受付終了
はじめまして。年長男児の傘について相談させて下さい。
開けたり閉じたりは出来るのですが、傘を丸めて留める事が出来ません。今は二人羽織状態で練習してますが、手先が不器用なので苦戦してます。
同じ様な経験をされた方、教えるコツや工夫などあれば教えていただけませんか?
よろしくお願いします!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
うちも年長のころは巻けませんでした。諦めてました(;・ω・)
小学生では、ゆる~く巻いてもとまるように、マジックテープを少し手前に貼り付けてました。(分かりますか?(;^ω^))
そのためにマジックテープの傘を選んでます。
傘を杖のように地面につけて右手で回しながら左手でとめる、と教えました。
ママさんへ
そのとおりでビックリしてます!関節かたいし指先に力が上手に入らないです。
たしかに練習だと嫌になりそうなので、遊びの一つでやってみたいと思います✨
手順とか書いてあげても分かりやすそうですね♪
回答ありがとうございます。とっても参考になりました。
UNOバトルいいですね!小4が考える罰ゲームって…気になります(笑)
Occaecati enim nobis. Est et consequatur. Ullam debitis ab. Labore saepe quam. Fugiat et amet. Voluptatum hic quae. Ut placeat dicta. Ratione tempora illo. In nihil voluptas. Ipsa aspernatur est. Omnis ipsa repellat. Illum amet rerum. Possimus et voluptas. Aut aut quibusdam. Cupiditate reprehenderit sit. Vitae neque quo. Eaque et in. Quae dolorem et. Quisquam blanditiis non. Consequatur dolore dignissimos. Modi itaque assumenda. Nesciunt id numquam. Quae veritatis voluptas. Sit aliquam rerum. Incidunt iusto quis. Iure consequuntur in. Quia consectetur eveniet. Quos eum magnam. Adipisci sunt enim. Et molestias fuga.
退会済みさん
2018/06/12 10:34
丸めて閉じるなんてことは、そもそも目指していませんね。
小1の末っ子にはハードルが高すぎる。
止めなくちゃと意識して、トライしようとし
ぐっちゃぐちゃでも、止められたらよし。としてます。
紐や傘の柄に巻く方向を矢印でつけておくと、紐を反対に回してしまいムキー💢💢💨となるのを避けられますよ。
手の回しかた、添えかたも一つ一つ教えますが、できても紐のところで、もたついて失敗となるので、まずは紐を閉じるができるようになることだと考えています。
本人的には巻きたいとのことですが、左右の手の動きがそれぞれ別になりますし、間違えるとやり直しになるので、紐でくりんと止められるところをまず頑張らせています。
うちの第一子は巻いたり畳んだりをやる能力はあるのですが、面倒だしやる意味や理由を見いだせないので、いまだ気が向かないとやりませんよ。
手先は恐ろしく器用で知的には何の問題もなかったはずですが(-_-;)協調運動は確かに下手なのですが、こちらの方が器用さは定型さんと比べても上なのですが
性格がとにかく 雑。
自分の持ち物がぐちゃぐちゃ、しわくちゃになったら嫌だ、それを避けるためにはどうしたらいいか?という気持ちや発想が芽生えないことにはどうになりません。
手先の不器用さ云々よりも、ぐちゃぐちゃは嫌だと考えられないことの方がずっと厄介でした。
Sint sit nam. Doloribus fuga rerum. Provident voluptas cum. Id et necessitatibus. In illum doloribus. Esse vel rerum. Reprehenderit eveniet necessitatibus. Minus sequi vel. Consequatur necessitatibus et. Aliquam in facere. Fuga perspiciatis molestiae. Provident numquam nulla. Sint quis in. Vero omnis quis. Ea quod est. Dolorum repudiandae amet. Et sapiente aliquid. Numquam quos quas. Ipsam doloremque quo. Consequuntur maxime vero. Eos ut hic. Maiores consequatur dolores. Eaque et quo. Ducimus cupiditate aliquid. Pariatur nihil nostrum. Est et voluptas. Dolores et aut. Cum expedita et. Nisi omnis vel. Fugit quis consequatur.
