締め切りまで
12日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
3歳の息子について相談です
退会済みさん
3歳の息子について相談です。
興奮したり、嫌なことをされたりテンションがあがると力をいれたり抱きつく行動をしているかんじです。また抱きつくときに歯ぎしりや食いしばりをしながら抱きついています。
言葉の発達が遅く、それも影響しているのでしょうか?言葉の意味の理解などインプットは出来ているのですがアウトプットが苦手です。
ちなみに抱きつく行為は1年前からです。下の子が、生まれてから始まったかもしれません。
私が家でよく息子を抱きしめたり、ママを(ぎゅー)してなど息子に言ったりしてスキンシップを凄く下の子が生まれてからとっていたので、それが原因でそういった行動になってしまったのかなども考えていたりもします。
なにが原因なのかなぜそういった行動をとるのかわからないので何かアドバイスやこれが原因といったことがあれば教えて下さい。お願いします
この質問への回答
本人なりに、興奮する気持ちを抑えようとしていますね。
抱きつくことで心がほんのり和らぐと学習していて、そのためにやっているのではないかと。
なかなか、やりますね!
すごいことだと思います。
しかし、年齢からしてまだ怒ったり泣いたり悲しんだり、はしゃいでもよい時期で、その上で落ち着くためにギューとしにくるならよいことです。
この感情コントロールの学習の順番をいくつかぶっ飛ばして、我慢しようとしている可能性があるかな?と思いました。
これがこの子の性格なのかもしれませんが、怒る泣く喚くはしゃぐは適切に経験していかないと、本来適切に感情コントロールは学べないそうです。
心理士さんに相談してみてもらって、(保健師や保育士ではダメ。)評価してもらい、助言をもらってはどうでしょうか?
例えばですが、怒って暴れたり、不安だからと泣きわめいたり怒ったり、嬉しいからとはしゃぎすぎたりはよくありませんが
怒ることも、不安になることも、喜ぶのもはしゃぐのも節度があれば悪いことではなく、全てやってもよいし、大事にしたい感情です。
お子さんがどこまで感情を獲得しているかはわかりませんが、怒りを全否定する、不安になってはいかんと全否定していたら、これは正しくはないのです。
とはいえ、これは感情コントロール下手の我が子らを育てていての単なる感想です。
まずは、心理士さんのいる相談に行ってみては?と思います。
ギューとしてきたら、嫌な気持ちなのね。こうしてたらホッとするね?
嬉しいんだね。と気持ちを代弁してあげながらしっかり受け止めてあげてください。
他の人にもするようになったらちょっと困りますが、それはパパとママだけ。等と教えてあげればよいと思います。
ちなみに、男の子は何故かスキンシップが大好きで、小中学生になっても友達に抱きついたり、叩いたりちょっかいを出したりしながらコミュニケーションしていく子が多いですよ。
言葉が発達し、心が成長すると抱きつきが消失していったり、TPOを弁えるようになってきます。
が、親へのハグは存外いつまでものこることも。
そしたら、TPOを弁えさせればよいんです。
あとは、例えば、嬉しいときはハイタッチと教えてます。言葉を交わさなくても、コミュニケーションできます。
抱きつくことで心がほんのり和らぐと学習していて、そのためにやっているのではないかと。
なかなか、やりますね!
すごいことだと思います。
しかし、年齢からしてまだ怒ったり泣いたり悲しんだり、はしゃいでもよい時期で、その上で落ち着くためにギューとしにくるならよいことです。
この感情コントロールの学習の順番をいくつかぶっ飛ばして、我慢しようとしている可能性があるかな?と思いました。
これがこの子の性格なのかもしれませんが、怒る泣く喚くはしゃぐは適切に経験していかないと、本来適切に感情コントロールは学べないそうです。
心理士さんに相談してみてもらって、(保健師や保育士ではダメ。)評価してもらい、助言をもらってはどうでしょうか?
