質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
あまり先回りしてあぁしてこうしてと伝えると自...

退会済みさん

2017/05/23 10:10
9

あまり先回りしてあぁしてこうしてと伝えると自分で考える力が育たないですか?
小学1年生のほほんとしたマイペースな子供です。
天然で抜けてるところがあり、たまに友達に笑われたり下に見られています。
これがかわいがられキャラというわけでもないので、これからイジメに繋がる心配も親から見てあります。
身の回りのことも自分でするし勉強面も今のところは大丈夫そうです。
一度宿題の範囲がわからなかったので、ちゃんと自分で今日は聞いてきてね。伝えましたら、それからはちゃんと自分で覚えてきます。
お友達と公園で遊んでるときも、たまにフラーっと一人で遊んでその場から抜けて好きなことをして、あれ?息子くんどこいった?とか言われたり、友達のママに質問されてもぼ~っとして返答がなかったりがあるので、ついつい色々と細かく言ってしまいます。
これがダメ出しのような感じがして、息子の考える力を奪ってるのかたまにわからなくなります。
突っ込みどころが多い息子なのですが、私のせかせかな性格も悪いところです。
何でも先生に聞くらしいです。
先生はそれが悪いこととは言ってませんでしたが、私からしたらちょっと考えたらわかることだよね?と思い。
息子には先生に聞く前にちょっと考えてごらんと言うように言いましたが、私の口うるさいのが考える力を奪ってるのかな…と悩みます。
普段の生活でも、色々質問してきてどう思う?と聞くと答えられたりするので心配性な面もあると思います。
突っ込みどころが多い子にはどこまで言ってどこまで見守ったらいいのでしょうか。
補足ですが、未診断です。
普通クラスで過ごし、マイペースですが周りと同じように今のところは過ごしています。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
退会済みさん
2017/06/01 08:13

ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/56867

分からないことは先生に聞くってことはいい事だと思います。
分からないことを分からないままにしておくのはよくないし、まだ自分で考えて行動や発言するのは難しいと思います。
ADHDと高機能自閉スペクトラムの小2がいますが、自分で考えて処理する力はまだあまりないです。

集団で過ごす上で必要なのは、報告 連絡 相談

子どものうちから身につけさせておいた方がいいと思います。

長女も、どんなことでも担任に報告や相談してくるそうです。

トイレに行ったとかはさすがに報告しませんが^^;

自分で考える力は少しずつでも成長します。
ましてやお子さんはまだ入学してまだ約2ヶ月。

周りの子どもみたいにあたりまえをあたりまえに求めてはいけません。


あたりまえはあたりまえじゃない
子どもには無理難題でプレッシャーでしかないんですから…


長女の親としてやっていることと言えば、一緒に考えてあげること。
いろいろ考えられるようになってきた今は選択肢をいくつか作り、長女自身で考えてやれるように流れを作っています。

最初は1から10までまたそれ以上に口出ししてきましたが、今は分からないと聞いてきたときや聞かずに考えて悩んでいる時に困ってない?とか大丈夫?とか声掛けする程度になりました。
それくらい出来ないの?なんて思うのは毎日だけど、子どもも子どもなり考えて頑張っている。

できなくてもいいから、やれるだけやらせてみる。
考える力も自然と身についてきますよ( *´︶`*)

https://h-navi.jp/qa/questions/56867
ケイコさん
2017/05/23 11:12

(株)おめめどう 代表のハルさんのブログが参考になるかと思います。
https://ameblo.jp/haruyanne/entry-12276965506.html

子どもに「選択」してもらう、ということ。
前に立って導くのではなく、どっちにする?と選ばせながら後ろを歩く、という感じでしょうか。
難しそうですが、そうゆう気持ちでいるだけで、子どもとの関わり方が違ってくるかも知れません。

出来なくても落ち込まないでねー!
かくいう私もせっかちで過干渉で子どもの自立の芽を摘みまくってきましたからー(笑)
ぼちぼちですよー。

...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.

https://h-navi.jp/qa/questions/56867

おうちゃんさん、こんにちは(*^-^*)
軽度自閉症の娘がいます。私の【先回り声掛け】は、言語発達の面なので参考になるのか?分かりませんが…ちょっとだけお話しますね。

娘が4歳の頃、言語聴覚士の先生に言われた言葉なんですが…

「お母さんが◯◯ちゃんの言葉を引き出そうと頑張って話し掛けていることは分かりますが、逆効果です。」

「お母さんの過剰な言葉掛けを◯◯ちゃんは、雑音として聞き流しています。それが癖になってしまい、必要な言葉まで聞き流してしまっています」

「◯◯ちゃんの発語を促したいのであれば、お母さんは、言葉掛けを今の1/10にして下さい」

…と、まぁ~バッサリ!斬られました⤵
でもね。先生の指導通りに言葉掛けを減らしていったら、本当に言葉が出てきたんですよぉ~(≧∇≦*)

