締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
自閉スペクトラム症の5歳の娘の感情コントロー...
自閉スペクトラム症の5歳の娘の感情コントロールについての質問です。
最近、公文式を習い始めましたが、まだ鉛筆を持つこと、書くときに座っていなければならないこと、
が気分のむらによって難しいです。
気分がのってくれれば、やってくれるのですが、いったん「やりたくない」モードに入ると、癇癪になりもうやらない、
となってくるのでそこで今はやめています。
楽しく続けられるといいのですが。。
習い事などで、「やりたくない」となった場合の、子供への効果的なほめ方、接し方、があったら教えてください
参考にしたいです。
最近、公文式を習い始めましたが、まだ鉛筆を持つこと、書くときに座っていなければならないこと、
が気分のむらによって難しいです。
気分がのってくれれば、やってくれるのですが、いったん「やりたくない」モードに入ると、癇癪になりもうやらない、
となってくるのでそこで今はやめています。
楽しく続けられるといいのですが。。
習い事などで、「やりたくない」となった場合の、子供への効果的なほめ方、接し方、があったら教えてください
参考にしたいです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
くもんはお子さんがやりたい、といって始めたものなのでしょうか?習い事は本人のやる気や発達にあったものでなければ、伸びないというのが私の経験則です。
家庭でお勉強した方がお子さんに合わせて量や質を調整しやすいのではないでしょうか?お子さんに無理のない程度の課題で、座ってしっかりやる、誉める、など、勉強ができるようにするよりも、学習態度、姿勢を身に付ける方が先だと思います。
就学前は勉強はあまり無理をさせない方が入学後、楽しく勉強できると思うのですが。
あくまで個人的な意見なので、少数派なのかもしれませんが………
家庭でお勉強した方がお子さんに合わせて量や質を調整しやすいのではないでしょうか?お子さんに無理のない程度の課題で、座ってしっかりやる、誉める、など、勉強ができるようにするよりも、学習態度、姿勢を身に付ける方が先だと思います。
就学前は勉強はあまり無理をさせない方が入学後、楽しく勉強できると思うのですが。
あくまで個人的な意見なので、少数派なのかもしれませんが………
皆さんと同様、時期尚早だなぁと思います。
公文って一部屋に何人も居てそれぞれの課題をそれぞれが行っているので、自分が集中してやろうとしても問題が解けて先生に見せに立つ子も居れば、音の出る英語カードをやる子が居たり、カリカリ解く鉛筆の音がうるさかったりで特性がある子には向かない環境です。
公文式のドリルとかを購入して自宅でされたらいかがでしょうか?
本人が好きなことならどんどん吸収していくと思います。
やりたくないことをやるというのは小学生になってもなかなか難しいです。
うちが課題にしているのは「終わりが見える支援」です。
プリント1枚をドーンと渡しても「こんなに出来ない!」となりがちなのでプリントを半分に折っまずて5問をやる。
やれたら褒めた上で「あと5問でおしまい」と言い、後半は1問ずつカウントダウン。
全て出来たら「頑張ったね」と再度褒めて、宿題終えたら自分の好きなことやっていいことにしています。
その代わりにやらなきゃ絶対遊ばせません。
今はまだ未就学時なので療育で感情のコントロールを身に着けていくことの方が良いと思います。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
公文って一部屋に何人も居てそれぞれの課題をそれぞれが行っているので、自分が集中してやろうとしても問題が解けて先生に見せに立つ子も居れば、音の出る英語カードをやる子が居たり、カリカリ解く鉛筆の音がうるさかったりで特性がある子には向かない環境です。
公文式のドリルとかを購入して自宅でされたらいかがでしょうか?