例えばですが、怒って暴れたり、不安だからと泣きわめいたり怒ったり、嬉しいからとはしゃぎすぎたりはよくありませんが
怒ることも、不安になることも、喜ぶのもはしゃぐのも節度があれば悪いことではなく、全てやってもよいし、大事にしたい感情です。
お子さんがどこまで感情を獲得しているかはわかりませんが、怒りを全否定する、不安になってはいかんと全否定していたら、これは正しくはないのです。
とはいえ、これは感情コントロール下手の我が子らを育てていての単なる感想です。
まずは、心理士さんのいる相談に行ってみては?と思います。
ギューとしてきたら、嫌な気持ちなのね。こうしてたらホッとするね?
嬉しいんだね。と気持ちを代弁してあげながらしっかり受け止めてあげてください。
他の人にもするようになったらちょっと困りますが、それはパパとママだけ。等と教えてあげればよいと思います。
ちなみに、男の子は何故かスキンシップが大好きで、小中学生になっても友達に抱きついたり、叩いたりちょっかいを出したりしながらコミュニケーションしていく子が多いですよ。
言葉が発達し、心が成長すると抱きつきが消失していったり、TPOを弁えるようになってきます。
が、親へのハグは存外いつまでものこることも。
そしたら、TPOを弁えさせればよいんです。
あとは、例えば、嬉しいときはハイタッチと教えてます。言葉を交わさなくても、コミュニケーションできます。
まさにうちの4歳11ヶ月の次男が怒っている時にそっくりです(笑)面白い表現だなと思ってました。手が出る長男と違い内に秘めるタイプで穏やかな性格なので少し心配なところもありますが、親としては叩かれるわけではないので痛くないし助かりますよね(^-^;
今後表現方法もいろいろ身につけて行くと思いますし、ことばも少しずつ獲得していくので、定型児のように放っておいては発達しない分支援は必要ですが、静観していて大丈夫と思います。本人が辛そうな様子があればアウトプットの方法など工夫してレクチャーしてあげると良いかもしれませんね。
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.
こんばんは(^^)
ウチも興奮するとよーくやっていました‼️
妹が大泣きしたり、オモチャ取られたり、嫌な場面があると、歯をギューっと食いしばって身体に力を入れて、妹に掴みかかったりもしてました。
嬉しい時と怒りが湧いた時と、いずれも興奮状態でやる事が多かったので、一種の感情の現れなのかなと思います。
今5歳ですが、だいぶ減りましたよ‼︎
むしろほとんどしなくなりました(^^)
その代わりに、嬉しい時はケラケラ大きな声で笑う(たまに狂ったように笑ってます)
怒った時は、叩こうとしたり、大きな声で叫んだり、泣いたり感情表現が豊かになりました!
表現の仕方は成長と共に変わるのかなと思います!
ちなみに定型のお子様でも、興奮して食いしばりながら抱きつく子いますよ(*^o^*)
危なくないのであればあまり気にしなくていいと思いますよ‼︎
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
いつもご回答ありがとうございます
とても励まされています。5歳になる年中の息子がいます。発達に関して指摘されたことはなく、病院を受診しても診断はつかずモヤモヤしています。会話はでき、集団行動もでき仲の良い友達がいます。また、集団指示も通るようです。ただ、興奮や怒りのコントロールが苦手なような感じがします。先日、登園しぶりがあり、先生が無理に抱っこすると、先生に噛みついてしまいました。親として噛みつきはかなりショックでしたし、先生に申し訳なかったです。今は普通に幼稚園に行けています。ただ、まれに感情が高ぶると噛みつきなど他害が出ます。興奮してしまったとき、どうすれば落ち着かせられるのでしょうか。どなたか知識を教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
回答
登園しぶりがあった時、息子さんはなんと言っていましたか❓
それに対してお母様は息子さんの言葉を受け止めたり、息子さんが納得するような説得...
