締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
小3ASDと年中ASDの兄弟(どちらも知的に...
小3ASDと年中ASDの兄弟(どちらも知的には年相応)の親です。上の子は困っていてもヘルプの出せないタイプ、下の子は生意気で言うことを聞かないタイプです。
一年ほど前に上の子から下の子への暴力があったため、それをやめさせるために、「下の子に対して腹が立ったからといって、下の子を物で叩いたり下の子に物を投げたりしては絶対ダメ。下の子がやめてくれなくて困ったら、大人の人に言いなさい」を一年間徹底させて、上の子の暴力は無くなりました。しかし、その代わり、下の子は上の子が叩かないことをいいことに上の子をバカにしているような態度になりました。また、上の子はチクリ魔になってしまいました。
「下の子がさっきこれやってた」「今さっきもやってた」「「それやめて」と下の子に言ってもやめてくれない」など、1日に何度も何度も何度も何度も言ってきます。はっきり言って、うっとおしいし、チクるように言ってくることにイラッします。
確かに暴力よりはチクリ魔の方が何倍もましなのですが、ここ数ヵ月は本当にひどくて。一応私もぐっと我慢して、「教えてくれてありがとう」と上の子に言って、仲裁に入っていたのですが、、。
どうにも本当にあまりにうっとおしいのでついに今日、年末年始の疲れも相まって私が上の子に対して「いい加減にしろ!」と切れてしまいました。
そのあと一応、子供らに怒鳴りながらも「暴力よりは、言ってくれた方がずっといいから、これからも、叩かずに、大人の人に言って」とフォローらしきものはしたのですが、まさか怒鳴られるとは思っていなかった上の子は、完全に萎縮してしまって。(その後しばらくしたら、普通の態度に戻ったようには見えましたが、心の中までは分かりません)
またこれで変に誤認識して(私が感情に任せて怒鳴り付けると、内容を誤認識して、変なことになる子なのです)、「下の子が嫌なことをしてきても、お母さんに言ったらいけないし、叩いてもいけないんだ」と溜め込んで爆発したりと悪い方に転びはしないか心配です。
そのため、「暴力ではなく大人に言う」の、次のステップに移れないかなと思いました。
次はどういうステップなのか、また、そこに移行させるためにはどうすればいいか、皆さんでしたらどうされますか?
参考にお聞きできればと思います。
分かりにくい文章で申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
一年ほど前に上の子から下の子への暴力があったため、それをやめさせるために、「下の子に対して腹が立ったからといって、下の子を物で叩いたり下の子に物を投げたりしては絶対ダメ。下の子がやめてくれなくて困ったら、大人の人に言いなさい」を一年間徹底させて、上の子の暴力は無くなりました。しかし、その代わり、下の子は上の子が叩かないことをいいことに上の子をバカにしているような態度になりました。また、上の子はチクリ魔になってしまいました。
「下の子がさっきこれやってた」「今さっきもやってた」「「それやめて」と下の子に言ってもやめてくれない」など、1日に何度も何度も何度も何度も言ってきます。はっきり言って、うっとおしいし、チクるように言ってくることにイラッします。
確かに暴力よりはチクリ魔の方が何倍もましなのですが、ここ数ヵ月は本当にひどくて。一応私もぐっと我慢して、「教えてくれてありがとう」と上の子に言って、仲裁に入っていたのですが、、。
どうにも本当にあまりにうっとおしいのでついに今日、年末年始の疲れも相まって私が上の子に対して「いい加減にしろ!」と切れてしまいました。
そのあと一応、子供らに怒鳴りながらも「暴力よりは、言ってくれた方がずっといいから、これからも、叩かずに、大人の人に言って」とフォローらしきものはしたのですが、まさか怒鳴られるとは思っていなかった上の子は、完全に萎縮してしまって。(その後しばらくしたら、普通の態度に戻ったようには見えましたが、心の中までは分かりません)
またこれで変に誤認識して(私が感情に任せて怒鳴り付けると、内容を誤認識して、変なことになる子なのです)、「下の子が嫌なことをしてきても、お母さんに言ったらいけないし、叩いてもいけないんだ」と溜め込んで爆発したりと悪い方に転びはしないか心配です。
そのため、「暴力ではなく大人に言う」の、次のステップに移れないかなと思いました。
次はどういうステップなのか、また、そこに移行させるためにはどうすればいいか、皆さんでしたらどうされますか?
