締め切りまで
12日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
公文式について質問があります
公文式について質問があります。
自閉症スペクトラム、知的平均の年長娘がいます。
発達障害の方で公文を利用されてる方が多いと聞いたこと、娘の通う園で公文を利用されてる子が多く、子供が行きたいと前々から言っていたので、今月の公文の無料体験に行き、先日初回体験を終えました。
娘はやや緊張気味でしたが、特に態度等は問題なく、課題もゆっくりながら問題を解いていました。
しかし、他のお子さまを見ると、ただプリントをやっている印象を私は持ち、先生が特別間違いの点を教えてるわけではないので、プリント学習だけならば家庭でもすでにやっているので、公文に通う利点が見出だせませんでした。
能力別にプリントが出されるようなので、学年に関係なく学習が出来るのは良いと思いましたが。
公文に通われてる方で、公文式の良かった点、公文式で合わなかった点など教えて頂きたいです。
初回体験を終えた娘の様子ですが、楽しかったと言っていて、帰宅後すぐに宿題に取りかかりました。家庭学習が公文のプリントより少し進んでいるので、理解できたことが自信になった感じで、宿題も解いていたように見えました。
追記
体験は算数と国語でした。皆様はどの教科を受講されてたのかも教えて頂けたらと思います。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは。
やっていく中で利点を見出せないのであれば、辞めて、塾などに移行した方がいいのかもしれません。
子供のタイプによって、目指すところは違いますが、
一般的に言われることは、
ー 毎日コツコツやる習慣をつける
ー 学年よりも進んだペースを保つことで、学校の授業ではゆとりができ、本質を掴んだり新たな疑問点に気づいたりできる
ー 苦手な部分を繰り返し繰り返し繰り返しできる
ー 自分で突き進み、黙々とやり遂げる
ー 計算が早くなる(パターンを覚える)
などのスキルが身につく利点だと思います。
それを、誰に言われなくても、ドリル類を購入して、自ら同じようにできる人は、公文じゃなくてもいいのかも。
私自身が、公文式の経験者です。
塾にも行かず、公文だけでしたが、公文に通った中学生までは、算数で分からない問題はありませんでした。
息子も、公文に通っています。
息子は、ASDなので、分からないことが癇癪に繋がるか、聞き入るのを諦めてぼーっとする可能性がある。
だから、まずは小学校の授業で「もう知ってる」と自信をつけた状態で臨めるように、というのを目的に今は通っています。
私は、今は月謝が(地域によって差はありますが)高いな、と思っています。
悪く言えば、プリントをやるだけなのに、2教科をやったら14000円を超えます。
お子さんがどんどんプリントをこなすことで自信をつけて、勉強ができる気持ちになっているなら、良い方向に作用していると思います。
そういう状況と月謝を天秤に掛けた時に、自前で購入したドリルやプリントで同じことができるか?。
これを常に考えて、辞めどきは見極めないといけないかな。
と思いました。
やっていく中で利点を見出せないのであれば、辞めて、塾などに移行した方がいいのかもしれません。
子供のタイプによって、目指すところは違いますが、
一般的に言われることは、
ー 毎日コツコツやる習慣をつける
ー 学年よりも進んだペースを保つことで、学校の授業ではゆとりができ、本質を掴んだり新たな疑問点に気づいたりできる
ー 苦手な部分を繰り返し繰り返し繰り返しできる
ー 自分で突き進み、黙々とやり遂げる
ー 計算が早くなる(パターンを覚える)
などのスキルが身につく利点だと思います。
それを、誰に言われなくても、ドリル類を購入して、自ら同じようにできる人は、公文じゃなくてもいいのかも。
私自身が、公文式の経験者です。