本人が好きなことならどんどん吸収していくと思います。
やりたくないことをやるというのは小学生になってもなかなか難しいです。
うちが課題にしているのは「終わりが見える支援」です。
プリント1枚をドーンと渡しても「こんなに出来ない!」となりがちなのでプリントを半分に折っまずて5問をやる。
やれたら褒めた上で「あと5問でおしまい」と言い、後半は1問ずつカウントダウン。
全て出来たら「頑張ったね」と再度褒めて、宿題終えたら自分の好きなことやっていいことにしています。
その代わりにやらなきゃ絶対遊ばせません。
今はまだ未就学時なので療育で感情のコントロールを身に着けていくことの方が良いと思います。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
五歳ならば、習い事より療育の方が優先かなと思いますが、療育は通っていますか。
やりたくない、と言う前に見通しは持たせているのでしょうか。自閉症ならば、見通しを持たせるのが前提ですよね。10分計算を頑張るとか、1ページ字の練習したらおしまいとか。出来たら、もちろん即大げさにほめたりご褒美に好きなおやつ、などでしょうか。
書字に障害があったりすると、書くのを嫌がったりもします。まだ就学前なので、楽しくなるように沢山ほめてあげるといいと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
やりたくない、と言う前に見通しは持たせているのでしょうか。自閉症ならば、見通しを持たせるのが前提ですよね。10分計算を頑張るとか、1ページ字の練習したらおしまいとか。出来たら、もちろん即大げさにほめたりご褒美に好きなおやつ、などでしょうか。
書字に障害があったりすると、書くのを嫌がったりもします。まだ就学前なので、楽しくなるように沢山ほめてあげるといいと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
こんにちは。
私もお二方の意見と同じです。
やりたくないが持続したので、息子の場合は音楽系の習い事をやめました。
楽しいとかやりたい意欲がないと継続することは難しいです。
公文の始めたきっかけは何ですか?
学ぶ意欲がないと公文は厳しい気がするのですが…
私も中学の時に習いましたが、コツコツプリントをこなさなければならず、人の出入りが自由な環境で集中するのが難しかったです(^-^;)
学習系なら、自宅で少しずつ取り組んでは?
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
私もお二方の意見と同じです。
やりたくないが持続したので、息子の場合は音楽系の習い事をやめました。
楽しいとかやりたい意欲がないと継続することは難しいです。
公文の始めたきっかけは何ですか?
学ぶ意欲がないと公文は厳しい気がするのですが…
私も中学の時に習いましたが、コツコツプリントをこなさなければならず、人の出入りが自由な環境で集中するのが難しかったです(^-^;)
学習系なら、自宅で少しずつ取り組んでは?
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
私も皆さんの意見と同じですね。
自閉症スペクトラムだと、コミュニケーションに難があるようですが、どうですか?
うちの場合、療育など行っていなかったので本人が躓いているところがそこなので、重要課題として本人なりに取り組んでいるようです。
塾等の学習面では、あまり力を入れなくてもいいと思います。
学校に入ったら、イヤでも勉強しなくてはなりませんから。
今、力を入れてしまうと学校に入ってからイヤになってしまうのかもしれません。
お勉強が好きであれば違うのかもしれませんが…。
お子さんの好きなこと、やりたいことがあると思うので、そちらに目を向けたほうがいいとおもいますよ。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
自閉症スペクトラムだと、コミュニケーションに難があるようですが、どうですか?