参考にお聞きできればと思います。
分かりにくい文章で申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
私なら次のステップは、『暴力ではなく言葉で伝える』ではないかと思います
その伝え方や、注意されたときの受け取り方などについで指導していくと、親や大人に言いつけてばかりというのは無くなっていくと思います
お兄ちゃんは3年生なので、学校ではもうすでに子ども同士の話し合いで解決するように指導されていて、先生に言いつけるようなことは重大事案だけになってきていると思います
もし学校でも家と同じようにいちいち些細なことを先生に言いつけているのだとしたら、嫌われて阻害されていってしまうので、話し合いで解決するということを教えてあげないとマズイと思います
また、質問文にはお兄ちゃんに対する指導ばかりが書かれていますが、弟くんには注意はしていないのでしょうか?
弟くんの聞く態度というか、お兄ちゃんから注意されての反応も問題なのではないでしょうか?
最低限、やめてって言われたらやめるくらいのことはできるようになってもらわないと、お兄ちゃんが我慢ばかりになってしまってかわいそうですし、幼稚園や保育園などの集団でも嫌われて行きますよ
子ども同士で言葉でやりとりはすぐにはできませんから、お兄ちゃんが言いつけに来たらたこたこさんがかわりに弟くんを叱るのではなく、これからはお兄ちゃんには言い方を教え、お兄ちゃんから弟くんに伝えるのを見守り、弟くんの聞く態度が悪ければ嗜めたりお兄ちゃんの伝えたいことを噛み砕いて伝える、という話の交通整理を根気よく続けていくといいと思います
時間はかかると思いますが、自分の気持ちを言葉で伝えることができること、話し合いで解決できるようになることが大切だと思います
その伝え方や、注意されたときの受け取り方などについで指導していくと、親や大人に言いつけてばかりというのは無くなっていくと思います
お兄ちゃんは3年生なので、学校ではもうすでに子ども同士の話し合いで解決するように指導されていて、先生に言いつけるようなことは重大事案だけになってきていると思います
もし学校でも家と同じようにいちいち些細なことを先生に言いつけているのだとしたら、嫌われて阻害されていってしまうので、話し合いで解決するということを教えてあげないとマズイと思います
また、質問文にはお兄ちゃんに対する指導ばかりが書かれていますが、弟くんには注意はしていないのでしょうか?
弟くんの聞く態度というか、お兄ちゃんから注意されての反応も問題なのではないでしょうか?
最低限、やめてって言われたらやめるくらいのことはできるようになってもらわないと、お兄ちゃんが我慢ばかりになってしまってかわいそうですし、幼稚園や保育園などの集団でも嫌われて行きますよ
子ども同士で言葉でやりとりはすぐにはできませんから、お兄ちゃんが言いつけに来たらたこたこさんがかわりに弟くんを叱るのではなく、これからはお兄ちゃんには言い方を教え、お兄ちゃんから弟くんに伝えるのを見守り、弟くんの聞く態度が悪ければ嗜めたりお兄ちゃんの伝えたいことを噛み砕いて伝える、という話の交通整理を根気よく続けていくといいと思います
時間はかかると思いますが、自分の気持ちを言葉で伝えることができること、話し合いで解決できるようになることが大切だと思います
兄弟間だけの話なら年齢的には上の子には『暴力はいけない』、下の子に『嫌がられるほどしつこく言わない。言いたい時は大人に言う』の方が良くないですか?
暴力で対抗しなければならないほど下の子がしつこいってことなら下の子の暴言の方をどうにかしたら、上の子は暴力をふるう必要なくなりますし。
・下の子がなぜその時それを言ったのか(背景)伝わらない時どうすればいいか(気持ちの置き換え)
・上の子が言われるようなことをしたのか(事実確認)言われてどう返したか(気持ち)返し方は良かったか(伝え方)
現在チクリ魔状態からの怒りでしたら『切り替え』が必要かと思いますので、
『2人共の話を聞きたいと思います!2人共暴力としつこいこと嫌なことはなしでいきましょう。困ったら大人に言うのは変わりません!』
と、宣言出してはいかがでしょう?