あの時の私に足りなかったことは、子供の成長を信じて【待つこと】【見守ること】【静かな環境を整えること】だったんだなぁ~と、今では思っています(o^^o)

ただ…おうちゃんさんの息子さんは、ピカピカ✨の新1年生なんですよね?う~ん💦私でも心配で声掛けちゃいそう(つд`)💦
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.

https://h-navi.jp/qa/questions/56867

お子さんは診断済みでしょうか?
診断済みと仮定してお話します。

>あまり先回りしてあぁしてこうしてと伝えると自分で考える力が育たないですか?

自分で考える力が育たないというよりかは、考える力もパターンのうちの一つととらえ、そこからずれてしまうと対処が困難になってしまうことです。
お子さんは、現在はいいことと悪いことをパターンとして覚えているのではないでしょうか?

>休み時間にトイレいっていい?鉛筆削りで鉛筆はいつ削ったらいいの?

これらの発言は、おそらく純粋にやっていいのか先生に聞いているのだと思います。
親から見たらそんなのちょっと考えたらわかるじゃんとおっしゃるかもしれませんが、当事者としてはちょっと考えてごらんは非常に難しいのです。

当事者から見ると考えてごらん?と言われたら、心の中では考えるって何?どうやるの?わからないな?聞いてもいいのかな?けどわからないな?と無限地獄になる可能性もあります。

そうならないためにもご家庭での工夫も必要になってきます。
お子さんは一連の流れ(授業⇒休憩⇒授業)と切り替えが苦手のようにも思えるので休憩時間やってもいいことをあらかじめ教えてもいいと思います。
カードか何か作って休憩時間にやっていいことをお子さんに選ばしてあげればゲーム感覚にもなりパターンの学習と思わせながらも考える力が育つと思います。 ...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.

https://h-navi.jp/qa/questions/56867

息子さんと同級生の息子がいます。
我が家も同じような感じです。

長い注意は、頭に入らないので
「トイレは休み時間に行きます」
くらいの短い文章にまとめています。
私も言いたいことは山ほどありますが。。。(笑)

あと、息子にはその時は浮かばなかった、
後から気がついた。
後で思ったことがあります。
その時は、教えてね。聞くから。
と言うと

食事や寝る前など、
考えたこと、気がついたことを
言ってくれます。

自分で考えた。理解したこと
大げさに褒めています。
参考になれば。 ...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/56867

私もついつい
口うるさく言ってしまいます😅
大きくなっても
用意が遅い、要領悪い

娘には、母さんちょっと待って!
ちゃんと考えてるし
母さんが何でも言ってくれるのは
ありがたいけど
私のペースがあるし、何でも助けてもらったら1人で生きていけない
と言われてしまいました💦

確かに、言い過ぎて自立できないかも‥

今は10言いたい所を2におさえるようにしています
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

5歳6ヶ月年長の男児です

話し方がぎこちないところがとても気になっています。質問攻めがすごくて。親に対して特になのですが、例えば外出前に、お外行くから靴ははくってこと?とか手洗い時に、ばいきんやっつけるからうがいする?とか、〇〇きょうりゅうは草食なの?など。料理中も、熱くするためにこのスイッチ押すの?ここを押したら強くなるの?など。終始質問。外行くから靴はく!とか、バイキンやっつけるからうがいする!とか、自分のこととして言い切れば良いのに。そして、質問内容もぎこちなくて、、これしてね。というお願いに対しては、うんと聞くこともあれば、だってこうだから、だってだって、、と言い訳も増えてきて。話出しも、えっとあれがこうで、えっとえっとと詰まりながらでどこかぎこちなし。ともだちと遊んでいる様子を見ていても、ちがうで!これはこうやで!と指図していたり、これはこうやって遊ぶの!使い方はこう!など。とても心配しています。親としてできることはどういうことでしょうか。

回答
うちの長男が幼い頃そうでした。 思い浮かんだ事がそのまま口から漏れているみたいに喋っていました。 1歳の時には、宇宙語を30分以上聞かされ...
12
盗み癖のある発達障害の息子小学三年生我が子についてです盗み癖

