締め切りまで
12日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
公文式の塾を検討しています
公文式の塾を検討しています。
来月4歳になる、自閉症スペクトラム、知的ボーダーの娘がいます。
公文式のドリル(めいろ、ちえ等の2~3歳代をやっています)を、家庭療育で取り入れて、毎日2ページずつやっています。
しかし、私が教えると、甘えが出てしまい、自分のやりたいようにやろうとしたり、説明を拒否したり、素直に話を聞こうとする姿勢になりづらいです。
公文のドリルも、やり方は、私が自作の動画を作り、娘に仲間分けや迷路の進め方を教えました。携帯の動画なら、やり方を素直に学べるようです。
民間療育(幼児教室みたいなもの)で行う課題も、療育センターの心理の個別療育も、私が教えるより、素直に聞け、定着しやすいです。また保育園で箸の使い方を習っていますが、まだ箸だけで食べれませんが、使い方は理解しているようです。
親より、他者からの方が、ダラッとせず、勉強の態勢に入りやすいので、どこかに通わせたいと思っています。
公文式の塾では、どんなことを学んでらっしゃいますか。
また娘の年齢4歳では、どんなことをやりますか。
自閉症スペクトラム等の診断を伝えていらっしゃいますか。
以前テレビで見た時は、学年ではなく、学習の到達度で個々にプリントをやる、という感じだったと記憶しています。
こちらのサイトを利用されてる方やアドバイスされてる方も、公文式を利用されてる方がいらっしゃるようなので、
どんな様子か教えて頂きたいです。
年内で利用している民間療育が事業転換で支援停止するので、何か娘に良いものを探しています。近所に公文式の塾があるので、どうかなと思い、質問させて頂きました。
追記
療育センターも個別療育(月一)しか利用してなく、同じ自閉症スペクトラムの子がいるママさん達と繋がりがありません。また保健師、ソーシャルワーカーからは、そういった情報を尋ねても、斡旋になるとかで教えてもらえません。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんばんは。
夜は寒いですね。
支援級兄弟、小4、小2、
男子です。
上のこが療育を終える時に
公文はどうかと
先生に教えて頂きました。
小2の弟は
年長から公文に行っています。
最初はずんずん(運筆)と
国語から入りました。
小1の秋から算数をプラス
しました。
今は国語と算数です。
他の方も仰ってますが、
先生によって、
特性があるこを受け入れる
教室とそうでない所が
あるそうです。
うちの公文の先生が教えて
くれました。
宿題は基本、10枚ですが、
子どもの様子によって
調節してくれます。
うちは5枚づつです。
裏表問題があります。
うちの地域は年に一度
特性をもった子の
座談会的な…
公文入ってると将来的に
いいぞみたいな話ですが…
先輩ママさんの話も
聞けるので参加しています。
上のこは、夏休みだけ
通っています。
小1は算数、2、3、4は
英語でした。
短期集中?タイプ
ということになってます。笑
最初に、
電話したときに、
特性(ASD)があって、
あまりしゃべれないが、
こちらの言ってる事はわかる
事、文字に強い事を
話して面談して、
保育園での様子や、ST
での様子を話しました。
通っていた保育園が
行事バンバン
ある園でしたので、
疲れやすい事も最初に
話して、最初はあまり
負荷をかけないようにだけ
気を付けました。
あと意外とチャリでの送迎が
大変だった💦ので
今は車で時々送迎
できるようになりました。
いつまで通えるか?
どこまでできるのか??
ですが、今のところ
行かないとかは言ってないです。
同じ問題の繰り返し
確かにそうですが、
ルーチンのある下のこには
あっているのかな?と。
上のこは一度やると
覚えてしまうので、
長くはできない様です。
やる課題も
選択させて頂いてます。
これやって、
ができない人なので。
電話して聞いてみては
どうでしょうか?
もし受け入れてなかったら
受け入れてくれる
教室を聞けたら聞いてみるとか?
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.