で、1つずつの報告がおさまらないなら『1日であった嫌なこと全部お手紙書いてください、良いことも書いていいですよ』と、チクれる方法は残して1度で確認するようにすればストレスも少しマシになるかと思いますが、どうでしょうか。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
暴力で対抗しなければならないほど下の子がしつこいってことなら下の子の暴言の方をどうにかしたら、上の子は暴力をふるう必要なくなりますし。
・下の子がなぜその時それを言ったのか(背景)伝わらない時どうすればいいか(気持ちの置き換え)
・上の子が言われるようなことをしたのか(事実確認)言われてどう返したか(気持ち)返し方は良かったか(伝え方)
現在チクリ魔状態からの怒りでしたら『切り替え』が必要かと思いますので、
『2人共の話を聞きたいと思います!2人共暴力としつこいこと嫌なことはなしでいきましょう。困ったら大人に言うのは変わりません!』
と、宣言出してはいかがでしょう?
で、1つずつの報告がおさまらないなら『1日であった嫌なこと全部お手紙書いてください、良いことも書いていいですよ』と、チクれる方法は残して1度で確認するようにすればストレスも少しマシになるかと思いますが、どうでしょうか。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
ASD系小3と、たぶん定型年中の兄妹がいます。
うちもよく争ってます。
上も下も言いつけにきますが、直接介入は減らしてきています。
言いつけに来たら、まずは話を聞いて、じゃあこんな風に相手に言ってみたらと提案して、見守りです。
しばらくはぎゃあぎゃあやってますけどね💧
その過程で、片方がしつこかったり、あまりに理不尽なことをしたりする場合はストップかけます。
収拾つかない状況になったら、とりあえず物理的に離して、しばらく接触禁止です。
そのうちお互い落としどころを見つけておさまっていますよ。
えー、その解決??と思うこともしばしばですが、お互い納得してるなら放っておきます。
話は聞いてあげる。
でも、代わりに解決してあげることはしない。
解決するのはあくまであなたです。
というスタンスです。
一般的には、年長頃には子ども同士の解決を目指す方向になっていきます。
凸凹の考慮はしつつも、兄弟でできるなら良い練習になりますよ。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
うちもよく争ってます。
上も下も言いつけにきますが、直接介入は減らしてきています。
言いつけに来たら、まずは話を聞いて、じゃあこんな風に相手に言ってみたらと提案して、見守りです。
しばらくはぎゃあぎゃあやってますけどね💧
その過程で、片方がしつこかったり、あまりに理不尽なことをしたりする場合はストップかけます。
収拾つかない状況になったら、とりあえず物理的に離して、しばらく接触禁止です。
そのうちお互い落としどころを見つけておさまっていますよ。
えー、その解決??と思うこともしばしばですが、お互い納得してるなら放っておきます。
話は聞いてあげる。
でも、代わりに解決してあげることはしない。
解決するのはあくまであなたです。
というスタンスです。
一般的には、年長頃には子ども同士の解決を目指す方向になっていきます。
凸凹の考慮はしつつも、兄弟でできるなら良い練習になりますよ。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
兄弟間ならではの問題ですよね。
それでも、上の子は暴力から人に伝えるということができるようになったのなら、それは上の子の成長の証ですよね。
下の子は、今まで暴力に耐えていたウップンが爆発した?と、感じました。
あと、個人的に感じたのは、上の子ばかり注意してませんか?
下の子の発言には注意してませんよね?
上の子にしてみたら面白くないし、それこそ、また暴力に走ってしまうのでは?と思いました。
上の子のチクリにいちいち報告に耳を傾けていたら、参ってしまいます。
話半分で構わないと思います。
また、仲裁に入った時はどちらの味方にもならない、でも、本当は味方であることを忘れずにいてください。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
それでも、上の子は暴力から人に伝えるということができるようになったのなら、それは上の子の成長の証ですよね。
下の子は、今まで暴力に耐えていたウップンが爆発した?と、感じました。
あと、個人的に感じたのは、上の子ばかり注意してませんか?
下の子の発言には注意してませんよね?