と嘘つきが直らなくて困り果てています。初めて発覚したのか小学生一年生の時で友達のカードやおもちゃを盗むのです。その都度叱り倒し、謝りに行かせ、駄目な事と伝えてきても守れないのです。今までお祖父さんの貯金箱からお金を盗み、カードを買ったり、友達の手袋を隠し持っていたり、従兄弟のおもちゃを取ったり数えきれません(涙)こちらも凄いエネルギーで色んな手を使って駄目な事と教えてきています。叱ったり、心に響く話しをしたり、紙に書かせて部屋にはったりそれでも駄目なら警察に行ったり。なのに繰り返すのです。盗み癖があるので、子供同士のおもちゃやカードの交換や貰う事も一切禁止していて家の約束事にしているのに、また昨夜山の様に友達に貰ったというおもちゃやカードが隠し持っていました。何故ルールが守れないのか?これだけ凄いエネルギーを使って伝えても繰り返すという事は、もしや障害があるか、低学力ですぐに忘れてしまうのか?どちらかなのかとさえ思う様になりました同じ様な経験された方いらっしゃいますか?どう対応してどの様に育ちましたか?アドバイスをお願い致しますm(__)m

回答
こんにちは。 小5知的障害・小4ADHD・小2LDとADHDの個性豊かな3人のママしてます。 よろしくお願いします。 以前は、お小遣い制...
10
大学1年の娘

アスペルガー症候群。大人しい受動型タイプの子です。外ではいい子なのに、家では症状が目立ちます。どうしてでしょうか?娘は4歳で診断をいただきました。発語は早かったものの、幼いころから寡黙で、外ではほとんど言葉を発さない子供でした。現在18歳になりますが、話し方がたどたどしいです。私の呼び掛けに対して単発の返事をします。自ら発する言葉も、「あのね、わたしね…」「〇〇ちゃん大好きー。いい子だよ」「ラーメンだめ。うどんにするもん」など、ぎこちなく幼いものです。「うーん」「何だっけ?」と誤魔化したり、黙って指をさすことも時折あります。それだけではありません。未だに分離不安があり、母の私と行動を共にしたがります。夜も1人で寝ようとしません。娘の年齢なら、普通は家族から離れ、同年代の友達との関わりを深めるものですよね。特定のことに執着したり、二極思考もあります。また刺激を受けやすかったり、軽い他動や不注意など…。発達障害の症状は、しっかりあります。そんな娘ですが、外ではそれなりに適切な振る舞いができます。会話も一見自然なように作れます。同年代のお友達(定型発達)と話すときは、普通の若い子とほとんど変わらない喋り方。目上の人にも、丁寧に敬語を使います。周りに合わせたり、率先して気配りをすることもできます。ですので…「何も問題ないでしょ?発達障害には見えないよ」と言われます。自分の娘に対して、こんな風に言うのはおかしいのかもしれませんが…。娘は、純粋で心根の優しい子です。常に感謝を忘れず、相手を問わず丁寧・謙虚な娘です。基本的に共感性は低いものの、動物や子供が好きで、暖かく接します。(もちろん、他の面で問題はありますが…)そのような性格の娘だからこそ、家での振る舞いを見ると、親としてはとても心配になります。外で無理をしている結果なのではないか。このままで親から自立できるのか。そして、ADHDや境界知能など、他の特性も抱えているのではないかと…。心配しすぎなのは自覚していますが、娘がこうなってしまう理由が分からないのです。外では良い子なのに、家では特性が強く出てしまう娘。そうなる原因や心理状態が知りたいです。みなさんのお知恵をお貸しください。

回答
拙く話すのは、やっぱり、家族なら解るはずという気持ちがあるからだと思います。 大学に行ってるくらいです。将来の夢を話してみませんか? そし...
14
小学校5年生の女の子です

広汎性発達障害、ADHD、LDがあります。学校の場面に限らず、家庭内もですが、自分の意思を他人に伝えたりすることができません。その為、学校において自分が困っている時にも、それを先生等にも伝えることができず、固まっている状態です。人に自分から話しかけたり、意見したりてまきません。家庭内においても、学校よりはマシとは思いますが自分の気持ちを親にも伝えることができません。不注意が多く、手先も不器用で勉強もできないので、自分に自信がなく、自己肯定感が低いのだと、親としては思っています。親としては勉強ができなくても、好きなことがあって、それを本人がやり続ければ、少しでも自己肯定感が向上するのではないかと考えています。しかし、本人にきいても、好きなことや夢中になれるものもありません。すでに学校のクラス内でも孤立しているような話が担任の先生よりあり、今後イジメられたりしても、誰にも伝えられないのではないかと心配です。もし、同じような事があり、改善するためにこんな取り組みが良かった等ありましたら、ご教示頂だけるとありがたいです。先生からは、放課後デイに行ってみるのはどうですか?と助言を受けています。放課後デイの事等も教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

回答
自分の意思を他人に伝えたりすることができません。 →まんがでもいいので、お話を読み、主人公の気持ちを親子で考える。 →感情について、悲しい...
11
以前にも似たような質問をしましたが、自閉症スペクトラム(主に