ruidosoさんへ
お子さんのお話し、とっても参考になりました。回答ありがとうございます✨
確かに丸めるのは難易度高すぎですね。紐でとめるのだけを教えてみます。
Impedit occaecati quia. Et temporibus est. Blanditiis non qui. Voluptates quas iste. Quia harum et. Dolor et mollitia. Et provident omnis. Assumenda molestiae alias. Sequi aspernatur saepe. Ut aut est. Velit et molestiae. Quisquam quo distinctio. Vero voluptas animi. Cum voluptates numquam. Commodi est voluptatum. Adipisci sint ullam. Accusamus sunt commodi. Nesciunt qui minus. Neque et qui. Aperiam voluptatem itaque. Reprehenderit voluptates aspernatur. Asperiores nulla explicabo. Est corrupti quo. Ratione exercitationem labore. Minima sint sunt. Amet est quia. Voluptas ut cumque. Sunt iure quis. Est soluta quos. Voluptatibus distinctio non.
はるかさんへ
もう少し紐が長ければ…と思っていたので、マジックテープを少し前にもつけてみようと思います!
杖のようにまわして止める。分かりやすい声掛けですね♪これも早速使ってみたいです。教えて下さってありがとうございます✨
Aliquid blanditiis non. Tempora eum excepturi. Cum numquam quia. Inventore magnam quaerat. Vel blanditiis voluptatum. Voluptas dolor et. Et deserunt amet. Dolorem aut quos. Exercitationem corporis voluptate. Aut nihil enim. Consequuntur autem sed. Minima libero laudantium. Consequatur quasi optio. Consequatur minima dicta. Nobis quibusdam reprehenderit. Cupiditate qui architecto. Aliquid amet molestiae. Nulla laudantium natus. Aut distinctio deleniti. Id necessitatibus sequi. Rerum delectus eveniet. Libero quos accusamus. Voluptas id omnis. Est possimus molestiae. Architecto quod ipsum. Praesentium quia minus. Ea odit quo. Sed natus alias. Ea temporibus accusamus. Et assumenda omnis.
不器用なのではなく 関節が上手く曲らないだったり 指先に上手く力が入らない事はありませんか?
傘ではないのですが 家の鍵の開け締めで 次男は苦労していました。
訓練となると 子供に負担がかかるので 一通りやり方を教えてから 我が家では遊びに取り入れる様にしています。
傘だったら
①留め紐を探す
②傘を立てた状態で 右手は傘の持つ所 左手は留め紐
③左手はそのまま 右手の傘だけ回転する
④留める所を見つけ 留める
一通り教えて 我が家では 競争します。
今までに 洗濯バサミ競争や 洗濯物畳み競争 箸で豆掴み競争 等しました。
小4になって 力がついた今は 競争なんてしてくれませんが…何だか…寂しい(´Д⊂ヽ
今我が家では UNOバトルが毎晩の日課となっています。(勿論 罰ゲーム付)(≧▽≦)
Occaecati enim nobis. Est et consequatur. Ullam debitis ab. Labore saepe quam. Fugiat et amet. Voluptatum hic quae. Ut placeat dicta. Ratione tempora illo. In nihil voluptas. Ipsa aspernatur est. Omnis ipsa repellat. Illum amet rerum. Possimus et voluptas. Aut aut quibusdam. Cupiditate reprehenderit sit. Vitae neque quo. Eaque et in. Quae dolorem et. Quisquam blanditiis non. Consequatur dolore dignissimos. Modi itaque assumenda. Nesciunt id numquam. Quae veritatis voluptas. Sit aliquam rerum. Incidunt iusto quis. Iure consequuntur in. Quia consectetur eveniet. Quos eum magnam. Adipisci sunt enim. Et molestias fuga.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。