塾にも行かず、公文だけでしたが、公文に通った中学生までは、算数で分からない問題はありませんでした。
息子も、公文に通っています。
息子は、ASDなので、分からないことが癇癪に繋がるか、聞き入るのを諦めてぼーっとする可能性がある。
だから、まずは小学校の授業で「もう知ってる」と自信をつけた状態で臨めるように、というのを目的に今は通っています。
私は、今は月謝が(地域によって差はありますが)高いな、と思っています。
悪く言えば、プリントをやるだけなのに、2教科をやったら14000円を超えます。
お子さんがどんどんプリントをこなすことで自信をつけて、勉強ができる気持ちになっているなら、良い方向に作用していると思います。
そういう状況と月謝を天秤に掛けた時に、自前で購入したドリルやプリントで同じことができるか?。
これを常に考えて、辞めどきは見極めないといけないかな。
と思いました。
うちの子も公文やってました。私や夫が×を付けると、かな〜り不機嫌になるので家では手に負えなかったです^^;
先生の言う事はよく聞くのでレベルアップしていきました。お陰で計算速くなりましたよ。良いとこ見せたいってタイプにはお披露目できる方がモチベーション上がります。
どこかで難しくなり再提出が続くと嫌になって、親子で文句言って辞めるパターンは多いです^^;
そこを踏ん張れるとダメ出しに強くなれるとは思います。
真面目な子に向いてますが、ルール遵守なASDタイプは、宿題プリントが終わらず発狂しだす事もあるので裏で調整が必要になります。
学校より進んでいる場合、出来ていても静かにしていられること、躓いている子を決して馬鹿にしないなどの理由を理解できないと困ります。
もう1人の兄弟は書字が苦手で不器用な為、隣の子が消しゴムかける揺れや面倒見の悪さからやめておきました。
数的センスが抜群に良い子でしたが、小中学の間は字の汚さや揃えて書けないなどでミスをし、なかなか結果が出せませんでした。
高校からは関数電卓が使えるので、解消されました。理系でレポート地獄ではありますが、国立大レベルの数学もこなせています。
今思うと、公文で披露できる事は親を喜ばすお楽しみだったのかもしれません。
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
私が公文経験者で、今は子供が通っています。
算数ですか?
プリントは、例題に倣って解けるように作られていて、先生は基本、細かく指導したりしませんよ。
たずねたら教えてはくれますが、どうして間違えたのかは自分で気付いて直します。間違えたプリントを自宅で練習するのも可能です。
間違えた箇所は先生がきっちり把握していて、スムーズに解けるようになるまで同じようなプリントを繰り返します……。息子は算数の分数の足し算引き算あたりで、面倒くさい!嫌だ!と頭を抱えて宿題からも逃げ続け、何ヵ月間も足止めくらいました……(  ̄- ̄)
気分の切り替えが苦手なADHDとASDの小4男子は年長から、気分屋のASD年長女子はこの11月からスタートしました。二人とも家ではだらだらですが、教室では周りの集中している雰囲気につられて集中できているようです。
教材と同じ内容を自宅でドリルでやればいいじゃん……と考えた時期もありましたが、うちの子は自宅では教室ほど集中できないので諦めました。
適度に緊張する環境で、知らないお兄さんお姉さんが真面目に取り組む中で学習するのがいいんですよ…(*´∀`)
指導者によって、教室のカラーが全然違いますよね!
私が大昔に通っていた公文教室の先生はとにかくヒステリックで顔つきも怖くて…すごく苦痛な時間でした。
子供らが通う公文教室で、一番ありがたいなーやってて良かったなーと思ったのは、指導者に発達障害に理解があって、入退室の時間帯を配慮してくれる所。
先生が学校のイベントなども把握して子供に無理させないように(宿題の枚数など)気遣ってくれる所。
子供が指導者を信頼している所。
です!