情緒の遅れと感覚過敏)3歳9ヶ月の娘の「どうして?」がしんどくてたまりません。。娘の興味は母親である私らしく、私のすべての行動に対して「どうして?」と聞いてきます。窓の外をチラ見しただけで、「どうして見たの?」と聞き、「うん」や「そうだね」と相槌をうっても、「どうして?」と聞いてくるので、会話が苦痛になってきました。その時の行動の理由や私の気持ちを説明したり、説明できないときは出来ないと言ったり、家事の最中には聞こえないふりをしたり、どうして攻撃をかわそうとしていますが、あまりにも連続攻撃してくるので、イライラを抑えられず、今日、ナチュラルに舌打ちしてしまいました。。食事やテレビの時間は抱っこ、一人遊びも出来ず、トイレに逃げてもすぐに追いかけてドアを開けてくるので、私の精神が休まりません。テーブルに手を置いただけで「どうして?」と聞いてくるくらいなので、いっそ真っ暗闇のなかで生活したいと思ってしまいます。しんどくてたまりませんが、良いこともあり、2〜3語文の会話から、たどたどしくも順序立てて説明出来るようになったり、自分の感情や、やってほしいことを言えるようになってきたので、私のやり取りで会話力が上がったのかなとも思います。真似が上手で、夫と娘が話しているのを聞くと、私のしゃべり方のコピーです。療育の先生に相談したら、一刻も早くひらがなを習得させ、自分で図鑑や本を読むようにした方が良いと言われ、あいうえお表でちょこちょこ教えています。愚痴混じりの質問になってしまいましたが、どうして攻撃のかわし方、イライラの気分の変え方、母親以外のものへの興味の移し方、激励の言葉、なんでも構いませんので、ご意見をお願いいたします。

回答
成長の一環と多分どうして?ではなく(笑)構って⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎* どうして? 本当にどうしての時は回答と、なんでだろう?わ...
22
都内で発達障害の子が通いやすい公立中学があれば教えていただき

たいです。この4月から小4になる息子がいます。5歳の時にASD・ADHD(疑い)と診断されました。小学校では週1時間、学校内で通級指導を受けています。環境の変化に弱く、小1の初め数週間は知らない子達と教室にいるのが辛いらしく、廊下に机を置いて授業を受けていました。知的障害はないものの、勉強はついていくのがやっとで、学校の宿題もなだめたり励ましたりしながら何とかこなしている状況です。先生の話を集中して聞く事や整理整頓が苦手で、忘れ物も多いです。今は慣れてお友達は割とたくさんいるようで、楽しく学校に通えています。環境への変化にも少し耐性が出来てきた様に思います。本当は偏差値低め(50以下)で配慮のある私立中学を受験させたかったのですが、無理にさせても親子関係が悪くなり本末転倒になりそうなので、公立中学への進学が現実的かなと思っています。ただ、近隣の公立中学は成績の良い子が多く通う伝統的な(悪く言うと軍隊のような)学校で、成績の悪い子のフォローが手薄で明らかに子供には合わないです。クラスも6クラス程あり、今の小学校は2クラスで3分の2が中学受験するので、クラスに友達がいるかどうかも微妙な感じです。現在発達障害のお子さんが通われていて居心地が良さそうである、例えば宿題が提出来ていない子についても放置せずフォローしてくれる等面倒見が良い、若しくは2〜3クラスでアットホームな雰囲気の公立中学があれば、教えていただけると大変助かります🙇‍♀️

回答
そらいろのたねさん 貴重なご意見を有難うございます! どの学校も一長一短…おっしゃる通りだと感じました。「先生のコントロールがきく学校なら...
12
4歳になったばかりの娘です

