締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
発達障害疑いありの小2男子がいます
発達障害疑いありの小2男子がいます。
公文に通っていますが、集中力がなかなかなくて、困っています。
困りごとは、以下です。
・やたら公文での時間が長い → 英語と国語で2時間以上
・周りに迷惑かけていると認識しながらも口笛をふく → 注意受けてもやめれない
・近くに同級生がいると、集中できずチャチャを入れる → 他の子に迷惑
・途中、ウロウロする → 先日目撃
正直、迷惑かけているように思います。
面談で公文での様子を伝えられますが、他の子もそんなものだから大丈夫だと言われます。
先日は迎えに行った際に、教室の中に入って様子を見るよう言われ、ウロウロしているのを目撃しました。
これが私にはショックで、もしかしたら先生に迷惑だから辞めてくれと遠回しに言われたのかと思い、辞めさせた方がいいのか迷っています。
公文の先生には、疑いありと伝えていますし、迷惑かけていたら教えて下さいと言ってます。
子供は、続ける気があります。
今回、迷惑かけているのをハッキリ感じたので、少しずつ改善できるようにしていきたいのですが…
なんか文章ぐちゃぐちゃで申し訳ありません…何かコメントでもよいのでお願いします。
公文に通っていますが、集中力がなかなかなくて、困っています。
困りごとは、以下です。
・やたら公文での時間が長い → 英語と国語で2時間以上
・周りに迷惑かけていると認識しながらも口笛をふく → 注意受けてもやめれない
・近くに同級生がいると、集中できずチャチャを入れる → 他の子に迷惑
・途中、ウロウロする → 先日目撃
正直、迷惑かけているように思います。
面談で公文での様子を伝えられますが、他の子もそんなものだから大丈夫だと言われます。
先日は迎えに行った際に、教室の中に入って様子を見るよう言われ、ウロウロしているのを目撃しました。
これが私にはショックで、もしかしたら先生に迷惑だから辞めてくれと遠回しに言われたのかと思い、辞めさせた方がいいのか迷っています。
公文の先生には、疑いありと伝えていますし、迷惑かけていたら教えて下さいと言ってます。
子供は、続ける気があります。
今回、迷惑かけているのをハッキリ感じたので、少しずつ改善できるようにしていきたいのですが…
なんか文章ぐちゃぐちゃで申し訳ありません…何かコメントでもよいのでお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは。公文頑張って行っているんですね。二時間…それだけでもすごいと思います!疑いありとの事ですが、お子さんと相談するのが大事ではないかなぁと私は思います。自分のする行動が止めないのか、止められないのかでアプローチの仕方、配慮の仕方が変わってくるからです。
自分の行動が周りに迷惑をかけてしまうというのを少しずつ伝えていくのも大切ですし、同時に公文を続けていくなら、どうしたら口笛等を止められるのかを話し合ってみる。ただ、習い事である以上、横に付くなどの加配対応は無理だと思うので、少しでも我慢できたり、座っていられた時はしっかり認めて誉めてあげる等を家でも実践していくのも良いのではないかなぁと思います!
うちの息子(小3ADHDです)も習い事をしていますが、「その行動は周りに迷惑をかけてる!好きで続けるならどうするのがいいか。」をコーチから注意される事が多くなると時々話し合っています。本人なりの意見が出てきて、考えているんやなーと感心したりしてます。
二時間の公文は小学校二年生には大変な習い事だとは思いますが、お子さんに、そしてお母さんに負担がかかりすぎませんように。
自分の行動が周りに迷惑をかけてしまうというのを少しずつ伝えていくのも大切ですし、同時に公文を続けていくなら、どうしたら口笛等を止められるのかを話し合ってみる。ただ、習い事である以上、横に付くなどの加配対応は無理だと思うので、少しでも我慢できたり、座っていられた時はしっかり認めて誉めてあげる等を家でも実践していくのも良いのではないかなぁと思います!