5
はじめまして
年少の息子なんですが、昔から自己主張が激しく怒りっぽい子なんですが、3歳になった頃から落ち着いてきて、お友達にも手を出したりせず、仲良く遊べてるなぁって思ってた矢先、最近同じクラスの昔からお友達の男の子にだけ押したりして手を出してると先生から聞きました。すべて理由があってのことらしいですが、ダメだよ口で言ってねって言われても手が出てしまうので毎日色んな先生に怒られてるようです。怒られると大泣きして謝ってるみたいです。息子が手を出してしまうお友達は、自閉症の疑いがある子で、指示が通りづらく、他のお友達がやってることをそのまま真似したり、同じ言葉を真似して言ったりするので、息子が怒ったり注意したりしてそのまま手を出してしまうみたいです。他のお友達にはやりません。息子も感情のコントロールが苦手なので発達障害の可能性もあるのかなって思ってます。園生活に関しては物事の理解は早いので積極的に参加して楽しんでる様子と先生から聞きました。正直、最近手を出してしまうと聞いてショックを受け息子に物凄く怒鳴って叱ってしまいます。もうどういう対応したら、手を出さなくなってくれるのかわかりません。ここ数日、息子も幼稚園着いたらママずっといてって言って泣くようになりました。発達検査にいった方がいいんですかね?性格なのか、育て方なのか、障害なのかわからなくなりました。
回答
はじめまして。
》息子が手を出してしまうお友達は、自閉症の疑いがある子で、指示が通りづらく、他のお友達がやってることをそのまま真似したり...
5
イライラのクールダウンの方法
回答
はじめまして
ストレス解消方がストレスになっております
一体どなたのアドバイスなのでしょうか
その方に
ストレス解消方がストレスになってい...
25
4歳の長男の癖は歯ぎしりです怒ってなくても、常にギリギリさせ
、歯が削れてきてます。嫁さんは歯ぎしりの音が嫌らしく、嫁が癇癪起こしたり、やめてーとヒステリックなったりしてほとほと困ってます。長男は知的もあり、未だ発語はないので、こちらで歯ぎしりダメーと伝えてもうまく伝わりません。言葉は、話せないけど、少しずつ言ってる事はわかってきたかなぁの段階です。同じような歯ぎしり癖のあったお子さんを育てられた方いましたら、歯ぎしりをやめさせる良い対処法を教えてください。
回答
歯ぎしりをやめさせる手立ては分からないのですが、感覚刺激は本人の意思とは関係なくやってしまっている可能性が高いと思いますので、感覚刺激グッ...
8
長男3歳、年少、発達傷害の傾向あり長男が1歳の次男に手を出す
ので対処に困っています。ヨチヨチ歩きをし始めた次男にわざとぶつかり、転けさせたり、蹴ったりします。本気ではない感じで、おふざけと、弟が気にくわないのと、眠くて自分の機嫌が悪いのと、重なってしているような感じです。頻度は1日に1、2回、夕方の眠くなる時間に起こりやすいです。でも、常に弟が嫌らしく、朝起きるなり一人で遊んでる弟の顔を見て「○○ちゃん、好きじゃない!」「○○ちゃん見たくない!」と言います。普段は長男を優先し出来る限りの相手をしてあげています。抱っこの頻度も圧倒的に長男の方が多いです。たくさん褒めています。しっかりと長男に関わることで、赤ちゃん帰りのような症状がおさまりやすいかと思いそうしているのですが、改善しません。現在は、ベビーサークルを使い多くの時間は次男が入ってます。歩き始めたので、サークルから出すこともあるのですが、出すと長男が手を出します。対処法ですが、手を出したときは、叱らず、抱き締めて「やめようね」などと言った方がいいでしょうか?それとも、してはいけないということをわかってもらうためにもっときつく言い聞かせて叱った方がいいのでしょうか?今までは優しい対処をしてきましたが、改善しないので、きつめに叱ったりしましたが効果ありません。長男に、「なんでぶつかったりするの?」と聞くと、「...やっちゃうの...」とだけと言います。つい、やってしまうらしいです。よい対処法があれば知りたいです
回答
おっこさん、ありがとうございます。
赤ちゃん自体の存在がイライラ、
自分のペースが乱されるのが嫌
自分の意思で動き回るようになってから酷...
