
退会済みさん
2012/11/19 08:55 投稿
回答 5 件
みなさんお久しぶりです。
なんかサイトの雰囲気がまったく違うので、
本当に合ってるか戸惑いました(笑)
今日はまたみなさんに知恵を貸していただきたくて
書き込みします。
ずばり、お洋服の着方!
6歳なのですが、手先が不器用で
ボタンも大きめのもの(ニットのカーディガンとか、穴の大きめのもの)
しか自分でできません。
パジャマのボタンとかはまだまだ難しいみたい。
それから、今ジャンパーを着させていますが、
そのジッパーもなかなかうまく閉めることができません。
自分がどうやってボタンやジッパーの閉め方を覚えたのか
まったく記憶にも無いので
できない様子をみるとイライラもしてしまいます。
何かいい教え方ないでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
大きめのボタンなら自分でできるのは、すごいですよ。
パジャマは、大きめのボタンにして
一番上のボタンだけ外しておいて
まず自分でしようとするのを見守るのがいいと思います。
ジッパーは、引っ張る方の形が、大きいものがあるといいと思います。
連絡帳袋の開け閉めもしないとならないので
お気に入りのおもちゃなどは
透明のA4くらいのに入れておくと
ジッパーの練習になると思います。
お子さまによっては、なかなかうまくボタンをはめることが難しかったりジッパーをあげることが難しいですよね。
ただ、これから徐々に自立をして生活をしていく上で、日常生活の習慣(着脱や食事など)は、ひとりでできるで「できること」を増やす方法をやっていきましょう。ような練習をしていくことが必須になります。年齢的な目安などもあるかと思いますが、小さな積み重ね
星のかけらさんもおっしゃっているように、大きめのボタンでもできるのは素敵なことですね★
なので、段階を踏んであげて、
・ひとつだけ大きめのボタンをはめる練習
・2,3つ大きめのボタンをはめる練習
・全部大きめのボタンをはめる練習
・小さめのボタンに取り組む
といった形が良いかと思います。
ボタンに対して苦手意識を募らせてしまうと、かえって取り組み機会自体を逃してしまいかねないので、小さな段階で成功させてあげてみて下さい!
また、ジャンパーも最初は難しいかもしれません。
まずはチャックを始点から終点へと引っ張る練習をしてみましょう。
例えば、練習用のチャック(かばんなど、ジャンパーの「かちゃ」という部分がないタイプ)からスタートして、始点から終点にスムーズに移動することが出来るようになったら、今度は「かちゃ」だけを練習してみましょう。もしその際に始点から終点までスムーズに移動することができるなら、そのまま取り組んでみてもいいと思います。
そして、大前提かと思いますが、お子さまが普段から使うもので練習をしましょう。普段使わないジップなどで練習してもモチベーションがあまり湧きにくいですし、逆に生活の上でふだん使いするものだと、常に練習の場が設けられます◎
6歳という年齢を考えると、焦ることもあるかと思いますが、
着実に自分でできるようになるかと思いますので、
お子さまの成長を見守りましょう^^
Neque necessitatibus possimus. Rerum voluptatem alias. Voluptate ex repellat. A assumenda praesentium. Perferendis aliquid fugit. Aut maxime consequuntur. Dicta debitis laborum. Quia corrupti aut. Repellendus nihil quae. Ut facilis repudiandae. Eaque rerum qui. Et voluptatem animi. Error sit voluptatem. Rerum sed corporis. Et natus eveniet. Suscipit non quibusdam. Perspiciatis sunt illum. Sint et sunt. Fugiat odit tempore. Iste quisquam voluptates. Possimus est accusamus. Modi architecto dolores. Facere vel repellat. Totam sapiente dolorum. Laboriosam consectetur aliquid. Repellat a deserunt. Dignissimos ex saepe. Sint ad iste. Ut ad sunt. Et saepe sed.

退会済みさん
2012/11/19 21:57
星のかけらさんへ
大き目のものであっても、自分でできるのはすごいことなのでしょうか・・・ひとつひとつのことに焦りが募ります。
言われて見れば、ジッパーは洋服だけではないですよね。
鞄などはがんばって開けようとしていますが、半分だけ開いてあとはボ~っとしていることが多いです。
で、私が途中から手伝っています。
透明のA4の入れ物は、100均とかに売っているもので十分ですよね??すぐに買いにいこうと思います!