公文式の指導者です。公文式は完全に個人別です。その子のやる気に合わせた進め方で習熟を目指すのが大方の進め方です。(学習項目によって山あり谷あり。学習枚数は随時寄り添って決めていきます)中学受験を予定している方は、限られた在籍期間で高い習熟が必要なので要求度は別です。幼稚園.小学校の先生でも障害について知っている様で知らないのが現実ですので、公文の指導者も同様です。身近な存在が障害者…で詳しくなっていくのが本当のところでしょう。公文式は「やってて良かった公文式」と中高生で役立つ力を養成する目標もある為(子供には可能性があるから)何も告げられていなければ一応の努力をさせてしまいます💦 お子さんの状態を保護者さんが黙っていたなら定型扱いとなるのは当然です。状態を隠さず希望を伝えてしっかり学習に寄り添ってもらう事です。子供の可能性を信じる事に手を抜く事になるので「グレーかも?」では伝えた事になりません。障害に詳しくない指導者が感じとるには、かなりの時間を要し、お子さんにとっては辛い指導になるかもしれません。 ひと昔前「昔神童、今凡人」←ASP?良く聞いたものです。教室では、親がわかっているのかいないのかグレーの子がチラホラいますが、脳の成長と共に普通の域になる子も多いのだと思います。
そしてどんなに簡単な学習内容でも指導スキルがあります。障害の子の学習は、おちょこで風呂桶に水を組む様な作業でもやり続ける事が肝心だといわれます。グレーなら特に時は金なりです。 少しずつの学習でも継続してつく力は必ずあります。体験学習時の診断テストでスタート点を決めますが、初めてでないと正確に判断ができないので いくつか教室見学をして気に入った教室で診断テストをして体験学習をスタートさせてはいかがでしょうか。
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
こんばんは😃🌃
うちは小1~中2迄公文やってました
相性が良かったのか二人の娘 基本的な事はしっかり身に付き 子供ができても中学生くらいまで教えられるね
と昨日話したばかり…
先生によって考えや方針が違います
必ず無料体験してください
行って帰るくらい各教室で違います
私は公文のスタッフ経験 10年なので…
相性が良い
子供の調子や様子をみて宿題や教室での学習枚数や内容を考えてくれる先生がいるところをおすすめします
20歳で自閉症スペクトラム と言われ大変な学生時代を過ごした娘
公文は楽しかった
そして今のアルバイト 公文のスタッフです
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.
無料体験ができたような気がします。夏休みだけなのかもしれませんけど…
小2グレーの息子は小1から公文始めたので4歳のお子さんが何をするのかはわかりませんが、最初の面談でテストをして、そのお子さんのレベルに合わせた教材から始めるようです。
とにかく同じような問題を何度もやります。そのレベルのプリントを何枚やったかでテストがあり次に進めると聞きました。
これが合うか合わないかによっては、お子さんにとってストレスになると思います。
宿題も基本的にあって、減らすこともできますが、先生はあまりいい顔されません。
息子はグレーゾーンですが、特性は伝えてあります。
少し前で言えばくり下がりの引き算で先生は斜線や数字の書き込みを許してくれず、長期間その単元から抜け出せず息子も自信喪失してやる気もなくしました。
先生に、特性をもう一度伝えて書き込みを許可してもらいましたが、そのときはもう書き込みはいけないことだと息子が思いこんでしまっていて頑なに拒否…ということがありました。
このときも、先生は渋々って感じでした…
もう少し遠くの公文の先生は斜線はオッケーで書き込みがダメって聞いたのでやはり先生によっても違うんだろうと思います。
あと通う時間帯によっては生徒が多く、先生に見てもらうまで順番待ちとか、人が多くて集中できないとかいうのもあります。
見学や体験すると断りにくくなってしまうかもしれませんが、体験してみるのが一番いいかと思います。
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.