うちの息子(小3ADHDです)も習い事をしていますが、「その行動は周りに迷惑をかけてる!好きで続けるならどうするのがいいか。」をコーチから注意される事が多くなると時々話し合っています。本人なりの意見が出てきて、考えているんやなーと感心したりしてます。
二時間の公文は小学校二年生には大変な習い事だとは思いますが、お子さんに、そしてお母さんに負担がかかりすぎませんように。
Hasemamaさん
回答ありがとうございます。
息子にはダイレクトに迷惑だからやめるよう伝えて、本人は止めたいけどやめれないと言ってます。
怒ってばかりで、しっかり誉めるが抜けていたので、とりあえず誉める方を先行してやってみます。
集中できなくても、嫌がらず長い時間頑張ってる所も誉めてあげないとですね… ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
回答ありがとうございます。
息子にはダイレクトに迷惑だからやめるよう伝えて、本人は止めたいけどやめれないと言ってます。
怒ってばかりで、しっかり誉めるが抜けていたので、とりあえず誉める方を先行してやってみます。
集中できなくても、嫌がらず長い時間頑張ってる所も誉めてあげないとですね… ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
公文の指導者をやっています。
指導者も様々です。もちろん当然 障害の知識の差もあります。教室は、各ご家庭から要望や相談をしてもらえたらと常に思っていますよ。公文式は個人別なので指導者のアイディア次第で対処の仕方は様々にあります(ない人もいるかもしれませんが)。そして偏りがある小学生のお子さんは、少しずつでも早く学習を始めた方が本当に良いと思います。公文式のやり方で100%やれないから今はまだ早い…というのは違います。教室学習を始める事で身についていくのは、学力だけでなく、学習姿勢もあるのです。又偏りの『疑い』…との表現だと、指導者側も もっとこうした方が良いと言いたくても伝えられません。失礼になるとかトラブルになるのを避ける為です。
また保護者様から 障害名などを教えて貰えると、どんな風に対応していこうか決められますが、そうでないと全てが手探りで対応や学習計画も立てにくいのです。知識の無い指導者は、その障害を勉強する事すらできません。例えば、その子が枠の中に字を書くことが困難だと知っていれば訂正はさせませんが、何も知らなければ最初が肝心と書き直させることもあると思います。また小学校の低学年レベルの学習と学習姿勢は、親がどれほどちゃんと向き合ったたかで学習の土台が全く違ってきます。どのスポーツにも効率よく結果が出せる正しいフォームがあるように学習にもそれがあります。勝手になんとなく身についていくものではありません。これは定型、偏り全てのお子さんにいえる事だと思います。ぜひ まるんさんも、指導者に本心をぶつけて お話ししてみてください。お子さんがやる気があるなら特にです。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
指導者も様々です。もちろん当然 障害の知識の差もあります。教室は、各ご家庭から要望や相談をしてもらえたらと常に思っていますよ。公文式は個人別なので指導者のアイディア次第で対処の仕方は様々にあります(ない人もいるかもしれませんが)。そして偏りがある小学生のお子さんは、少しずつでも早く学習を始めた方が本当に良いと思います。公文式のやり方で100%やれないから今はまだ早い…というのは違います。教室学習を始める事で身についていくのは、学力だけでなく、学習姿勢もあるのです。又偏りの『疑い』…との表現だと、指導者側も もっとこうした方が良いと言いたくても伝えられません。失礼になるとかトラブルになるのを避ける為です。
また保護者様から 障害名などを教えて貰えると、どんな風に対応していこうか決められますが、そうでないと全てが手探りで対応や学習計画も立てにくいのです。知識の無い指導者は、その障害を勉強する事すらできません。例えば、その子が枠の中に字を書くことが困難だと知っていれば訂正はさせませんが、何も知らなければ最初が肝心と書き直させることもあると思います。また小学校の低学年レベルの学習と学習姿勢は、親がどれほどちゃんと向き合ったたかで学習の土台が全く違ってきます。どのスポーツにも効率よく結果が出せる正しいフォームがあるように学習にもそれがあります。勝手になんとなく身についていくものではありません。これは定型、偏り全てのお子さんにいえる事だと思います。ぜひ まるんさんも、指導者に本心をぶつけて お話ししてみてください。お子さんがやる気があるなら特にです。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
こんにちは。
公文頑張っていらっしゃるのですね!