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
公文を始めた創始者さんについてパンフレットなどで読まれましたでしょうか。
自分の子供 達に毎日学習する習慣をつけたいと思って工夫したそうです。
うちの子も長い間通いました。残念ながら、何度同じプリントをやっても、中々進まずでした。でも、毎日の学習の継続や諦めないで最後までやる力、発達障害だと困って🆘を中々出せない子がいますが、分からないから教えて下さい、と言う力がついたかな、と思います。 もちろん、家で一人でやるよりは皆とやる方がやるきになりました。ただ、それはお子さんの性格にもよるかと思います。
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
教えるというよりは反復練習させられるようです。
これを、やって伸びる子もいるようですが、あまり競争心のない、真面目だけど平和主義というか、のほほんとした子にとっては
何の影響もないというか、単なるノルマにしかならない💢といいます。
○がつけてもらえないのがちょっと嫌だけど、競争で勝つのが好き!(勝ち負けにこだわるとかとはちょっと違う)という子などなら向いていると思います。
簡単な問題からトライしていくので、コツコツ自分のペースで学べたり、学習することが自然とその時間は習慣になるのが利点とは思いますが成長するかどうか?は向き不向きがあるでしょう。
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
息子たち3人が公文の教室に通っていました
長男(たぶん定型)が4歳から小2の半ばまで
次男(ADHDとASD)が2歳から年長まで
三男(ASD)は2歳から年長まで
だったかな???
もうだいぶ前のことなのでうろ覚えですが…
公文の目的は自学自習ができるようになることだ、というお話だったような記憶があります
プリントは表面が説明と練習問題で裏面が問題のみ、みたいな感じで、自分でやり方を確認しながら進めるような構成になっていて、指導者さんは勉強を教えるのではなく、気付きを与える助言程度しかしていなかったと思います
うちの子たちは月2教科を受講していて、
今月は国語と算数を受講していたけれど国語で行き詰ってやる気が出ないから来月は英語と算数にしよう
みたいな感じで、3教科をグルグル受講していました
公文の良かったところは、苦手なところは反復学習ができるところと、得意なところは自分の能力に合わせてどんどん進めるところです
特に三男は協調性運動障害気味で書字が難しかったため、運筆をがっつり練習させられたことは良かったと思います
また当時息子たちはドリルが大好きで、市販のドリルを1冊与えても3日ももたずに解き終わってしまうような状況だったため、1教科7千円ほどでプリントもらい放題はわが家的にはコスパが良かったです
結局、私の送迎の都合が合わずやめてしまったのですが、自学自習の姿勢は身についていたようで、中3、中1、小6になった現在は塾など行かず通信教育もせず家庭学習のみで3人とも成績は常に上位、長男は管内で最高ランクの高校に推薦してもらえそうですし、次男は自習だけで1学年上の数学検定に合格しています
自学自習の姿勢を身につけることができたということが最高の収穫だったと思います
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
公文に向いている子のタイプを教えてください
娘を公文に通わせようか検討中です。宿題などはあっという間に終わらせてしまいますが、なおしが多いです。私に指摘されるのは嫌らしく分からないところも適当に埋めてるようです。テストは平均6割、良くて8割くらいの出来です。田舎で中学受験はありませんが高校は底辺高校(名前書けば入れるレベル)ではなく中くらいの普通高校に入ってもらいたいと思っているので今から手を打たないマズイと思っています。学習障害や知的はなさそうです。担任の先生に相談しても許容範囲といわれています。時々タブレット学習はしています。勉強は苦手だけどすることは苦じゃなさそうで作業系が好きそうな娘に公文は向いていますか?公文に向いている子のタイプを教えてください。
回答
おまささん同じく、聴覚過敏で辞めました。
いつでも出入り自由、やはり多動系の子、英語のペン型音声の音、生徒の英語発音を先生か聞き取る時の声...
8
自閉症スペクトラム軽度
知的障害ははありません。今年4歳になり、字や数字、英語に興味があり、公文に通わせようと考えています。しかし、ずっと座っていらりか?落ち着いていられるか?が心配です。約30分なら行けるのですが、やっていけるか心配です。ただ、小学校に上がるまで、勉強する環境に慣れて欲しいという親の思いもあり考えています。同じような障害のお子様で公文に通われているかた是非参考にお聞かせ下さいm(__)m宜しくお願いしますm(__)m
回答
かやさん
お返事ありがとうございますm(__)m。
大変参考になるお話ありがとうございましたm(__)m
うちの子の場合独特な会話もあり、...