うちの場合、療育など行っていなかったので本人が躓いているところがそこなので、重要課題として本人なりに取り組んでいるようです。
塾等の学習面では、あまり力を入れなくてもいいと思います。
学校に入ったら、イヤでも勉強しなくてはなりませんから。
今、力を入れてしまうと学校に入ってからイヤになってしまうのかもしれません。
お勉強が好きであれば違うのかもしれませんが…。
お子さんの好きなこと、やりたいことがあると思うので、そちらに目を向けたほうがいいとおもいますよ。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
我が子も全く鉛筆を握らないので、心配になり年長の始めから、公文を開始しました。
もう5年くらい継続中です。
未だに字は汚いですが、学校についていけるくらいにはかけています。
入学前から宿題習慣がついたので、入学後の宿題への取り組みはスムーズでした。
また、周りの子は皆入学時に平仮名が書けてたので、我が子には有益でした。
我が子は、平仮名、片仮名、漢字はスラスラ読めるけれど、塗り絵もぐちゃぐちゃ塗り、字はほぼ書けない所からのスタートだったので、公文の先生と相談して迷路課題を1年ぐらい続けました。
気をつけたのは
○勉強=嫌な事 とならない様にする
○課題は絶対できる簡単なものを、出来るかなというものよりレベルを落とす。
→公文は簡単と最初に認識させると、公文をやるのを嫌がらなくなるので。
○枚数は1.2枚から、終了枚数を最初に宣言。本人が希望したら追加。
(本人と始める前に今日の元気度を相談したり、疲れている週の真ん中の日はあらかじめ減らしたりして調整。幼稚園イベント時は躊躇なく休む)
○取り組み始めた事をほめる
○机、イスを用意し気が散らない環境で公文をスタート
○終わったら一緒におやつ
○時々前のプリントと比べて、ここ上手くなってきたねの振り返り
○癇癪がおきてから止めるを繰り返すと、癇癪→やめれる と学ぶので、癇癪がおきるなら難し過ぎるか枚数多いと判断して調整。
○粗大運動、体幹の筋肉の訓練を並行して行い椅子に座れる時間をのばす
最初はプリントに向き合って座れた事から褒めた様に思います。
やはり教室の五月蝿さや周りの子の動きでイライラしたりもありました。
少し先生と相談して、人が少ない時間や座る場所を相談しました。
我が子は、基本的に読書好きなタイプで国語を受講しました。
本人が色々な文章が読みたいから、続いている様にも思います。算数、英語は勧めてもやるとはいいません。
癇癪への声かけというより、環境調整の話しで質問からズレてしまっているかもしれませんが何かの参考になれば幸いです😊 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
もう5年くらい継続中です。
未だに字は汚いですが、学校についていけるくらいにはかけています。
入学前から宿題習慣がついたので、入学後の宿題への取り組みはスムーズでした。
また、周りの子は皆入学時に平仮名が書けてたので、我が子には有益でした。
我が子は、平仮名、片仮名、漢字はスラスラ読めるけれど、塗り絵もぐちゃぐちゃ塗り、字はほぼ書けない所からのスタートだったので、公文の先生と相談して迷路課題を1年ぐらい続けました。
気をつけたのは
○勉強=嫌な事 とならない様にする
○課題は絶対できる簡単なものを、出来るかなというものよりレベルを落とす。
→公文は簡単と最初に認識させると、公文をやるのを嫌がらなくなるので。
○枚数は1.2枚から、終了枚数を最初に宣言。本人が希望したら追加。
(本人と始める前に今日の元気度を相談したり、疲れている週の真ん中の日はあらかじめ減らしたりして調整。幼稚園イベント時は躊躇なく休む)
○取り組み始めた事をほめる
○机、イスを用意し気が散らない環境で公文をスタート
○終わったら一緒におやつ
○時々前のプリントと比べて、ここ上手くなってきたねの振り返り
○癇癪がおきてから止めるを繰り返すと、癇癪→やめれる と学ぶので、癇癪がおきるなら難し過ぎるか枚数多いと判断して調整。
○粗大運動、体幹の筋肉の訓練を並行して行い椅子に座れる時間をのばす
最初はプリントに向き合って座れた事から褒めた様に思います。
やはり教室の五月蝿さや周りの子の動きでイライラしたりもありました。
少し先生と相談して、人が少ない時間や座る場所を相談しました。
我が子は、基本的に読書好きなタイプで国語を受講しました。
本人が色々な文章が読みたいから、続いている様にも思います。算数、英語は勧めてもやるとはいいません。
癇癪への声かけというより、環境調整の話しで質問からズレてしまっているかもしれませんが何かの参考になれば幸いです😊 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
現在年長の息子は集団行動が苦手で偏食もあるため周りと同じペー
回答
おそらく、ドカーンと爆発するまでに段階があると思うんです。
我が家の息子なら
プチパニック→小パニック→中パニック→大パニック(ドッカーン...
7
6歳ADHDとASDのある子どもです
回答
>癇癪を起こした時も別室など他に連れていかれるのを嫌がり更に酷くなります。
更に酷く癇癪すれば、周りに悪影響を与えても『皆と同じ場所、同...