15
1年生、自閉的スペクトラム、ADHDの娘のことです
私の顔色をうかがったり機嫌を取ろうとすることが増えました。私が鬱病で、休日はパパに任せきりになってしまったり、時々ヒステリックに叱ってしまったりしたことが原因なのかなと思い、なるべく感情的にならずに接しようと努力していますが、なかなか直りません。「ごめんなさい!ごめんなさい!ごめんなさい!」とちょっとのことで反射的に繰り返したり、私がちょっとテンション低いだけで、「ママ、怒ってる?」「ママ、真剣なだけ?」「ママ、笑って」など言ってきます。なんだか不憫になってきてしまいます。どうしたらよいものでしょうか。
回答
お嬢さんは物覚えが良いしクラフト系がお好きなので元気がある時に百均で団扇のキット買ってきて一緒に「怒ってない団扇」「今ちょっと全てが無理」...
8
5才になったばかりの男の子がいるのですが、最近、やることがな
く飽きてしまったり、ストレスを感じたりすると、急に周りの人を押したり、叩いたりするようになりました。以前も、ストレスを感じた時に、人を押してしまうことがあったのですが、半年ぐらい落ち着いていたので、ホッとしていたのですが、なんだかエスカレートしてて💧他にも、突然奇声を発したりすることがあり、一緒に歩いていても、キーキー声を出したりするので、周りの人からも驚かれたり、厳しい言葉も言われたりします。そんな時に、いくら私が落ち着いた声で話し、注意をしても、逆効果で、ますますやろうとします。しかも、またすぐに繰り返してしまうんです。“叩かない”って言いながら叩いたりすることもあったりして、そんな息子にどう対応してらいいのか、困り果てています。こんな経験をされた方は、どんな対応をしましたか?また、何かアドバイスがあったら、是非教えてください。どうか、よろしくお願いいたします。
回答
みなさんが書いてらっしゃる「好ましくない言動は無視する」ってなかなか難しいんですけど、こちらが反応すると「これをやると返事がかえってくる♪...
6
先日飛行機に乗って実家に帰省いたしました
3歳で自閉症スペクトラムの診断がおりた長男ですが、ここ2,3ヶ月落ち着いて生活ができておりました。帰省も大丈夫かな・・・とドキドキした今回の帰省。赤ちゃん連れは初めてです。みんなに会えたのが嬉しかったのか、興奮状況が止まらない様子。まわりのうんざりした空気も読めず、繰り返し同じことを繰り返します。興奮した時も、パニックのような、感情の自制が聞かなくなるのですね・・・・。飛行機も、みんなで昼食をとっていたところ、「食べない!!」の一点張り。保安検査場へ子供といったんでました。『食べないのね』と会計を済ませていこうかとしたところ、父がもったいないからとお子様ランチを食べてしまいました。そのとき、突然食べたかった!と怒りだし、レストランへ逆戻り。自分のお子様ランチを食べられているところを目撃し、ギャン泣き!飛行時間までもう時間がなかったので、もう一度お子様ランチを注文しました。(そしてまた食べない)親戚は、こんなに甘やかして。と冷ややかな視線。私も2度もお子様ランチを頼むなんて定型の子ならあり得ないことです。帰省は、子供にとって刺激が多すぎるようです。(飛行機、旅館、親戚の家、日常と違う)この帰省も年齢を重ねるにつれ、落ち着いて行動できるようになりますか?帰省はしたいものの、「うるさい、つかれる」といわれると二の足を踏んでしまいます。帰省の際、注意してたこと、気をつけた方がいいこと観光はできるだけしない方がいいのか?などございましたらアドバイスお願いします。今回は完全に親の私が準備不足でした。
回答
ASDの子どもは親が時間を巻き戻すリモコンを持ってると思い込んでるんですよ…。
それが存在しないことに気がついてくれる日がそのうち来るの...
