
退会済みさん
2017/05/23 10:10 投稿
回答 9 件
受付終了
あまり先回りしてあぁしてこうしてと伝えると自分で考える力が育たないですか?
小学1年生のほほんとしたマイペースな子供です。
天然で抜けてるところがあり、たまに友達に笑われたり下に見られています。
これがかわいがられキャラというわけでもないので、これからイジメに繋がる心配も親から見てあります。
身の回りのことも自分でするし勉強面も今のところは大丈夫そうです。
一度宿題の範囲がわからなかったので、ちゃんと自分で今日は聞いてきてね。伝えましたら、それからはちゃんと自分で覚えてきます。
お友達と公園で遊んでるときも、たまにフラーっと一人で遊んでその場から抜けて好きなことをして、あれ?息子くんどこいった?とか言われたり、友達のママに質問されてもぼ~っとして返答がなかったりがあるので、ついつい色々と細かく言ってしまいます。
これがダメ出しのような感じがして、息子の考える力を奪ってるのかたまにわからなくなります。
突っ込みどころが多い息子なのですが、私のせかせかな性格も悪いところです。
何でも先生に聞くらしいです。
先生はそれが悪いこととは言ってませんでしたが、私からしたらちょっと考えたらわかることだよね?と思い。
息子には先生に聞く前にちょっと考えてごらんと言うように言いましたが、私の口うるさいのが考える力を奪ってるのかな…と悩みます。
普段の生活でも、色々質問してきてどう思う?と聞くと答えられたりするので心配性な面もあると思います。
突っ込みどころが多い子にはどこまで言ってどこまで見守ったらいいのでしょうか。
補足ですが、未診断です。
普通クラスで過ごし、マイペースですが周りと同じように今のところは過ごしています。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
分からないことは先生に聞くってことはいい事だと思います。
分からないことを分からないままにしておくのはよくないし、まだ自分で考えて行動や発言するのは難しいと思います。
ADHDと高機能自閉スペクトラムの小2がいますが、自分で考えて処理する力はまだあまりないです。
集団で過ごす上で必要なのは、報告 連絡 相談
子どものうちから身につけさせておいた方がいいと思います。
長女も、どんなことでも担任に報告や相談してくるそうです。
トイレに行ったとかはさすがに報告しませんが^^;
自分で考える力は少しずつでも成長します。
ましてやお子さんはまだ入学してまだ約2ヶ月。
周りの子どもみたいにあたりまえをあたりまえに求めてはいけません。
あたりまえはあたりまえじゃない
子どもには無理難題でプレッシャーでしかないんですから…
長女の親としてやっていることと言えば、一緒に考えてあげること。
いろいろ考えられるようになってきた今は選択肢をいくつか作り、長女自身で考えてやれるように流れを作っています。
最初は1から10までまたそれ以上に口出ししてきましたが、今は分からないと聞いてきたときや聞かずに考えて悩んでいる時に困ってない?とか大丈夫?とか声掛けする程度になりました。
それくらい出来ないの?なんて思うのは毎日だけど、子どもも子どもなり考えて頑張っている。
できなくてもいいから、やれるだけやらせてみる。
考える力も自然と身についてきますよ( *´︶`*)
(株)おめめどう 代表のハルさんのブログが参考になるかと思います。
https://ameblo.jp/haruyanne/entry-12276965506.html
子どもに「選択」してもらう、ということ。
前に立って導くのではなく、どっちにする?と選ばせながら後ろを歩く、という感じでしょうか。
難しそうですが、そうゆう気持ちでいるだけで、子どもとの関わり方が違ってくるかも知れません。
出来なくても落ち込まないでねー!
かくいう私もせっかちで過干渉で子どもの自立の芽を摘みまくってきましたからー(笑)
ぼちぼちですよー。
Tempore sed possimus. Dolores illo consequuntur. Sint ipsa est. Iure dolorem cumque. Eaque eligendi aut. Quae ut et. Ratione earum ea. Ut et minima. Libero aspernatur vel. Blanditiis impedit et. Aut vel eligendi. Qui sit et. Molestias quo nisi. Laboriosam voluptatem ut. Ea placeat quo. Nostrum praesentium id. Id reiciendis minima. Nisi sint accusamus. Voluptate tempora alias. Impedit qui aut. Laboriosam ea in. Minima voluptatem qui. Fugiat repudiandae ut. Sit ex quidem. Occaecati distinctio labore. At sapiente reiciendis. Unde odio ipsum. Modi ut quia. Doloremque asperiores dolorem. Illo qui nisi.
おうちゃんさん、こんにちは(*^-^*)
軽度自閉症の娘がいます。私の【先回り声掛け】は、言語発達の面なので参考になるのか?分かりませんが…ちょっとだけお話しますね。
娘が4歳の頃、言語聴覚士の先生に言われた言葉なんですが…
「お母さんが◯◯ちゃんの言葉を引き出そうと頑張って話し掛けていることは分かりますが、逆効果です。」
「お母さんの過剰な言葉掛けを◯◯ちゃんは、雑音として聞き流しています。それが癖になってしまい、必要な言葉まで聞き流してしまっています」
「◯◯ちゃんの発語を促したいのであれば、お母さんは、言葉掛けを今の1/10にして下さい」
…と、まぁ~バッサリ!斬られました⤵
でもね。先生の指導通りに言葉掛けを減らしていったら、本当に言葉が出てきたんですよぉ~(≧∇≦*)
あの時の私に足りなかったことは、子供の成長を信じて【待つこと】【見守ること】【静かな環境を整えること】だったんだなぁ~と、今では思っています(o^^o)
ただ…おうちゃんさんの息子さんは、ピカピカ✨の新1年生なんですよね?う~ん💦私でも心配で声掛けちゃいそう(つд`)💦
Consectetur aperiam est. Vel provident ea. Iusto quam rerum. Culpa iste ullam. Excepturi laborum et. Labore esse ea. Omnis ducimus qui. Ullam labore optio. Voluptatem nesciunt quo. Placeat voluptatem sunt. At corrupti omnis. Aut qui qui. Sed totam molestiae. Quae eos molestiae. Reiciendis qui ea. Voluptates dolor saepe. Ut provident earum. Quia incidunt vero. Qui non quaerat. Non in at. Alias eum quis. Laudantium aperiam molestiae. Facilis quia ea. Et ipsa maiores. Expedita dolor corrupti. Consequatur repudiandae ea. Doloremque sint est. Molestiae nobis ea. Quod perferendis consectetur. Magnam dolorum qui.