長くなります…。もともと言葉が遅いのと指示が通らないのが気になって2歳検診時に発達相談をして臨床心理士に発達検査を半年に1回してもらっています。癇癪がひどかったのと言葉の理解ができてないのに不安を感じていましたが、2歳半から小規模保育園に通いだしてから言葉もポロポロ出るようになりました。ただ、いつもと違うパターン(午前中に用事があり遅れて保育園に行く)などになると大泣きして大変だったりしました。ただその保育園は8名に先生2人で公園などに毎日出掛けてくれる保育園だったので動きたい娘にはちょうどよかったように思っています。ただ卒園式でいつもと違う保護者がいる環境で驚いたのか、保育園の中に入ることができず、お遊戯も出来なかったりしました。最後には記念写真はとれました。そんなことを経て、今年の4月から幼稚園型こども園に入園しました。1クラス20人で担任1人。補助の先生は時々いてくれる感じです。かっちり系の幼稚園型こども園で団体行動や椅子に座る、制服から体操服に着替えるのも自分でするという所でした。娘にはどうかなと思いつつ、決まっていた方がはまりやすいかな❔と思い、悩みつつ、入園する前から発達が遅れていて指示が通りにくいこと、定期的に発達検査をしており、様子見と言われている段階だと話していました。入園面接では娘は床に突っ伏して何もできず。嫌としか言わず。そこで主任が「今こうやって何もできていない状況ですが、一緒に成長を見ていきたいと思います」と言われて私は泣きながら話をしました。発達がゆっくりな子も通っていてそれぞれ相談しながらやってますとも言われました。そして入園してからは園では人も増えて興奮状態になるのか教室で走ってしまう、歌う時じゃないときに歌う、奇声を出す、集団行動が難しい、着替えなども声かけを小まめにしているけど動きが遅い、じっとできないなどは担任から言われていました。担任と主任は発達検査にも同席してくださり、園の様子を聞いて私は驚いてしまったくらいです。家での様子と違っていたので。逆に先生たちは発達検査で約1時間じっと座っている娘を見て驚いていました。園だと刺激が多く、おしゃべりも他の子に比べたらたどたどしいのもあり、おしゃべりというおしゃべりをしていないようでした。そのため、先生たちが一緒にいる間はパタパタと走り回り、先生と分かれて娘に話しかけると普通にしゃべったりとまるでスイッチのオンオフのようでした。それが夏休みに入る前でした。夏休み後の運動会ではなかなか乗り気にならず練習に参加しなかったり、別のことをしていると聞いていて、運動会前には担任から「本人の状態によっては見学になるかもしれません」と事前に言われていましたが、それでも全然いいですよと答えていました。いざ運動会になるとダンスを踊ったり、かけっこをしたりは頑張ってやっていました。頑張っている姿に泣きそうになりました。人の後をついていくのが苦手なようで補助の先生になんとか引っ張ってもらっていました。今できることをしっかり娘は頑張ってやっていたのだと嬉しくなりました。その後の親子体操は逃げ回っていましたが、周りの先生からもたくさんの頑張ったねと言われていました。ただ、その後行事が続き、誕生日会があり年少年中年長の誕生月の子どもたちとその親が集まりました。そこでは約1時間椅子に座って園長の話、それぞれの自己紹介、先生の出し物がありましたが、娘はほぼほぼ座っていることができませんでした。先生に何度も声をかけてもらい、先生のひざに座ったりしながらも最後には一人で看板のろうそくの数を数えだしていました。そこで主任が「すごいね~」とほめていました。他の子たちがじっと座っている中、娘の姿はなかなかに目立っていてしょうがないと思いつつ、うーんと思っていました。その数日後の体育参観も指示が通らず好き勝手に走り回る。子どもたちはじっとして体育の先生が怪獣役になる所も一緒になって怪獣役してしまう、縄跳びを揺らすのを先生と一緒にしたいと思うままに動く娘の姿がありました。そういった行事が続いた後に担任から年中への進級に向けての話を園長も交えて話がしないと言われました。私も「あ~、行事での様子もあったから療育などの話かな~。」と思ってはいました。その話し合いで言われたのが、上記にもあったなかなか着替えができず、したとしても片付けず床にポロポロと落としたままになっていたり、活動の中で参加できなかったり、生活発表会の練習も始まったが急に中に入ってもじっとできないのでまず全体を見てもらった上で、「じゃあやってみる❔」と聞くと「やる」と言うので中に入れてみるとそこで頑張ってやるでもない。じっとできずに好きなようにゴロンとしたり。年中からは1クラス30人で補助の先生は年少の間土台作りのために置いているので年中からはつかない。積み重ねているが、うちの子はそれができておらず、娘にとっては厳しい環境になるので療育か保育園で加配がつくところが娘には合っているのではないかというお話でした。まさか転園の話になるとは思っておらず、加配はつけられないのか、この年少の時点でそのように判断するのかと私もかなり感情的になりましたが園長の考えを聞けば聞くほど娘には合わなかったんだなという考えにいたり、他の園を探すことにしました。ただその話があったのが10月後半の来年度の幼稚園募集も締め切られ、2号の申し込みがその週までというかなりギリギリな状態でした。とりあえず申し込みをしましたが、空きはない状態です。今年度中に転園できるかにかかっている感じです。なので次に行く幼稚園、保育園も決まらずです。また家での様子と園での様子にかなりのギャップを感じていて今の所の娘の課題は集団生活にあると思うのでそれが療育に行くことによって変化するものなのか私の中で分からずにいます。私自身、仕事が障害福祉関係で今回のことを相談すると児童発達支援もあると紹介してくださったり色々な場所を教えてもらいました。担当の保健師にも転園の話があった翌日には相談に行き、近々発達検査をして臨床心理士に療育が必要かと含めて相談することになりました。グレーと言われ続けて様子見で私の中の困り感が減って成長したな~と思っていた矢先のこのどたばた劇…。今思えば幼稚園ともっと密に話をしておけばよなったなと思いつつ、もう今は前を向いていこうと思っています。他の保育園を何件か見学して加配についてや娘の状態など伝えて「受け入れてもらえますか❔」と聞くと大体が「入ってしまえばどうにでもなりますよ」という言葉をもらいます。療育も考えないといけないかな~と思っていますが、同じようなお子さんお持ちの方、いらっしゃいますか?療育どのような感じが知りたいです。また幼稚園、保育園と発達についてどのように話しておられますか。娘にはどのような療育へ行くのが本人にとってプラスになるかを悩んでいます。