上の子にしてみたら面白くないし、それこそ、また暴力に走ってしまうのでは?と思いました。
上の子のチクリにいちいち報告に耳を傾けていたら、参ってしまいます。
話半分で構わないと思います。
また、仲裁に入った時はどちらの味方にもならない、でも、本当は味方であることを忘れずにいてください。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
お返事拝見しました。
申し訳ありませんが、やはり私の想像していたとおりで、お兄ちゃんの方に我慢を強いた言い方に結果的になってしまってます。
これ、ダメだと思いますよ。おそらく、うまくいきません。
全部主さんの定型さん向け常識的目線というか、常識を踏まえた事を求めてしまってます。
が、相手はASDの小学校三年生で、かつかなり幼い上に、気持ちには余裕がありませんからこれでは少しずつ否定になり傷つけてしまいます。
なので、この言い方をしても伝わらないと思います。
どれも本当にくだらないことですが、定型さんで比較的聞き分けがいい子ならこの言い方でおさめてくれるかもしれませんが、お子さんは定型さんではないですから。
どうせならテレビについては、
お兄ちゃんへは、もう少しアサーティブで優しい言い方を考えさせる。
弟へのお願いではなく、強要になってますから。
また、弟にも一緒に観てる人が嫌がったら、やめよ。と教えるのは当然のエチケットです。せめて、もう少し小声で歌うように言っては?
お兄ちゃんには優しく言うようにさせる、でもうるさい!と思っていることは否定しない。
弟にはエチケットやマナーを教える、歌いたい気持ちは否定せずに、程度を考えさせる。
こうやっても、結果は納得しないで喧嘩になって同じでしょう。
が、うるさいよね。ということは、否定せずにわかったよ。としてやらないと余計追い詰めます。
私は気にならないわよ。とご自分はどう思うかを言うのは構わないと思いますが、「あなたもこんなだった」と言われても、お兄ちゃんにはそれを聞いてハハハと思える余裕は全く無さそうです。
親としてあなたの気持ちを蔑ろにしたわけではなく、行動を少し改めるよう指摘したに過ぎませんよ。だってここはみんなで暮らす家だからね。と、堂々言えるようなアプローチにしていかないと、凸凹さんは納得しません。
うるさいと感じるのも、歌いたくなるのも彼らの特性で本能的に行動しています。
また、粘土に関しては、ここはお兄ちゃんの言い分を全面的に尊重してやらないと、ダメでしょうね。
これ、誰相手でも「自分が相手が好きで一緒にやりたい。悪いことでないから認めていいよね。」と弟に学ばさせるのはダメです。
続きます。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
申し訳ありませんが、やはり私の想像していたとおりで、お兄ちゃんの方に我慢を強いた言い方に結果的になってしまってます。
これ、ダメだと思いますよ。おそらく、うまくいきません。
全部主さんの定型さん向け常識的目線というか、常識を踏まえた事を求めてしまってます。
が、相手はASDの小学校三年生で、かつかなり幼い上に、気持ちには余裕がありませんからこれでは少しずつ否定になり傷つけてしまいます。
なので、この言い方をしても伝わらないと思います。
どれも本当にくだらないことですが、定型さんで比較的聞き分けがいい子ならこの言い方でおさめてくれるかもしれませんが、お子さんは定型さんではないですから。
どうせならテレビについては、
お兄ちゃんへは、もう少しアサーティブで優しい言い方を考えさせる。
弟へのお願いではなく、強要になってますから。
また、弟にも一緒に観てる人が嫌がったら、やめよ。と教えるのは当然のエチケットです。せめて、もう少し小声で歌うように言っては?
お兄ちゃんには優しく言うようにさせる、でもうるさい!と思っていることは否定しない。
弟にはエチケットやマナーを教える、歌いたい気持ちは否定せずに、程度を考えさせる。
こうやっても、結果は納得しないで喧嘩になって同じでしょう。
が、うるさいよね。ということは、否定せずにわかったよ。としてやらないと余計追い詰めます。
私は気にならないわよ。とご自分はどう思うかを言うのは構わないと思いますが、「あなたもこんなだった」と言われても、お兄ちゃんにはそれを聞いてハハハと思える余裕は全く無さそうです。
親としてあなたの気持ちを蔑ろにしたわけではなく、行動を少し改めるよう指摘したに過ぎませんよ。だってここはみんなで暮らす家だからね。と、堂々言えるようなアプローチにしていかないと、凸凹さんは納得しません。
うるさいと感じるのも、歌いたくなるのも彼らの特性で本能的に行動しています。
また、粘土に関しては、ここはお兄ちゃんの言い分を全面的に尊重してやらないと、ダメでしょうね。
これ、誰相手でも「自分が相手が好きで一緒にやりたい。悪いことでないから認めていいよね。」と弟に学ばさせるのはダメです。
続きます。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
続きです。
弟くんが、兄を好きな気持ちは否定しないようにせねばならないので
先に遊び始めた兄に、弟も一緒にここで粘土で遊んでいいかを弟と一緒に兄に確認し、ダメと言われてどうにならないなら、弟に我慢をさせる事です。
先にやりはじめている兄に決定権があることで、どこならやって構わないか?は聞いたりしつつ妥協点は一緒に考えてもらったり、弟にはそれで納得させたり、兄には話を聞いてもらうだけでも譲ってもらってるわけですから、ありがとうと言わせねばなりません。
全部ダメ!オレワールド!は、ワガママになりますが、時にはそれも交渉の末に認めてやらないと譲れるようにはなりませんし、気づきにならないと思います。
ゼロか100かで文句を言ってくることに、逆のゼロか100で「仕方ないでしょ?」て返してしまってますから。
うるさいと思うこと、一人でやりたいと思うこともどちらも兄に決定権のあることなのに、それに対するリスペクトがないんです。
結果的に弟はまだ小さいんだからあなたが譲って!と強く強要する形になってしまってます。
弟はこうしたいらしいのですが、少し譲歩してもらえませんか?