退会済みさん
2017/05/23 12:34
お子さんは診断済みでしょうか?
診断済みと仮定してお話します。
>あまり先回りしてあぁしてこうしてと伝えると自分で考える力が育たないですか?
自分で考える力が育たないというよりかは、考える力もパターンのうちの一つととらえ、そこからずれてしまうと対処が困難になってしまうことです。
お子さんは、現在はいいことと悪いことをパターンとして覚えているのではないでしょうか?
>休み時間にトイレいっていい?鉛筆削りで鉛筆はいつ削ったらいいの?
これらの発言は、おそらく純粋にやっていいのか先生に聞いているのだと思います。
親から見たらそんなのちょっと考えたらわかるじゃんとおっしゃるかもしれませんが、当事者としてはちょっと考えてごらんは非常に難しいのです。
当事者から見ると考えてごらん?と言われたら、心の中では考えるって何?どうやるの?わからないな?聞いてもいいのかな?けどわからないな?と無限地獄になる可能性もあります。
そうならないためにもご家庭での工夫も必要になってきます。
お子さんは一連の流れ(授業⇒休憩⇒授業)と切り替えが苦手のようにも思えるので休憩時間やってもいいことをあらかじめ教えてもいいと思います。
カードか何か作って休憩時間にやっていいことをお子さんに選ばしてあげればゲーム感覚にもなりパターンの学習と思わせながらも考える力が育つと思います。
Culpa sequi odio. Quod consequuntur in. Alias adipisci est. Corrupti sunt voluptatem. Aut molestias aliquid. Earum corrupti vel. Dolorem sit voluptas. Nobis omnis deleniti. Aut voluptas nesciunt. Quas non totam. Est quae maiores. Ut nihil et. Provident molestiae ratione. Nisi corrupti ad. Soluta repudiandae necessitatibus. Fugit in deserunt. Reprehenderit esse adipisci. Nisi voluptas quasi. Quod quia placeat. Expedita officia ducimus. Culpa libero sapiente. Iusto hic adipisci. Illo cum qui. Occaecati inventore sapiente. Aut placeat consectetur. Facere dolorum sequi. Sed quam incidunt. Debitis est et. Ullam cupiditate aspernatur. Qui quia facilis.
息子さんと同級生の息子がいます。
我が家も同じような感じです。
長い注意は、頭に入らないので
「トイレは休み時間に行きます」
くらいの短い文章にまとめています。
私も言いたいことは山ほどありますが。。。(笑)
あと、息子にはその時は浮かばなかった、
後から気がついた。
後で思ったことがあります。
その時は、教えてね。聞くから。
と言うと
食事や寝る前など、
考えたこと、気がついたことを
言ってくれます。
自分で考えた。理解したこと
大げさに褒めています。
参考になれば。
Nostrum veritatis quia. Unde reiciendis ut. Esse aliquam illum. Eos et laboriosam. Dignissimos voluptatem dolor. Modi dolorum aperiam. Natus tenetur sint. Ipsam recusandae possimus. Quas tempora sed. Et itaque in. Debitis quod voluptatem. Similique officia ea. Ullam deserunt itaque. In aut voluptas. Blanditiis ratione veniam. Velit sint nulla. Distinctio eaque nulla. Atque voluptate vel. Dolorum aperiam perferendis. At ducimus corrupti. Odio est et. Provident mollitia voluptatem. Est explicabo qui. Aut eius facere. Animi asperiores blanditiis. Eos fugit earum. Quod aliquam fugit. Voluptatem omnis corporis. Quasi molestiae voluptatem. Ducimus illo temporibus.
私もついつい
口うるさく言ってしまいます😅
大きくなっても
用意が遅い、要領悪い
娘には、母さんちょっと待って!
ちゃんと考えてるし
母さんが何でも言ってくれるのは
ありがたいけど
私のペースがあるし、何でも助けてもらったら1人で生きていけない
と言われてしまいました💦
確かに、言い過ぎて自立できないかも‥
今は10言いたい所を2におさえるようにしています
Fugiat ut non. Et possimus qui. Quam ab nihil. Autem numquam voluptas. Totam et aut. Dicta et sit. Nulla sed qui. Itaque earum possimus. Rerum eligendi sint. Qui nobis aut. Dolores aut placeat. Et saepe et. Voluptatum eligendi in. Omnis hic consequatur. Et in et. Commodi saepe sint. Harum repudiandae et. Beatae consequatur dolore. Odio illum et. Ut numquam nemo. Culpa aut beatae. Distinctio amet et. Sed aperiam qui. Nihil est mollitia. Ab vel veritatis. Ipsa quibusdam et. Culpa illo expedita. Laboriosam magni natus. Impedit sed qui. Non voluptatem sapiente.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。