回答
ほのるりさん、はじめまして🐱 幼稚園での面談、辛い体験をされましたね。 私は子供たちを保育所に預けているのですが、長男(小3)の特性につ...
10
はじめまして

7歳1年生女の子の母です。娘は、人の話を聞いていない事が多い+マイペースです。温厚で本を読むのが大好きで、今の所、勉強が好きで進んでやっています。テストも出来ています。人の気持ちはわかる様です。お友達も大好きですが、コミニケーション能力の低さを感じます。幼稚園の間は穏やかな我が子なのにどうしてお友達が余り出来ないのだろうと真剣に悩んでましたが、今は我が子にも原因が有ったんだなと思います。幼稚園の時から心配になり、ずっと診て頂いてる小児科・幼稚園・健診・相談窓口(区役所)で電話相談、親子で出向いて相談してきましたが、年齢と共に良くなるし性格ですと言われてきました。入学し、半年経ちますが、話を聞き逃す事が多すぎると感じています。不安で有りながらも、診断を受けるのが怖かった事、そのうちよくなる。随分迷ってましたが、このままでは良くないと思い、療育申込みしました。早くても半年~10か月かかる様で、小学生前にやれば良かったと後悔ばかりです。学校カウンセラーも申込みし、話を聞いて貰いました。担任の先生と本当は連携したかったのですが、難しい様です。良い所を見て認めて伸ばしたいのに、心配を通り越してイライラしてしまい、週末辺りは怒ってしまい、自己嫌悪になっています。今の所、学校は楽しい様です。まだまだ、診察までの道のりは遠いですし、診断がもし出なくても、困り感は感じます。話を聞けない→誤解が生じる事も増えていくと思います。診断が出るとすれば、ADHD注意力欠陥と思っております。その間、本などで勿論勉強はしますが、アドバイス、体験談など教えていただけたら有難いです。主人は激務ですが、少しでも空いた時間が取れたら話は聞いてくれています。が、私も主人が大変なのもわかるので余り負担にならない様に話しています。私自身が不安定になり、眠れず、睡眠安定剤を飲む日が多くなりました。大変申し訳ないのですが、辛口は今受け止められそうもないので宜しくお願い致します。

回答
いまは勉強をしてください。 発達障害とは何か。ADHDとは何か。 体験談は検索すればいくらでもでてきます。有名なブログもあります。それに目...
6
幼稚園年長の娘がいます

私自身も言葉にするのが苦手で伝わりにくかったらすみません。最近お友達のしたい事聞きたい事と娘の伝えたい事が違ってて気になっています。例えばりかちゃん遊びをしていて相手は早くりかちゃんごっこがしたいのに、娘が笑わせようとしてみたりして怒られたり。聞かれていること例えばアドベントカレンダーをみて、お友達が「このカレンダーかわいいね!どこでかったの?」と言ったとします。それに対して「この中にはお菓子がはいっとんよ!えーとね、あめでしょ……」みたいな。養育に年少半ばから通ってて会話ができるレベルになったのに、まだまだこういうボタンのかけ違いがえり、悲しくなります。小学校でやっていけるか心配です。幼稚園ではさほどトラブルもないみたいで、先生から「皆娘ちゃんはこういう子だとわかってます。それに大好きと思ってるから大丈夫」と言われましたがこういう子に引っかかってしまいました。ドツボにはまってます。周りとも比べてしまったりして、どうしようもないのに勝手に焦ったり、1年前と比べたら成長してると思ってみたり落ち着きません。後忘れっぽいのですがどうしたらいいのでしょう?幼稚園にいくのに手ぶらで靴を履いてたり、玄関まで持っていったのに置いていったり、お友達に手紙を書く約束した!と言ってたのに置きっぱなしにしたり意味不明な事が多くて悲しくなります。見えるところに伝えたいことのメモをはったり、絵で書いたりしてるのに他にどうしたらいいのか……なにかいい工夫はありますか??手詰まりです……