単純にスゴいなぁと思います(^-^)
私も習っていたのですが、なかなか集中しにくい環境ですよね…
終わった人がマルつけに先生のところに行くので、周りに動きがありますよね。
続けたいと言う息子さんの気持ちも尊重したいので、課題の量を減らしてもらうなど、時間を短くして集中出来るようにしては?
集中力が切れたら、終了にするとかルールを決めてはいかがですか?
親としては、迷惑かけたくないですよね。
良い方向に進むと良いですね! ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
公文頑張っていらっしゃるのですね!
単純にスゴいなぁと思います(^-^)
私も習っていたのですが、なかなか集中しにくい環境ですよね…
終わった人がマルつけに先生のところに行くので、周りに動きがありますよね。
続けたいと言う息子さんの気持ちも尊重したいので、課題の量を減らしてもらうなど、時間を短くして集中出来るようにしては?
集中力が切れたら、終了にするとかルールを決めてはいかがですか?
親としては、迷惑かけたくないですよね。
良い方向に進むと良いですね! ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
うちも同じ感じでした!
小1(軽度知的)の母です。
年中から公文に通っていて、
先生が注意するときは笑顔で「ダメですよ〜」って感じでしたが
小学校入学を機に
「小学生になりましたし、学習態度が悪いときはちょっと厳しく注意しますね。
叱るときは怖い顔で叱ります〜すみません!」
とに言われました。
数ヶ月かかりましたが
今では一人で静かにやっているようです。
(先日、教室の様子をちらりと見たのですが、
ちゃんと一人でプリントをしていてびっくりしました。)
先生自身も発達障害のお子様をお持ちなので
叱り方を心得ている、というのもあるかもしれませんが
先生に相談して、しっかり叱ってもらう、というのも一つの方法かもしれません。
怒鳴るのではなく、怖い顔、低い声で、本気で怒ってるんだぞ!という感じで。
もちろん、頑張ったときはすっごく褒めてもらいます。
ただこの方法は向き不向きがあるようで、
叱られることで公文が嫌になってしまうこともあるそうです><
先生でも自分のお子さんが落ち着いたのが
小3、4年ぐらいにやっと……とおっしゃっていたので
気長に待ちましょう。
ご参考までに^^ ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
小1(軽度知的)の母です。
年中から公文に通っていて、
先生が注意するときは笑顔で「ダメですよ〜」って感じでしたが
小学校入学を機に
「小学生になりましたし、学習態度が悪いときはちょっと厳しく注意しますね。
叱るときは怖い顔で叱ります〜すみません!」
とに言われました。
数ヶ月かかりましたが
今では一人で静かにやっているようです。
(先日、教室の様子をちらりと見たのですが、
ちゃんと一人でプリントをしていてびっくりしました。)
先生自身も発達障害のお子様をお持ちなので
叱り方を心得ている、というのもあるかもしれませんが
先生に相談して、しっかり叱ってもらう、というのも一つの方法かもしれません。
怒鳴るのではなく、怖い顔、低い声で、本気で怒ってるんだぞ!という感じで。
もちろん、頑張ったときはすっごく褒めてもらいます。
ただこの方法は向き不向きがあるようで、
叱られることで公文が嫌になってしまうこともあるそうです><
先生でも自分のお子さんが落ち着いたのが
小3、4年ぐらいにやっと……とおっしゃっていたので
気長に待ちましょう。
ご参考までに^^ ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
カピバラさん
回答ありがとうございます。
ただでさて散漫なのに、あんな人が多くて動きのある所だと、やはり集中できないですよね。
あらためて、息子の置かれている状況を私もちゃんと認識してあげないとダメだと思い反省しました。
枚数も無理なく減らしてもらうようにしますね。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
回答ありがとうございます。
ただでさて散漫なのに、あんな人が多くて動きのある所だと、やはり集中できないですよね。
あらためて、息子の置かれている状況を私もちゃんと認識してあげないとダメだと思い反省しました。
枚数も無理なく減らしてもらうようにしますね。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
>7月の個人面談では担任から「付いていけているし、支援級へ行かなくてもいいと思う」と言われた
小学校の担任の先生が考える「付いていけてい...