下のこは
歌を歌ったり
声もでかい(しゃべれる
ようになってから)
プリントにお絵描き
しまくりますが、
先生は配慮して下さって、
歌は止めないで大丈夫と
ここまでお世話になっています。
止めて何か出る方を心配
して下さいます。
公文以外の相談にも
のってくださる優しい
先生です。
追記でした。
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
公文式について質問があります
自閉症スペクトラム、知的平均の年長娘がいます。発達障害の方で公文を利用されてる方が多いと聞いたこと、娘の通う園で公文を利用されてる子が多く、子供が行きたいと前々から言っていたので、今月の公文の無料体験に行き、先日初回体験を終えました。娘はやや緊張気味でしたが、特に態度等は問題なく、課題もゆっくりながら問題を解いていました。しかし、他のお子さまを見ると、ただプリントをやっている印象を私は持ち、先生が特別間違いの点を教えてるわけではないので、プリント学習だけならば家庭でもすでにやっているので、公文に通う利点が見出だせませんでした。能力別にプリントが出されるようなので、学年に関係なく学習が出来るのは良いと思いましたが。公文に通われてる方で、公文式の良かった点、公文式で合わなかった点など教えて頂きたいです。初回体験を終えた娘の様子ですが、楽しかったと言っていて、帰宅後すぐに宿題に取りかかりました。家庭学習が公文のプリントより少し進んでいるので、理解できたことが自信になった感じで、宿題も解いていたように見えました。追記体験は算数と国語でした。皆様はどの教科を受講されてたのかも教えて頂けたらと思います。
回答
公文式良かったですよ~!!
小4~小6の途中まで通っていました。
本人の希望ではなく、私がなんとなく薦めてみたんです。
当時は勉強も苦手意...
10
知的ボーダーの息子について、将来がとても不安です
うちの子は支援級に通っている現在2年生の男の子です。入学前検診で引っかかり、支援級に入学しました。WISKはこの時点で78で、処理速度は平均値、それ以外はボーダー、ワーキングメモリーがだいぶ他と比べて低く出ていました。ワーキングメモリーは勉強に直結してくるので、多少遅れる事は覚悟していましたが、ここのところ心が折れそうになっています。今まで出来ていた問題が急に出来なくなったり、昨日もやったのに分からなかったり、勉強した事を忘れずに身につけられるのか、とても不安です。ワーキングメモリーの低さは、親の私も暗記が苦手な方なので遺伝もあると思います。仕組みが理解出来ていなければ、忘れてしまう事は普通の人でもあると思いますが、短い期間で何回も同じことを説明していると、どうしてもイライラしてしまいます。将来ある程度自立して仕事ができるのか、全く見通しが立たず、不安ばかりが募ってしまいます。学校も休校、放課後デイもリスク回避の為お休みしているので、勉強は家で見ています。だからといって、やらないのも不安で、どうしたらいいのか分からない状態です。ふざけてやっている訳では無く、問題に取り組んでいるのは頭では分かっているのに、イライラしてしまう自分が嫌になるし、罪悪感にかられて泣きたくなります。自分がもっと優秀だったら息子もこんなに苦労しなかったんじゃないかと。ここまで読んで頂いた皆さま、私の未熟さ故の愚痴に付き合ってくださってありがとうございました。できれば何か励みになるような情報や一言をいただけたら嬉しいです。
回答
こんばんは。
子どもが忘れやすい/苦手な項目を親がメモして、勉強時間以外で、クイズ形式で復習させてみてはどうでしょう。算数なら、一緒にスナ...
19
度々失礼します
小1の息子がWISC4をうけ、ワーキングメモリや処理速度の数値が悪いことがわかりました。習い事ですが、今公文をしていて、国語は楽しそうにやっていますが、算数がすぐにヤル気がなくなります。公文の、+1、+2という、ひたすらやっていくのが辛いんだなと今回の検査でなんだか納得できました。でも、このままでは困ると思い、そろばんはどうかなと思っています。進度は遅いとおもいますが、ワーキングメモリの低い子に習わせるのはいかがだと思いますか?私自身そろばんをしていて計算が得意だったので、息子もそうなれたらいいなと思うのですが。他にも何かよさそうな習い事などありますか?もしご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。
回答
はじめまして。
小3男子、処理速度が平均の下、ワーキングメモリは平均(多分これから下がってくる)の子がいます。
発達障害など疑っていなかっ...