回答
私は、娘さんの様子を読んで、かわいいなあと思いましたよ。 周りの子と比べて悲観することはないと思います。 会話がちょっとチグハグでも、仲良...
9
【毒親なのか、己の甘えなのか】こんばんは🌙最近になって、親の

事…特に母の事が段々嫌いなってきました。そして同時に母が実は毒親傾向なのではと疑う様になりました🤔子供の頃は全く気づかなかったのですが、思えば母は子育てが下手くそ過ぎて(子供目線で育ててなかった)、子供を人として中途半端な大人に育ててしまいました。私は才能を壊され、妹は人格がひどく歪んでヒステリックと化してます😓母が実は毒親なのではと思う事は、次の通りです。①少しでもずれてる人間を、すぐに発達障害呼ばわりする。最近は父や妹も発達障害と勝手に認定してる。②プライドが無駄に高く、子供に指摘されると不機嫌になる。運が悪ければ怒り狂う事もある。③体育会系なのか、子供に対して常に上から目線。楯突けば容赦なく手を出してた。④才能開花よりも、普通の子として育てる事に熱を入れてた。⑤私が抱えてる発達障害に対する理解が、有るようで無い。都合良ければ理解してるかのように優しく接して、都合が悪くなると健常者扱いして人格否定。⑥今の母は典型的な自称カサンドラ。自身には問題なく、全ての運の悪さは発達障害の家族のせいだと言う。ちなみに家族で発達障害と診断されてるのは私だけで、父と妹はあくまでその傾向がちょっとある程度。私の母は毒親?それとも私自身が甘ったれてるだけなのでしょうか?また、一人暮らしも検討してます☝🏻結婚は諦めてます。本当はしたかったんですが、家族の存在が恥ずかし過ぎて、する気失せました。紹介すら出来ないくらい家族がクソ過ぎてもうダメです😭発達障害者の一人暮らし、まずどうすればいいのでしょうか?

回答
続きます。 毒親関係の本を読むと、私の親も十分それに当てはまります。 そもそも、私も毒親だろうなと思います。 うちの母親は自分が毒親とは...
14
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない

なと思う性格(学校での振る舞いなど)です。実際、クラスに仲が良いと言える友達が1人もいません。入学より2年間、特に大きな問題やいざこざがあったわけではありませんが、周りから嫌悪感を持たれているのか、周りの子達は仲良しや気が合う合わないで子供らしい友人関係構築が活発なのに対し、我が子は心理的な距離を置かれているようです。外で皆んなでサッカーや鬼ごっこなどをする際は一緒にしているようです。ただ、他の子達はその中で作戦を立て合ったりチームプレーをしかけたりして心理的に連携しあって遊んでいるのですが、我が子はただ1人楽しんでいるだけ、というような察知、共感能力の無い子供です。仲間に入れない不安からか、自分の同質性を友達にアピールしたいのか、汚い言葉を放ったりジェスチャーを行います。クラスの遊び仲間に、その子たちの名前をもじった嫌な呼びかけをします。例えばケンタくんにケン◯ッキーと呼び続ける感じです。何度言い聞かせて注意しても響きません。イベントなどの集まりでも、まるで飢えた子の様にお菓子など周りの目を気にせずかっさらい、口の周りがベタベタになっても無頓着で欲求のまま楽しいこと、美味しい物へ向かっていきます。親がいれば注意しますが、注意しても聞き入れず、振り解いて逃げていきます。力も強いので幼児の様に抱き抱えて退場することで解らせるということも出来ず、少しの注意も結局大暴れして周りの目もある為、後で注意するだけになります。ピアノを習っている為、ある集まりで、弾ける曲を弾いてみたら、と言っても拒否していたのに、他の子が素直に引き出した途端、僕ももっと出来る、僕がやる、と早くその子を終わらせて自分が弾こうとします。先ずはその子の演奏を聴こうという想いやる意識は全くありません。全て自分中心で他者へ関心を持とう、この場はこういう振る舞いをしたほうがいい、と考える事もしてないと思います。家で放課後私と過ごす際は、ちゃんと宿題をしたり本を読んだり、ピアノの練習をしたり、と割と良い子なのですが、ひとたび他の子供達と関わる学校や、お祭りの様なワクワクするイベント事となると、落ち着けず2歳児の様に欲求の赴くまま1人好き勝手に行動してしまいます。アスペルガー積極奇異型の項目が我が子にぴったり当てはまるので、何らかの発達障害があると確信してるものの、医者は言葉が出にくいから不満が溜まっているだけで、言語能力の向上と共に良くなっていくか、性格の問題で、発達障害ではありませんよと言いました。学校の先生も、授業中は突飛な発言などあるけれどちゃんと聞いて学力も高いので問題無しとみています。休み時間の子供達だけの世界について注意してみていない為、問題なしの範囲内だと捉えている様です。ただ、放課後約束してまで遊ぶような仲良しの友達や、当たり障りのない友達もいないのは事実なので、どうやって改善すれば良いのか途方に暮れています。似た様な体験やアドバイスなど、聞かせていただきたいです。