18
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
こんにちは、小3の息子がいる者です。
息子は普通級在籍で、ADHDとLD(書字と計算)の診断がついてます。
率直な感想として、まだ小1の...
15
通級は何の時間に行っていますか?通級を検討している小1男子が
回答
ありがとうございます。
皆さんの回答を読んで勉強についていけないようなら通級は厳しいでは?という意見が胸に突き刺さりました。
通級へは行き...
8
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
長くてスミマセン。
息子を診て頂いたドクターの見解は2つに分かれてました。①この子は、自分で「この人」とモデルを決めて、その人に近づこう...
29
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない
回答
おもいやり、育てるというよりも、こういうときは静かに聴きますとか、他人をあだ名で呼びませんとか細かいルール設定を決めることが必要だと思いま...
10
はじめまして
回答
夫に対してやることは無いのかな〜と思います。特に自分を知れよ。と思うのはやめては?任せたくない。と肩ひじはるのもやめる。
任せられないの...
9
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
1.車での送迎はいいのか。
これって、学校の許可のことでしょうか?それともお子さんのためになるかどうかの話?
学校が許可するかは、地域の事...
27
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
どんな支援が必要なお子さんなのですか?
単に勉強(テストの成績)出来ないけど友達はいる、のび太君タイプなら、中学校も普通級と通級で、それな...
29
精神科のカウンセリングがよく分からない・・・小1の男の子がい
回答
1年生でもカウンセリングは有効だと思います
私も実際行き渋りがきっかけで、療育センターでの心理を2年生から受けてました
おもちゃを通して関...
24
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
スミマセン。
厳しいことを言いますが
お宅のお子さんは境界知能にはまだなってないので、残念ながら境界知能の人のようなサポートも受けられま...
25
漢字が覚えられない小12学期から漢字が始まりましたがとにかく
回答
支援級に通っているASD.ADHDの小1息子がいます。LDの可能性も視野にいれています。
ワーキングメモリーが低いと覚えるのに時間がかかり...
24
頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます
回答
主さんには厳しいコメントになるでしょうが
20時に寝るなら、5時に起きてしまって不思議ではないですし
学校から帰宅したら、もう眠いのでは...
6
牛乳を飲めないのにおかわりをしてはダメでしょうか?小1の息子
回答
給食は1人前の分量が決まっていて、人数分を作るので、基本はおかわりはないです。
他の方の言うように、休みの子が出て余ったとか、分量を読み違...
13
教科書の文字を大きくしたい・・・小1の息子がいます
回答
まずは、眼科に行きましょう。
学校の検診は、集団な分、簡単になります。
オートレフも使わないんじゃないかな?
そのうえで、とりあえずの方...
8
8才になる長女について、2020年にWisc4を受診
回答
お子さんの今の苦手や不得手が、WMから必ずきているかどうかはわからないと思いますよ。
なお、79でやや低めとのこと。
他の数値はどんな状態...
5
宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません
回答
家族全員がいっぱいいっぱいで、赤ちゃんにも影響出てきてるようなので、勉強はとりあえずやめませんか?
宿題のみとしてチャレンジはお休みする。...
18
牛乳パックが開けられなくて困ってる小1の息子がいます
回答
そんなもの、買わない。主さんは、何でも物に頼る。
そうじゃなくて、親子で。出来る事をしながら、解決する。
努力をして欲しいと思う。
やっ...
9
普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4月から小学生にな
回答
普通級のお子さんなら、あとは入学後に担任の先生に面談のお願いをするくらいでしょうか?
私の知っている範囲では、通級や支援級のお子さんは、入...
14
現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます
回答
ノンタンの妹さま
アドバイス下さり、ありがとうございます。
医師の診断がなく、療育を受けられるというのは
珍しい?のですね。。
自治体よ...
19
こんにちは
回答
小学校2年生です。読み書き算数障害ありIQも境界域です。また、兄弟児あり中2と小6がいます。小6は書字障害ありますがIQ100越えです。
...
8