兄はこうしたいらしいので、あなたも少し譲歩してもらえませんか?
という形になってないと思いますよ。
ほんの些細な事ですし、かつ、そうしたところで劇的に改善しません。
が、兄弟にしたら自分の気持ちは一切尊重されないのに、相手にばかり寄り添ってるよね!とお子さんたちに誤解されてしまうようなアプローチになっていると思いますね。
常識的にどうかでいえば、主さんが正しいです。ですが、どう感じるか?どうしたい?は本人が決めていいことですからそこは否定してはダメ。
ただ、いかに本人が決めていいことでも、その感情に委せて振る舞うのはいかに家でもダメと教えるのがよいのではと思います。
今のやり方は、ASDっ子が納得したり、譲ってもいいかな?と思えるようなアプローチになってないのかなぁと感じます。
どちらの気持ちも尊重、でもどちらにも寄り添えない時に、互いにどうしたらいいのか?ではなくて、弟は小さい、弟はあなたが好きで一緒にしたい。だから構わないでしょ?!というアプローチになっていて、これはまず兄は納得しないと思います。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
弟くんが、兄を好きな気持ちは否定しないようにせねばならないので
先に遊び始めた兄に、弟も一緒にここで粘土で遊んでいいかを弟と一緒に兄に確認し、ダメと言われてどうにならないなら、弟に我慢をさせる事です。
先にやりはじめている兄に決定権があることで、どこならやって構わないか?は聞いたりしつつ妥協点は一緒に考えてもらったり、弟にはそれで納得させたり、兄には話を聞いてもらうだけでも譲ってもらってるわけですから、ありがとうと言わせねばなりません。
全部ダメ!オレワールド!は、ワガママになりますが、時にはそれも交渉の末に認めてやらないと譲れるようにはなりませんし、気づきにならないと思います。
ゼロか100かで文句を言ってくることに、逆のゼロか100で「仕方ないでしょ?」て返してしまってますから。
うるさいと思うこと、一人でやりたいと思うこともどちらも兄に決定権のあることなのに、それに対するリスペクトがないんです。
結果的に弟はまだ小さいんだからあなたが譲って!と強く強要する形になってしまってます。
弟はこうしたいらしいのですが、少し譲歩してもらえませんか?
兄はこうしたいらしいので、あなたも少し譲歩してもらえませんか?
という形になってないと思いますよ。
ほんの些細な事ですし、かつ、そうしたところで劇的に改善しません。
が、兄弟にしたら自分の気持ちは一切尊重されないのに、相手にばかり寄り添ってるよね!とお子さんたちに誤解されてしまうようなアプローチになっていると思いますね。
常識的にどうかでいえば、主さんが正しいです。ですが、どう感じるか?どうしたい?は本人が決めていいことですからそこは否定してはダメ。
ただ、いかに本人が決めていいことでも、その感情に委せて振る舞うのはいかに家でもダメと教えるのがよいのではと思います。
今のやり方は、ASDっ子が納得したり、譲ってもいいかな?と思えるようなアプローチになってないのかなぁと感じます。
どちらの気持ちも尊重、でもどちらにも寄り添えない時に、互いにどうしたらいいのか?ではなくて、弟は小さい、弟はあなたが好きで一緒にしたい。だから構わないでしょ?!というアプローチになっていて、これはまず兄は納得しないと思います。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学4年男子不登校2ヶ月目1月に発達検査の予定です
回答
不登校になって母子二人、たぶん、濃密過ぎる関係になり、思い通りにならないイライラを、一番身近にいる、言いやすい母親にぶつけてるんです。そも...