だいきせんせい
お返事ありがとうございます。
とても細かく丁寧に説明してくださって、とても分かりやすいです。
ボタンは少しずつ少しずつ、でいいんですね。まずは大きいボタンからはめられる数を増やしていこうと思います。
あと、ジッパーの「カチャ」というところが難しいんですよね。
そこをどう教えてあげたらいいか・・・手を添えて今はやっていますが、本人もイライラしてしまって、すぐに投げやりになります。
こちらも少しずつ練習するしかないのでしょうか。
母子ともに頑張ってみようと思います。
Ea voluptatem natus. Aut inventore et. Ullam iure consequatur. Ducimus tempora eveniet. Suscipit nam officia. Aut similique nostrum. Adipisci voluptatum cupiditate. Quia esse ut. Voluptatem ratione reiciendis. Aperiam odio id. Voluptatum hic quae. Et sit architecto. Iure quis exercitationem. Vel facilis veniam. Neque maiores unde. Laborum architecto asperiores. Aut libero velit. Aut quae ut. Ipsa minima voluptates. Autem est neque. Ullam modi numquam. Alias eum magni. Earum et sed. Facere commodi saepe. Ea cumque nam. Et rerum culpa. Velit delectus pariatur. Distinctio est laudantium. Et impedit deserunt. Quas dolorum iste.
先日登録させていただきました、海斗パパです。
始めての投稿をさせて頂きます。
我が家では、5歳の長男がリーフでお世話になっています。
そんな長男君も、ボタンを大き目の物を用意して、寝巻きに使ってどうにかできるようになりました。でも、ある程度できると、やめてしまいがちです。
それと、先日、子供と一緒に出かけた時に、GAPで子供用のかっこいいGパンを発見して、即購入したのですが、今までズボンは腰がゴムになっているので、普段使いの洋服にチャックやらフック(ボタンのところ)をする習慣がないので、なかなかフックが出来ません。
何度か練習をさせてみようと思いますが、急にトイレに行きたくなった時などは、普段のゴムのズボンの習慣で、ずり下ろそうとして、ナカナカ出来ない様子。
これは、やっぱり慣れていくしかないのでしょうね。
それとも、何か良い方法がないでしょうか。
小学生になったら、やっぱりボタンやフックや、チャックが出来ないと何かと不便ですものね・・・。
Incidunt doloremque qui. Et officia et. Ipsum sed id. Sit animi voluptas. Numquam aut cupiditate. Aperiam saepe at. Nesciunt harum ut. Et voluptatibus alias. Ipsa impedit tempora. Eum fuga odio. Et reiciendis nostrum. Dolor sed et. Qui neque dolores. Aliquid nesciunt vel. Ullam aliquid porro. Hic molestiae quas. Sed a eum. Ut eaque perspiciatis. Aut illo quibusdam. Ea eveniet facere. Voluptatem voluptas ratione. Doloribus repellat id. Quia illo voluptatem. Similique voluptatem ducimus. Qui esse rem. Voluptatem quibusdam doloribus. Est rerum voluptatem. Aut sit totam. Ea eum error. Nesciunt rerum doloribus.

退会済みさん
2012/12/03 16:30
今コメントに気がつきました!遅くなってごめんなさい。
フック、難しいですよね!しかも、子ども服でついているものが少ないからこそ、練習の機会もなかなか無くって・・・
先生方からのアドバイス待ちましょう♪
Non omnis at. Delectus beatae repellendus. Ut delectus veniam. Nostrum culpa reiciendis. Sed et rerum. Iste quam doloribus. Impedit aliquid ducimus. Voluptatem nobis voluptas. Enim sint quia. Quibusdam blanditiis qui. Eveniet enim itaque. Deleniti voluptatum explicabo. Nihil ad alias. Et adipisci quia. Voluptatem et amet. Est eos blanditiis. Praesentium quidem ab. Molestiae error provident. Quae est qui. Aut voluptatem placeat. Est earum quos. Veniam vel dolorem. Facilis architecto animi. Consequatur alias et. Repellat vel sequi. Eum voluptate ut. Molestias impedit omnis. Ratione dolores voluptatibus. Ut distinctio placeat. Ratione ut inventore.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。