とか「そんなに心配するほどぢゃないよ大丈夫!!」と言われることが多く、でも家では疲れからの癇癪や大人数の場所に行くと「帰りたい↓↓」と言ったり、特性があるのは確かです。
1年の3月から支援級にも行きながら、様子をみていたのですが、先日支援級の先生から、「私達から学校に行く意味を~」と言われ、戸惑いました(笑)
でも、少し背中を押して頂けたようでスッキリとした気持ちになりました。
ありがとうございます!! ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
温かいご意見ありがとうございます♡
息子は、外での自分と家での自分を使い分けているのか、まわりの人からは「そんな風には、見えない!!」とか「そんなに心配するほどぢゃないよ大丈夫!!」と言われることが多く、でも家では疲れからの癇癪や大人数の場所に行くと「帰りたい↓↓」と言ったり、特性があるのは確かです。
1年の3月から支援級にも行きながら、様子をみていたのですが、先日支援級の先生から、「私達から学校に行く意味を~」と言われ、戸惑いました(笑)
でも、少し背中を押して頂けたようでスッキリとした気持ちになりました。
ありがとうございます!! ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
ADHD.ASD・診断あり、田中ビネー検査IQ90のの現在年
回答
やることを済ませた後の離席ですが、教室から出ていかない&他の子の邪魔にならない(例えば「できたー?」などを、聞いても大丈夫な相手を見極めて...
16
いつも困った時は、お世話になっています。今、小学一年生の男児
回答
その前に教育委員会に相談をされては?
校長判断もありますが、保護者と児童の訴えに一定の配慮は必要です。
本当に診断名を書き換える必要まであ...
3
初めまして
回答
こんばんは、はじまして。
自分も投薬にかんして、むずかしい問題だと、依然から考えていました。
状態など、クスリが有効な場合もあります、クス...
10
通常の学級に通う中学1年生の息子についてです
回答
こんにちは
①学習障がいについては公立中学校では配慮はなかなかされません。というか、策がないのです。ですからハッキリ診断しないほうがいいと...
18
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
IQは同年齢平均から見てどの水準にいるのか?という相対評価なのでまず優劣ではありません。
しかし、100オーバーとなった途端「自力でなんと...
14
はじめまして
回答
就学相談といっても、中学校なんですね。
夫より本人の意見優先ですよ、本当に。
不登校ぎみなら、なおさら自分で決めないと、誰かが決めたことは...
9
ADHD.ASDの診断がある小学生2年の娘です
回答
こんにちは
ここは専門家はいません。多分、知識がある人やママばかりです。
かくいう私もママなのでどうこういえる立場では無いのですが、、、パ...
1
知的障害なしの軽度のASD、ADHDと診断された息子がいます
回答
お返事拝見しました。
保育園のベテラン先生は、しつこい事をしていたら、しつこくしない。嫌がってる。と止めてました。
言い方もピシャっと。...
17
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
>周りを見ると1・2年生の頃は普通級で、3年生から支援級へ行っている子が多く、2年生は様子見で、3年生から行こうかなと思っている自分もいま...
18
アスペルガーとADHDの小2の娘がいます
回答
こんにちは。
読んで思ったことを箇条書きにします。
・薬は人によって効果の現れ方が異なる
・効果がある=症状を完全に抑えることだと思われ...
18
普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4月から小学生にな
回答
普通級のお子さんなら、あとは入学後に担任の先生に面談のお願いをするくらいでしょうか?
私の知っている範囲では、通級や支援級のお子さんは、入...
14
はじめまして、アドバイスお願いします
回答
はじめまして
家もASDとADHDの診断で通常級にいる中1の息子が同じような状態です。
高学年頃からマイルールと言うか認知のずれが大きく...
22
小学1年生の男の子の母です
回答
支援級なんですね。
何人位の学級なんでしょうか。
園の時の様子など、情報がないので分からないのですが、園や療育できちんと座れていたのなら...
16
こんにちは
回答
シフォンケーキ様、
本当にありがとうございます。
人間関係については、校長先生から友達もいますしと伝えられましたが、
息子に聞くと「友達...
14
私自身、典型的なADHDで学生生活を過ごし(授業中歩き回る苦
回答
おはようございます
お母さん、壊れていませんよ。
お子さんをしっかり育てているではないですか。シングルなのですから、ヘルパーさんにたよる...
2
いつもこちらでみなさんの意見に助けられているADHDの小学2
回答
銀猫さんありがとうございます☆娘の気持ちに寄り添っていただいてありがたいです
確かに〇〇しながら〇〇するってことが難しい子です
って考える...
28
小児神経科で、診断名を付けるならADHDと自閉症スペクトラム
回答
診断のライン自体が、極めてグレーなんです。
診断に関わらず、そこまでご両親がハラハラしている状況は、生活に支障が出ている状況であり、療育的...
9
小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい
回答
ぷぅちゃんさん、回答ありがとうございます。
ご指摘のケアについてですが、医師から何の指示も無いので、親が子供特性を理解して寄り添うしか無...
23
現在通院中で、セカンドオピニオン中
回答
怒りそうになったら、すぐ廊下に出て、自分でクールダウンして、落ち着いたら教室に戻るなどはできそうですか?
受診の日まで、夫婦で協力して、...
14