6
自閉スペクトラム症の5歳の娘の感情コントロールについての質問
です。最近、公文式を習い始めましたが、まだ鉛筆を持つこと、書くときに座っていなければならないこと、が気分のむらによって難しいです。気分がのってくれれば、やってくれるのですが、いったん「やりたくない」モードに入ると、癇癪になりもうやらない、となってくるのでそこで今はやめています。楽しく続けられるといいのですが。。習い事などで、「やりたくない」となった場合の、子供への効果的なほめ方、接し方、があったら教えてください参考にしたいです。
回答
くもんはお子さんがやりたい、といって始めたものなのでしょうか?習い事は本人のやる気や発達にあったものでなければ、伸びないというのが私の経験...
12
発達障害疑いありの小2男子がいます
公文に通っていますが、集中力がなかなかなくて、困っています。困りごとは、以下です。・やたら公文での時間が長い→英語と国語で2時間以上・周りに迷惑かけていると認識しながらも口笛をふく→注意受けてもやめれない・近くに同級生がいると、集中できずチャチャを入れる→他の子に迷惑・途中、ウロウロする→先日目撃正直、迷惑かけているように思います。面談で公文での様子を伝えられますが、他の子もそんなものだから大丈夫だと言われます。先日は迎えに行った際に、教室の中に入って様子を見るよう言われ、ウロウロしているのを目撃しました。これが私にはショックで、もしかしたら先生に迷惑だから辞めてくれと遠回しに言われたのかと思い、辞めさせた方がいいのか迷っています。公文の先生には、疑いありと伝えていますし、迷惑かけていたら教えて下さいと言ってます。子供は、続ける気があります。今回、迷惑かけているのをハッキリ感じたので、少しずつ改善できるようにしていきたいのですが…なんか文章ぐちゃぐちゃで申し訳ありません…何かコメントでもよいのでお願いします。
回答
こんばんは。
うちの息子は年中さんから公文に行ってます。
小4までは算数国語、小5からは算数英語をやってます。
現在中1。嫌々通っています...
20
幼児のくもんについてです
自閉症スペクトラム、adhdの年少男児です。数字が大好きでひらがなやカタカナ、時計が読めます。逆にコミュニケーションを取ることが苦手で社会性の部分で伸び悩んでいます。得意分野を伸ばす為に、くもんへ通おうと思っています。今は体験中ですが、本人も先生に褒められたりして楽しそうです。何故くもんかというと●お友達とコミュニケーションを取る必要がない。●マイペースにできる●基本的な反復練習が多い●筆圧が弱いので、トレーニングできる●家から近い等です。もし、同じような経験をされた事がある方がいらっしゃいましたら、くもんは良かった、悪かったなど…何でもご意見を伺いたいです。宜しくお願い致します(^^)
回答
けいちゃんママさま
ありがとうございます(^^)
くもん、お子様にすごく合っているんですね(^^)
くもんや学校の先生に褒められる⇒本人の...
12
お世話になります
5歳の発達障害疑いで、まだ診断はついていません。しかし、療育手帳B2を昨年取りました。一年程の知的な遅れがあります。落ち着きはありませんが、多動ではなく、言葉の遅れ、理解力の低さがあります。この息子についてですが、来年は小学校に入学になりますが、それに向けて公文に通わせてみようかと考えています。現在平仮名が読める程度で書くというところが出来ません。学力をつけることが目的ではなく、机に向かう練習といいますか、癖付けが目的ですが公文は有効でしょうか?色んな方のご意見が聞きたいです。よろしくお願いします。
回答
こんにちは!
家の子は公文、とても有効です。6歳になってから通塾してますが、一時間しっかり勉強してます。ときに一時間以上かかることもありま...