回答
未診断でデイサービスが利用できないなら、『道』がつく習い事をして、礼儀作法を教えてもらったらどうでしょう。 本人が変わらないと、友達はでき...
10
いつもお世話になっております

小4息子(通常級、ASDとADHD、強迫性障害?とみられる症状あり)がいます。息子について、親の私からみた印象と担任の評価の一部に差があるように感じるため、皆さんのご意見を伺いたいと思いました。今は、学習支援系のデイを利用しています。そこで繰り返し言われるのは、能力はある、という言葉です。夏休みの宿題の国語の文章題を「わからない」と全く手を付けなかったため、そこをコピーしてデイでやってもらうようにお願いしたのですが、躓きはあっても自分で答えを見つけられたとほぼ毎回言われます。デイでも支援の方向性をどうするか決めかねている様子です。前回のデイの後も、国語の文章題はきちんとできていて、能力があるけどこだわりや不安感が強く発揮できずにいると思うと言われました。実は息子は入学後から、担任が変わっても毎年賢いと言われていました。でも親からみてどこが賢いのか分からない。3年でウィスクを受け、私には分からない凹凸の凸が知れると期待していましたが、結果は突出したものはなく言語が著しく低いというものでした。デイの担当の方の話では、理解の仕方が普通の子とまるで違うために、担任は息子の考え方について、そういう考え方もあるのかと着眼点の違いに感心するのだろうと。私が思うには、それが「普通の理解の仕方」を理解した上でのことなら確かに賢いかもしれないが、息子の場合は普通の理解の仕方ができないので、結局は単なる「認知の歪み」なんじゃないかと思うのです。能力があると言われるたびに違和感を感じます。能力があると言われたら発揮できるようにしないと、というプレッシャーを感じますし、それでも私が賢さが分からないのでどう環境調整したらいいのかも分からない。そもそも不安が強く興味を持って飛びついたりしないのでどこを伸ばすのかも見えないです。本人には私が何を言ってもまだ小学生だからいい、で済ますか都合の良いことしか耳に入れません。デイの方は息子のことをとても理解して下さっていて、普通に近づけると物凄く苦痛だろうということ、できる配慮はどんどんしてもらったほうがいい等アドバイスを貰いました。しかし通級に申し込んだが状態がいいために無理かも?と言われたことを相談すると、通級についてはそう思うとのことでした(主治医に相談しても同意見)。私と旦那だけが、息子の「状態が良い」という判断が理解できずにいます。支援を受けるには状態が良く、でも普通の子と同じことを求められない。どうしたらいいのでしょう。宿題もやったりやらなかったり、課題と違うものをやる。そしてやっても出さない。社会はそんなに自由ではない。働くようになって、指示通り作業ができない、そもそも納得しないとやれない、こうしたほうがいいのにと勝手にアレンジ。何かの研究者にでもならない限りこんなことでは配慮があっても無理だと思うのです。子ども自身は自分の考え方が周りと大きく違うことに気付いていません。自分のことに鈍く、個々の性格が違い、その程度の認識です。書いているうちに何が聞きたいのか分からない文になってしまいました。すみませんが、何か思うところがありましたらご意見やアドバイスを頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。追記3年の時のウィスクは全IQが88、言語理解が76、知覚が104、ワーキングメモリーと処理速度が92〜94でした。うろ覚えの部分がありすみません。言語理解の76という部分から、公立中学へ進学したら早々に躓くのではと思っています。(デイでは国語の文章題ができているので潜在的な能力はあるはずと言われます。)親としては進学の意志があり勉強が嫌でないなら息子が楽しめそうな中高一貫校を目指し、無理はさせられないという判断なら他学区中学の情緒支援級を視野に入れています。中高一貫校は何より少人数なのがいいと思っています。今でさえマンモス校、中学でさらに人数が増えると思うとそこも難しいと思っています。ただ情緒級も、落ち着かない子が集まるので息子には苦痛かもしれないと言われています。先月受けたKABC2という認知度をはかる検査は全IQ92で凹凸はありませんでした。服薬はインチュニブとルボックスです。

回答
補足ですが。 うちの地域では、商工会議所が地域の商店街やホテルと組み、お仕事体験のイベントを時々しています。 子どもが学校からチラシを持っ...
25