9
(親の私が)つい泣いてしまいます
3歳半の長男に発達の遅れがあります。先日、総合病院の受診に必要なので3回目のK式発達検査をしたところ、成長はしているけれど発達指数は右肩下がり、運動面と言語面は50を切ってしまいました。低いのは覚悟していたし、数値ではなく子の成長を見るべきだと分かっていても、あまりに低く、心理士さんの前で泣いてしまいました。思い出しても泣き、今の療育が合ってないようなので(運動面、言語面の療育プログラムなし)、他の療育を探すために問い合わせの電話をしながらつい涙が出てしまいます。冷静に話が出来なくなるし、相手に気をつかわせるし、本当は泣きたくはないんです。泣くぐらいら前を向いて出来る事をさっさとやれ!と自分に言い聞かせるのですが、涙が出ます。(勿論泣いて何も手がつかない状況ではないです。ただ涙と鼻水が出ます。)泣く理由も、将来不安、過多タスク不安、ただ悲しい、そして悔しい、と分かっているつもりです。泣かない方法ありますかね…(とりとめのない質問ですみません)
回答
人前だろうが、泣きたい時は泣いていいと思います。
我慢したり自分をごまかすのは、自分の感情を抑え込んでるだけなので、身体に負担になるかもし...
17
はじめまして
のんのんといいます。よろしくお願いします。先日連休を利用して、私の両親と息子の3人でぶどう狩りツアーに出かけました。この3人での1泊旅行は初めてで、息子の障害のことは伝えていません。母とは携帯で連絡を取りながらでしたし、息子も小4で自分の身の回りのことはできるので、来年の林間学校前の練習も兼ねてちょうどいい機会だと送りだしました。息子はとてもいい顔をして帰ってきてとても楽しかったと上機嫌。おみやげのブドウを食べながら、途中でもらったパンフレットの説明をしてくれたりとよかったよかった、と思っていました。後日、母と話をしたところバスの車内で座席を間違えた同じツアーの女性に「どいてよ」と言ったり夕食の宴会場の席で、先に座って食事をしていた男性に「この人がどけばみんなで座れるのに」と言ってみたりでかなりヒヤヒヤさせられたとのこと。特に夕食時の男性はかなりお酒を飲んでいたようで、もし怒らせてしまっていたら大変だった、たまたま聞こえていなかったようでホッとした、すぐに謝ったけど怖かった、と言われました。まだ10歳ということで、見た目にも子供だから良いようなもののこれから中高生となり、大人になる過程で同じようなことを言えば、大きなトラブルになりかねません。今がどうというより、それが心配です。このことは本人にも注意しましたが、そもそももう1ヶ月以上も前の話でピンと来ていないと思います。今後の対策として何か伝えるよい方法があればと思い、書きました。
回答
はじめまして息子が高機能自閉症の母です^^このような経験私にもあります^^;;(胸はっていえないのですが(^^ゞ)のんのんさんはお子さんと...
3
2歳8ヶ月の男児(自閉症)の他害についての質問です
3姉弟の母です。(年長娘、2歳8ヶ月長男、1歳7ヶ月次男)真ん中の長男が先月、自閉症だと診断されました。私が働いていないため、保育園に預けず、長男と、年子の次男を自宅保育しています。偏食、多動、自傷、と困っている行動は多数ありますが、中でも一番困るのが他害です。噛み付いたり髪の毛を引っ張ったりします。抱っこをすると100%します。抱っこをしてる間はずっと髪の毛を引っ張ったり肩を噛んだり腕を噛もうとします。大人なら、避けることも可能ですが、次男への噛みつきが酷いです。少し目を離すと次男の頭や身体などにすぐ噛みつきます。大人でも耐えられないほどの強さで噛みつき、身体中噛み跡だらけになってしまい、ワンオペの時は何もできません。寝かしつけ中は、起きてる間ずっと髪の毛を引っ張られ、本当に苦痛でなりません。病院の先生には、発語がないため髪の毛を引っ張ったり噛み付くのがコミュニケーションの一部になっているのでは無いかとの事です。たしかに、大人に噛み付いたり髪を引っ張ったりする時はすごく笑顔です。引っ張ったり噛み付いた時、どう対応していいのかわかりません。だめだよと叱りはしますが、伝わっているのかもわからないですし、本人はコミュニケーションのつもりでしているものだと言われると複雑な気持ちになります。ネットで調べみたりもしていますが、解決策が見つからないため、ここで相談したいと思い投稿しました。
回答
私も他2人のお子さんを保育園に入れた方がよいと思います。
特に次男さんは他害を受けているので、緊急性が高いと思います。
市役所の保育課(地...