5
調べてもよく分からなかったので教えて頂けると助かります
IQとDQは別物ですか?3歳4ヶ月の息子が先日発達検査を受けてDQ55だったのですが、発達障害重度という事ですか?知的障害重度とはまた別なのか、よく分からず…よろしくお願い致します。
回答
ニナさん
詳しくありがとうございます。
就学前くらいだと能力検査を受けられるんですね。
焦らず、頑張っていこうと思います!
12
お子さんの習い事などで辛い経験をされた事はありますか?また、
指導者の理解を得られた体験などお聞かせ下さい。息子がやりたいと言った習い事をさせてあげられず、悶々としています。以前、スイミング教室へ行きたいと言っていましたが、電話で息子の障害の話をしたら断られました。次にピップホップを習いたいと言われ、今度は本人を見ていただいて判断してもらおうと体験へ行きましたが、落ち着きがなく、先生の様子をみて諦めました。そんな事があって結局、何一つ息子に応えてあげられない自分に嫌気がします。
回答
辛い経験、理解を得た体験ではありませんが。
まずはお子さまのやりたい気持ちがなくなる前に行動しませんか?
YMCAなどがあれば楽だと思い...
13
6歳(4月から小学生支援級の予定)発達障害、手先は不器用、運
動は苦手、記憶力は良い方(電車や地理は好き)、プールは嫌い(膝くらいまでの浅いところは良いが、ちょっとでも深くなると拒絶)本人の特性や興味のある趣味・習い事を見つけて行きたいと考えております。皆さんは、どの様な形で、本人にあった習い事や趣味を探されましたか??また、どんな習い事をされてますでしょうか?受け入れられるか/本人が継続的に出来るか、心配で。。。プールは隔週で行ってますが、あまり乗る気じゃないです。。何か、1か所に申し込んだら、プログラム的に、色々と経験させながら、特性や興味をもつ趣味を見つけていける様な教室などがあればよいのですが。。。例)1月はピアノ、2月はプログラミング、3月はロボット教室などなど、プログラムとして色々と経験をさせる。本人がやる気をもって出来る・自信を持てる様な特技を見つけてあげたいと思ってます!
回答
4月から私の子どもも支援級ですが、大変有難いです。
ある自治体がすすめる団体の療育に通いましたが、昭和の初期にできた法人で古くからの障害者...
12
息子は現在小学6年生、自閉症スペクトラムで軽度知的障害(療育
手帳C)があり、特別支援学級に通っています。学校にいる間は、大人がマンツーマンで近くにいないと、途端に不安から周りへチョッカイを出し始めます。思い通りにいかないと暴れ出します。また、特別支援学級の少人数の集団でさえ入るのが難しく、先生とマンツーマンの別室にいる事が多いです。先生とマンツーマンでいる時はとても落ち着いています。今年は修学旅行にも参加できませんでした。少しでも難しい勉強プリントがあると、何も考えられなくなりプリントを破きます。そんな状態なので、特別支援学校へ進学した方が本人も安心してすごせると思い、ずっと進学先として特別支援学校を希望してきたのですが、先日、担任の先生から、知的障害の程度が軽いため入れないかも、と言われました。(就学相談委員会で、その学校のコーディネーターの方から「うちは知的障害の学校だから」と強調され、息子は特別支援学校ではなくて良いと言われたようです)今でも息子には特別支援学校が合っていると思っていますが、その学校の方に言われると自信がなくなってきます…また、知的障害があっても特別支援学校に入れない事がある事に驚きましたが、そういう事はあるのでしょうか?
回答
おはようございます。
支援学校に通うお子さん達と定期的に触れ合う機会があるものです。
学期に1回くらいなのですが、皆さん従順で訓練を受け...