11
夫が「数字カード」を購入して、息子に実施し始めました
回答
結論を言いますと。
ご主人には長男くん(連れ子)以上の細やかな指示だしや特性への理解、寄り添いが必要で、今のケアではハッキリ言って足りま...
36
感情のコントロール、コミュニケーションが苦手な息子のまたまた
回答
以前の質問も読みました。
園ではその後どうですか?
園では我慢してほかの子に付き合っているとのことなので、人数が少ない場面では、その反動で...
6
4歳年中の娘の癇癪時の対応について
回答
はなこさん
はじめまして、広汎性発達障害当事者です。
幾つか気になったところがあるので回答致します。
娘さんの癇癪ですが、ADHDの疑...
14
はじめまして、よろしくお願い致します
回答
niconicoさん、こんばんは。
現在、通われている保育園に、まだ、慣れていない。のに、いきなり習い事は、ハードル高くないですか。
...
12
引越しによる環境の変化への対処法を教えてください!療育センタ
回答
☆mannakaさま☆
アドバイスありがとうございますm(__)m
私共は主人の仕事の都合で引っ越しが多く、今までは新しい環境をしぶしぶ受...
4
4歳ASD
回答
4歳なら、補助輪に補助ハンドル(親が後ろから掴めるハンドル)をつけた自転車でもいいけど、公道を走らせるのは難しいかも。
お子さんが言うこ...
2
ASD+ADHDの診断済の年長の息子がいます
回答
罰を与えるかどうか決めるのは、その場の責任者だ。あなたにその権利はない。
…というシンプルなルールにするのが良いのかなぁ。
(誰かが)...
2
4歳の息子の奇声について
回答
病院など声を出していることが迷惑になる場所などでは、
お口チャックの声掛けと、代わりに楽しむものを持たせることで
声を出して遊ぶのを止めさ...
6
ASDの診断を受けている4歳10ヶ月の男の子です
回答
皆さんありがとうございます!
30分、長かったんですね!?離乳食の頃からこんなもんかと思ってやってきたので感覚麻痺してました…笑
ハコハコ...
6
放課後デイサービスの利用について、ご経験談をお聞きしたいです
回答
うーん。今は何日、児童発達支援をつかっていらっしゃるのでしょう?
過去のご質問を拝見しましたが、4月から年中さんで幼稚園に通園中というこ...
9
Q.感覚過敏な子どものリュックについて・親としての向き合い方
回答
バスに乗り込んでリュック外した後、
バスから降りる時リュックを背負う
ことができるなら、リュック外して席に座ったらいいでしょうけれども。
...
9
何度もこちらでお世話になっています、また相談があり投稿させて
回答
>他の方がおっしゃるように、色々な箱を用意したりして遊びをずらしたり幅を広げたりするのは、こだわりを崩したり、この人の提案は面白いと受け入...
8
こんにちは!ASDとADHDのある男の子を育てています
回答
療育に通っているということですがそこでも癇癪を起こしたりするのでしょうか。
やはり基本は要求を全部通さないということです。
一度癇癪を起こ...
3
ASDとADHDのある、来年度小1になる息子のことです
回答
カピバラさん、春なすさん、ありがとうございます!
私が発達障害に気付かなくて、検査が遅くなりました。。診断が降りたのは今年の1月です。そ...
3
環境の変化へ馴染むにはどのように工夫していますか?私の息子は
回答
Hiさん、はじめまして🐱
4月からとなると、そろそろ慣れて欲しいという気持ちになりますよね💦
なお、お子さんおいくつですか?
イヤイヤ...
7
自閉症スペクトラム、知的障害の長男です
回答
複数療育に通われている様なので療育先にイヤーマフ置いてあると思います。
その店舗になくても先生にお願いしたら別店舗から借りてきてもらうこと...
5
4歳、重度知的有り自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
こちらのコラムでも連載されてるSAKURAさん夫婦と広汎性発達障害の娘さんの療育とお家で取り組む療育は参考になるかもしれません
既に知って...
9
4歳の息子の行動について悩んでいます
回答
奇声においても、色々原因はあるのですが、、、
まずは奇声をあげる背景として、自己防衛からくるものなのか、楽しいなどの興奮が止められない状況...
5