5
はじめて質問します
小学2年の男子の母です。文章を読む力が弱く、公文をはじめてみたのですが、宿題が負担になり酷い癇癪を起こすことがあります。同じ年頃のグレーのお子様をお持ちの方で公文をやってるかたいらっしゃいましたらやり方などご相談したくよろしくお願いします。
回答
こんにちは、同じ歳の子を持つ父親です。ディスレクシア(読字障害)と診断されました。
うちの場合はストレスの掛からない様レベルを下げて自宅で...
11
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました
医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感じも含めて、言葉がややカタコトはありますが三語文以上の話はできる、一斉指示が入らない時もあるが周りを見て修正可能(これに関しては医師も、経験を積んで学ぶことができる子だから人よりちょっと練習が必要だが大きな問題はなし)、これ!といって遅れているものはあまりなく、ちょっと他の子と違うかな?と思われそうないわゆるグレーです。私自身、放デイで働いていたこともあり、日頃から声かけや訓練を行ってきたこと、IQの数値を考えても、療育やペアトレに通うということもしなくていいと医師から言われました。今のところ本人が困難に思うようなことはなく、問題行動等もありません。来年の就学前検診の前に入学する予定の小学校にはお話をしますが、K式を受けるか迷っています。IQを考慮した上で、K式を受けて大きく何かが下回るとかはありますでしょうか。だとしたらK式を受けてから支援級を考えた方が良いか、ご助言よろしくお願いします。
回答
うちの子の経験で言うと、3才児検診で発達に引っかかり受けたk式では98、様子見と言われましたができる範囲で児童発達支援などを経て就学前にW...
8
よろしくお願いします
中1の娘がLDかも(未診断)と思っております。今回の期末テストも、数学12点、英語12点でした。小6から個別塾に行かせてますが成果が出ません。家でも、勉強は教えております。しかし、親子ですので喧嘩もあり思うように進みません。小学生からあまり勉強はできませんでした。皆さんは、どのような塾・支援などで対応しておりますか?また、公文に行ってる方はおりますか?成果はどんな感じですか?悩んでおります。どうぞ教えて下さい、よろしくお願いします。
回答
まずは、LDや、知的にどうか、医師の診断は受けられないのですか?
どのへんからわからないかを見極める必要があります。
四則計算はうまくでき...
10
こんにちは
小1の情緒支援級の息子がいます。診断は自閉症スペクトラム障害です。(知能は平均)家庭で勉強を教える時間がなくて、家庭教師を考えています。(子どもがいる時間帯に私が忙しいというすれ違いのため)塾もいいのですが、自分で行き帰りができないと送迎に困るので、少なくとも10歳未満では家庭教師に頼らざるを得ないと思います。家庭教師をつけた経験のある方に聞いてみたいのですが、月謝と交通費以外に、会社に教材を買わされたりしますか?今いくつか通信教材をとっているので(四谷大塚・サピックスのピグマくらぶ・Z会その他)、そちらを使って教えてもらいたいという希望があるのですが。子どもの学力は教科書レベルは問題ないので、それ以上の応用・発展レベルを教えてもらいたいと思っています。プロ家庭教師をお願いするだけのお金はないので、そうなるとだいたい大学生が教えにきてくれるのでしょうか?別に大学生がいやというわけではなく、むしろ教育大学が同市にあれば、そちらの学生さんにお願いしたいくらいなんですけど。(残念ながら他市なので、断念)中学受験は予定がありませんが、高校は県内で2~3位くらいの高校に行ければな~という願望はあります。もちろんただの親の願望なので、どうなるかわからないんですけどね。あと家庭教師より塾の方が合っていた、あるいは家庭教師が合わなかったなんて子どもさんがいらっしゃたら、経験談をおきかせ願いたいです。よろしくお願いします。
回答
再びですが、高校受験対応できる先生であれば、大丈夫ですよ。
小学生しか教えれないって先生聞いた事ありませんし。
家庭教師や個別はこちらで内...
11
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
検査を受けたとき、詳しく数値を出してくれる所だと、信頼区間とかありませんか?
突き詰めると統計学になりますが、これくらいのブレはあるよ、...
5