9
小学生、自閉スペクトラム子どもです
回答
お子さん、笑顔で帰ってきてくれるといいですね。
楽しかったね!って言ってあげたいです。
Aくんに続いてBくんとも仲良くなれると良いですね...
3
ADHD+ASD小3男児です
回答
学習も、それ以外も、間違えても死にはしない、叱られもしないと実感できるような経験の積み重ねが効くと思います。
普通級でやるのか支援級でや...
3
カームダウンルームやブースって使ったことありますか?使ってよ
回答
公共の場所や、イベント会場での設置のお話ですか?
であれば、とっても助かってます。
我が家の息子(22歳)は、スペースの有無、無い場合は「...
5
友達付き合いについて
回答
小学校のルールとして、子供だけで学区外に出てはいけない、SCへ行ってはいけないというのがありました。
ゲーセンなんてもっての外です。
息...
5
オススメの消しゴム教えてください!協調性運動障害あり、ASD
回答
クツワの「学校ケシゴム」が軽い力でも消しやすく折れにくい為、不器用さんでも扱いやすいです^^
うちの子は入学当初からずっとコレです!
ただ...
2
発達凸凹の3年生女児の母です
回答
小学2年生のASDと知的の息子がいます。
うちもゲームを欲しがっていますが、まだ買っていません。約束を守れる様になる迄は買いませんと言って...
17
小4女子、軽度ASD診断済みの子がいます
回答
私なら介入します。
遊ぶなどころではなく、近寄るな、離れなさい、逃げなさいです。
理由もはっきり説明しますよ。
このようなお子さんは、人...
14
中1長男、155センチ56キロ自閉スペクトラム症、ADHD(
回答
すみません、補足です。
色々な対処方法はあると思うのですが、しても良いよの肯定する声かけも意識してしまいチックが多発するので息子の場合は...
7
友人の子が発達障害の子に執着されてよく怪我までしているようで
回答
クラスを別にしてもらう
放課後、すぐに迎えに行き、習い事に直行する
送迎付きの習い事にする
その子は実害(怪我)を与えるんですね…怖い。...
5
ASD特性ありの娘がいます
回答
お返事、拝見しました。
なら、尚更。
顧問の先生と話をして、犯人探しじゃないですが、言い出しっぺとやらを探し、
みんなで集まって話し合...
20
サポートブックについて質問です
回答
>カピバラさん
教えていただいてありがとうございます!
主治医などの連携先やデイなどで受けている支援内容など学校の先生方も参考になりますよ...
5
私の家族全員発達障害です
回答
続きます
1番は自分の限界を知ることだと思います。
あ~やばそうと思ったら何より自分優先。小4のお子さんで少し目を離しても大丈夫な子なら子...
11
放課後等デイサービスについて相談させてください
回答
たとえ障害のある子を育てていても、親は決して聖人君子では無いのだなあとつくづく思います。人並みに喜怒哀楽を持ち、邪な心も、高尚な志や他人に...
11
はじめて質問します
回答
質問内容とは少しズレますが………
こちらの小学校では、1名分のウィスクの検査結果と意見書を紛失した際には、全校対象の臨時保護者会が開催され...
6
小学4年の自閉症グレーゾーンの息子がいます
回答
発達障害についてまだまだの頃で、しかもグレーだったので、手だては自分で模索しました。
コロナ禍前なので、勝手が違うならスルーしてくださいね...
11
昨日学校の児童クラブで支援級同士でふざけているのかケンカなの
回答
他害を受けるのは初めてですか?
受けたことはあっても首絞めとは相当なのでショックだったと思います。
ちぇるさんやお子さんに寄り添ってくれる...
16
はじめまして
回答
フランシスさま
返信ありがとうございます。
きっかけは吃音だったのですが、今現在はほぼ気になるレベルでなく、ことばの教室に通うほどでは...
13
ASDの疲れやすさについて
回答
asdと関係するかは分かりませんけど
基本的に人間、運動しなければ筋力がつかず疲れますし、そこは幼少期からの遊び方や教育にあるかと思いま...
9
分度器を探しています
回答
うちもナノピタです。
定規セットくるんパス入がお得ですよ。
分度器に加え三角定規と直定規とコンパスも入っています。
Amazonで800円...
2