5
三歳二ヶ月なったばかりの娘がいます
市の親子教室と定期的に同じく市の発達相談を受けています。先日3歳1ヶ月時にk式を受けた結果三歳前後の発達、定期的に受けてる発達相談は三歳半検診が無事通れば終了となってます。前置きが長くなりすみません、本題ですが娘の遅延エコラリア的なものに困ってます。暇になったりすると、ドヤ顔やポーズを決めてプリキュアのセリフを言う。滑り台等で遊んで着地した瞬間にいうことがあります。多分1人プリキュアごっこと思います。セリフやなくて、蚊取り線香?のCMを暇な時に歌い出したりしたことがあります。また、リュックを背負うとランドセルのCMのフレーズを歌い出したり。とりあえず、病院受診中やプレ幼稚園や親子教室の課題中などきちんとしなければならない時はです、場所というか場面は考えれてるみたいです。親的にはどう対応したらいいでしょうか?幼稚園等でいじめられないかな?と心配になる時があります。私の心配しすぎでしょうか?発達傾向を遺伝してる可能性があるため、特に悩んでます。
回答
お返事、どうもありがとうございます。
なるほど集団ですか。
内容にもよるかと思いますが、他のお子さんと、コミニュケーションが取れているな...
12
3歳すぎてから2語文や会話ができるようになったお子さんいらっ
しゃいますか?どのような過程を踏んで話すようになったか知りたいです。何をしたら良かったのか、きっかけがあったのかあれば教えてください。3歳になった息子は春から療育に通いはじめましたが、親は何かできないのか、しゃべるまで待つしかないのか、と、日々悶々としています。単語は少しずつ増えてきていますが、滑舌が悪く、親じゃないとわからないことが多いです。
回答
3歳2ヵ月までちゃんと分かる単語が出ず、(喃語はずっとありました)そこから3歳6ヵ月で3語文まで一気に出ました。
急に言葉が出るからと言わ...
5
特別支援学校に通う小3の息子は自閉症で、ことばを話せず理解も
2歳程度と診断されています。いつもニコニコしているような子でしたが、先月から気に入らないことがあると壁を蹴る、床を叩くという行動が増えました。今まではすぐ切り替えられていたのに、何を言っても目を剥き出して怒ったり、無関係のきょうだいにくってかかろうとします(危害はくわえません)。自分でもコントロールできないようです。「嫌なのね」と同意しても聞きません。「叩いたり蹴ったりしたらダメ!」と叱るとさらに怒ります。さっきまで笑っていたのに急に騒ぎ出すので、怒っている原因が全くわからないこともよくあります。発達の先生からは、梅雨時期で自律神経の調節がうまくできないのだろうということで、リスパダールの容量を増やしてもらうことになりました。学校の担任の先生が今年から替わったので相性もあるのかなとは思いますが、学校を嫌がるので休ませることも多いです。私もずっと怒ってばかりの息子に怒ってばかりの生活が1ヶ月半ほど続き、悲しくなります。体が大きくなり、抑えるのも大変ですし、なにより本人が辛そうで可哀想です。何かよい手立てをご存知の方は教えていただけると嬉しいです。
回答
おはようございます。
お読みして娘の同級生に、お子さんのような子がいたことを思い出しました。
私が傍らで見ていても、親御さんも先生も本...
5