13
特別支援学校高等部に行けないということを先日聞いたばかりで、
困惑している中2の母です。息子は注意欠陥のADD。自閉症ですが、知的障害はなく、療育手帳は持っていません。そのためわが地域では支援学校に入れないそうです。今後どうしたらいいのか悩んでいます。1.通信高校定型発達のお子さんが大半だと思うので、わが子のように一斉指示が通らず、困っても人に聞くことすらできない社会性に乏しい子が果たして行けるのかとても不安です。電車も一人で乗せるのは不安です。予想外のこともたくさん起きます。小学校低学年からずっと支援級でやってきたので、支援員なしでやっていけるのか、不安です。2.特別支援学校ア知的発達の遅滞があり、他人との意思疎通が困難で日常生活を営むのに頻繁に援助を必要とする程度のものイ知的発達の遅滞の程度が前号に掲げる程度に達しないもののうち、社会生活への適応が著しく困難なもの上記が条件だそうですがいわゆるわが子みたいな子はイにあたるのではないのでしょうか。診断書を書いてもらって、行かせることは実際可能なのでしょうか。皆さんにお聞きしたいのは、1.通信高校へ支援級でやってきたような子供でもやっていけるのか2.上記の条件イというのは、どういう状態を指すのかです。ご存知の方おられましたら、ぜひぜひアドバイスをお願いしますm(__)m
回答
凹凸2号さん、こんばんは。
息子さんは、知能指数はどれくらいなのでしょう。
今は、障害児か増えているので、知的にに障害がないと入れない。...
5
6月生まれの4歳の男の子です.乳幼児健診で発達の遅れ(特性)
を指摘され,発達検査を受けました.定期的にフォローしており,4歳時の発達検査では特性の偏り(視覚的認知の得意,聴覚的認知の不得意)があり,2歳程度の能力と6歳の能力が一人の中に同居しています.人とのコミュニケーションにも少し課題があり,絵や写真などの表情から感情を理解することはできますが,実生活の中で自身の行動や相手の行動から相手の感情を把握するのが難しいようです.そもそも初めての環境や人には極端に尻込みする特徴がありますが.そういった彼ですが幸い具体的な困り事にはまだ繋がっていません.他の子達と喧嘩をするとか,回りの子達と同じような事ができないとか,園では加配がついていますが,生活上は普通の子です.いわゆるグレーゾーンの子です.心理士さん,園の先生も集団での支援で十分とお話しくださり,これ以上の支援は現時点では不要とのことです.私自身もそのように思います.とはいうものの,将来を考え困り事や問題が起きてからでは遅いのではと,家庭や園以外の場で受けれる支援を地元で探しました.しかし,発達支援センターや療育機関の場では診断を受けた子達を対象としており,私のこどものようなグレーゾーンの子が受けれる支援は見つかりませんでした.特性の凸凹のトレーニング,集団活動の中でのコミュニケーションの経験等,受けさせたいと思うのですが,何か良い方法,施設等あれば是非教えてください.
回答
麻の葉さん
アドバイス有難うございます.
仰る通りだと思います.
アニメとかだと感情を察して,やられているヒーローにかわいそうとか言っ...
5
発達障害疑いありの小2男子がいます
公文に通っていますが、集中力がなかなかなくて、困っています。困りごとは、以下です。・やたら公文での時間が長い→英語と国語で2時間以上・周りに迷惑かけていると認識しながらも口笛をふく→注意受けてもやめれない・近くに同級生がいると、集中できずチャチャを入れる→他の子に迷惑・途中、ウロウロする→先日目撃正直、迷惑かけているように思います。面談で公文での様子を伝えられますが、他の子もそんなものだから大丈夫だと言われます。先日は迎えに行った際に、教室の中に入って様子を見るよう言われ、ウロウロしているのを目撃しました。これが私にはショックで、もしかしたら先生に迷惑だから辞めてくれと遠回しに言われたのかと思い、辞めさせた方がいいのか迷っています。公文の先生には、疑いありと伝えていますし、迷惑かけていたら教えて下さいと言ってます。子供は、続ける気があります。今回、迷惑かけているのをハッキリ感じたので、少しずつ改善できるようにしていきたいのですが…なんか文章ぐちゃぐちゃで申し訳ありません…何かコメントでもよいのでお願いします。
回答
こんにちは。
公文頑張っていらっしゃるのですね!
単純にスゴいなぁと思います(^-^)
私も習っていたのですが、なかなか集中しにくい環境で...
20